• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lynx-sfのブログ一覧

2019年09月26日 イイね!

走行可能距離の真実に挑む part2

今日、自宅にほど近いイワタニの給水素ステーションで満タンにしてきました
写真にあるように給水素量は3.79kgでした。


1kgあたりの価格は1,188円ですから、4,502円です。
走行距離は写真にある通り、409.4km。
水素1kgあたりの走行距離は108km。



さてここからが煩雑なガソリン車と看做す為の換算計算です。
ハイオクガソリンの自宅近辺での価格は144円。セルフのshellです
水素代4,502円を144円で割ると31.26(リッター)と看做します

走行距離409.4kmをハイオク31.26リッターで走れたと考える
すると、、、、、

409.4 ÷ 13.09 = 13.09km/l

ハイブリッド車というよりは、シエンタの燃費に近いですかね
私、昔乗ってた2代目プリウスでは常時18km/lは出してました

ただ決定的に違うのは、ウルトラスムーズに一直線に加速するところは唯一無二の感覚です。
振動が皆無でほぼ全てのガソリン車を20m以内で置き去りにする快感は、それだけで充分に楽しい! ノーマルですらこの状況ですから、パワーモードだとボクスターSでさえ、安閑として居られない印象ですね。
ただボクスターはコンスタントに10km/l以上行きますけどね

因みに、残りの水素で走行可能距離(予測)は103kmを示していたので、トータル満タンで512kmは走れる事になります。そのあたりは正直ギリギリまで乗りたくないので、分かりませんが、下馬評よりは数段良い実績値を叩き出したと言えるでしょう。
ただし、車両の主要諸元に拠れば、満タンは4.6kgですから、残りは0.8kg。
kgあたりにかけると86km位のようです。
こっちの方が信憑性がありそうですね。

では次回給水素までさようなら。
Posted at 2019/09/26 19:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月23日 イイね!

走行可能距離の真実に挑む part1

私がミライを買おうかと考えている頃から、あらゆるレポートやブログの書き込みを見て気になったことがあります。
1回の水素満タンで何キロ走れるかと言うことです。
カタログが謳っている650キロと言うのは無理だとしても、殆どはせいぜい400〜450キロ程度と言う書き込みが多いのが実情です。

本当にそれぐらいしか走れないとすると、確かに不便だなぁと思っていました。
そもそも、ミライの個人オーナーがこまめに航続距離を書き込むなど、普通の車からすればほとんど期待できないことでしょう。

だったら、自分で実際に乗って本当のレポートするのが1番信憑性が高いと言うものです。
今日は、満タンにしてから大体半分ぐらいに来たので、写真でオドメーターの画面を見て確認をして貰おうと思います。

イワタニ池上で満タンにしました。


246.4km走って、残り走行可能(推定)距離が264km
この通りなら、満タン510kmですか。
エアコン常時ON、普通モード、オーディオON、の状態です。
次回は給水時です。どうなるでしょうか。
Posted at 2019/09/23 13:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月14日 イイね!

MIRAIがやって来た。

MIRAIがやって来た。3月30日に発注したものの、待てど暮らせど何の便りもないまま8月も終わるころ、ようやく車両組み立て拠点の元町工場をラインオフしたとの通知。なかなか凄いですね、このご時世自分の車が今完成しました!って教えてくれるのって。マクラーレンか蕎麦屋の出前ぐらいでしょう(笑)
13日の金曜日。おまけに仏滅。建設業の社長は絶対に選びませんね。こんな日。
でも十五夜だったので良しとします。

普通の車の納車時と異なるのは、補助金申請の書類にたくさん署名捺印すること。303万円を頂くんだから文句など言いません。せっせと実印と銀行印を押しまくります。
40分ほどが経過してようやく車に近づきます。



自宅に戻ると真っ暗ですが、自分のお約束パターンで記念写真。


今日は、車両初期チェックを兼ねて、昼ご飯を食べに野毛の洋食屋さん「キムラ」でハンバーグランチをいただきました。トロトロに煮込まれた合い挽きのハンバーグが酸味の効いたドミグラスソースと合って、掛け値なしに美味でした。


山手のドルフィンをチラッと見つつ三渓園へ回って湾岸から羽田までクルージングしつつ、自宅近くのイワタニ水素ステーションへイン!!
納車時にDの担当君が言っていましたが、「車をエリアに入れると2階からものすごい勢いで店員さんが下りて出てきますよ!!」

すごい勢いで、敷地に侵入してから止まって10秒もしないうちにすっ飛んできました。(笑)



給水素は、すべてお任せです。支払いはクレジットカードのみ。
テキパキやってくれます。その間、お登りさんのごとく作業の様子を写真に撮ります。




聞けば、多い日でも1日に4~5台程度だそうな。
日曜はお休みのようですが、平日は22時までやっているし土曜も日中はやっているので、実用上全く不便には感じないと思います。
給水完了の写真を見ると、2.29kg充てんされて満タンです。


走行可能距離はメーター上では542kmとなっていますが、果たしてどうなんでしょうね。興味津々という気分は、まだオーナーの実感がない気分からでしょうか。以前乗っていたプリウスは比較的実走行距離とのかい離が少なかったので、期待してみます。


再び2台もちになりましたが、この2台本当に対極にあります。
ミライとボクスター
無音と轟音
水と油

楽しみです。
Posted at 2019/09/14 16:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月14日 イイね!

ミライと過ごした2年半

納車から2年半経ったところで、書き直しています。
とは言え、全文を上書きする程ではなく、基本的な静粛性、柔らかい乗り心地、重心の低い安定感と言った美点は微塵も印象を変えていません。
乗ってて気になる点は、モーターの出力絶対値が足りなくて、トルク感が欲しくなるところでしょうか。
2代目も基本的にパワーを求める人向きでは無いようで、ミライはテスラとは考え方が違う様です。
もう少しパワーが欲しいです、正直。
Posted at 2019/09/14 16:05:21 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「最近 朝 全く同じ仕様のDS4に会います。
お互い意識してる事は否めないな。」
何シテル?   09/27 15:46
lynx-sfです。東京の城南エリア在住 718 GTS4.0shark Blueを慈しみつつ メインはDS4 e-tenseです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

シュアラスター ゼロウインドウリセット&コート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 13:40:48

愛車一覧

DSオートモビル DS4 E-TENSE DSオートモビル DS4 E-TENSE
ミライに代わるメイン車です。 現時点で一度もすれ違った事がありません。 PHEV初体験で ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
981S→991→981GTS→718GTS4.0 初めての新車でようやく落ち着きました。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
赤幌。 最終年式(MY2016) 超低走行キロ。 良いものはやはり良い。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
981ボクスターSからの乗り換え。 10ヶ月に4000キロ走ってボクスターを求める気持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation