• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月29日

981から続く718ボクスターとしての集大成

981から続く718ボクスターとしての集大成
レビュー情報
メーカー/モデル名 ポルシェ / 718 ボクスター 718 ボクスター GTS 4.0_RHD(PDK_4.0) (2020年)
乗車人数 2人
使用目的 スポーツ走行
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点

カスタムオーダーならではの点として、シャークブルーの外装色。インテリアはクレヨンと黒のツートーン。
ブラックサテンホイールをやめて、街中でも威圧感を与えない様に考えて選んだプラチナサテンホイール。
その上で、GTS4.0ならではの6気筒エンジンの何処から踏み込んでも即反応する気持ち良さ。街乗りと高速とワインディングの全ての道を満足出来ること。
不満な点 無いでしょう。やっぱり。
総評

718になってからも既に7年程経っている事を考えてみると、このGTSはポルシェのパターンとしては集大成的な総花的なモデルだと思いますし、実際前身の981ボクスターSと 981GTSを乗り継いで来た実感からも、シャーシの剛性や建て付けなどの完成度は明らかに分かるほどに良くなっています。
オープンカーなので、音が侵入してきても良い、と言うのではなく、クローズにしている時でもエンジンの排気音と吸気音の両方をしっかりと楽しめるようになっているし、そこに余分な風切音やロードノイズは侵入して来にくくなっている、それがちゃんと出来ている事が感じられます。
オープンにすれば、それは、それは、気持ち良いですよ!
981ボクスターの頃は、そう言った仕上げについてはあまり注力していないな、と言う印象でした。
まだ納車された直後なので今後の印象の変化については、ブログで書いていきます。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
シャークブルー
プラチナサテンホイール
クレヨンのレザーインテリア
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
まだ慣らし中なので、第一印象のみ
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
下ろし立てなので、アスファルトの継ぎ目は小さくタンッ、と伝わるが、明らかにストラットのサスストロークと収まりの良さが感じられる。
981でも充分良かったが、間違いなく超えてきてる。ある意味でカレラに少し近づいてる。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
前後に満タン、キャディバックも助手席に置ける。
ミライよりも積める。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
乗り始めなので、短期の印象
価格
☆☆☆☆☆ 4
売る気は無いけど、売ればいつでも💰
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/01/29 09:27:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近 朝 全く同じ仕様のDS4に会います。
お互い意識してる事は否めないな。」
何シテル?   09/27 15:46
lynx-sfです。東京の城南エリア在住 718 GTS4.0shark Blueを慈しみつつ メインはDS4 e-tenseです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シュアラスター ゼロウインドウリセット&コート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 13:40:48

愛車一覧

DSオートモビル DS4 E-TENSE DSオートモビル DS4 E-TENSE
ミライに代わるメイン車です。 現時点で一度もすれ違った事がありません。 PHEV初体験で ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
2024年のワールドプレミアから即発注しました。日本向けファーストロットは必ず様々なバグ ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
981S→991→981GTS→718GTS4.0 初めての新車でようやく落ち着きました。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
憧れのゲレンデに乗ることができました。とてもコンディションが良くメルセデスの利点を存分に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation