ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • 強制ECUリセット

    大分前にした作業だけど、忘れそうwなのでメモメモしときます___φ( ̄^ ̄ )メモメモ 吸気周りをメンテ後、カプラを一個付け忘れてエンジンチェックランプを点灯(=エラーログを記録)させてしまいました^^; 別に問題はないですが、気持ちよくないのでECUを強制リセット(=エラーログを強制削除)しま ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2013年10月9日 09:21 歳三軍曹さん
  • BLITZ Power Con取付

    BLITZ Power Con 箱と中身一式です。 記録として書きます。 メイン圧力センサー及びサブ圧力センサーのコネクターに差し込みをするだけのお手軽チューンです。 取説通りに作業を開始。 メインの圧力センサーがエアクリボックスの後ろ下にある為矢印の部品を取り外します。 エアクリボックス後ろ下 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年4月9日 10:19 shin_sugiさん
  • ♪爆工房♪ ドアロックリレーの作成

    STEPはドアロック信号が極性反転なので、ドアロックを何かでコントロールするには、極性反転しなければなりません。 この5極リレーを2ヶ使用します! 本当はもっとコンパクトなのが良かった(ーー;) これが家に転がってたものでw 簡単な5極リレーの説明を・・ 85、86がリレーのコイル電源になり ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2008年3月20日 23:45 爆@さん
  • Pivot 3drive-ACとステアリングスイッチを取り付けよう♪(^-^)ノ(②クルコン配線)

    さあ、いよいよ、クルコンを 取り付けます。 心の準備と、内装はがし… センターコンソールに5.1chデッキを 入れてるので、配線がゴチャゴチャし、 早速心が折れそうになりました…(^_^;) まずはブレーキハーネスの取り付け。 ブレーキペダル上方の赤丸のカプラに 割り込ませます。 なお、アクセ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年11月13日 21:36 Shiuzy!さん
  • 3Q自動車 レア加工済みMEケーブル装着

    現在この状態にしておりましたが・・・ レア加工済みMEケーブルの検証のため交換します。 純正MEケーブル・大豆2コを撤去します♪ で、リセットされますが・・・気にしない?と、ゆーよりは気にしてください(爆) このまま暫らく放置します。20~30分程度・・・ で、放置後に装着するのですが・・・ バ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年9月19日 16:36 たかさん船長さん
  • OBD2ドングルで自己診断

    運転中に急にエンジン音がバラつきエンストしそうな振動に包まれた。すぐ停車しパネルを見たら見た事ない黄色のランプが点滅してた。 車載マニュアルで調べるとエンジンチェックランプと言うらしい。原因はシリンダーの失火との事。現象からもほぼプラグかコイルの不良でシリンダーが失火してると思われるが、O2センサ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月17日 18:25 shigehoさん
  • RK1へのPivot 3-Drive・AC装着(動画編)

    えー。 せっかくですので、デジカメで動画を取って見ました。 こういうのは、実際の動きを見ないと分かりませんからね。 モノはYouTubeにアップロードしてあります。 各動画へのリンクを張りましたので、確認して見てください。 【Pivot 3-Drive・ACのモード切替デモ】 各スイッチボタンを押 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年5月31日 01:01 winds839さん
  • ELD交換

    ホンダ車には充電制御用にELD(エレクトリカルロードディテクタ)とセンサーが付いていますが、それがエラーを出していたので交換しました。 テスター(といってもスマホですがw)に表示されたエラーコードP1298はELDの測定電圧が高いことを示しています。 ステップワゴンの場合ELD単体ではパーツが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年11月9日 23:36 ttm@FL4さん
  • DIY 自作VTECインジケータの作成

    今回は単純なON-OFFで判断できる、VTEC4バルブモードと、可変吸気の高回転モードをLED表示させてみました。原理は、単純です。切り替えのアクチュエータ制御信号をECUから取り出してLEDを点灯させるだけ。VTECの4バルブモードは切り替え時、12Vが出力されます。インマニの切り替えは、高回転 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年10月19日 22:04 ホソベイ。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)