• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月05日

子供の日

私の仕事は一応非公開としていますので、書こうかどうしようか迷いましたが…
今日 ものすごく情けないというか、良くない意味で印象に残った事があったので やっぱり
書くことにします。




毎年 5月5日は子供の日ということで、小学生以下の子供たちは 午前中のみ、無料で楽しめる
サービスを実施しています(通常は有料です)。


こんなことをすると、必ずいるのが【無料の日だけしか来ない家族連れ】。
まぁ、それはいいんですけどね、お子様はいろいろお金もかかりますし。



で。無料リミットの12時を10分ほど過ぎた頃に私が対応したお客さま。

お子さんの顔をみると、さっきも利用されたお子さんでした。
でも 時間を過ぎていたので、お母さんに
「受付はお済みですか?」
と尋ねたら「ん?」という顔をされたので、
「チケットはお持ちですか?」
ともう1度尋ねると、
「あ、時間過ぎてるのか、じゃあいいです。○○ちゃんこっち来なさい」

…(-.-;)ま、これも仕方あるまい。



しばらくして、別のメニューの所で他のお客様たちを誘導していたら、また さっきの子供が
並びました。
やりたいのかな~ と思っていると、少し離れた所でお母さんが
「お金かかるからそれだめだよ!」
と。子供がぐずると、さらに厳しい声で
「お金がかかるんだから、やめなさい!こっち来なさい!」





………「子供の日」だから来たんですよね?子供たちを楽しませるために来たんじゃないの?

まぁ お金がかかるのは事実ですけど、なんかもう少し上手な言い方はないんかなぁ…(´・ω・)


この子供たちは このお母さんみたいなんになるんかなぁ…
私が親だったら もう少し頭を使った説得の仕方をしたいもんだわ。


なんとも残念な気持ちになった子供の日でした。
ブログ一覧 | ひとりごと | モブログ
Posted at 2015/05/05 21:20:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

今年2回目かなぁ…電気だけで走ると ...
PHEV好きさん

ルノースポールでミーティング!
Takeyuuさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

孫2号のサッカー教室あとに
MLpoloさん

爽快なTバールーフ
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年5月5日 21:44
子供の日だから子供のために来たのではなくお金がかからないから来たってのが丸わかりですね。

おいくらくらいかかることなのかはわかりませんが、お子様相手のサービスでしたらそんなに高いものではないと思いますがそれすら出したくないのですね…

確かに子供にお金がかかるのは兄貴夫婦を見ていてわかりますが年に何回もない特別な日くらいいいのにと思ってしまいました。
コメントへの返答
2015年5月5日 21:55
コメントありがとう♪

そうなんだよね…何をしに来たんだ? って感じ。

誕生日・クリスマス・子供の日…
特別な日って何回もないし、子供には思い出になると思うんですけどね。

連日疲れてるのに さらに疲れが増すような出来事でした…(ToT)
2015年5月5日 22:11
こんばんは

うちの嫁はチョードケチ
それくらいいいやん!って思うことでも
却下。ドケチじゃないと家計は守れん!
と言われます。でも、人様の前では
さすがに言いませんがね
子どもは親を見て育ちますから
なりふりや言動は親らしいことしないと
いけませんが、大人になれない親が
多すぎますね
コメントへの返答
2015年5月7日 9:47
おはようございます。

ドケチ結構www 家計をやりくりするのは
特に家族の人数が多いお宅ほど大変だと思います。
でも、おっしゃるとおり、それは人様に見えないところでする努力。
あからさまに、ましてや子供たちの前でお金の事を大きな声で言うのは、なんでも素直に吸収する子供たちにとってどうなんでしょう、と思ったのです…
2015年5月5日 22:14
最近の親ってさ、俺でもブチ切れそうな事を言う奴らが多いからね⁉︎

正論が悪いのか⁉︎と思う事も多々あるよ‼︎

世の中さ、子どものしつけ、教育の場、近隣の付き合い、何か勘違いしてる部分が多過ぎるよね⁉︎

子どもがワガママ‼︎なんじゃなく、それを見て見ぬフリする親、ちゃんと怒れない親が悪いんじゃ‼︎

姐御‼︎

そりゃあ言いたい気持ちが分かるぜぃ‼︎

昔のいい意味での教育方法、近所のカミナリ親父、それを見直されなければいけないところにまで来てると思うよ⁉︎

どやさ⁉︎姐御やこれを見ているみなさん‼︎
コメントへの返答
2015年5月7日 10:02
まともな親御さんもたくさんいらっしゃいますけどね。確かに 最近は何か変だと思うことが多い気がします。

人の親になったことのない私ごときには 子育ての苦労は分からないし、あくまで想像の範疇を越えませんが、日々の生活の中で目にする「親」である方々の中には、「あんたの子どもが心配になるよ」と思わざるを得ない人が結構いますね。

まぁ…親でもない私なんかが書くべきことではなかったのかもしれないけど。
でも うちの親も親戚の誰も、こんな風にお金をダシにした叱り方はしたことがないからね。それでも私は 子どもの頃母がいろいろとやりくりしていたのはちゃんと気付いていましたよ。
2015年5月5日 23:09
甘やかすのも、ダメだけど、その叱り方ダヨネ(´・ω・`)   自宅で、言ってるんじゃないんだから(あっ!家でも、ダメか?)
 子供にする、言葉じゃ、ないね...
コメントへの返答
2015年5月7日 10:05
そうなんです。

生活するのは確かに大変なことですけど、そんな親の苦労を子供にあからさまに知らしめるっていうのは どうも…

首をかしげてしまうね。
2015年5月6日 10:33
まったく、おっしゃる通りですね。

親の背中見て子は育つと言いますが…
コメントへの返答
2015年5月7日 10:06
この件に限らず 「どんな子供が育つんだろう」って 思ってしまう親御さんが結構いますよね。

親でもない私には 何もいえませんけど(笑)
2015年5月6日 11:30
お金の事ばかり言うとお金でしか物事を計れなくなる。
それはとても悲しい事です。

限られた収入の中で必死で子供を楽しませる為に身を削っている。
それはそれで親なりの努力なのでしょう。

しかしながら貨幣価値で計れない物がある。
そういう部分を教育するのが大人の役目。

私?
ドケチ全開ですw
コメントへの返答
2015年5月7日 10:12
もちろん 各家庭によって事情は異なるし、みんな同じようにお金を使えるわけじゃないのは十分承知です。

私が今回 うんざりしたのは、この親御さんの叱り方なんですよね。
楽しみに来てる子供たち、ましてや子供の日に 露骨に「あんたがそれをやったらお金がかかるんだよ!」
と言ってるようなこの言い方。

たぶん、子供にやめさせたこの遊びの料金の何倍もの金額を、このお母さんは自分の為に使ってると思うよwww(そんな身なりでした)

価値観ってムツカシイですね(笑)
2015年5月6日 13:07
「ハレ」と「ケ」という言葉がありますが、日常生活は質素(あるいはケチ)でも、たまのお休みには、ちょっとお金を使っても「いい気分」や「いい思い出」が残れば良い、とわたしは思います。
子供なら、なおさらのこと、と思ってしまうので、その子がなにかかわいそうですね。
コメントへの返答
2015年5月7日 10:16
「ハレ」と「アメ」なら知っています(違www

かわねこさんのおっしゃる通りです。
私もその考えに賛成です。

お金の使いかたは人それぞれなので それをみんなにやれとは言えませんけどね…

普段 何かとセコセコしていても、いざ車のパーツとなると数万円もドバーッと逝っちゃう人がここには大勢いらっしゃいますし(`艸´;)
それも「いい気分」代ですねw
2015年5月6日 13:24
僕の思ったコメントします。

書きながら、意味不明になるかもしれませんが・・・

一つに、通常の料金との差が大きく開いていたら、無料を狙っていくのではないか?
(有料で遊んだ場合の生活面での影響が出てしまい、そんな時を待ち望んでおられるお客様だったら)

一つに、今回の無料分で浮いたお金で別の何かにお金の使い道を考えていたとか?

その場にいないので、こんな事も考えられるのかな~とも思いました。。

あえて、親御さんの中には、このような人もいるのではないかな?と普通の逆?も考えてみました。。

ただし、ブログのイメージだとこの親御さんはケチくそで・・・、皆さんのコメントのように言い方と、この日位は、子供の思うようにさせてあげたいですね。

PS 
どの企業も厳しい経営環境の中で、サービスと利益との・・・

しかし、半日のみ無料ってのも、客さんへのサービスとしては・・・きっちり時間で切ってしまうのであれば

ちょっと、辛い・・・
コメントへの返答
2015年5月7日 10:49
コメントありがとうございます。

仕事を伏せている中で書こうとするから いろいろと説明不足になってしまうんですよね(笑) 簡潔に伝えるのはなかなか難しいです。

まず…今回無料にしていたのは500円程度のものです。そして、その子供さん(1人)は既に2回楽しんだご様子でした(無料時間内に)。
で、ブログ後半、「お金がかかるからやめなさい」と言われた時のメニューは200円程度です。

もちろん、200円でも節約しないと大変な暮らしで、この無料サービスの日にしか利用できないという事情の方もいらっしゃるかと思います。わかってはいても、この日クタクタだった私は 半ば一方的に「お金を使っていきなさいよね」的な書き方になっていたのかもしれませんね…
そうとらえられたのなら 反省します。
言いたいところはそこじゃないです。

他にたくさんのお客様が並んで待っている中、既に2回ご利用済。無料時間を過ぎているのを承知で シレッとこちらの慌ただしさにつけ込むように3度目にトライ。
挙句、公で子どもに対して「お金がかかるからやめなさい」と頭ごなし。

あまりにもうんざりなこのお母さんの態度に こちらもうんざりでした。もうちょっと違う言い方があるだろうに…

あと、PS部分ですが…
毎年やっているイベントで、例えば時間が微妙な時に待ち客が数人とかなら、多少過ぎてもそのままサービスしています。
1分でも過ぎたから終わり!っていうやり方はしていません。
ただ、今回はたくさんの方が後ろに並んでいて、中にはきちんとチケットを買っておられる方もいて、時間も数分ではなく10分以上過ぎていましたから 私はこのお母さんに声をかけさせていただきました。

GWの最中に半日無料にすると、普通の週末の1日分位の損失になるので、そこは勘弁して頂きたいです(^^ゞ

2015年5月6日 22:47
うーん・・・
これは難しいね・・・

ザックリ言うと侍も銀兄のコメントに共感持てるところが多々あります。

子供の日って字のとおり子供達が主役だと思います。子供がおねだりすれば行きたい所、やりたいこと、欲しいもの、親としては叶えてやりたい気持ちにもなります。

今回の出来事としては先ずは母親の言い方に問題があるのは間違いないです!しかし深く考えると「色々な事情があっての発言だったのかな?」とか親目線で考えてしまう自分もいます。

どんな親でも自分の子供が考えてる事って手に取るように分かっちゃうんだよね。
その無料イベントに子供さんがどれだけの情熱を持って参加したかったのか?その様子からの判断でテンションのあがりかたを察して親は諦めさせようとしてキツめの発言でもしたのかな?とかも想像してしまいました。


と、こちらも意味不明なコメントですませんw

毎日のヘビーワークお疲れ様です!
サービス業って凄く大変で、毎日苦労なさってるとは思いますが負けずに頑張って下さいね(*^^*)
コメントへの返答
2015年5月7日 11:13
えーとね、2日経って読み直してみると、まぁ前半は愚痴のようになってるから お二人のように「それぞれの家庭の事情ってもんがあるんだから…」という風に言われちゃうのも無理ないかな。
でも、それはわかってるんだよ。だけどそれとは別に ホントに子供にひどい言い方する親御さん 結構いるんだよね。
例えば、通常時に普通にお金を払ってから、子供がやっぱりやめる~ってぐずってどうしても譲らない場合。
「全くもう!お金払ったんだから!やるっていったでしょ、さっき」
とかね。いや、うちは払い戻しいたしますけど?…って。

テンションが高くなるのは子供の常。
子どものわがままに頭に来たり、感情的になってしまうこともあるかもしれません。
でも、きつくいう・ソフトに言う、ではなくて、言い方がモンダイだと私は思いました。
それは 事情とは関係ないと思うのね。

うちの親だって 私たち3人育てるのにいろいろ節約してましたよ。服を手作りしてくれたり、敗れた靴下をつくろったり、10円でも安い八百屋さんへ行ったり。でも、1回も「お金がかかるから」という叱り方はされたことがなかったと記憶しています。

所詮親にもなっていない私に 人様の子育ての苦労など100%わかるはずもないですが、最近の親御さん、そんな私から見ても首をかしげたくなるような人が増えてるような気がします。

よかったら銀スイさんの方のコメ返も合わせてお読みくださいまし…
2015年5月6日 23:24
こんばんは!

こどもの日に限らず、自分の子供には将来成長した時に、家族の温かく・楽しい思い出に残る様なイベントをしてやるのが、理想の親でしょうね…
もちろん普段は節約って大事だし、お金の価値を教えるのも大切だとは思いますが、それにしても今回のそのお子さんに諦めさせるのに、その諭し方はないだろうと思いますね!
その親御さんも、そういう育て方をされたんでしょうね…

マークは散財グセがあるので、偉そうなことは言えませんが(^_^;
コメントへの返答
2015年5月7日 11:19
こんいちわ~ww

私もそう思います。なので ついこんなの書いちゃいました。

「叱る」と「怒る」は違うんです。
このときのお母さんは、「諭す」にはほど遠いものでした。

お金ってムツカシイですよね。
節約するということ、無駄使いをしないということ、上手な使い方…子供に教えるのは結構工夫が必要かと。

ま、私には子供はいませんから、偉そうなことは言えませんが(^^ゞ
2015年5月12日 14:36
「子は親の鏡」って昔はよく言ってた(言われた?w)と思うが…。
この親は「自分の親」を視て育ち、この子は「今の親」を視て育つんだね・・・残念。


せっかくの「こどもの日」なのに…。



↑の子供の居る人達は、自分と照らし合わせて生活環境の方から見る事になるけど、子供が居ない自分としては「子供目線で」見てあげたいな(^_^;)



もし自分が親だったら・・・「んじゃあ、どれか1つだけ選びなさい♪」って言うかな(* ̄∇ ̄*)



「選べれなかったのは次来た時にね♪」って言いたいw

そうすれば子供は「次があるんだ!」って思うでしょ♪(* ̄∇ ̄*)b
コメントへの返答
2015年5月12日 17:17
そう。残念なんです(´・ω・)
ま、こどもの日かどうかってのは実際関係ないし、当の子供にしたらそんなん知ったこっちゃないと思いますし。

私も 親じゃないので、単純に子供立場から考えますね。
言い方ひとつで 子供が傷つかないにしても、同じ様な大人になってしまうのかな と思うとね…(。-_-。)

プロフィール

「今回の羅臼でのヒグマの事故。
この熊に餌をやった人間が、人間1人と熊3頭を殺したんだよ。
観光地で野生動物に餌をやった心当たりのある人、事の重大さをよーく考えなさいよね!
今、自分が癒されればいいって、そんな甘い話じゃ済まないんだ!」
何シテル?   08/17 14:44
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation