• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ura!takocyanのブログ一覧

2023年08月21日 イイね!

無料見積もりも出した 1.55メートル問題

本当に悩んでて

機械式駐車場の高さ1.55以下の軽自動車に車を変えます

中古で ミライース エッセ ソニカ ってところ 

見積もりも出してもらっ イーストとソニカは見積もり出してもらった。。

エッセは5速カスタムが良いのだけど。。ね~ 価格と程度がね~~

さて。。 私にとって一番幸せな選択はどれなんだ。。

最終的には 自分で決める事なんだけど、どう思われますか~
Posted at 2023/08/21 22:31:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月10日 イイね!

プラシーボ効果?スイッチは完成!勝手にライバルMATEバイクw

プラシーボ効果?スイッチは完成!勝手にライバルMATEバイクw
※リアバックとフロントキャリアは合成です。。(一応目指す方向性)




問題は解決!

マジで新品買わなくて良かった!スイッチごときに25000円は出せないよ
オークションで3000円落札で1000円クーポン利用で2000円でした。。久々の落札だったんでクーポン使えました。。





現状こんなになってまして、ほとんど見えない状態&アシスト部分も意味不明!




落札スイッチ!カンペキじゃん!私から見たら 新品同様!電源入れるまでハラハラでしたが、うん!ペダルに足乗せるとトルクセンサーも働いてる!いいぞ!
オドメーターは2500キロだったので、もう私から言わせれば やっぱ新品w




で、問題のスイッチ部分の修復にかかりましょう
マイクロスイッチが奥まった部分に見えますのでこのマイクロスイッチを押すパーツを制作します。 材料はこれです。 この柄の部分を材料に、切り出します。



そしてボールペンのスプリング マイクロスイッチは結構強めの反発があったのですがこれ以上負担をかけないように、戻る方向にスプリングを働かせるようにしました。




柄の部分をカットしてスプリングが収まるように削ります


ノギスなどでスイッチ部分の深さを測定して押し戻せるのに絶妙なサイズにカットしますw


そして、最も重要な材料!PVC手袋 塩化ビニール製 これ、色々考えた結果これを使う事にしました。 そう!これこそ防水効果を発揮する材料、瞬間接着剤で簡単に接着できる。


スイッチを押すパーツを組み込み ベースの塩ビを接着します


ちょっと不格好だけど、ベースゴムの上からもう一枚塩ビを貼ります。両方そうですけど、ゼリー状の瞬間接着剤が液体が本体に沁み込まなくていいかもです!



そして、アシストコントロール部分のスイッチ!ここも、亀裂があります。雨水等が入り込むと。。壊れる可能性が。。


マスキングテープで型取りして 同じく 塩ビを使い塞ぎます。
本来、夜間時このスイッチは内部からボヤっと光る仕様になってます。それが仇となっているのは頻繁に触る部分なのに薄い表面なのですぐに切れる!もう光らなくてもわかるので、強度を上げる為にも 塩ビ で処理します


完成です

材料費 220円



早速、テストライドしましたが。。

なんか以前のスイッチよりも 明らかにパワーが出てる。。

何だろうか??

一番力の弱いロングモードで普通に走行できるし、ノーマルモードはやけに力強い、パワーモードは使わなくても十分なアシスト力?バッテリーの減りが気持ち早くなった様な感じもする。
もしかすると、モデル年式によってトルク特性変えてる可能性があるのかな?センサー、ギア比は全く弄ってないから、車で言うところの コンピューターチューン的な事なのかな? 

良かったのか、悪かったのか、乗りやすくなったのは事実で、交換してよかったと思う。

で、方向性が固まったので色々とパーツを着けて行こうと模索中です

都心部特に 渋谷の恵比寿に店がある MATEバイク は都心部メチャ走っている。
あれは本当にシャレオツ系の方々が乗りこなされておりまして。。高価な部類なので、渋谷系Eバイクとでもいうのでしょうかね?まー本当によく見ますよ。
あれは、ファットタイヤで見た目も重量級ですけどね。
全体的にミリタリーチックな感じで、車で言うところの最近流行りのエブリイのハイリフトとか、プロボックスのハイリフトとか、本格的じゃないけど、

 。。風な感じで良いのではないかと思ってます。

本格的Eマウンテン的なものじゃなくて なんちゃってで十分なのです

2022年10月05日 イイね!

今より全然マシ!

今より全然マシ!









やっと出てきた!

今ついてるスイッチより断然いいよね

キレイキレイ


アシストモード切替部分も今までと比べたらね~ 良いじゃない



問題は大したところじゃない?

メインスイッチのゴムが切れてて、細い棒で押さないと、中のスイッチが押せない
これはどうにか解決できそうなので大した問題ではなさそう




ま、自転車本体に接続してないから、本当に動くのかもわからないけど。。

これは分解せずに、このまま大人しく使おう。
2022年08月10日 イイね!

車のぞろ目

車のぞろ目中古で購入、2年ちょい。
セレナのぞろ目。
何もしないうちに車検が来て、何かしたいけど、自転車運搬には役立ってる。

距離は全然伸びないよー

無所属セレナ

ぼちぼち。。。
Posted at 2022/08/10 12:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 久溜間乃放し | クルマ
2022年08月08日 イイね!

自己満。













製作途中は後日。。

って感じで塗り終わって、組み立てて一応完成です










ま~所詮電動アシスト自転車なので、Eバイクとはいきませんけど



大きなバッテリーを隠す方向じゃなくて、同化させるってまでは行かないけど、同色で車体に合わせる感じ



後日ブログにしますが、水性塗料がいい仕事してくれた。
カッティングシートとの親和性も抜群だった


そうそう!ぶっ壊したスイッチ!
生きてた!かろうじて!生きてたw
アシストモードも変えられる!
そーっと元に戻すかな!
バッテリーゲージが見えるからこのまま当分使えそう! サイクルコンピューターを別でつけるかな?


白からのチェンジ!

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

暑い。。。(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 13:47:41
キーホルダーこんなイメージでしょうかね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 10:30:26
ウォーキングなぅ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/08 15:42:50

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
色を含めた全体の雰囲気が気に入りました
その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 CAMM-1 SERVO (その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】)
結局こういう事なんです 操作系(ソフト)ドライバーが同じであるという安心感、車と通じる ...
その他 その他 STIKA (その他 その他)
カッティングステッカー製作の世界に誘ってくれたカワイイ悪魔? 車でいう所のライトウェイ ...
輸入車その他 ???? ドッペルギャンガー (輸入車その他 ????)
デザインが格好いいのと乗りやすそうと言うことで女房用に購入。 2台のミニベロでポタリン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation