• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lynx-sfのブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

やっぱり、お祝いしなくちゃね!

新しい車との付き合いが始まりました。
後から見れば、買ってすぐの浮かれた時期だったねぇ、と云う事になるのでしょうが、
とはいえ、何か浮かれたなりの記念行事をしないとね。という事で、久し振りに晴天に
恵まれた東京の昼下がり、奥様を乗せて目黒にある良く行く鰻屋さんに行って来ました。

大黒屋さんというお店ですが、目黒通り沿いに有るのでご存知の方も多いのではないか
と思いますが、元々は新横浜のアリーナの向かい側で始めたお店で、ほぼ開業と同時期
から、お世話になっています。新横浜の店も時々行っていますが、焼きの匠、その名も
刈込勇吉氏の名を前面に出すという、大胆なマーケティング戦略を、開業当初から展開
しており、始めは結構インパクトを受けました。



入り口は、どうという事のない構えです。
新横浜もそうなのですが、五右衛門というパスタ店が同居しており、
恐らくは、同一経営なのだと思います。

店内も、普通。^_^ でも、清潔で綺麗です。
写真は控えましたが、入り口にガラス張りの焼き台が有り、黙々と焼く職人さんを
見る事が出来ます。




ここの鰻重の特徴が、この写真に有ります。2枚目です。










蓋とうなぎの間に、和紙が挟まれているんです。
その理由は、ご飯と鰻から出る蒸気を吸い取って、蓋に結露するのを防ぐ、
という事らしいのですが、そうなる前に、食べちゃう!(笑)
しかも、クルマで来ているから、飲めない分食いに走ります(笑)

大黒屋の鰻が私の嗜好に合って、さっぱりした味わいであると同時に、
小骨を徹底して取り除いてある事が、何よりも嬉しいですし、好きな理由です。

とにかく、老舗ではないのですが、あちこちに有る老舗と言われる鰻屋さんは
相当程度食べた事はあるのですが、それ以上に丁寧な仕事を感じさせます。


お腹も程良く満たされ、、、さて、オープンタイム!

日曜日の午後、買い物やスイーツ屋さん巡りに賑わう自由通りを八雲から下って、
田園調布へ続くこれ以上無い衆人環視ストレート^_^を流して、帰路に着きます。

この辺りでも浮き上がらないようなスタイルとファッションを目指さねばなぁ〜。


そして、食後は再び写真タイムです。

クローズ & オープン






鍵は、PORSCHEのシルエット。ただし、ボタンが多くて、パナメーラ状態f^_^;)




ゴルファーは、キャディーバッグは助手席に置くしかありませんが、参考に
ならないでしょうが、パターをリアトランクに置いてみました。
ドライバーを置きたかったのですが、他の場所に有るもので、、、
昔の長めのパターなので長さは、およそ90cmくらい。
当然ドライバーなんか無理でしょうねぇ。







秋のシーズンには、Z4以来の助手席バッグをベルトで縛って!で、クラブハウスに
乗り付けますよ〜。
Posted at 2016/10/02 17:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月01日 イイね!

My first Porsche

ついに、私の最初のポルシェがやって来ました。

981ボクスターSです。
ボクスターにとっては、恐らく最期の6気筒モデルになると思われます。
ですから、当然、現時点で入手する場合、中古車という選択にならざるを得ません。

都内のPCのHPをめくり、みんから朋友にお世話になり、運良く私の考えていた
パフォーマンスに叶うタマに巡り会えました。



2015年型 ボクスターS キャララホワイト ルーフはブラウン 走行1120km
スポーツステアリング シートヒーター バックカメラ 自動格納バックミラー
オートエアコン、TVチューナー(キャンセル済)
前オーナーが付けたユピテルレーダー 禁煙車(ポルシェオーナーは喫煙者多し)






ポルシェを買ったことがある方は、皆さんオプション地獄に出会い、最初こそは理性が
勝るものの、ドアミラーもたためないの? シートのスライドもシュドウ!?
辺りから、徐々にプツンとしちゃいますよね。
その轍を踏まぬ唯一の解決策は、中古車を買うこと(しかない)
ですから、まぁ、シンプルなものです。

出来れば付けたかった機能は、PASM、アダプティブクルーズコントロール、スマートエントリー、
マルチファンクションステアリング、位のものです。
ただ、そんなのが付いたのなんてモノは、滅多にでてこないです。

PC認定中古車ですので、納車にあたってはバッテリー交換、ワイパーブレード交換、
エンジンオイル及びエレメント交換、ホイールアライメント調整、など、ほぼ車検時の
点検項目を網羅し、交換なんて、え?する必要有るの?ま、してくれるなら嬉しいけど、
的なサービス振りなんですね。

タイヤも99%の溝が残り、ワックスも主張している奥で、Sの識別アイテムの真紅の
ブレーキキャリパーが、美しですよね〜。




もうすこしだけの間、次のメインが納車される迄のBMWとの二台持ちですが、
何とも贅沢な景色です。
次のメインは、アッと驚く国産ファミリーカーなもので、この景色は貴重なんです。



納車が9/28なので、近場を様子見的に転がしただけですので、何も語るような
印象はまだ持っていないので、先ずは、「取り敢えず箱根」に行かないといけませんね^_^



ぼちぼち、インプレを書いていきたいと思っております。
ボクスターの先輩方、そしてもうすぐ手を離れていきますが、AH3 の皆さん、よろしく
お願いしますね!
Posted at 2016/10/01 19:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「最近 朝 全く同じ仕様のDS4に会います。
お互い意識してる事は否めないな。」
何シテル?   09/27 15:46
lynx-sfです。東京の城南エリア在住 718 GTS4.0shark Blueを慈しみつつ メインはDS4 e-tenseです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

シュアラスター ゼロウインドウリセット&コート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 13:40:48

愛車一覧

DSオートモビル DS4 E-TENSE DSオートモビル DS4 E-TENSE
ミライに代わるメイン車です。 現時点で一度もすれ違った事がありません。 PHEV初体験で ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
2024年のワールドプレミアから即発注しました。日本向けファーストロットは必ず様々なバグ ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
981S→991→981GTS→718GTS4.0 初めての新車でようやく落ち着きました。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
憧れのゲレンデに乗ることができました。とてもコンディションが良くメルセデスの利点を存分に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation