マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - CX-5

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • 自作リアワイパーガーニッシュ

    以前からリアワイパーのアーム部分が味気なく良いものないかと物色してましたが、メッキカバーでは目立ちすぎてためらってました。 他に探しているとカーボンシートが有ったのでそれにしようかと思ったところで、前にフロントシートカバーを製作した時の余りの 3Dカーボンステッカーが有ったのを思い出して それを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月6日 19:20 totukamiさん
  • リアワイパー隙間埋め

    先人の整備手帳見てたら「リアワイパーの根元の隙間」についての記事多数。 みなさん一様に言われているのは「知らなきゃなんともないけど、気づいたら気になってしょーがねえ」 僕も例に漏れず、一度気づいてしまったらモヤモヤが止まりませんでしたw 近所のホームセンターでグロメットを購入。 外径25mmのや ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月5日 14:14 -TAO-さん
  • オートワイパーの感度低下(原因と対策)

    先日はみんカラの皆さんから沢山のコメント、アドバイスをいただきありがとうございました😊 本日、ようやく原因を突き止めました。 おそらくこれ。 ちょっと画像が見づらいですが、雨を感知するフロントウィンドウ上部中央、運転席側のカメラウィンドウに剥離と思われる虹を発見。 画像は内側からセンサーを押し込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年9月15日 11:44 ぐれんふぃでぃっく30Yさん
  • リアワイパー取付部、カウパー氏線液分泌穴塞ぎ(爆)

    おいおい、プレマシーってさ、リアワイパーの取付部に隙間が開いていて、そこからカウパー氏線液が分泌されるらしいぜ♪ って話を半分他人事モードで聞いていたアタクシですが・・・ 昨日洗車時に、CX-5にも同様の分泌部があるのを発見してしまい、もう気になって気になって・・・走行中に汁が出て後続車に迷惑をか ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2012年5月13日 13:03 TAJIROさん
  • オートワイパーのセンサー剥離

    だいぶ前にオートワイパーが鈍く、撥水剤のせいかと思ったらセンサーがフレームごと剥離してたから補修したよって記事を書きました。 で、その後調子よく動いてて一件落着と思ってたら、なんと剥離してたんですよ。 これでもなんとなくいい感じで動いてるのがすごい。 が、カッコ悪いことこの上ないので補修することに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年10月27日 16:58 ぐれんふぃでぃっく30Yさん
  • リアワイパー隙間塞ぎ

    諸先輩方の整備手帳を拝見しながら、完成! ツライチに出来ました٩( 'ω' )و

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月5日 14:50 スーオデ5さん
  • KF型CX-5のリアワイパーウォッシャーを研究

    天気が良いので汚れた車を洗車をしようとした際に、いい機会なので以前から気になっていたCX-5のリアワイパーウォッシャーの出口を調べてみる事にしました。 ご覧の様にKF型CX-5(恐らくCX-8も)のリアワイパーウォッシャー噴射口は窓ガラス上部の見える所にはありません。 一部の外国車の様にハイマウ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月12日 15:47 bellwoodさん
  • ワイパー付け根の隙間埋め

    リアワイパー付け根の隙間埋めのためパッキンをカマしました。 取り付け前の画像がないので取り付け後です。 ワイパーを外すのに30分程格闘して引っこ抜きました。 ガラスを殺ちまわないよう慎重に! 24mm用グロメットを使用しました。 かなりピタピタで無理やりネジ込みました。 隙間がなくなりいい感じ! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月5日 12:54 銀弾さん
  • リアワイパーレス化 -キャップ作製-

    前回ガラスを採寸したので、キャップを作製しました。 汎用品を探しましたがサイズが無く、裏面の構造から適合しそうな部品もなかったので、自作することにしました。 何か良い部材がないか、パーツオフのジャンク品を物色していると、径がちょうど良さそうな、T10ソケットを発見したので、これを加工します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月30日 10:35 リクとウミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)