• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

C2で越後湯沢の大自然とグルメ満喫ドライブに行ってきました(^^)/

C2で越後湯沢の大自然とグルメ満喫ドライブに行ってきました(^^)/最近は仕事がとても忙しくて・・・
ストレス発散のための週末ドライブは必須で(^^)
幸いにも今日もかなりの快晴でドライブ日和♪
今回は気になるグルメを求めて越後湯沢へ。
やはり夏の越後湯沢もとても素晴らしくて、
改めて良さを知った次第です!運転も満喫!
もちろんグルメも忘れられないものに。

◆早朝の大源太湖でリフレッシュ
久しぶりに大源太湖周辺を散策したくなって早朝に向かってみると・・・途中で大勢の人達が(゜.゜)
線路に向かって三脚を用意したカメラマンがずらり!?何か凄い車両が通過するのかな~
と、気になりましたが今回はミネラルではないのでサクっとパス(笑
この大源太湖周辺の景色が好きでひたすらに撮影♪まだ、稲も青々としてます(^^)

駐車場にC2を停めて大源太湖を一周出来る遊歩道を散策!それにしても朝から陽射しが。

希望大橋からの大源太湖と大源太山の眺望はとても素晴らしく(^^)/
逆光なのと工事中で写真はいまいちですが、リフレッシュ度満点なので季節を変えてまた♪

それにしても、水がかなり澄んでいて涼しげ。泳ぎたくなっちゃいますね(^^)


◆美しい鉄道橋に癒される
この前のもぐらオフ会で通過した土樽駅近くに美しい鉄道橋があるとのことで・・・
やって来たのは、毛渡沢橋梁です。結局、ミネラルかと思わないで下さい(笑
なるほど、石積の鉄道橋は確かに美しくて存在感抜群!絶妙なアーチも素晴らしいです(^^)/

こんな素晴らしい橋を見たら・・・C2との2ショットが撮りたくなり、かなり強引に(^^ゞ

こうなったら、土樽駅にも寄るしかない!と勝手に盛り上がってハンドルを切ると・・・
素敵な光景に思わず写真を片手に。砂防ダムと綺麗な水、そして緑の山々の三拍子(^^)/

先日のもぐらオフでも通過したばかりの土樽駅に再びやって来ました♪
今度は電車ではなくて・・・C2。思ったよりも立派な駅で、車線もたくさんありますね~

狙ったわけではありませんが(?)、タイミング良く車両がやって来てシャッターチャンス!!
予想以上に乗客が降りてきて、明らかにハイキングではなく三脚を構えた同業者も(笑


◆美しい山々の風景を探訪した後のルレクチェ氷は最高
今回は湯沢の新スポットも開拓しようと、展望が良さそうな荒戸城址へ向かうことに(^^)/
アクセス路からも素敵な風景が望めて。

思ったよりも駐車場がしっかりとしていて、簡単に荒戸城址への入り口が見つかりました(^^)
今日もかなり暑く登りもきつそうだったので、嫁さんにはポケモンGO!をして待ってもらい。

頑張って登った後の展望は最高!ここの風はとても涼しくて居心地が最高でした(^^)/
山の裾野が堪りません。

先日、通過しただけだった道の駅みつまたにチョットお立ち寄り。
流石に出来てから間もないだけあって全てにおいて綺麗で、標高も高いので涼しくて♪

美味しそうだったので、ルレクチェ氷でリフレッシュ!
香り豊かなルレクチェのすっきりな甘さと冷たい氷がベストマッチでさっぱりな美味しさが♪
山を歩いたので美味しさも格別。ちなみに歩いていない嫁さんにも格別だったみたいで(笑

4年前の関東転勤の際に最後に訪れた新潟県のスポットである二居ダムへC2へ。
当時はDS3でしたが、4年間でここまで車の環境が変わるとは(^^)


相変わらずここのダム湖の水は独特で綺麗ですよね♪

下に見える奥清津発電所のミュージアムに立ち寄ろうかと思いましたが・・・
ここからの景色で満足してしまったので、今度はお腹を満たすべく越後湯沢駅に(^^)/


◆食材の良さが分かるグルメを満喫
今回の目的は美味しいグルメ♪というのも、嫁さんの誕生日だったからです(^^)
久しぶりに訪問した越後湯沢駅周辺は改めてみると美味しそうなグルメがたくさん。
雰囲気も良く適度なドライブにはもってこいの距離で何だか通っちゃいそうです(笑
ちなみに詳細は、別途グルメブログで報告したいと思います(^^)/

「レストランむらんごっつぉ」さんで頂いた糀熟成にいがた和牛ローストは、旨味が抜群!!
こちらのお店は、食材自体の美味しさを丁寧な調理で堪能させてくれます(^<^)

お次は「みずや」さんで、温泉珈琲と湯澤るうろを♪
湯沢るうろは生地がとても特徴的でまるでスフレのような食感で大きくてもペロリと(^^)v



◆本日の地産地消
今晩も美味しいお酒になりそうです(^^)/
Posted at 2016/08/06 19:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2016年07月21日 イイね!

C2で行くAmi8納車&くびき野レールパークオフ2016

C2で行くAmi8納車&amp;くびき野レールパークオフ2016 明日は早出をして評価会・・・
しかも英語で説明なので今から憂鬱です(゜.゜)
これからアップする楽しかったオフ会でも
振り返って心を落ち着かせようと思います(笑




2016年7月17日は、k-ceeさんのAmi8お披露目があるということで・・・納車オフに行ってきました(^^)/
どうやら、納車オフと合わせてくびき野レールパークなる場所でミネラルも堪能出来るという情報が!?
しかも関東から、ビッグ4の2人も来るということでもう参加するしかない!!となりました(笑
若干ミネラルに偏った内容もありますが、あくまでAmi8納車がメインであります(^^)v
改めて企画&段取りをして下さったk-ceeさん、DS4*828さんありがとうございました。

◆小雨ぱらつく上越に仏車大集合
集合場所が上越ということで、下道でまったりと向かう事に。
朝から天気が不安定で、大降りになったり止んだりと・・・天気がもってくれれば良いな~と祈りつつ。
集合場所でGentaさんのDS4を発見すると、丁度主役のk-ceeさんのAmi8も到着し(^^)v
いきなり3車種全てMTで、年代を超えたシトロエンが♪

仏車がこれだけの数、JA前に集まるという何とも非日常的な光景が何とも癒されますね(^^)/
今回は車種もバラエティーにとんでいたので、さながらイベントのようでもあります!


◆朝からくびき野レールパークでハイレベルなミネラル三昧
Ami8を堪能する前にまずはミネラル!?ということで、くびき野レールパークを楽しむことに。
自分もくびき野レールパークという存在を今回初めてしりましたが、かなり貴重な車両を保存しており(^^)
結構楽しみにしておりましたが・・・ほとんどの皆さんは初ミネラル(笑

まずは旧頸城鉄道機関庫に入って車両を見学。中をそれほど広く無いので一気に人口密度が!?
蒸気機関車コッペル2号は小振りで可愛らしく・・・本当に機関車トーマスのようですね~

外観からしてとっても歴史を感じます!う~ん、これも乗ってみたい(^^)v

本日のくびき野レールパークのイベントは地元や県外のボランティアの方々運営しているので、
試乗体験も含めて全て無料で体験が出来るとい素晴らしさ♪
まずはディーゼル機関車DC92の試乗という事で・・・ぱんだ駅長はオープンエアな荷台に!?
とても素敵な笑顔のぱんだ駅長。お顔をお見せ出来ないのが非常に残念であります(笑

今度は車両を撮りたい!ということで、内燃客車ホジ3の運転をじっくり拝見することに。
先程のディーゼル機関車DC92と比べると一両なので、動き出しも軽快で・・・可愛らしい外観!

ローアングルでも非常に画になります(^^)v本当はこんな素敵な車両を青空の下で見たかったなぁ~と。
見ていると何だかとても乗りたくなるから不思議です(笑

一通り見学が終わって、k-ceeさんから「後は駐車場で車を見たり喋るなり自由にしましょう!」と、
声がかかった瞬間に4人を残して全員がレールパークを去っていく後姿が今でも忘れられません(笑
ちなみに残った4人とは、ぱんだ駅長とsahi_moriさん・・・そしてボッち夫婦です(^^ゞ
予想した展開ではありますが、何だか面白かったです♪

さっ、気を取り直してミネラル活動に励みましょう。先程乗ったディーゼル機関車DC92のお顔ドアップ!
ラジエータがとっても迫力ありますね~

いよいよディーゼル機関車DC92が動き出します。ワクワク(^^)v

やはりローアングルは基本ですね!黒いボディーに光るライトが素敵であります。
ここでひたすら撮影を繰り返して・・・写真枚数が物凄いことになったのは言うまでもありません(笑

ぱんだ駅長とsahi_moriさんとくびき野レールパーク周辺を散策開始。
廃線跡だったりレールの端っこを観察したり!?廃線と思っていた場所が実はあぜ道だったのが(^^ゞ

どうやら女性運転士の取材をしているみたいで、8/2にTV放送されるみたいです!

最後は内燃客車ホジ3の試乗体験で締めたいと思います(^^)v
機関士服を着たベテランスタッフは何故か自分達ばかりを見て力説!レベル高しと思われたのかな(笑


◆Ami8に揺られて美味しいランチへ
前置きがとっても長くなりましたが、本日のメインはk-ceeさんのAmi8納車オフ!
ということで、駐車場に戻ってみるとAmi8と2CVと素敵な2ショット。どちらも綺麗で画になりますね♪
また、この色の組み合わせも素敵過ぎです。

Ami8は綺麗にレストアされており、エンジンルームもピカピカであります(^^)C2ももっと綺麗にしないと。

ランチ会場までAmi8に乗せて頂くことに♪k-ceeさん、ありがとうございます!
まず驚いたのがシートのふかふかさ(^^)/沈み込むように体を包んでくれるのが。
ボディーの軽さも合間って4人乗車とは思えない発進の軽さ。そしてスピードの伸び。乗り心地も♪

ランチは「ごっつぉ屋 とくっと」さんでお部屋を貸切にしてゆったりと。
ステーキ重はご飯が見えないくらいお肉が。お肉はもちろんご飯も美味で別途グルメブログに(^^)v


◆岩の原葡萄園でお土産タイム
美味しいランチの後は岩の原葡萄園へ。日本のワインの歴史を作ってきた事でも有名ですよね~
実は訪問した事が無かったので、楽しみにしておりました(^^)暑かったので雪室へ向かう一同・・・

雪室の中は涼しいを通り越して寒いくらい。気温を見てみると8℃!?そりゃ寒いわけです。

続いてはワイン蔵。見渡す限りの樽は圧巻で、葡萄の香りが漂っており何だか飲みたくなります(笑
この後は、嫁さんは試飲に励み(←羨ましい~)お土産を購入しました♪


◆大島駅で再びミネラル熱再燃
岩の原葡萄園から大島駅へはひたすら続く山道をカルガモツーリング。
棚田を見ながらのツーリングはとても気持ち良くて、緑が本当に深いですね~

大島駅に到着すると、まずは広大な駐車場にビックリ!これなら自由に撮影が出来て良いですね(^^)/
ということで、参加車両の撮影タイム。台数が多くてギリギリ納まった感じであります。
改めて見返してもバラエティーにとんだ車両達(^^)v

ふと気付くと大島駅のホームに立ってゆめぞら号を撮影している自分がいて(笑 またまたミネラル!?
ミネラルがミネラルを呼ぶとでもいいましょうか。

あっ、下から一部始終を目撃されていたようです(゜-゜)


◆日本一うまいトコロテンで涼を感じて
大島駅にやってきた目的はミネラル補給ではなく・・・こちらの日本一うまいトコロテンを頂くためです!
実はこちらのお店は前から気になっていたのですが、今回ようやく叶いました。
普段行けない所に行けるのもこういったオフ会の魅力ですね~

で、トコロテンがこちら。透明感抜群で見た目にも涼しげです。どうやら、箸一本で食べるのが♪
久しぶりにトコロテンを頂きましたが、水が良いからか予想以上に美味しく。青じそ醤油とのマッチングが。
これで、ミネラル熱も少しは落ち着きました(^^)

大島駅に戻ってお土産交換タイム。ライトニングさんのDS4が見事にお菓子を惹きたてくれます(笑

楽しかったオフ会もこれでお開きに。いつものぱんだ駅長の〆の挨拶で!皆様お疲れ様でした(^^)/


◆2次会はジャズを聴きながら大人な時間を
本編はこれでお開きでしたが、DS4*828さん、ぱんださん、Tknk207さん、sahi_moriさんと・・・
松之山温泉にある「滝見屋」さんでJAZZを聴きながら美味しいお蕎麦を頂くことに♪
こちらのお店はかなり居心地が良くて、店主も車好きという事で色々とお話を。
ここは別途グルメブログにアップしないとです。

こちらは絶品の出汁巻き玉子!フワフワで出汁が香る美味さ(^^)/
心地良い音楽と合間ってお酒が飲みたくなるのは言うまでもありません!きっとお酒に合うだろうなぁ。

Tknk207さんにご協力頂きお蕎麦の美味しさを表現!?不思議な食感のお蕎麦であります。
水が良いからでしょうか、つけ汁も角がないすっきりさ(^^)

店主のご厚意で、美味しいお水と氷を使ったお酒を試飲してご満悦のぱんださん。羨ましい~
あっという間に2時間が経過して解散。また、皆さんでここに来たいなぁと思うお店です。
Posted at 2016/07/21 21:51:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2016年07月16日 イイね!

フィエスタで新津鉄道資料館サンクスフェアと天野善孝展へ行ってきました(^^)/

フィエスタで新津鉄道資料館サンクスフェアと天野善孝展へ行ってきました(^^)/うちの会社としては珍しく来週の月曜は休みで、
3連休ということを昨日知って(笑
ということで(?)前々から行ってみたかった、
新潟市新津美術館で開催されている天野善孝展へ(^^)/
美術には疎いですが、大満足の展示内容♪
そして、明日に先駆けて・・・ミネラル補給!
明日の準備は万全となりました(笑

◆予想以上に賑わっていた新津鉄道資料館サンクスフェア
天野善孝展は新津美術館で開催されているということで・・・新津鉄道資料館に行くしか!
こうなったら年間パスポートを買った方がお得かもしれません(笑
丁度サンクスフェアが開催されていたので・・・
485系特急形交直流電車の運転席とDD4形式液体式ディーゼル機関車の運転席を堪能(^^)v
開館直後に行ったので、スタッフの方から色々とお話を聞けましたがレベルが低いので。。。
やはりあの方々がいないと話についていけません!?
特別展として日本海縦貫線の展示などもあって、非常に興味深かったです(^.^)
夕食用として駅弁を買ったりと予想以上に楽しめました~











◆天野善孝展で魅惑的な作品の数々に癒される
普段は美術館に無縁の生活をしておりますが・・・天野善孝展には非常に興味があり(^^)v
というのも、自分達の世代にはファイナルファンタジーでお馴染みですからね♪
どの作品も見入ってしまうほどの力があって、ファイナルファンタジーの作品には笑みが(笑
全作品が写真OKという事もあって、ひたすら撮影を(笑 フォトアルバムにアップしました!
天野善孝展オススメです(^^)/







◆今晩は栃尾の油揚げと日本酒で
帰りは快走路の国道290号線を通って初訪問となる毘沙門堂本舗さんで油揚げを(^^)v
越乃影虎の生酒と油揚げ、おぼろ豆腐、駅弁・・・夕食が楽しみです♪

Posted at 2016/07/16 18:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2016年07月10日 イイね!

フィエスタで癒され度抜群の越後ハーブ香園に行ってきました(^^)/

フィエスタで癒され度抜群の越後ハーブ香園に行ってきました(^^)/今日は早くも2年目を迎えるフィエスタの
セーフティチェックを受けてきました(^^)/
不具合とは全く無縁で走りも絶好調のフィエスタ!
天気も良かったのでチェックの後は・・・
そのままドライブと洒落込みました♪
魚沼市入広瀬周辺をドライブしましたが、
山々の緑が素晴らしくてかなり癒されました(^.^)

◆朝からフィエスタの洗車とセーフティチェック
今日は朝からフィエスタな一日。ずっと雨が続いてボディもホイールも汚れていたフィエスタ。
朝早く起きてフィエスタを綺麗にしてピカピカに♪やはり綺麗な愛車を眺めるのは最高ですね!
2年目を迎えるフィエスタは特に不具合も無くて、エンジンオイルも交換して走りもバッチリで楽しく(^^)/
足回りも明らかにカドが取れて、心地良いフィールが本当に堪りませんね~
唯一、レザーシートが欲しいです(笑



◆お気に入りの越後ハーブ香園で癒し度MAX
個人的に穴場スポット+癒され度No.1の越後ハーブ香園に久しぶりに訪問しました!
ここは入園料無料なのに綺麗なハーブやお花が望める上に、広がる山々も素晴らしく♪
展望施設もしっかりしており、ここでまったりとお弁当なんかも楽しめると思います(^.^)
山風も心地良くて・・・こんなに素晴らしい所なのに人が少ないのは本当もったいないなぁと。







◆ごっぽうそばに舌鼓
ランチは道の駅いりひろせ近くにある「湖上レストラン鏡ヶ池」さんで、ごっぽうそばを頂くことに(^u^)
道の駅は天気が良いからか意外と車が多くてビックリ。コペンのオフ会もやってましたね~
注文したのは、ごっぽうそば(単品)と山菜野菜天ぷらになります!
ちなみにごっぽうそばとは、山ゴボウの葉をつなぎに使った蕎麦の事を言うそうです。
盛りの良い蕎麦は、ぶっかけにして頂くのがオススメとのこと。香りと食感に特徴のあるお蕎麦で・・・
とても美味しいお蕎麦でありました♪
山菜天ぷらも香りが素晴らしくて、こちらのお蕎麦とのマッチングも!予想以上に大満足でした(^u^)





◆鏡ヶ池散策の後はスイーツタイム
美味しいお蕎麦の後は、目の前にある鏡ヶ池を一周してみることに。
散々訪問している鏡ヶ池ですが、実はちらっと見るだけでじっくりと散策した事が無く(^^ゞ
美しい湖面に見とれていると・・・!?目の前に可愛らしいアヒルとカルガモの行進が♪
陽射しがとても強かったですが、道の駅で笹だんごとチーズケーキを買ってテラスでカフェタイム(笑
美味しいものを頂きながら自然に癒される、最高ですね!





◆本日の地産地消
今日も地産地消に励みました(^^)/
Posted at 2016/07/10 19:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2016年07月09日 イイね!

C2で霧雨舞う紫陽花散策と温泉ドライブに行ってきました(^^)/

C2で霧雨舞う紫陽花散策と温泉ドライブに行ってきました(^^)/今日も梅雨らしい空模様でしたが・・・
家でじっとしている事が出来ない人間なので、
またまた地元の新潟県内を散策ドライブへ♪
最近は地元ばっかりですが充実しています(笑
今日はこの季節ならではのお花と、
お気に入りの温泉へ行くことを目的に(^^)/
先週の奥阿賀ドライブと合わせて419kmとなりました。

◆ドライブ前に絶品の生姜塩ラーメンに舌鼓
午前中は嫁さんが美容院だったので、ドライブはランチを食べてから!ということで、
お気に入りの小千谷市にある「ひぐま」さんで生姜醤油ラーメンを頂くことに(^.^)
今回は気になっていた生姜塩ラーメンを注文してみましたが、これが非常に美味しいこと♪
ジューシーなチャーシューとの相性は生姜塩の方が良いかもと思うくらいでした。
一度食べれば良い美味しさと何度も食べたくなる美味しさがあると思ってますが・・・
こちらのお店は間違いなく後者の何度でも食べたくなる美味しさですね(^u^)



◆霧雨でしっとりと輝く十日町市のあじさい公園
以前から気になっていた十日町市のあじさい公園に行ってきました(^^)/
思ったより山の中にありましたが、案内板がしっかりしているので迷う事無く。
公園に向かう途中にも綺麗な紫陽花が咲いており・・・雨でも思わずC2の写真に励み(笑
残念ながら霧雨と少し霧がかっていましたが、山の斜面に咲き誇る紫陽花は見応えが。
様々な色の紫陽花がとても綺麗で、ピークを過ぎた感はありましたが圧巻でありました♪








◆温泉の後は神秘的な竜ヶ窪に癒されて
個人的にお気に入りの竜ヶ窪温泉でリフレッシュを。露天風呂が良い感じなのです(^^)/
どうやら津南ポークの直営店のお店も開店したらしく・・・次回は頂いてみようかなと!
せっかくなので竜ヶ窪にも立ち寄りましたが、靄がとても幻想的で何だか癒されました♪
この霧が現れたり消えたりを繰り返しているのも!?





◆本日の地産地消
本日のディナーになる予定です(^u^)
Posted at 2016/07/09 20:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation