• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

フィエスタで生姜で温まるラーメンを食べてきました(^^)/

フィエスタで生姜で温まるラーメンを食べてきました(^^)/今日もとても寒い一日で・・・
雪が積もるかなと思ったけど雪は降らず。
どうせだったら、雪が積もって欲しかったなと^m^
そんな日にはやっぱり温まるものが食べたくなり!?
久しぶりのフィエスタの運転を楽しみながら♪



この時期に温まると言えばやっぱり思い浮かぶのが生姜醤油ラーメン(^<^)
ということで、訪問したのは「たいち」さん。新装開店してお店が綺麗になったので訪問したく。
ドーム状の建物は一新されて、かなり綺麗な建物に・・・というか、凄い行列にビックリ!?
開店してまだ10分も経っていないのですが(゜.゜)相変わらず物凄い人気のようですね~
寒空の中で待つのは非常に厳しかったですが、グルメのためなら(笑

こちらのお店は生姜醤油がメインですが、最近は生姜塩が美味しいということも分かって・・・
二人とも「塩」と「塩チャーシュー」を注文(^^)運ばれてきたラーメンは見るからに美味しそう(^^)/
じんわりと追いかけてくる生姜の風味が堪らなく、塩スープ自体のバランスもとても良く。
これは温まりますね~。そして何と言ってもチャーシューが本当に美味しくジューシーなのです(^<^)
こんなに忙しい人気店ですが、接客がバッチリなのも好感がもてますね♪


体が温まった後は、かなり汚れて見ていて悲しくなるフィエスタの洗車へ!
一先ず綺麗になりましたが、そろそろコーティングでもして冬を乗り切りたいなぁと(^^)
白はやっぱり綺麗に維持するのが大変ですね~

Posted at 2016/12/11 21:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県内食べ歩き | グルメ/料理
2016年12月10日 イイね!

C2で荒れ狂う日本海と出雲崎グルメ探訪に行ってきました(^^)/

C2で荒れ狂う日本海と出雲崎グルメ探訪に行ってきました(^^)/昨日は会社の飲み会でチョット飲み過ぎて・・・
早朝からのドライブは流石に厳しくグルメ探訪へ(^^)/
天気は荒れ模様でしたが、
何だか冬を感じられて悪い気分じゃ無かったです(笑
冬はやっぱりこういうグルメを楽しむに限りますね~
目的地は先日のTVの影響で出雲崎周辺になります!


◆日本一の長さの妻入り家屋を探訪
天気は悪かったのですが、せっかく出雲崎までやってきたので妻入り家屋をC2で眺めながら(^^)
あっ、流石に歩いての散策は寒くて無理でした。
ずらっと立ち並ぶ雰囲気のある家屋は、やっぱり良いですね♪仕事のストレスも発散してくれます(笑






◆丸いお櫃のかつ丼に舌鼓
某TV番組を見て嫁さんが食べてみたいとリクエストのあった「浜かつ」さんへ久々の訪問(^^)/
DS3で訪問して以来なので、5年振りとなりました。お店構えも中々味があって良いですね♪
注文したのはもちろん・・・かつ丼!こちらのかつ丼は、丸いお櫃に入っているのが特徴です。
とろとろの玉子に絶妙な味付けのタレがかつに染みわたっており、箸がとまりません(^^)
見た目以上にボリュームがあるので、お腹いっぱいになり大満足です!





◆荒れ狂う日本海は冬の風物詩
今日はとっても風が強くて夏は穏やかで綺麗な日本海も今日は白波を立てて荒れ狂い(゜.゜)
余りにも凄かったので、強風に負けずに撮影を♪自分以外は誰も写真を撮っている人は皆無(笑
日本海って色々な表情があるので、やっぱり好きですね~






◆魅惑のチョコレートフォンデュでカフェタイム
食後はやっぱりカフェがしたくなってしまい・・・気になっていた「umicafe DONA」さんへ!
こちらのお店は目の前が日本海ということでロケーションが抜群ですが、もちろん今日は白波(笑
とってもお洒落なお店で店内もお客さんでほぼ満席(゜.゜)
コーヒーだけ飲もうとしたのですが、何とも素敵なメニューを発見!チョコレートフォンデュワッフル!??
冬季限定という文字にも負けてしまい早速注文を(笑
チョコレートはビターなタイプで甘過ぎないのが良い感じ♪ワッフルとフルーツが本当に美味しく(^<^)
そして、何と言ってもバニライスにチョコレートをかけて頂くのが。至福の時間を過ごせました~






Posted at 2016/12/10 19:10:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新潟県内食べ歩き | グルメ/料理
2016年12月08日 イイね!

千葉県香取市の優雅にフレンチを頂ける古民家を利用した素敵なお店♪

千葉県香取市の優雅にフレンチを頂ける古民家を利用した素敵なお店♪C2が戻って来て通勤時間もワクワクです(^.^)
それにしても、車検から戻ってきたC2は
かなり絶好調で・・・とても10万km近いとは思えず!
しっかりメンテすれば車は変わるものですね~
これからも大切に乗りたいなぁと♪



今日は2013年末とかなり昔のことになりますが、佐原散策のランチで訪問した千葉県香取市の
優雅にフレンチを頂ける古民家を利用した素敵なお店を紹介したいと思います(^^)
訪問したのは、「夢時庵(ムージャン)」さんです。
先日の鹿嶋臨海鉄道ミネラルオフの前日に訪問した佐原で、そういえばここに良いお店があったな!
という事を思い出し・・・そういえばグルメブログに上げてないな(^^ゞという事で、今回アップします。
もはや3年も前の事なので記憶が曖昧ですが、参考にして頂ければなと思います(^^)
この日は12月28日と年末まっさかりでしたが、素晴らしい青空とポカポカ陽気で。
雪国育ちの自分にとっては、年末にこんな天気が良いのが不思議でそれだけでテンションが♪
そんなテンションもあってか、ちょっと豪華にまったりとランチを頂けないかな~と探していると。。。
古民家を利用した素敵なお店を発見。年末だったので営業しているか、確認し入店。
店内はそれほど広くはないですが、古民家を利用しているだけあって雰囲気はかなり良い感じ!
メニューを確認し、こうなったらランチコースだね~と嫁さんと意気投合(笑

注文したのは、
・ランチコース
※ランチコースの詳細は下記になります。
シェフ特製前菜盛り合わせ たっぷりサラダ、本日のスープ、自家製パン、コーヒー、
メインディッシュ(銚子港から水揚げされた鮮魚のグリル、国産牛サーロインのグリル)
デザート(アマレット風味のパンナコッタ キャラメルソース、自家製パウンドケーキ バニラアイス添え)

です。

全てのお料理に言える事ですが、味はもちろん見た目もとても美しくて食べるのがもったいない(^^)
サラダは一見すると普通のサラダに見えますが、サラダの下には様々な前菜が隠されているのです♪
これは素敵な演出ですね~
メイン料理も素材を活かした味付けがされており、これはお酒を飲みながら楽しみたい逸品!
最後のデザートまで堪能させて頂きました(^^)v
再訪したいくらいに素晴らしいお店だったので、ブログにアップ出来て本当に良かったです~








Posted at 2016/12/08 21:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県内食べ歩き | グルメ/料理
2016年12月04日 イイね!

C2で松代ラーメン・・・では無く松之山ラーメンを堪能してきました(^^)/

C2で松代ラーメン・・・では無く松之山ラーメンを堪能してきました(^^)/今日も12月とは思えない暖かさと天気に
恵まれて・・・じっとしているのはもったいない!
ということで、車検から戻ってきて素晴らしいくらいに
吹けが良くなったC2の運転を楽しむことに(^^)
そして、ついにあの店に潜入しようかなと
目論みますが!?結果はいかに(笑


◆松代ラーメンへの道は果てしなく厳しい
C2のフィーリングに酔いしれてテンションを上げて松代ラーメンが食べられる「カプチーノ」さんに向かうものの・・・
お店が開店している様子も無く、とてつもなく高い壁を感じ(笑
それにしても、カプチーノの書体がペガサスに本当にそっくりだな~と改めて感心した次第です(^^)
一先ず写真だけ納めて何故か満足。このお店に入るには有志を募るしかなさそうです。。。

松代駅はすっかり冬仕様。丁度トイレ休憩に行っている間に列車が通り過ぎてしまい(^^ゞ
まだまだ、修行が足りないようです!?


◆初冬の棚田の風景に癒される
松代周辺は棚田が多いことで有名ですが、初頭の棚田の風景を見るため星峠の棚田へ!
この周辺は走って楽しいうえに景色も癒されるので、何度も来てしまう場所ですね(^^)/

この時期の星峠の棚田を見るのは初めてですが、棚田に張った水がまるで鏡のようで♪
初冬ならではの物寂しさはありますが、何とも癒される光景です(^^)
もう少ししたら周辺は白銀の世界になって、それはそれで綺麗なんでしょうね~



来年もまた来ると誓って(^^)/


◆以外にも賑わっていた美人林
松之山温泉へ向かう途中で今年は何回購入したか分からないしんこ餅を購入するために・・・
小島屋製菓店」さんへ。
今年のお餅MVPは間違い無くこちらですね♪

この時期の美人林はほとんど人はいないだろうと思って立ち寄ってみると・・・
以外と訪れる人が多く(^^)この時期の良さが分かる通な方が多いみたいです(笑
何度訪れてもこの空間はやっぱり別世界。初冬ならではの静けさが何とも言えません♪




◆レトロな松之山温泉街散策と美味な松之山ラーメン
早々にカプチーノの松代ラーメンを諦めてやって来たのは・・・松之山温泉街!
実はまともに松之山温泉街を散策した事が無いので、松之山ラーメンのついでに散策も(^^)
駐車場ではちょっとしたハプニングもありましたが(笑

今回訪問したのは、「手打ちラーメン 柳屋」さん。このレトロな雰囲気のラーメン屋さんは好みです(^^)
店頭にある年季の入った食品サンプルも♪
思ったより松之山温泉街には美味しそうなお店が多くて迷いましたが、最初から決めてたので!

店内のテーブルレイアウトがとっても個性的で困惑してしまいましたが、不思議と落ち着きます(笑

注文したのは、中華そば。THE中華そばの王道を行くスタイルは見た目からして美味しそう♪
まずはスープを一口すすってみると・・・!?これは旨い(^^)あっさりですが、煮干しと鶏の風味が。
麺は手打ちだけあって独特な食感とスープに絡む縮れ具合が良いですね~万人受けする感じ。
チャーシューは歯応えが有りますが、このラーメンには合っていると思います(^<^)
最近は凝り過ぎたラーメンが多いですが、結局はこういうシンプルなラーメンがやっぱり旨いなと♪

餃子はモチモチの皮とジューシーな具材が特徴的(^^)中華そばにはやっぱり餃子ですね~

松之山温泉街を初めて端っこまで散策しましたが、レトロな雰囲気がかなり気に入って(^^)
何も無いと言えばそれまでですが、雪が舞い散る日に泊まってみたいなと思いました(笑
これは、嫁さんとも共通意見で・・・その時はフィエスタで出動になります!


松之山温泉街でも草のしんこ餅を購入してしまい←どれだけ好きなんでしょうか!・
最後は、水の流れを聴きながらしんこ餅を頂くという贅沢な時間を過ごして再訪を近いました(^^)/
Posted at 2016/12/04 21:03:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新潟県内食べ歩き | グルメ/料理
2016年12月03日 イイね!

C2で魚沼本気丼グルメオフ会に行ってきました(^^)/

C2で魚沼本気丼グルメオフ会に行ってきました(^^)/今日は12月とは思えないくらいのポカポカ陽気で(^.^)
そんな素晴らしい一日は、新潟シトロエンメンバーと
グルメなオフ会を楽しんできました♪
目的は魚沼本気丼をメインとしたグルメオフということで・・・
珍しく私が企画させて頂きました(笑
参加されたDS4*828さん、ackey.kanaさん、
一日お付き合い下さいありがとうございましたm(__)m

◆集合場所の道の駅とちおで早くもお土産を
集合場所は、道の駅とちおとさせて頂きましたが・・・集合時間の30分以上前に既に全員が集合(^^)
流石でございます!今回の参加メンバーはDS4*828さん御一家(嫁様と娘さん二人)と、
ackey.kanaさん親子でございます。正直、自分が仕切るのには精一杯の人数です(笑

集合場所を道の駅とちおにさせて頂いたのは、ランチ会場まで快適に行けるルート上にあったのと・・・
豆腐とあぶらげを買いたかったというのもあります(^^)vいつ来ても魅惑的です♪


◆鮨岡の魚沼本気丼で満腹
道の駅とちおからは、快適な道を走って(途中ackey.kanaさんからプレッシャーがあったり 笑)、
到着したのは先日訪問した「鮨岡」さんであります(^^)
それにしても、車検から戻ってきたC2のフィーリングは素晴らしく本当に走りが気持ち良く♪

開店前から結構な行列で。人気の高さが伺えます(^^)席の予約をしておいて良かったです♪
席に着くと直ぐに満席になってしまい・・・

メインの本気丼が来る前は、温豆腐+漬物+ポテサラの3点セットを楽しむ事に(^^)
豆腐は一見冷や奴かと思いますが・・・温められており、これが意外にいけるのです!

そしてメインの本気丼が!?本気丼のサイズは小並中大から選ぶ事が出来て写真は並中大です。
大はkana君。中はボッち。並は他のみなさんですが・・・大の量がやはりずば抜けてます(^<^)
自分は中でも限界でしたが、大をペロリと食べるkana君の若さに驚きです(笑
量は多いのですが、シャリもきちんとしておりネタも本当に美味です♪これで900円ですから!!


◆塩沢宿牧之通りでご当地ソフト&ジェラートを食べ比べ
12月とは思えない青空とポカポカ陽気に誘われてやってきたのは、塩沢宿牧之通り(^^)
ここは、人混みも無くてのんびり出来るのでお気に入りの場所です。それにしても山々が美しく♪

食後はやっぱり甘いものが欲しくなるのは当然のことで・・・「越光玄米蔵」さんでスイーツタイム(^^)
こちらのお店は、ご当地のソフトクリームとジェラートが楽しめるお店になりオススメ出来ます!

酒粕ソフトクリームは、酒粕の豊潤な香りと後味すっきりの甘さが後を引いてかなり美味です(^<^)
食後にはピッタリのソフトクリームですね♪

他にも気になるジェラートがあったので、皆さんでシェアして楽しむことに。
注文したのは、「かぐら南蛮」と「玄米」になります。他に「はっか」が気になったんですが(^^ゞ
「かぐら南蛮」は風味がまさにかぐら南蛮味噌!味噌感も感じられて、後から辛味も口の中に。
「玄米」は、よりシャーベットに近い感じで玄米の粒もしっかりと。爽やかな甘さが美味ですね~

予想以上の美味しさに大満足で、後はまったりと街並を眺めたり・・・


嫁さんが米一俵(60kg)持ち上げに挑戦したりと、のんびりと楽しめました(^^)/


◆魚沼の里で雪室体験
お土産を求めてやって来たのは、安定の魚沼の里へ!
タイミング良く雪室体験の見学時間とあったので、申し込んでみることに。
こちらの雪は何と3年前の雪らしく・・・室内は年中3℃前後。この環境で熟成されると美味に(^^)

ずらりと貯蔵された焼酎とワイン。試飲コーナーも充実しており・・・あぁ~、試飲したいなぁと♪
こういう時、運転してきているのが恨めしいです(笑

色々とお土産を物色して、ふと外に目を向けると陽も傾いてきて良い雰囲気(^^)

ここで、娘さんのバイト時間ということでDS4*828さんとお別れの時間となりました(^^)
短い時間でしたが、ご参加頂きありがとうございました!最後に3ショットでお別れです。


◆延長戦は長岡洋風カツ丼!?で
お時間のあるackey.kanaさんを連れ出して、最後にやって来たのは「松キッチン」さん。
長岡洋風カツ丼を食べた事がないというackey.kanaさんに是非食べてもらいたいと思って。
夕食にはちょっと早かったですが、予約席だらけで結果的には大正解でした(^^)/

トマトケチャップがたっぷりのオムライス!とっても美味しそう♪

和牛サーロインステーキがライスに乗った豪華なハヤシライス!とっても美味しそう♪

フワフワのオムレツがライスに乗った魅惑的なハヤシライス!とっても美味しそう♪

食べる時はこうやってオムレツを半分に割って・・・
そして、このハヤシライスは和牛A5ランクの細切れ肉を使用しているだけあってお肉がとても美味!
トマトの酸味とデミのコクが後引く美味しさで、いつも洋カツを食べていますが次回からは♪

あれれ、肝心の長岡洋風カツ丼は!?ということで、ackey.kanaさんのブログを楽しみに(笑

◆本日の地産地消
もはや定番のラインナップですね♪


本日は本当にありがとうございました(^^)次回のポピーを楽しみにしております~
Posted at 2016/12/03 21:01:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新潟県内食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation