• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

フィエスタで駆け足由比の桜えびオフに参加してきました(^^)/

フィエスタで駆け足由比の桜えびオフに参加してきました(^^)/今日はshifoさんの呼びかけで・・・
関東に住んでいる時に行きたかった桜えび尽くしに
ようやく念願叶って参加してきました(^^)/
本当はもっとゆっくりしたかったのですが、
桜えびを食べに来ただけとなりすいません(笑
短い時間ですが、参加された皆様ありがとうございます!
ちなみに今回の走行距離は、753.9kmとなりました。

◆桜えびオフダイジェストのダイジェスト
流石に徹夜で往復753.9kmを半分下道運転だったので予想以上に疲れが出てしまい・・・
今日は本当にダイジェストのダイジェストになります(^^ゞ 追って詳細版を!
この日のために、運様がせっかく気合いの入ったしおりを作成頂いたのにほとんど参加出来ず(+_+)
(正直に言うと先週、青屋根さんが作成頂いたしおりとは、クオリティーが違います 笑
一部の方には、あんまり評判が良くなかったような!?)
桜えび尽くしは間違い無く美味しく、本当に大満足でした(^^)/沖漬けも釜揚げも♪
ミネラルもしっかり補給出来たし。これに懲りずにまた呼んで下さい!




◆本日のお土産
お家でオリジナル丼を作って食べたいと思います(^<^)
Posted at 2016/05/29 18:57:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィエスタ | 旅行/地域
2016年05月27日 イイね!

(再訪)新潟市のぴあ万代にある佐渡産食材を満喫できる廻転寿司屋さん♪

(再訪)新潟市のぴあ万代にある佐渡産食材を満喫できる廻転寿司屋さん♪今日はとっても暑い一日でした(>_<)
金・月曜日と出張&有休だったので・・・
未読メールがたまりまくりです!
まぁ、新潟グルメドライブでパワー充電したので、
仕方ないですね~



今日は新潟グルメドライブのランチで訪問した湖新潟市のぴあ万代にある佐渡産食材を
満喫できる廻転寿司屋を紹介したいと思います(^^)
訪問したのは「弁慶 ぴあ万代店」さんです。
やっぱり今自分が住んでいる所では中々美味しいお魚に出会えないので、
ここぞとばかりに日本海の美味しいお魚を堪能したいな~と思い♪
今回訪問したお店は人気でかなり混むので、いつも通り開店前に行きましたが・・・
何ともう既に数組が並んでいるではないですか!?
廻転寿司屋さんで開店前に並ぶのは初めてです(笑

今回は趣向を変えて一品ずつのコメントになります(^^)/あまりにもネタ数が多いので!
このお店は佐渡産コシヒカリを使用しておりお魚の旨みを引き立ててくれるシャリです♪
やっぱりお寿司のシャリって本当に重要ですよね~
お魚は佐渡産を多く使用しており、熟成して出しているのか美味しさもバッチリです(^<^)

佐渡産サクラマス
今回のネタではピカイチに美味かったです(^^)ねっとりとした食感に旨みが抜群です!

渡産のどぐろ
皮目が炙ってあり、白身とは思えない脂の美味さが味わえます!

佐渡産ふぐの白子軍艦
こちらも表面を軽く炙ってあり、白子はトロリと濃厚です!

佐渡産南蛮海老
独特のプリッとした食感の後に甘みと旨みが広がり柏手ものです!
個人的には牡丹海老や伊勢海老より好きですね(^^)

↓左上から時計周りに、佐渡産真鯛、佐渡産真鱈、イクラ、佐渡産牡丹海老です。
真鱈は歯応え抜群でとっても身が甘かったです♪これは美味い!

↓左上から時計周りに、ウニ、佐渡産アジ、ネギトロ、佐渡産平政です。
アジはこちらで食べる物とは、もはや次元が違う美味さです(^<^)

その他もろもろ頂きましたが、これで一人1,800円ですから味を考えればお安いかと思います(^u^)


-2016年5月27追加-
新潟グルメドライブと称してお気に入りの弁慶さんに久しぶりに訪問しました(^^)/
今回は初めてのディナーという事で・・・日本酒飲み比べを注文しながらお寿司を楽しみ♪
どれも日本酒に合うこと!
ネタは佐渡産が多くてどれも新鮮なネタでシャリも美味しい!やはりここはお気に入りです!

↓佐渡の日本酒飲み比べ
どれもすっきりとした口当たりで・・・お寿司にはどれも合いますね(^^)/
お寿司を食べながら日本酒を頂く幸せ!どちらも美味しいから引き立つんですね(^^)/

佐渡産本マグロ中トロ
すっきりとした脂とマグロの旨味の調和が丁度良くて・・・何個でもいける感じです(^^)/

佐渡産真鱈
とても綺麗な白身で新鮮じゃないと頂けない真鱈。かなり上品なお味でございます!

佐渡産真鱈白子
真鱈の白身の後は白子。とても滑らかな食感で、口に入れると直ぐに溶けていきます(^^)
白子って何でこんなに美味しいのでしょうか~海苔もパリッとしており。

佐渡産カワハギ+肝
程良い食感の白身と濃厚な旨味の肝が口に合わさって・・・非常に美味しいです(^^)/
いつまでも肝の旨味が口に残りますね!

佐渡産バイ貝
貝好きとしては、バイ貝は外せません。コリッとした食感で噛めば噛むほどに旨味が♪
結構肉厚なので食べ応えがあるのが良いですね!

佐渡産ズワイガニ
蟹の身が軍艦の上にたっぷりと。これが不味いわけがありません!!
蟹好きには堪りませんね(^^)/
Posted at 2016/05/27 18:50:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新潟県内食べ歩き | グルメ/料理
2016年05月25日 イイね!

C2で行くハイレベルな富山ミネラルオフ2016

C2で行くハイレベルな富山ミネラルオフ2016何だか急に暖かくなって車内が温室状態(゜-゜)
これからが本当に憂鬱であります・・・
そんな憂鬱を吹き飛ばすために、
週末はまたまたロングドライブの予定であります!
相棒はもちろんフィエスタで。何と言っても快適ですからね~



2016年5月21日は、青屋根さんとぱんださんと・・・かなりハイレベルな富山ミネラルオフ会に(^^)/
富山県でミネラル??と最初は思ってましたが、行く先々でハイレベルさがひしひしと(笑
今回は様々な路線をひたすら乗り続けましたが、車両がどれも違うので毎回新鮮な気持ちで。
天気も良くて本当に記憶に残るミネラルオフとなりました♪
色々と段取ってくれた青屋根さんありがとうございました!ミネラルを十分過ぎるくらい補給して(^^)v
フォトアルバムにはさらに詳細な写真をアップしますので、宜しかったらご覧になって下さいm(__)m

◆集合場所の寺田駅からミネラル全開
今回のミネラルオフ会場は隣県の富山県だったので、C2でまったりと下道ドライブを楽しみながら。
流石に日本海側は下道でも流れが良くて・・・ストレスフリーで気持ち良く走れるのがよいですね(^^)
集合時間よりかなり早めに田駅に到着しましたが、青屋根さんとぱんださんは既に到着しており。
流石、集まりが良いですね~

どうやらミネラルオフのために青屋根さんは、旅のしおりを作ってくれたみたいで(^^)/
スケジュールから路線図、車両情報、そして・・・電車の乗り方&降り方(?)まで充実の内容!
ワクワクが止まりません(笑

こちらが寺田駅。駅が驛という表記だけでも、この駅は只者では無い事は言うまでもありません。

駅舎の中もレトロとしか言いようが無い雰囲気で、駅長も何だか味わい深くて。
発車時刻まで1時間以上あったので、このドライミルクと記載されたベンチでまったりしたり(^^)v

突如、カンカンと踏み切りの音が鳴り響いたのを聞くと自然と体がホームの方へ・・・
そんな自分にビックリした次第です(^^ゞ すっかりミネラルが体に染みついてきたようです!?

この寺田駅には、地元じゃ考えられないくらいに頻繁に電車がやってきて・・・
電車が来る度に写真を撮っていたら、ミネラルオフが始まってもいないのに写真枚数が増え続け(笑

北陸ではお馴染みの「雪ちゃんの日本海みそ」に妙に盛り上がってしまったメンバーです(^^)
こんなことをしていたら、1時間なんてあっという間ですね~


◆アルプスエクスプレス乗車にテンションアップ
ついにミネラルオフスタートとなる(ここまでの0次会が長いですが(^^ゞ)アルプスエクスプレスが到着!
元レッドアローだけあって、このスタイルかっこ良いですね~
富山を走っているのは何だか不思議な感覚で・・・ここは何処だか分からなくなります(^^)

車内は観光列車だけあって、座席の造りからして普通の電車とは異なります。
とっても落ち着いた雰囲気を醸し出しております(^^)/ゆらり揺られて富山駅へ。

今回のミネラルオフでも職人の姿勢を感じる事が出来ました。2台の電車に向き合うぱんださん(^^)
後ろ姿からでもそのオーラが溢れ出ていますね~

ぱんださんから写真を撮った方が良い!というアドバイスを受けて・・・ハイレベルであります(゜-゜)


◆ダブルデッカーエクスプレスで再び寺田駅へ
富山駅からはダブルデッカーエクスプレスに乗車して再び寺田駅へ向かうことに。
今回は色々な車両に乗る事が出来て・・・これも一日フリーキップのおかげですね(^^)/

ダブルデッカーエクスプレスにぶらり揺られて車窓を楽しんでいると・・・

特急ということだけあり、あっという間に寺田駅へ戻ってきて・・・いつもの撮影タイム!
色合いといいとても素敵ですね(^^)v


◆魅惑のコンビニエンスその名も立山サンダーバードでランチ
寺田駅から岩峅寺駅まで電車に揺られてやって来たメンバーは、青屋根白ボ号に乗り換えて・・・
魅惑のコンビニエンス 立山サンダーバードでランチと洒落込むのであった(笑

個人経営のコンビニエンスだけあって、雰囲気はかなり独特。
その雰囲気にのまれつつもも果敢に店内に侵入していく、初訪問のメンバー達(^^)

商品のラインナップもかなりハイレベルで、ピュアはちみつなる商品も販売されており(^<^)
色々と商品を確認していると・・・ベテラン店長と様々なお話が出来て。ランチ前からお腹いっぱい(笑

せっかくなので購入したサンドイッチをコンビニエンス前のテラス席(?)で頂くことに。
コンビニエンス前で食事という貴重な体験が出来ました(^^)/それにしても、凄いラインナップ。

ここで商品の一つをピックアップ。冷やし中華サンドです!
ベビースターと茹で玉子そして焼豚という具材を酸味の効いたソースとマヨネーズがバランス良く(^^)
これが意外とクセになって旨いのです(笑 ぱんださんも、これは売れるという見解です♪


◆気軽にタイムスリップが出来るハイレベルな横江駅
立山サンダーバードでランチを取った後は・・・青屋根さんがオススメする横江駅へ。
ここは、予想を上回るハイレベルな駅で。レトロを通り越して廃屋にすら見えてしまう建構え!?
駐輪場だけがやたらと立派であります(笑

何回も言いますが、これ駅舎です(笑 本当に現在(いま)でしょうか!?

ここは駅舎の近くに桜の木が植えてあるので・・・春は素敵なコラボレーションが狙えそう!
青屋根白ボ号を使ってシミュレーションしてみます(^^)

遠くを見つめていると、本当にタイムトリップしそうな程に時という概念がここにはありません!

それにしても、こんな田舎でも(失礼!)電車の本数が本当に多くてビックリです。
やはりホームには電車が似合いますね(^^)/シャッターチャンスを逃すまいと!


◆岩峅寺駅で第一回雪ちゃんの日本海みそ選手権
岩峅寺に戻ってくると、気になっていた巨大な日本海みその看板があったので・・・
急遽撮影大会を開催!2つの電車と日本海みそ。ただそれだけです(笑

やはりポイントを押さえてますね(^^)/


◆路面電車に乗り換えて富山市内をゆったりと
今度は路面電車に乗り換えて富山市内をゆったりと散策することに(^^)
それにしても、今回はミネラル尽くしですね!簡単な乗り換えでこれだけ多くの車両を。
まずは南富山車両基地で、路面電車オールスターを観覧(笑

南富山駅もこれだけ味わい深いです!路面電車とのセットで(^^)

まずは最新車両のT100形に乗り込みましたが、とっても近代的で素敵なデザイン!
路面電車が無い県に住んでいるので・・・何だか路面電車に憧れてしまいます(^^)
車窓を楽しんでいると、あっとう間に富山駅に到着。

そして、こちらのレトロ電車に乗り換えます(^^)/うん、レトロで素敵ですね~

車内もレトロな雰囲気で木を多く使ったぬくもりの感じる雰囲気。過剰じゃないのが良いかなと♪

メンバーもご満悦の様子(笑

やっぱり路面電車って良いですね~隣にすぐ車が走っている感覚がとても新鮮。
あっ、いよいよ次なる目的地が近付いてきたようです(^^)/


◆癒しの珈琲駅その名もブルートレインでカフェ
皆さんご存知でしょうか。富山市内にとっても癒される珈琲駅があるのを!
今回はカフェタイムでもミネラル要素たっぷりで・・・珈琲駅に途中下車となります(笑

ベテランの御夫婦が経営しており、店内はご覧の通り癒される空間が広がります♪
店内をぐるりと見て回るだけでも楽しめます!

メニュー表もかなり味わい深く・・・

店内をぐるりと一周する鉄道模型には、交互に色々な車両を走らせているので見ていて飽きず(^^)
ぱんださんもかなりご満悦なようです~ここは、居心地が良くて予想以上に長居をしてしまい。
記念としてお店のボールペンを購入した時の店長のビックリした表情が忘れられません(笑


◆三度の寺田駅でまさかの駅中ディナー
かなりミネラルを補給出来た事だし、ディナーを楽しもうとお店に向かいましたが・・・
まさかの本日の休業!!これまで、かなり順調だったのですが最後に!?
という事で、メンバーはこうなったら今日はミネラルに徹しようと覚悟を決めて・・・

何故か真っ暗な寺田駅にやってきて・・・

結局こうなります(笑 
富山駅でお弁当を購入して、寺田駅のベンチでディナー。蛙の大合唱がBGMとなります(^^)/

やっぱり白海老の天ぷらは間違いの無い美味しさですね!あっという間に平らげて(^<^)

青山総本舗さんの鱒の寿しを初めて購入しましたが・・・いつも食べているものとは別物!!
鱒はレア気味で酸味が少なくてとってもまろやかな風味。これは美味しいです(^.^)
何だか鱒の寿しの食べ歩きをしたくなりました(笑

青屋根さん、ぱんださんハイレベルな一日ありがとうございました(^^)/
Posted at 2016/05/25 20:29:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富山県ドライブ | 旅行/地域
2016年05月22日 イイね!

C2でハイレベルな富山ミネラルオフに参加してきました(^^)/

C2でハイレベルな富山ミネラルオフに参加してきました(^^)/土曜日は、ぱんださんがFTPのために、
前日入りして富山ミネラルを満喫する!?
という情報を入手して急遽参戦して参りました(^^)/
地元の青屋根さんが詳細なプランを練ってくれて・・・
かなり充実そしてハイレベルなミネラルオフとなりました♪
青屋根さん、パンダさんありがとうございます!
今回は、ほぼ下道で走行距離は410kmとなりました(^^)

昨日は霞みが強かったですが、天気も気温も丁度良くて絶好のミネラル日和となり(^^)/
集合場所である寺田駅に到着すると・・・青屋根さんが本日のしおりを作ってきてくれて。
しおりを見るだけでも今日のミネラルオフがハイレベルになりそうな予感(笑
一日フリーキップを購入して、これだけ電車を乗り継いだのも初めてで車両毎の違いもはっきりと。
それにしても、富山がこれだけミネラルレベルが高いとは思わずかなり楽しめました♪
まだまだ面白そうな所がたくさんあるので、次回も開催したいですね~
詳細は追ってになりますが、ダイジェスト版をアップしますので宜しかったらご覧になって下さいm(__)m

◆様々な車両を乗り継げて大満足
青屋根さんのおかげで今回は見た事が無い車両にたくさん乗る事が出来ました(^^)/
レッドアローにダブルデッカー・・・そしてたくさんの路面電車!
それぞれの内装そして乗り心地に違いがあって、かなり楽しめましたね~クセになりそうです(笑




◆ミネラルオフで出会った気になる看板達

今回のミネラルでは行く先々で気になる看板達に出会いました!どれも印象的でした(^^)/
目が怖い家族の絵、北陸ではお馴染みの雪ちゃんの日本海みそ、ブルー☆トレインのドア。
普段のドライブでは出会えないこういう発見もあるから良いですよね~






◆グルメ活動もハイレベルなミネラルオフ

もちろんグルメもかなりのハイレベル!
コンビニエンス前でサンドイッチパーティ、車両に囲まれて至福の一時を味わえる素敵なミネラルカフェ・・・
そして、日も暮れて蛙の鳴き声が響き渡る夜の寺田駅でディナー(笑




◆ここは現在(いま)ですか

ミネラルの途中で出会った横江駅。現役で使われているとは思えない雰囲気に一同騒然!?
ここは現在ですか?という名言が出て来るほどの雰囲気に。DS3だけが現在だという証明です(^^)/




◆今回のお土産

今回のお土産はシンプルにミネラルオンリーです。喫茶駅ブルートレインのボールペンが(^^)v
Posted at 2016/05/22 09:46:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | C2 | 日記
2016年05月20日 イイね!

新潟県新潟市東区のカフェ感覚で本格的な十割蕎麦を頂ける素敵なお店♪

新潟県新潟市東区のカフェ感覚で本格的な十割蕎麦を頂ける素敵なお店♪今日は朝から英語での打ち合わせ・・・
英語が出来ない人間にとっては非常に憂鬱で(+_+)
そんな疲れきった週末ですが、
明日はきっと楽しい日になるはず!
と、しっかりと体調を整えないとですね~



今日は新潟ショッピング&グルメドライブのランチで訪問した新潟県新潟市東区
のカフェ感覚で本格的な十割蕎麦を頂ける素敵なお店を紹介したいと思います(^^)
訪問したのは、「そばカフェwanLDK」さんです。
今回のドライブでは、新潟市内の美味しいお店を探索しよう!と決め込んでいたので入念にチェック!
蕎麦好きとしてはかなり気になるこちらのお店でランチを頂く事にしました~
久しぶりにこの周辺を通るなぁ、そういえばこの周辺は美味しいお店が多いなぁと、思いながら(^^)
お店に到着しても、外観も店内からしてもお蕎麦を頂ける雰囲気では無くまさしくカフェ。
入り口にある製麺室に蕎麦打ちの道具があったのを見て・・・あぁ、お蕎麦を頂けるんだなぁと(笑
いつものように開店直後の一番乗りでしたが続々とお客さんが入店してきて。

注文したのは、
・そば&ハヤシライスセット
・もりそば
・イチジクとクルミのタルト

です。

そば&ハヤシライスセットは、普通のお蕎麦屋さんではありえない・・・お蕎麦とハヤシライス、そしてサラダが
一つのお盆に共演したセットになります(^^)/見た目からしてとっても美味しそう!
お蕎麦は見た目も綺麗で透明感もあってかなり本格的。細目ですが、喉越しも抜群で香りも♪
このお蕎麦は素直に美味しいですね~
そんなお蕎麦に合わせるのがハヤシライス。どちらかというと酸味が効いたあっさり目の味付け。
じっくりと煮込まれた牛肉が良い仕事をしてくれます(^<^)こちらのお蕎麦に合うように考えられて。
これに、サラダとドリンク、スイーツが付いてくるので満足感はかなり♪何気に蕎麦湯も美味しいのです!

食後はイチジクとクルミのタルトとコーヒーを頂きながら、ゆっくりと美味しいお蕎麦の余韻を。
そういえば、ここはカフェだったんだな~と良いお店を発見出来て大満足のランチでした(^^)/





Posted at 2016/05/20 18:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 3 4 5 67
8910 111213 14
15 1617 1819 2021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation