• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2017年02月08日 イイね!

フィエスタで行く駅弁大会2017&スヌーピーミュージアムドライブ(スヌーピーミュージアム編)

フィエスタで行く駅弁大会2017&スヌーピーミュージアムドライブ(スヌーピーミュージアム編)またここ数日は冷え込みが強くなって・・・
朝がとっても辛いですね!!
雪が積もらなけれ良いんですが。。。
早く快適にドライブを楽しめる季節に
ならないかな~と、ロングドライブに行けない環境を(゜.゜)



2017年1月22日は、嫁さんのリクエストで前から行きたかったという六本木にあるスヌーピーミュージアムへ!
前日に引き続き新潟じゃ考えられないくらいの快晴で・・・とても気持ちが良く(^^)/
スヌーピーミュージアムはかなり見応えがあって、かなり楽しめました。嫁さんも大満足だったみたいで。
時期によって展示内容も変わるようなので、再訪を誓いました~
それでは、スヌーピーミュージアムの模様を軽くアップしますので宜しかったらご覧になって下さいm(__)m

◆快晴の六本木をぶらり散歩
この日も朝から素晴らしい青空が広がってかなり気持ちが良く(^^)/
嫁さんのリクエストで六本木にあるスヌーピーミュージアムに行くので・・・今日もフィエスタは駐車場でお留守番。

六本木へ到着すると軽く彷徨ってしまい・・・遠回りして鳥居坂経由でスヌーピーミュージアムへ(笑
フェラーリを見れたので良しとしましょう(^^)



◆いざスヌーピーミュージアムへ潜入
スヌーピーミュージアムに到着すると、外観からとっても魅惑的で(^^)これは撮影に力が入ります!
それにしても、青すぎるくらいの青空とのコントラストが♪


ウッドストック好きとしては・・・この構図は堪りません(笑

案内板からして何だか可愛くて、色々と探すのも楽しいかもしれません。外でも十分楽しめます(^^)v




◆撮影可能エリアでひたすら撮影
気合いを入れて前売り券を購入していたので、ほとんど並ぶ事無く入場出来て(^^)

ミュージアム内は撮影可能なエリアが限られているので、撮影可能なエリアでこれでもかと撮影をして(笑
漫画で造られたチャーリーとスヌーピーが素敵ですね~
撮影禁止エリアは、かなり見応えがあって十分に楽しめる事が出来るので・・・オススメです(^^)/






◆ミュージアムショップで楽しいショッピング
充実の展示に満足した後は・・・嫁さんが楽しみにしていたショッピングタイム♪流石に店内は大混雑!
それでも、お目当てのものを色々と物色している嫁さん。

嫁さんがショッピングに夢中になっている間にトイレに行くと・・・トイレにまでこのような演出が(^<^)
いや~、楽しませて頂きました!






◆ピーナッツカフェのフードトラックで楽しいランチ
ランチはスヌーピーミュージアム内にある「Cafe Blanket」に決めていたのですが・・・出遅れてかなりの混雑!
これは1時間じゃきかないな~ということで次回にお預け(゜.゜)
天気が良かったので、ピーナッツカフェのフードトラックでランチを楽しむことに♪いたる所にスヌーピーが(笑



注文を終えてしばし青空の下で談笑をしていると・・・

こちらが本日のランチメニューです♪
スヌーピーの焼印が入ったパンを使ったホットドッグ(プレーン/アボカド)、ライナスの星空スープ、アイスコーヒーです!
ホットドッグはパンの焼き方が絶妙で、野菜のフライドチップがカリカリとした食感で良いアクセント(^u^)
アボカドソースも美味で予想以上に満足でありました!このロケーションも美味しさをアップしてくれて。





◆スヌーピーミュージアムに再訪を誓って
展示が変わったらまた再訪したいな~と誓ってスヌーピーミュージアムにお別れを告げて・・・雪国へ(笑
Posted at 2017/02/08 19:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京散策 | 旅行/地域
2017年02月01日 イイね!

フィエスタで行く駅弁大会2017&スヌーピーミュージアムドライブ(駅弁大会+ミネラル散歩編)

フィエスタで行く駅弁大会2017&amp;スヌーピーミュージアムドライブ(駅弁大会+ミネラル散歩編)気付けばもう2月になってしまい(゜.゜)
本当に最近はバタバタが続いており・・・
一日が過ぎるのがあっという間です!
疲れが溜まってきているので、
体調管理には十分注意しないとですね~



2017年1月21日は、もはや毎年恒例となりつつある元祖有名駅弁大会を堪能してきました!
今回で気付けば3回目の参加(^^)風は強かったですが、この時期の関東らしく素晴らしい天気♪
いつも駅弁は屋上で食べていましたが、今回はミネラル散歩を兼ねて鉄道博物館で頂いたり(笑
一日アテンド頂いたぱんださん、美味しい甘味処を案内頂いたsahi_moriさんありがとうございます。
間違い無く来年も参加しますので、その時は宜しくお願いします~
それでは、駅弁大会とミネラル散歩の模様をアップしますので宜しかったらご覧になって下さいm(__)m

◆大混雑の駅弁大会で思い思いの駅弁を購入
この時期の関東遠征で一番ネックになるのが・・・雪の状況。。。ちょうど一週間前は大雪で(゜.゜)
今回は大丈夫かな~と心配しておりましたが、それほど雪も降っていなく意外と快適で楽々と♪
陽が明けてくると見事なまでの快晴が広がり!これだけでも雪国出身者はテンションが上がります(笑
いつものように八潮駅にフィエスタを停めて、集合場所である新宿駅へ。

新宿駅で無事にぱんださんと合流して、開場である京王百貨店新宿店に。既に凄い人だかり(>_<)
皆さん、駅弁のために並んでいると思うと(笑
残念ながら毎年一緒に行っているsahi_moriさんは会社のお仲間と参加で・・・残念!

最後までどの駅弁を買おうか非常に迷いましたが、今まで食べた事のない駅弁をチョイス(^.^)
空輸駅弁の行列が今までで一番凄くて、並ぶ段階で売れ切れている駅弁もちらほらと・・・!?
駅弁を購入したら、いつもの屋上へ。何だかこの風景を見ると新年って感じがしますね~

買った駅弁の撮影をしようと思ってふと周りを見渡したら・・・何とsahi_moriさんが既に駅弁を(^^)v
流石としか言いようがありません!!
ちなみに今回購入した駅弁は、①厚岸駅_氏家かきめし②広島駅_極味だし炙りあなごめし
③福井駅_炙りかに棒すし④新八代駅_肥後牛とろ玉しぐれ
になります。

朝ご飯を何も食べていなかったので、購入した駅弁の1つを早速食べることに(^^)
まずは包装を開けると・・・ふわりと香る蟹の香り。炙っているので香ばしさがありますね~
口いっぱいに広がる蟹の風味とご飯も福井だけあって美味しく、ペロリと平らげました♪


◆ニューシャトルで鉄道博物館へ
駅弁大会の楽しみと行ったら・・・ミネラル散歩(^^)ということで、ずっと行きたかった鉄道博物館へ。
新宿駅から大宮駅へ一気に移動して、ニューシャトルで鉄道博物館へ向かうらしいですが・・・
ニューシャトルって初めて聞きました(笑

ホームでしばらく待っていると、タイヤの付いた真っ赤な車両が!小さいサイズで何だか可愛いらしく(^^)

あっという間に鉄道博物館駅に到着して、改札口を出ると・・・何と鉄道博物館に直結しており。
鉄道博物館駅というのは伊達じゃないですね~建物の前にも魅惑的な展示が!
これじゃ、時間がいくらあっても足りません(笑

昔は修学旅行専用の電車があったんですね(゜.゜)初めて知りました!カラーリングがグットです♪

入場券を購入して、いざ鉄道博物館へ!この先、どんな世界が待っているのでしょうか(^.^)


◆充実した展示のヒストリーゾーンでお腹いっぱいに
ぱんださんの案内で、まずはメインのヒステリーゾーンを楽しむことに(^^)何だかワクワクするゾーンですね(笑 
マイテ39形式客車の車内がとてつもなく荘厳で雰囲気バッチリです。

機関車ゾーンは流石に人気で、人を入れずに撮影するのは困難(゜.゜)
似ているようで、こうやって比べてみると・・・それぞれスタイリングに差があってやっぱり面白いですね。
1号機関車の黄金の1という文字が何ともカッコ良いです♪



昔の通勤電車といった感じでしょうか(^.^)何だかとっても味があります!

何だかとっても可愛らしい外見のEF55形式電気機関車。通称ムーミンと言われているみたいです。
なるほど!ムーミンに見えますね(^^)vどこからの角度も愛嬌がありますね~

う~ん、こんな素敵な所で駅弁が食べたい(笑

とっても馴染みのあるスタイリングにカラーリング(^^)嫌がおうにもテンションが上がります!
クモハ455形式電車は逆に初めて見たカラーリングで交流・直流両用電車みたいです(^^)


EF58形式電気機関車に異常にテンションの上がっているぱんださん。どうやらお気に入りみたいです。
そんな事を知らず撮影をしていると・・・ふと運転席に幽霊が!?ぱんださんにも見えます(笑

あれっ、幽霊が二人に!?嫁さんも絶好調です(笑

今日はEF58の運転席に入る事が出来るみたいで、順番を待って潜入!何だかとても魅惑的♪
ぱんださんがテンションが上がるのも納得しました(^.^)直列、直並列、並列・・・頭が混乱しそう。


これできっとレベルアップ出来ると信じて(^^)/


◆鉄道博物館内で頂く魅惑の駅弁堪能タイム
いよいよ待ちに待った駅弁タイム♪ヒステリーゾーンで盛り上がってしまったので、お腹がペコペコです(^<^)
こちらのランチトレインで頂くことに。それにしても駅弁日和と言ってもよい素晴らしい青空♪

車内はこんな感じになっており。残念ながら椅子は回転しなかったので、車窓を楽しみながら。
隣には電車が走っているので、こちらが動いていると思いこんで・・・駅弁を頂きます(笑

まずは、広島駅_極味だし炙りあなごめし。穴子好きとしては、穴子の駅弁は絶対外せません!
ご飯の上に敷きつめられた穴子のビジュアルがグット♪穴子はフワフワで味付けが絶妙であります。
ご飯自体も穴子の出汁が効いており・・・美味しく頂きました(^u^)

嫁さんは、厚岸駅_氏家かきめし。何とも魅惑的なビジュアル・・・ご飯の上に牡蠣が溢れています♪
牡蠣の風味たっぷりのご飯と牡蠣。口が牡蠣いっぱいになります(笑 椎茸と浅利も良い仕事を(^^)

お腹いっぱいでしたが、最後は新八代駅_肥後牛とろ玉しぐれ。
チョット想像していたお肉と違っており、とろ玉も。。。ボリュームは満点ですが、もう少しといった感じ。
来年に向けてレベルを上げようと誓うのでした(^^)v


◆C57の転車台回転タイムを楽しむ
充実の駅弁タイムを楽しんだ後は、2Fのエントランスゾーンに移動して・・・鉄道歴史年表を眺めながら(^^)
それにしても展示内容が豊富で、ちゃんと見ようとするとかなりの時間が必要ですね~
2Fから見るヒステリーゾーンの名立たる車両も素敵であります♪淡い光が雰囲気をアップさせており。


新津駅でもあったステンドグラスがとっても綺麗(^^)思わず足が止まっちゃいました♪

広い館内を散策して屋上にあるパノラマデッキに。まさしくパノラマの名に相応しい展望です(^^)/
雪国育ちにとっては、冬に見る青空はとても贅沢なご褒美なのです(笑

最後はC57の転車台回転タイムを楽しんで・・・充実の鉄道博物館散策は終了です!
駆け足でしたが、非常に楽しめました(^^)次回は時間をかけて、Big4と巡ってみたいなぁと(^^)v


◆竹むらで至福の和スイーツを堪能
当初は、鉄道博物館の後に東武鉄道博物館を楽しもうと計画しておりましたが・・・
予想通り鉄道博物館を満喫し過ぎて見学する時間が無い!?ということになり急遽秋葉原へ(^^)
夕暮れ時との万世橋が綺麗だったので撮影をしていると、何とsahi_moriさんが!
ここで合流です(笑

やっぱり〆は甘味を楽しみたい♪ということで、sahi_moriさんの案内でやってきたのが、
神田にある「竹むら」さん。秋葉原の喧騒が嘘のようなレトロな雰囲気で、これは期待がもてますね~

少し待って入店すると、店内もレトロで良い感じ(^^)かなり魅力的なクリームあんみつを注文することに。
とってもバランスの取れた甘さで非常に美味♪甘過ぎないので、いくらでも食べられる危険さが(笑
最近は和スイーツにハマっているので・・・これはまた食べに行きたい逸品です!

お土産に買った揚げまんじゅうも、冷めても上質な油の香りとあんこの甘さが納得の美味さ(^u^)
温かいものを食べてみたいです♪

今年も駅弁大会&ミネラル散歩を堪能出来てかなり満足でした!来年もどうか宜しくお願いします!
ホテルに着いたら眠気が一気に襲って気付いたら眠っておりました(^^ゞ
Posted at 2017/02/01 19:44:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京散策 | 旅行/地域
2016年01月20日 イイね!

フィエスタで行く駅弁大会2016&東京ミネラル散歩ドライブ(東京ミネラル散歩編)

フィエスタで行く駅弁大会2016&amp;東京ミネラル散歩ドライブ(東京ミネラル散歩編)予報では暴風雪なのですが・・・
何故か全然雪は積もらずに快適であります(^^)
かなり構えていたのですが!?
これなら天気予報が外れたとしても文句はありません(笑
ただ、まだ予断は許さない状況ですね~



前回のブログで駅弁大会編をアップしましたが、東京ミネラル散歩編をアップしたいと思います!
駅弁大会を効率良く楽しむために、どこかお散歩しよう!という一言から・・・
駅弁大会を上回るくらいに濃いミネラル散歩が始まったのです(笑
この日はかなり天気が良くて散歩日和で、一度乗ってみたかった都電荒川線にも(^^)/
フォトアルバムにはさらに詳細な写真をアップしますので、宜しかったらご覧になって下さい!

◆落合南長崎駅近くにある猫地蔵
ぱんださんの「ホビーセンターカトー??」に行こうと、どこに行くのか分からないまま・・・
最寄りだと言う落合南長崎駅に降り立った一向は、猫地蔵に旅の無事を祈るのでした(笑


◆魅惑のホビーセンターカトー
青空の中気持ち良く散歩をしていると目の前に突然車両が!?
思った通りミネラルのお店で、リニューアルオープンしたらしくお店はとっても綺麗で入り易い印象(^^)/
序盤からなかなり濃くなりそうな予感が♪

お店は直ぐ目の前だというのに・・・車両のチェックに余念がありません(笑
入店するまでにかなりの時間を要してしまい、これでは時間がいくらあっても足りません!

ぱんださんは持参した車両の体験走行が出来るということで・・・真剣にセッティングを(^^)
この真剣な表情をお見せ出来ないのが非常に残念!

ぱんださんの碧い車両と灯台の2ショット!結構決まっているんじゃないでしょうか(^^)v
ここでかなり撮影をねばったので・・・フォトアルバムには他にも写真がたくさんございます♪

ぱんださんがしばらく試験走行に向き合っていると・・・志のある少年がふとやって来て。
どうやら、ぱんださんに助言を求めているようで(^^)ミネラルは世代を超えますね♪


◆バスに揺られて都電早稲田駅へ
新宿駅から都電早稲田駅まではバスに揺られて。
電車とバスを駆使して東京都内を駆け回る・・・まさしくぶらり散歩を満喫していますね(^^)/

停留所近くの東京都交通局早稲田自動車営業所内でゆるきゃらのとあらん発見!
可愛らしい笑顔に何だか癒されます(笑 この後、とあらんの可愛さに負けてカレンダーを(^^)


◆都電荒川線沿線をミネラル散歩
日も暮れかけてきましたが、いよいよ楽しみにしていた都電荒川線に(^^)/
小さい車体がとても可愛らしくて、カラーリングが様々なのも好印象でとても画になりますね~
都電荒川線に乗って思ったのが利用客がとても多いこと。とても愛されているんだなと!

都電に揺られて王子駅前駅で下車・・・近くの飛鳥山公園のパークレールに乗ろうとしましたが!?
残念ながら営業時間が終了ということで、王子駅にかかる陸橋へ。
sahi_moriさんとぱんださんが急にスイッチが入ったので、ひとまず写真を(^^)どんな車両か不明(笑

お次は都電もなかを購入するために梶原駅で下車。
何とも言えない空模様と都電が何ともノスタルジックで(^^)とても有意義な時間を♪

都電もなか本舗明美製菓さんで、都電もなかを購入♪
パッケージが可愛いだけでなくとても美味しいもなかで餅が良いアクセントになっています(^^)/
嫁さんがお土産で配ったみたいですが、かなり好評だったようです。

都電もなかが購入出来てかなりテンションが上がったのは言うまでもありません(笑
隣の荒川車庫前駅まで歩いて行きましたが、足取りが軽かったこと♪
この頃には日もどっぷり暮れてしまいましたが、闇夜に浮かび上がる車両も乙です(^^)

ふと視線を感じたので振り返ってみると・・・とあらん!?
楽しい時間はあっという間で、この後ミネラル新年会を控えていsahi_moriさんとぱんださんとはお別れ。
自分達は終点の三ノ輪橋まで向かいます(^^)

終点の三ノ輪橋は雰囲気があって写真撮影にも気合いが入ります!

都電荒川線は何とも癒される路線で時間があればもっとじっくり周ってみたくなりました(^^)
その時はまた懲りずに宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2016/01/20 20:30:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東京散策 | 旅行/地域
2016年01月18日 イイね!

フィエスタで行く駅弁大会2016&東京ミネラル散歩ドライブ(駅弁大会編)

フィエスタで行く駅弁大会2016&amp;東京ミネラル散歩ドライブ(駅弁大会編)今日は関東で結構雪が降ったみたいで!
先日、関東に行った時はかなりの快晴で・・・
今年初の太陽を拝めたというのに(^.^)
少しでもタイミングがずれていたらと思うと、
かなり運が良かったみたいです♪
ただ、明日からこちらの天気がやばくなりそうです(>_<)


前回のブログでも報告しましたが、駅弁大会編のブログをアップしたいと思います!
昨年に続き2回目の参加となりますが、今回は事前に食べたい駅弁の入念にチェックして。
ほぼお目当ての駅弁が食べられて(^^)それにしても、今年は人が多くて買うのも大変。
ただ、天気には恵まれたので・・・屋上で食べる駅弁も中々おつなものでありました♪
それでは、弁当ばかりのブログになってしまいますが宜しかったらご覧になって下さいm(__)m

◆駅弁大会2016第一回戦
会場前でsahi_moriさんとぱんださんと合流して、開戦前にしばし談笑(^^)/
結構行列が出来て・・・皆さん気合いが入ってますね~
まずはお互いに目星をつけていた駅弁を購入して・・・屋上で大試食会の始まり♪
第一回戦のラインナップはこちらになります!

お弁当を食べる前には撮影という儀式は必須であります(笑
ちなみに周囲を見回してみても、これだけ気合いの入った方々は見られず!恐れいります(^<^)

■大分県 大分駅 山海三昧(ボッち家購入)
大分県の山海の幸をお寿司で頂ける逸品。椎茸をバターで炒めたお寿司が美味でした(^^)/

■神奈川県 小田原駅 金目鯛西京焼弁当(sahi_moriさん購入)
金目鯛の西京焼がど~んと二切れ鎮座した弁当で・・・西京焼は冷めても美味しい(^^)/

■愛知県 名古屋駅 ひつまぶし巻き(ぱんださん購入)
名前の通りひつまぶしを太巻きにした逸品で不味いわけありません!味付けの濃さも良く(^^)v

■広島県 広島市 夫婦あなごめし(ボッち家購入)
脂の乗ったふっくらとしたあなごが絶品で、あなごの骨揚げが良いアクセントに(^<^)
あなご好きには堪らない逸品で、もう一つがっつりと頂きたいくらいでした(笑

第一回戦が終了すると・・・!?駅弁大会だというのに切符やら鉄道模型が登場し(゜.゜)
やはりビッグ2が揃うとハイレベルになるようです♪


こちらは、ぱんださん渾身の一台のアップとなります(^^)色々と手を加えたみたいで。


◆駅弁大会2016第二回戦
一回戦の後はプチミネラル散歩を堪能しましたが、詳しくは追ってアップする事にしまして・・・
休む間もなく第二回戦の始まりです!それにしても、買い過ぎのような(笑

やはり儀式は忘れずに!

■熊本県 人吉駅 栗めし(ボッち家購入)
栗型の器が可愛らしいこちらの駅弁は、お味も本格的!甘く味付けられた栗とご飯が♪
冷めても美味しい、まさしく駅弁のための弁当のような感じで・・・器も持って帰りました(笑

■京都府 京都駅 だし巻きと穴子のお弁当(sahi_moriさん購入)
優しい味付けのあなごとだし巻き玉子が、じゃこのアクセントが効いたご飯に(^.^)

■和歌山県 和歌山駅 めはり寿し(ぱんださん購入)
今回頂い駅弁の中では変わりだねの駅弁でしたが、高菜の浅漬けの葉の食感が(^u^)

■山形県 米沢駅 三昧牛肉どまん中(ボッち家購入)
嫁さんが楽しみにしていたこちらのお弁当は、みそ味・しお味・しょうゆ味の牛肉が!
流石に人気だけあって間違いの無い美味しさに大満足(^^)v


◆駅弁大会2016第三回戦
まだまだ駅弁大会は終わりません!都電荒川線の散策を楽しんだ後は、駅弁(^^)/
これだけ駅弁を食べたのは人生初ということは言うまでも有りません。

■秋田県 大館駅 鶏めし(ボッち家購入)
sahi_moriさんがオススメというこちらの駅弁。
独特な甘めの味つけをされたご飯は鶏の旨味がたっぷりで、しかもボリューム満点!!

■福井県 福井駅 黄金のかにめし(ボッち家購入)
蟹好きとしては、どうしても一つは蟹の駅弁を購入したいと思い・・・こちらを購入。
蟹の様々な部位が入っており、みそ・内子・外子も♪蟹をまるごと一匹堪能した満足感を(^^)/

■熊本県 新八代駅 鮎屋三代塩焼き弁当(ボッち家購入)
塩焼きされてふっくらした鮎の身と鮎出しが効いたご飯を一緒に頬張ると・・・(^^)
予想以上の美味しさに大満足でしたが、ボリューム満点の駅弁にお腹がはち切れそうで。


駅弁って奥が深いですね~。駅弁はその土地の名産を知るには良いかもしれません(^^)
Posted at 2016/01/18 20:06:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 東京散策 | グルメ/料理
2015年07月18日 イイね!

コレド室町へグルメ散策に行ってきました♪

コレド室町へグルメ散策に行ってきました♪今日は先週も行ったばかりですが、
嫁さんのリクエストでコレド室町へショッピング!?
という名目でグルメ散策に行ってきました(笑
個人的にコレド室町の雰囲気が大好きなので、
かなり満足でした(^^)/
もうすぐ新潟帰還で行けなくなるのが残念です。。。


◆コレド室町ショッピング
それ程混んでないので、ゆっくり見れるから良いですよね~
嫁さんは目的のものが買えたので非常に満足だったみたいです(^^)


◆「北海道厚岸」さんで牡蠣ランチ
どうしても牡蠣が食べたくなったので、浜名湖以来となる牡蠣ランチのためこちらへ!
カキフライ定食とカキえもん(蒸し)をそれぞれ注文しましたが・・・
厚岸産のカキフライは物凄く美味しくて、カキ塩で頂くのが抜群でありました(^^)/
蒸したカキえもんも、口の中に入れた瞬間に風味が広がって♪とても満足なランチでありました!




◆まったりカフェタイム
気温はさほど高くなかったですが、湿度が高くてぐったり・・・そんな時はカフェタイム♪


◆本日のお土産
食べ物ばっかりです(笑
Posted at 2015/07/18 19:44:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京散策 | グルメ/料理

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation