










たまにはピリリと刺激の効いたお話も面白い?
買取査定時に修理履歴が判明して査定金額が下がる……。避けたいですよね。
今回はそんなことにならないためのお店選びのコツを、プロがこっそりお伝えします!
工場スタッフの○○を見れば一瞬で分かるのです。
最近ではインターネットの普及により、お客様ご自身でお店を探すスタイルが定着しました。
お店側も修理のビフォーアフター画像を載せたり、スタッフの作業風景を載せたり、はたまた安さ早さをアピールしたりして、なるべく見ている方に好印象をもってもらえるようにいろいろと工夫を凝らしています。
いっぽうで、
実際にはホームページの雰囲気や価格の安さなど含めた全体的なフィーリングで判断する方が多いようで、それが本当に正しい判断だったかどうかは、施工が終わってみなければ分からないです。
さらに板金塗装等の外装修理やカスタムの場合、キズやへこみがなくなって艶が上がっていれば一般の方はよい修理だったと判断したりします。
ところが……
後になって錆びてきたり剥がれてきたり割れてきたりくすんできたり……。
そんな修理も多いのが実際のところ。
そんな時に車を手放そうと査定してもらったら大変です。
買取業者さんのお仕事はお客様の為になるべく高く買ってあげようという思いがありつつも、基本的な会社の在り方からすると、まずは何より
安く買って高く売って多く利益を得る事が目的!
の職業ですから。
一流の目を持って査定しますので、何か問題があれば当然見逃しませんよね。
『あ、ここ事故していますね。』
と言われてあっという間に減点¥50,000円¥100,000円¥150,000円・・・
あの時、¥10,000円高かったあっちのお店にお願いしていれば・・・
なんて気付いた時には既に手遅れで結局損してしまうケースが非常に多いのが現実なのです。
『だったら常にディーラーに出していれば問題ないんでしょ!』
たしかにディーラーでしたら修理に関して一定の質が保証されます。でもとある理由があって査定額が下がる場合があります。(そこに関しては今後別の記事にてご説明致します)
『じゃあ、どうしたら良いの?』
という事で、ようやく話は本題に入るのですが、本日は一瞬で分かる、信頼できる施工をするお店の見分け方をひとつお教え致します。
(^0^)v
板金塗装の天敵
それは
水分と油分
鋼板を剥き出しにした部分、塗装前のパネルに水分や油分が少しでも付いていると、100%不具合が出ます。
なので僕らはまずその2つの原因を取り除いた上で作業をしていかないといけません。
エアーコンプレッサーや塗装ブースには水分を除去するドライヤーという機材や油分等を除去するフィルターを組み込み、安全なエアーを使って作業をしていく事が設備で出来る事。
でもこれは塗装ブースがあるかないかが判断できるぐらいで、素人の方には分かりませんね。
『では何で見分けるの?』
答えは簡単。
設備を使うのは人間。
設備が良ければ残るは設備を使う人間側。
ということで、作業を行うスタッフのある部分を見れば分かるんです。
こちら~↓↓↓









分かります?
スタッフ全員が装着しているアレ。
上記に記載の通り、
板金塗装の天敵は水分と油分
水分は下地処理や清掃時に使う事がございますので、エアーブローをしっかりやって除去するが、人の油は脱脂しても除去しきれないケースが多いんです。
なので、
まずは工場のスタッフがビニール手袋等をキッチリして作業しているお店を選びましょう!
素手で鋼板を触ったりパテを擦ったり、下地処理後のパネルを触ったりしてたら100%不具合が出ます!!
気になるお店や今までご利用になられていたお店に来店された時、気にして見てみる事と、YouTubeの動画やホームページ等に素手で作業している画像を出しているお店はまず避けるのが正解への近道。
しっかりとした知識をお持ちの職人さんなら絶対やらない事だからです!
例外としては、
当然ながら作業前のお車と塗装して乾燥後以降の作業をするお車、作業中だとバラシ作業時にどうしても素手で触らなければならない場合、
それからマスキング作業時は素手でテープを貼らなくてはなりませんので、ここは塗装面を極力触らない様にして、最後に気になった部分は下地処理を再度施してから脱脂という流れが正しい作業です。
以上
ピリリと刺激の効いた『査定時に買い叩かれない板金塗装店の見極め方』でした。(^^
これを読んだ同業者さん、急いでホームページとスタッフの作業を確認するお店が増えるかも・・・
ナンテ~。(^0^)
さて、明日も同じネタが続きます!
お楽しみに~。\(^-^)
更に詳しくはガレージローライドホームページをご覧下さい。
↓↓↓

東京都立川の車板金・塗装・修理専門店ガレージローライドのホームページはこちら~。事故等によるキズ修理、へこみ修理等、お気軽にご連絡下さい。
板金修理はお得なキャンペーンも実施中です!
エアロパーツと合わせて修理もご希望の方は是非御覧ください!




























ガレージローライド社長の経歴
新卒から11年務めた東京トヨペットの塗装スタッフ時代に、国家資格級に難しいと言われているトヨタ検定の塗装部門ではその年のトップ合格で表彰台に上がり、
大きな会社の中でも他の新人の教育やスタッフのミス等の手直し、更には仕上がり注意車両や大トラブルになった車両の塗装を担当したりといった日々を過ごし、
何年かに1度行われる、全国のオールトヨタ板金選手・塗装選手各1名ずつ選出されて競い合う板金塗装の全国大会。
『この大会の塗装選手として会社を背負って出てくれないか!』
と、当時の板金塗装部門社長直々に言われた経歴を持っており、
決して自分たちの会社の社長を自慢したいから書いている訳ではございませんが、
この業界ではなかなか出会えないぐらいの腕前を持っております。
しゃべらずとも腕っぷしで人を納得させる事のできる社長だからこそ、僕らも付いて行こうと思えるのですが、
そんな社長は当然ながら、スタッフ全員の技術力向上には一切妥協しません。
2013年に第1回BPグランプリが開催された時も、
『全員で予選突破するぞ~!』
と言って3人でトライし、板金部門の工場長と2人揃ってすんなり1次予選突破。



残念ながら2次予選では負けちゃって悔しがっておりましたが、簡単に2次予選と言いましても、東京・埼玉・神奈川・山梨といった1都3県から板金・塗装・見積もりで各10名しか選ばれず、更にそこから各1名ずつが決勝に進むといった狭き門。
当時3人しかいなかったスタッフのうち2人が1次予選を突破して1都3県の中で10人に選ばれるだけでもすごい事なのだと思います。
今では社長は更に忙しくなってしまい、さすがに全国大会にエントリーする余裕もなくなってしまいましたが、社長が自分の事よりも嬉しく楽しみに思っている事
それは2016年のBPグランプリ1次予選にて、2010年から新卒で社長の弟子として入社してきてくれた塗装スタッフの玉利主任。
社長の厳しい修行にも毎日半ベソかきながら耐え、社長の背中を常に追いかけて追いかけて頑張ってきた彼が
見事1次予選突破~!!!\(^0^)/




そして2次予選当日の様子。






YouTubeにもその時の動画をアップしてありますので是非ご覧下さい。
↓↓↓クリック

板金塗装全国大会BPグランプリ2次予選動画
結果は7位で決勝進出はなりませんでしたが、ガレージローライドの現場スタッフ4人のうち3人が2次予選経験者に。(^-^)v
本当にいつかスタッフの誰かが全国制覇するんじゃないかっていう気もしてきましたが、
ガレージローライドスタッフはみんながみんな車好きで、みんながみんな板金塗装やカスタムといったこの仕事が好きなので、
他の事は何もできないけど、この仕事だけはどこにも負けないぐらいの技術を身に着けて、
お客様に絶対的な安心をお届けしよう!
という目標を持ってやっております。
そんな町の小さな板金・塗装・修理工場ですが、何かございましたらお気軽にご相談下さい。\(^-^)
更に詳しくはガレージローライドホームページをご覧下さい。
↓↓↓

東京都立川の車板金・塗装・修理専門店ガレージローライドのホームページはこちら~。事故等によるキズ修理、へこみ修理等、お気軽にご連絡下さい。
板金修理はお得なキャンペーンも実施中です!
エアロパーツと合わせて修理もご希望の方は是非御覧ください!

|
ガレージローライド公式HP カテゴリ:ガレージローライド 公式HP 2013/12/05 10:44:20 |
|
|
ガレージローライドの社長のブログ カテゴリ:ブログ 2013/12/05 10:43:08 |
|
|
ガレージローライドについての口コミ カテゴリ:口コミ 2013/12/05 10:41:54 |
![]() |
トヨタ ヴェルファイア 板金塗装ガレージローライドは、東京都立川市のある自動車板金修理専門店です。 当店 ... |
![]() |
トヨタ プリウス G's みんカラをご覧の皆様にお知らせです。 当店の作業中の様子が 動画で見られるようになりま ... |
![]() |
三菱 デリカD:5 みんカラをご覧の皆様にお知らせです。 当店の作業中の様子が 動画で見られるようになりま ... |
![]() |
アルファロメオ ジュリエッタ みんカラをご覧の皆様にお知らせです。 当店の作業中の様子が 動画で見られるようになりま ... |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |