• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lynx-sfのブログ一覧

2016年12月02日 イイね!

明日バイバイ

カーボンドアミラーとブラックキドニーグリルを引き取り先に送って、少しだけ素に戻っているAH3です。

明日には、生まれて初めてのミニバンに交代です。
老親の為に買ったので、恐らく絶後になるでしょう。
そんな世代なんです。ちょうど。

というわけで、49000kmを走ったこの車の最期のショットを載せておきましょう。
Posted at 2016/12/02 08:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

やっぱり、お祝いしなくちゃね!

新しい車との付き合いが始まりました。
後から見れば、買ってすぐの浮かれた時期だったねぇ、と云う事になるのでしょうが、
とはいえ、何か浮かれたなりの記念行事をしないとね。という事で、久し振りに晴天に
恵まれた東京の昼下がり、奥様を乗せて目黒にある良く行く鰻屋さんに行って来ました。

大黒屋さんというお店ですが、目黒通り沿いに有るのでご存知の方も多いのではないか
と思いますが、元々は新横浜のアリーナの向かい側で始めたお店で、ほぼ開業と同時期
から、お世話になっています。新横浜の店も時々行っていますが、焼きの匠、その名も
刈込勇吉氏の名を前面に出すという、大胆なマーケティング戦略を、開業当初から展開
しており、始めは結構インパクトを受けました。



入り口は、どうという事のない構えです。
新横浜もそうなのですが、五右衛門というパスタ店が同居しており、
恐らくは、同一経営なのだと思います。

店内も、普通。^_^ でも、清潔で綺麗です。
写真は控えましたが、入り口にガラス張りの焼き台が有り、黙々と焼く職人さんを
見る事が出来ます。




ここの鰻重の特徴が、この写真に有ります。2枚目です。










蓋とうなぎの間に、和紙が挟まれているんです。
その理由は、ご飯と鰻から出る蒸気を吸い取って、蓋に結露するのを防ぐ、
という事らしいのですが、そうなる前に、食べちゃう!(笑)
しかも、クルマで来ているから、飲めない分食いに走ります(笑)

大黒屋の鰻が私の嗜好に合って、さっぱりした味わいであると同時に、
小骨を徹底して取り除いてある事が、何よりも嬉しいですし、好きな理由です。

とにかく、老舗ではないのですが、あちこちに有る老舗と言われる鰻屋さんは
相当程度食べた事はあるのですが、それ以上に丁寧な仕事を感じさせます。


お腹も程良く満たされ、、、さて、オープンタイム!

日曜日の午後、買い物やスイーツ屋さん巡りに賑わう自由通りを八雲から下って、
田園調布へ続くこれ以上無い衆人環視ストレート^_^を流して、帰路に着きます。

この辺りでも浮き上がらないようなスタイルとファッションを目指さねばなぁ〜。


そして、食後は再び写真タイムです。

クローズ & オープン






鍵は、PORSCHEのシルエット。ただし、ボタンが多くて、パナメーラ状態f^_^;)




ゴルファーは、キャディーバッグは助手席に置くしかありませんが、参考に
ならないでしょうが、パターをリアトランクに置いてみました。
ドライバーを置きたかったのですが、他の場所に有るもので、、、
昔の長めのパターなので長さは、およそ90cmくらい。
当然ドライバーなんか無理でしょうねぇ。







秋のシーズンには、Z4以来の助手席バッグをベルトで縛って!で、クラブハウスに
乗り付けますよ〜。
Posted at 2016/10/02 17:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月01日 イイね!

My first Porsche

ついに、私の最初のポルシェがやって来ました。

981ボクスターSです。
ボクスターにとっては、恐らく最期の6気筒モデルになると思われます。
ですから、当然、現時点で入手する場合、中古車という選択にならざるを得ません。

都内のPCのHPをめくり、みんから朋友にお世話になり、運良く私の考えていた
パフォーマンスに叶うタマに巡り会えました。



2015年型 ボクスターS キャララホワイト ルーフはブラウン 走行1120km
スポーツステアリング シートヒーター バックカメラ 自動格納バックミラー
オートエアコン、TVチューナー(キャンセル済)
前オーナーが付けたユピテルレーダー 禁煙車(ポルシェオーナーは喫煙者多し)






ポルシェを買ったことがある方は、皆さんオプション地獄に出会い、最初こそは理性が
勝るものの、ドアミラーもたためないの? シートのスライドもシュドウ!?
辺りから、徐々にプツンとしちゃいますよね。
その轍を踏まぬ唯一の解決策は、中古車を買うこと(しかない)
ですから、まぁ、シンプルなものです。

出来れば付けたかった機能は、PASM、アダプティブクルーズコントロール、スマートエントリー、
マルチファンクションステアリング、位のものです。
ただ、そんなのが付いたのなんてモノは、滅多にでてこないです。

PC認定中古車ですので、納車にあたってはバッテリー交換、ワイパーブレード交換、
エンジンオイル及びエレメント交換、ホイールアライメント調整、など、ほぼ車検時の
点検項目を網羅し、交換なんて、え?する必要有るの?ま、してくれるなら嬉しいけど、
的なサービス振りなんですね。

タイヤも99%の溝が残り、ワックスも主張している奥で、Sの識別アイテムの真紅の
ブレーキキャリパーが、美しですよね〜。




もうすこしだけの間、次のメインが納車される迄のBMWとの二台持ちですが、
何とも贅沢な景色です。
次のメインは、アッと驚く国産ファミリーカーなもので、この景色は貴重なんです。



納車が9/28なので、近場を様子見的に転がしただけですので、何も語るような
印象はまだ持っていないので、先ずは、「取り敢えず箱根」に行かないといけませんね^_^



ぼちぼち、インプレを書いていきたいと思っております。
ボクスターの先輩方、そしてもうすぐ手を離れていきますが、AH3 の皆さん、よろしく
お願いしますね!
Posted at 2016/10/01 19:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月10日 イイね!

査定してもらった。

久し振りの書き込みです。
最近の書込みには、AH3を使い始めてから最初の車検を受ける人々が多いようですね。
私は、すでに昨年車検を通し、丸四年をこの9月2日で迎えたところです。

誰しもそうだと思いますが、買ったときには10年は乗ろうかなと思っていたはずですね。
かく言う私も、そのつもりでいたのですが(笑)

私は今でも意思が強かったつもりですが、周りにいる人々が様々な誘惑をしてきて、
最終的には、ダチョウ倶楽部よろしく自分から行っちゃうわけですよね。

さて、その事は後日触れるとして、今回はアクティブハイブリット3の査定を受けた事に
ついて、ちょっとご報告をしたいと思います。

2012年の9月2日に登録をしてちょうど丸4年48ヶ月です。走行距離は46,550キロ。
ぱっと見た感じは悪くないですね。



アルピンホワイトは、地色の強度もあるのでしょうか、今でもピュアな白さを保っています。
この4年間で自分では2回だけ洗車して、後は3ヶ月に一回くらい機械洗車しかしてなかったので
まぁ、上等なものでしょう。
ボンネットもピカピカ。




しかし、もちろん美魔女とは行かず、アップに耐えられない細部は、、、、
まず、フロントスポイラー下部の擦れ傷。いつ着いたかわからん。



右リアドア横の擦れ。でも、こっちは、コンパウンドで消えそうです。




あとは、タイヤ。前は、ポテンザを車検時に入れ替えも、後ろはまんま。




ドアノブ内側の爪痕。キ〜〜(笑)



そして、お約束のホイールガリガリ君です。
さて、ドイツ系の査定士は、執拗にデジカメでこの部分を撮りまくってました。
ここ、ちょっと手を入れれば、綺麗になるんだけどね、面倒だからいいや。減点してくれや!



この辺りまでは明らかな減点項目。

後は、お金をかけた分のプラス要素。ただ期待しただけで終わりそうです。
基本的に、サードパーティーをつけるのは嫌いなので、すべてMパフォーマンスの純正オプションです。
ご興味がある場合は、パーツの書き込みを見てくださいね。
そうだ、そう言いながらケレナーズ付けてましたが、これは、納車直後からのAH3仲間にあげちゃう
予定です。



写真にはありませんが、ミラーとキドニーグリルもMーパフォーマンスに交換してあります。
後はサイドスカート関係も交換済み。


で、そんなこの車を査定してもらいました。
①購入したディーラーの査定は、家で買い替えをしないと言うのなら240。

②次期FXを購入する予定のディーラーは、納車待ち3ヶ月の間使わせてくれて245。

③もう1台の次期FX購入先ディーラーは今すぐで、250。

迷わず私は②を選択しました。

アクティブハイブリット3はあと3ヶ月近く乗り続けることになりました。
しかし、傷を付けないように乗るのもちょっと大変ですが、3ヶ月の間には
まず1台目の車も納車されることになりそうです。
ザックリと書くなら、一台は国産で、もう一台は、ドイツですね
納車されたら、ここに書き込むことにしますが、バタバタしそうです。

結構なローン総額に、何も考え無いようにしている今日この頃です(笑)
Posted at 2016/09/10 20:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月17日 イイね!

Hの時代がご近所に

エネオスのCMは年明けてから水素ステーション設置を進めている事を
盛んにアナウンスしていますが、インフラ整備もさる事ながら、
利用対象である燃料電池自動車の利用量が増えない現状を考えるのが先なん
じゃないかね、と思ったりもします。
「ニワトリとタマゴ」の世界ですね。

そんな最近私の家の近所に、水素ステーションの建築現場を見つけたのですね
CMでも語られていましたが、エネオスは20箇所以上造っているほどですから
競合他社も含めると、私なんかの全然知らないところで結構存在していたんですね。


私の家の近くのは、カセットコンロと言ったらイワタニ、でお馴染みの岩谷産業
みたいですね。
まだ工事中で、かれこれ最初に見つけてから3ヶ月ちかくが経っています。
モノがモノだけに、認可や検査なんかの手続きもきっと大変なんでしょうね。


2月12日に併設しているセブンイレブンがオープン!とだけ書いてあるので
きっとその頃には始めたいんでしょうね。
でも、きっと物凄い閑古鳥が飛び回るんでしょうね〜(笑) 痛いぐらい。

と思っていた今日、ここから約200メートルほど離れたコインパーキングに
水素が居たんですね。ホント偶然に。


まあ、サイドに「OTA CITY」って書いてあるんで大田区の公用車なの
かもしれませんね。


確か4年くらい前にこのみんからブログに初めて書いたのが、日産リーフの
タクシーを見た! ってヤツだったんで、たった4年で時代はEからHへと
動き始めているんすかね。
でも、何故ステーションなんだろ。スタンドでいいのに。カッコつけてんのかな。
電気だったら解るけどね、「電気スタンド」じゃぁねぇ^_^

ま、もうチョイ安くなるなら買いたい気も。満タン700キロ走れるらしいですし。
でも、水素を背中に背負ってるのもちょっとねぇ(笑)
あと家の近所に莫大な量の水素ガスが地下にある、つーのもシビれます。
日本なら大丈夫でしょうから杞憂なのでしょうが、中国なんかどうなんでしょうね。
ま、、どうでもいいけれど。

また、オープンしたらどんな感じで営業するのか興味あるところです。
Posted at 2016/01/17 15:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「最近 朝 全く同じ仕様のDS4に会います。
お互い意識してる事は否めないな。」
何シテル?   09/27 15:46
lynx-sfです。東京の城南エリア在住 718 GTS4.0shark Blueを慈しみつつ メインはDS4 e-tenseです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シュアラスター ゼロウインドウリセット&コート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 13:40:48

愛車一覧

DSオートモビル DS4 E-TENSE DSオートモビル DS4 E-TENSE
ミライに代わるメイン車です。 現時点で一度もすれ違った事がありません。 PHEV初体験で ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
2024年のワールドプレミアから即発注しました。日本向けファーストロットは必ず様々なバグ ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
981S→991→981GTS→718GTS4.0 初めての新車でようやく落ち着きました。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
憧れのゲレンデに乗ることができました。とてもコンディションが良くメルセデスの利点を存分に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation