• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenkenY33のブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

ピーターラビットカフェで、絵本の世界に浸りながら舌鼓~♪

ピーターラビットカフェで、絵本の世界に浸りながら舌鼓~♪こんばんゎ、kenkenです

ずっと更新できておらず、去年の訪問ブログになります、、、
がんばって更新したいのですが、更新が間に合わないぐらいの勢いで外食&外出しており、、、

がんばりますww

オムライスのラケルがプロデュースしているピーターラビットカフェ
自由が丘 と 横浜にありますが、今回は横浜ハンマーヘッド店に

混んでしまうこともあるということで、WEB予約して伺います


初めてのハンマーヘッド シャークではありませんw
最近できた商業施設のようですね~




お店構えからして、女子受けしそうな感じです♪ 店員さんの制服もかわいらしく、この制服が着たくてバイトする人もいそうな感じですね~

ただ、このお店に行きたいといったのは、彼女ではなく、ワタシ、、、w

カップル、夫婦、女子会といった感じの客層で、男子だけは見受けられません
おそらく、皆さん、彼女さんや奥さんが行きたいということで、ついてきている男性人でしょうね、、、 メニューも女子向けな感じです


予約席にはあらかじめピーターさんたちが待っていてくれます
飛び込みだとピーターさんが居ない席になるようです

予約しといてよかった^^ コロナ渦で席数を半分にしている関係で、空いている席にディスプレーされてますね


メニューはこんな感じ

メインを選ぶと、ビュッフェもセットでついてきます
ハーフバイキング形式で、ビュッフェ台にはサラダやキッシュ、デザート、ジュースが置いてあります
そして、バイキングメニューも充実してて、味もおいしい!

メインの値段がちょっと高く見えますが、全部セットと考えると、そんなに高くは無いですね~


スープのカップもちゃんとピーターラビット


サラダとキッシュで~っす
白いのは大根の酢漬けでさっぱりしていておいしい~
そして、ピーターさんがくり貫かれてますねw



彼女が選んだ、ローストビーフとビーフハンバーグ 野菜ピラフをチョイスです
ラケルパンかスコーンも選べます

ハンバーグはジューシーで、ローストビーフはしっとりしていておいしかったです♪
ピラフは炊飯器で炊いたような感じですね う~ん、パンの方がいいかもねぇ~




ワタシが選んだのはピーターラビットのお父さん?のパイ と クラムチャウダーです
追加でラケルパンも注文しています

パイはビーフパイで小さいですが、しっかり詰まっていてずっしりしおいしかったです♪
クラムチャウダーもなかなかなもの
ピーターラビットの世界を一番感じられるかな~と思うメニューですね

なぜ、お父さんのパイなのかは、ピーターラビットの本を呼んでみてくださいね♪♪


かわいらしいシートですね~


さて、最後にデザートビュッフェです♪

かなりお腹いっぱいになってますが、デザート別腹で頂きます
いい値段するだけあり、デザートもかなりおいしい!

ちょっとしたホテルのビュッフェよりデザートに力が入っていますね!

あと、ビュッフェ台もすごく綺麗に並べられていて、見栄えをとにかく良くしている印象で、デートにはいいと思います!

でゎ!


ピーターラビット カフェ 横浜ハンマーヘッド店
 住所:神奈川県横浜市中区新港2丁目5−14番1 MAP17 横浜ハンマーヘッド 2階
 TEL:045-264-6656
 URL:http://www.peterrabbit-japan.com/cafe/yokohama/
Posted at 2021/03/31 22:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年11月30日 イイね!

久々に岐阜に行ったので、おいしいとうわさの鰻を食べに!

久々に岐阜に行ったので、おいしいとうわさの鰻を食べに!こんばんゎ、kenkenです!

夜に飯テロでございますw

少し前に岐阜に帰っておりました~
土日だけなので、強行軍でございますw 土曜日の明け方に出発し、日曜日の昼に帰りましたw
家に着いたら日曜の夜ですねw


で、鰻が好きなので、岐阜でおいしいと聞く川貞さんに行ってきました~



おもむきのある店構えですね~

コロナの関係もあり、土曜日のお昼ですが、お客さんがいない、、、(あとで結構入ってきました、オープン同時だったからですね)
今回は東店さんに伺いました



メニュー
年季入っとるね、、、
ちなみに、鰻丼と鰻重の違いは量だそうで、丼の方が多いとのこと、、、

逆じゃねか??(笑)

鰻重の方が全国的には高いイメージなんですけどね、、、 ここは逆で鰻丼の方が高いです

今回は鰻丼の竹にしました
梅はカット鰻で3分の2匹、竹は一匹、松は1.5匹、おおどんが2匹ですね

竹で十分です

着丼! 15分ぐらいできました~
丼から鰻のしっぽが飛び出てます♪


いい照り具合ですね~ いいにおいがします!


鰻をアップで

厚みのある鰻ですね!

岐阜は関西風になりますが、こちらのお店は弱火なのかな? 関東風のようなふっくらとした焼き上がりです

関東だと一度蒸して、焼きますが、関西は最初から焼くので、パリッとした感じになります
こちらは、ふっくらとしていて、その中にも関西風のパリッとした食感もあり、中間的な感じ

岐阜の人には焼きが甘いと感じるかもしれませんが、関東人からすると、焼きが強いとなりますね

岐阜のうなぎ屋さんは味が濃い目ですが、こちらは比較的薄めで、鰻の味も感じれておいしいです!


肝吸いもいい具合です



鰻のほかに鮒の刺身です
鯉や鮎の刺身が好きなんですが、こちらでは鮒しか当日はありませんでした=

初めての鮒刺しでしたが、癖も無く、とてもさっぱりとした味わい

川魚の刺身は結構抵抗ある人も居ますが、おいしかったですねぇ~♪
ぜひ試してみてください!
酢味噌で頂きますが、さすがは中部圏! 味噌が八丁味噌、、、

でゎ!!

川貞商店 東店
 住所:岐阜県大垣市2丁目38−2
 TEL :0584-81-4998
Posted at 2020/11/30 23:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年11月29日 イイね!

静岡お茶旅ですっ!(笑)

静岡お茶旅ですっ!(笑)こんばんゎ、kenkenです

本日2本目です♪

日中は一人行動でしたが、夕方、彼女の仕事が終わり、夕飯にさわやかへ~

いつもと違う店舗に行きたかったんですが、、、 混んでて結局いつもの、富士鷹岡店です(笑)
やっぱり、年に1、2回、さわやかは急に行きたくなりますww


まずは、セットのサラダですね♪


で、いつものげんこつハンバ、、、 ではなく、おにぎりハンバーグです
200gのものですね~
250gのげんこつハンバーグに比べると火が通りやすいですが、それでも今回はしっかり生でした! 生がうまいんですよね♪


で、はじめて注文の和風鶏ステーキです♪
本当は、錦店だと近くに宿をとっていたので飲めたんですが、鷹岡店だとクルマなので飲めず、、、 じゃぁ、食べようということで、それぞれおにぎりハンバーグを食べて、さらに鶏ステーキも注文で、メイン3品ですw

鶏ステーキもおいしかったですが、やっぱりさわやかはハンバーグだねぇ~という結論でした(笑)←鶏ステーキならステーキガストで食べれるという結論ですw

で、翌日は牧之原まで~びゅーん♪


私は少し朝ごはんが残ってしまい、、、 満足に食べれなかったんですが、、、
”とろろやととろ”さんです
自然薯農家のお店です

人気1,2位を注文です


メニューはこんな感じ~



漬けマグロとろろ丼
マグロがおおぶりに切られてますね~
マグロととろろは間違いない組み合わせですね



金豚王カルビとろろ丼
豚カルビ焼肉のとろろ丼です


とろろ汁UPで~す

豚カルビととろろは、、、 う~ん、喧嘩しちゃってました、、、 それぞれはおいしいので、別々で食べる感じになりますね、、、

ご飯はお代わり自由になります


付け合せのお吸い物はこちら
ちょっと塩分強めかなぁ~ とろろとあわせるとちょうどいい塩梅と思いますが、単品だとちょっと塩分高いですね

ご飯が終わったら、隣にある"ふじのくに茶の都ミュージアム”へ

ここ、前から行ってみたかったんだよねぇ~
お茶の歴史とかいろいろ勉強できました~
喫茶もあって、抹茶アイスを頂きました♪

で、その後菊川にあるサングラム本店さんへ~


こちらもお茶のお店です♪

こちらで、お茶をしま~す





暖かくいい天気だったので、テラスでのんびりお茶できました~♪♪


ちなみに、前のブログで、午前中に仕事しておなか減っていたのは~



彼女のクルマを預かって洗車してました(笑)洗車はワタシの趣味ですからねw

各部品ごとに適切なコーティング剤で艶出しですね~
エンジンルームもピッカピカに
タイヤハウス内の黒さが、半端無いことになってますw


でゎ!

さわやか富士鷹岡店
 住所:静岡県富士市久沢847−11
 TEL :0545-73-2266

とろろ屋ととろ
 住所:静岡県島田市金谷富士見町3172
 TEL :0547-32-9637

サングラムグリーンティー&ガーデンカフェ
 住所:静岡県菊川市堀之内1−1
 TEL :0537-36-1201
Posted at 2020/11/29 22:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年11月29日 イイね!

富士山の麓、富士吉田の名物うどんを頂きます♪

富士山の麓、富士吉田の名物うどんを頂きます♪こんばんゎ、kenkenです!

ネタが大量にたまっております(汗)


11月頭のことですが、、、 土日に彼女のいる山梨に行っておりました~
土曜日の日中は一人だったので、ご当地うどんを頂いてきました♪



11月ですが、あまり寒くない山梨ですw
今までも吉田うどんは何軒かアップしてますが、初めてのお店でございます!

食べログ3.56点(11月29日時点)の”くれちうどん”さんです
2020年のうどん百名店にもなってますね~

お店は富士急行線の寿駅から徒歩数分です♪
駐車場も広いので、安心です♪

ただ、砂利駐車場なので、シャコタニストには厳しいかもw ワタスはシャコタニスト卒業組み(ほんとか?w)なので、問題ありません


うどんはファストフードなので回転も早いので、土曜日のお昼時ですが、待たずに入店です


メニューはシンプルです
追加トッピングなどはなく、炊き込みご飯などのオプションもなしです

うどんで勝負のお店です

吉田うどんはとてもこしの強いおうどんで、醤油と味噌のあわせ汁で頂きます
具は、茹でキャベツと馬肉が中心
あときんぴら(ごぼう天ぷら)がある場合もありますね

このお店は初めてだったのと、朝4時起きで山梨入りし、午前中に体を動かしていたので、おなかぺこぺこだったので、Cセットに


Cセットは肉うどん(温)と冷やしうどんのセットです
2人前ですね、要するに

肉うどんは標準的な吉田うどんになります
冷やしうどんはお店によってあったり無かったりですが、夏に良く食べられる食べ方です
冷やしは特にこしが強く出るので、食べなれていないとなかなか厳しいかもしれません
私は冷やしのバリ堅が好きだったりします


肉うどんは馬肉ときゃべつだけのシンプルなもの
しっかりこしのあるうどんです!(←要するに塩分すごいんですけどねw)

"すりだね”といわれる練り唐辛子をのせて頂くのが吉田うどん流です
山梨の富士吉田、河口湖など富士北麓エリアでは、この練り唐辛子をいろいろな料理に使います♪
焼き鳥などもそうですし、ご当地調味料ですね♪

スープも味噌と醤油のいい塩梅、ここに天カスをのせて頂くとさらにコクがましておいしいです


冷やしは茹でキャベツのみのシンプルなもの
コシはさらに強さを増してます
もうバッキバキです♪♪

冷やしは醤油感が強いですね
味噌入ってないかもしれません、、、 すみません、味音痴で(汗)


ツルッと頂くうどんではなく、吉田うどんはしっかり噛み締めていただいてください!
消化不良起こしますw

くれちうどんさん以外も、たくさんのうどん屋さんが軒を連ねておりますので、ぜひ試してみてください!

でゎ!!


くれちうどん
 住所:山梨県富士吉田市上暮地1-18-22
 TEL :0555-24-3461
Posted at 2020/11/29 18:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年10月25日 イイね!

何もすることが無いから、お昼とデザートを食べる旅に(笑)

何もすることが無いから、お昼とデザートを食べる旅に(笑)こんばんゎ、kenkenです!

仕事が忙しく、なかなかネットをする力がでないですww

土日、なにもすることが無く、二週連続で引きこもるのはどうかな?と思い今週は外に出ることに!

久々の秋晴れ!なので、土曜日はしっかり4時間洗車w 隅から隅まで、久々にまるクリかけてみましたw

で、日曜日はせっかく綺麗な車なので、お昼ご飯を食べに、木更津に!
その後デザートを食べに、埼玉県狭山市までひとっ走りしてきましたww

表紙の写真は、木更津にある、通称"千葉フォルニア”
ひっさびさにきましたw  千葉に引っ越した最初の年に来て以来じゃないでしょうか!? 車好きがたくさん集まってましたねぇ~
こゆとき、仲間居ないのでぼっちです、、、


現行LSのチームが撮影会やってて、LSもいいなぁ~と 先代は5LのHVでしたが、今回は3.5LのHVで私好みです♪ あと3年、4年もしたら、安くなるんやろなぁ



朝昼兼用はパンダエクスプレスです!
ここ、前から来たかった!やっとこれましたわ!

木更津のアウトレット内にあります

アメリカンチャイニーズレストランで、小さいころにアメリカ本土のショッピングモールでよく食べてましたww もっそいジャンキーな食べ物たちですが、うまいんです!
そして、アメリカの乾燥した気候にあった味付けで、小さいながら、がっつりアメリカンサイズを食べてました(そして、めちゃ太ったw)

一人なので、プレートにしてます
ビッグプレートも行けなくは無いですが、、、 一応下調べて日本仕様に量を減らしているとのことですが、アメリカ本土での激盛りレベルを考え、プレートにしました(汗)


ベース(主食)は、チャオメン(焼きそば)とフライドライス(炒飯)のハーフ&ハーフで
メインはオレンジチキンとクンパオチキンです

でゎ、アップで!

オレンジチキン 皆さん大体これを頼まれますよね~
鶏の唐揚げですが、オレンジ?となりますよね 中華の甘酢餡がけみたいな感じです
もっそいオレンジオレンジしてませんので
おつまみって感じにもいい味だとおもいます


クンパオチキンは、鶏肉とズッキーニ、ナッツ、パプリカなんかを辛く炒めたもの
唐辛子いっぱい入ってます♪
これ、うまいんですよ~、よく食べてました、昔


チャオメン ソース焼きそばって感じではなく、ウスターソースっぽい感じというか、油焼きそばというか
主張しすぎない焼きそばでした!  実は初めて食べました


ド!定番のフライドライス!! いつも、これ食べてた! なにせ、ハーフ&ハーフのやり方知らなかったからww(ちっさくて、英語しゃべれんかったの)

フライドライスにクンパオチキンを混ぜると旨いです!

あと、ストリングビーンチキンも良く食べてましたね~

ジャンキーだけど、たまにはいいと思うので、ぜひ行ってみてください! いろいろなアメリカンなお店はありますが、ある意味本当にアメリカで普通に食べるご飯!ってのが、パンダだと思いますね~(どのショッピングモールのフードコートにも必ずあるw)


で、家から木更津往復は一般道で
道は空いているエリアなので、燃費も伸びに伸びてます
3.5Lで2tもある車なのに15キロ越えるという

で、こっからはさすがに高速で、狭山までひとっ走り


あげぱんcafe&barさんに

フードファイターのMAX鈴木さんとかが訪れてるお店
チャレンジメニューではなく普通に揚げパンを楽しみますw


ランチもありますし、デザートは揚げパンのいろいろな種類が!
夜はバーになるので、おつまみもいろいろありますね!

お店の雰囲気はカフェ寄りなのかと思ったら、どっちかというと、バーに近いかな? でも、キッズスペースがあったりと面白いインテリアでした!


セットのドリンク グリーンティーに
普通かな(汗) 狭山なので、もっとこだわったの出るかと思いましたが、思いのほか普通の緑茶が来た、、、 ジャーに入ってて、量が、、、多いw


あげぱんは出来立てです 毎回揚げてくれてます! フォークとナイフで食べるスタイル!
あげパンって給食のイメージで、こっちは高級あげぱんですね♪


ホワイトシュガー 標準です 甘いは甘いですが、死ぬほど甘いわけではなく、めっちゃかかってますけど、甘さはきつくない すっきりな甘さです
砂糖にもこだわられているのでしょうね!


さやまっちゃ味 抹茶砂糖がかかってます 甘さ控えめで、おいしい! しっかりお茶の味もする!
揚げパンがこんなシャレオツになるとゎ、、、 しっかり、カフェになってますね!

揚げたてなので、油もすっきりしていてパクパクッと2ついけました!


4種類あって、その場では無理そうだったのでテイクアウトして家で食べましたw
きな粉とココアです

どちらも甘さは控えてますね
あと、パンの感じも、その場だとすっごくフワッフワで軽い感じですが、持ち帰るとさすがに重くなります
なんというか、給食っぽくなるというか

たぶん、出来立てだから、給食とは違う、高級感のある味なんでしょうね
持ち帰るとなんか、懐かしい味になりましたね!

まったく感じが変わるので、両方試してみてほしいです! 両方おいしいですよ!



安全運転だったので、狭山往復で燃費はここまで伸びましたね~

ガソリン満タンでスタートしたので、270キロ走りましたが、燃料はまだ、4分の3弱残ってますね

でゎ!


PANDA EXPRESS 三井アウトレットパーク木更津店
 住所:千葉県木更津市金田東3丁目1−1 三井アウトレットパーク木更津
 TEL :0438-40-0777

あげぱんcafe&bar
 住所:埼玉県狭山市入間川3丁目10−2
Posted at 2020/10/25 22:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりの投稿は! 代車ブログです(笑) http://cvw.jp/b/960617/44024896/
何シテル?   05/23 18:07
VIPカーオーナーしてます♪ 免許取得年数=VIP暦はいつまでつづけられるかw クルマに合わず安全運転のゴールドドライバーです♪ 某自動車メー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シーマハイブリッド 日産 シーマハイブリッド
憧れのシーマ! 昔から日産党だったので、免許取ったときから一度でいいからシーマオーナー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
3回目の車検にあわせて嫁いでまいりました~ シーマの走行距離がえらいことになってまして、 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻のクルマです デミオベースですが、3ナンバーにワイドトレッド化されている為、安定性、 ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
人生初のワゴン! 完全にプラモデル感覚でいじり倒します!! 目指す姿は90年代初頭のヤ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation