マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - CX-5

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • [KF2P] ドアスタビライザー取り付け

    画像はドア2枚ぶんの材料ですが、ドア4枚とも装着しました。 使用工具はプラスドライバーとT40トルクスレンチ。 T40トルクスレンチでストライカー側のトルクスネジを緩めます。 ネジ山を舐めないように。かつ、工具先端でボディを傷つけないように注意します。 歯付き座金の厚みがストライカーのスライド部分 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月8日 07:09 46Vさん
  • フロアクロスバー装着

    まずはジャッキ等が入っている発泡スチロール達を取り外し、付属の金具とボルトで取り付けます。 発泡スチロールの干渉部分の確認です。 どこをどれだけカットするかは説明書に書いてありました。 他のみなさんもそうされてますが両端の斜め部分はカットしない方向でいきます。 カットする箇所が分かりやすいようにマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月7日 10:13 kazmax0284さん
  • サポートバー取り付け

    リアサポートバー KE用だがKFも装着可 装着前 リアメンバーのナット2個取って付けるだけだが この手のパーツはクリアランスが無く 水平にセットし左右均等にプラハンで叩きながらセットしなければならない。 リアメンバーもナット緩めると下がって来るのでジャッキで補助が必要 車高を下げていてジャッキア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月24日 13:01 shouziさん
  • EGR制限プレート取り付け 

    EGRクーラーへの配管を取り外します・・・ とここで工具を落としてしまいましたw 一家に一台ある リフターで車を持ち上げ底のパネルを開けて工具を救出! ※この作業が一番時間かかりましたw パイプの中は思ったより煤は無いように思いました 肝心の制限プレートは画像取り忘れましたが 11mmを付けました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月14日 19:24 おちょ8さん
  • サイクロンアース取り付け

    CX-5購入前に事前に調べて購入していたアーシングケーブルを取り付け (リチャージさんで購入) 以下を期待 ・煤の堆積抑制の効果 ・オーディオの音質向上 ・燃費の向上 エンジンルームに向かって左の ココに取り付け バッテリーのマイナス端子から延ばして 左右に取り付け (取り付け位置はユーチューブを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年7月7日 21:12 おちょ8さん
  • フロントロアアームカラー取り付け

    先日、とある方の記録を見て、oduraさんのHPを見てたらこの商品が気になり。思いの外お安いんですよね。 まだ先にしようと思っていたものの、やはりクルマ新しいうちが良いかと考え直してしまい、購入に踏み切りました。 今朝、デイズのオイル交換後、少しだけ迷ったのですが、折角だしと思いきって作業開始! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月30日 00:13 ぷるえれ12さん
  • 只今の決まり手、つっぱり。

    いや~見事でしたね、これだけ見事な突っ張りはなかなかないですね。 向こう正面の「いかれ」さん? はい、放送席、「いかれ」です。 昨今各メーカーがいろんなタワーバー出してますが、構造的にダメだろ、強度足りないと感じていたんですけど、まさか純正でパネルで存在していたとは思いませんでした。 10本のぶ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年5月21日 15:20 ぐれんふぃでぃっく30Yさん
  • 制振合金ワッシャー取付

    制振合金ワッシャーを運転席とフロントサスのアッパーマウントに取付しました。 はじめに運転席に制振合金ワッシャーを取付けました。星型のボルトはとてもキツくしまっていて、柄の短いラチェットレンチでは回らなくて、柄の長いスピンナーハンドルを使ってボルトを緩めました。写真は後部座席側からの撮影で運転席を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月14日 16:51 ちゃいみみさん
  • [6,016km]ドアスタビライザー取り付け(ホンダ用を流用)

    ホンダ用を流用しました 1セットはドア2枚分 純正ストライカーはピッチ36mm 注文したホンダ用も36mmなので、そのまま流用可能と判断しました 外形はほぼ同じサイズです 純正ストライカーはT40トルクスボルト2本を緩めると外れます 純正ボルトは歯付き座金が付いているので使用出来ませんでした 歯付 ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 2
    2022年5月8日 15:07 StarMoonさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)