マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - CX-5

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 初車検時の買取価格 1847000円

    本日初車検で夕方からオートバックスに行きました 車は新車同様との事でしたが 一緒に中古車として買取価格を提示してもらえましたが1847000円と 新車同様の価格ではありませんでした

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月13日 23:19 カピタンさん
  • バルクヘッドカバーに意味あんのか知らんけどアルミプチプチ装着

    画面のとおり、エンジンルーム中央にあるカバーが壊れた… 元々フックを引っ掛ける穴が割れてたので仕方ないか。 やっぱり中古はこういう事ありますね。 この中央のカバーって何の役に立ってたんだろう?? 無くても良さげと判断して、余ってたアルミプチプチを設置します〜。 アルミプチプチを板状に加工して、バル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月13日 13:10 ひ ろ しさん
  • アルミプチプチ装着!

    ksjetさんの低コスト整備に感化されます! 真似っこさせて頂きました〜♪ 早速札幌北区屯田のジョイフルエーケーに行って来ました。 量り売りは無かったけど120×200で1000円位だったかな? ナイスプライスです! まずはもう二度とボンネットのカバーを外さない事を心に誓います。 100均の除光液 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年6月12日 20:15 ひ ろ しさん
  • ウェザーストリップB型追加

    風切音低減を期待してウェザーストリップのボディ側にB型のモールを設置しました。 Amazonのアンケートだかなんだかで1000円クーポン当たったので500円位で購入出来た〜。 脱脂は100均の除光液で。 何でも100均頼み(笑) 念のためドア側のウェザーストリップにマーカーで印付けて転写しましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月8日 17:40 ひ ろ しさん
  • ドアゴムブッシュで剛性強化☆

    ロードスターで流行ってる 「ドアウェッジ」を使った ボディ剛性強化の記事を読んで ふと閃いて… CX-5の ドアのゴムブッシュを 「強化型(?)」に 交換してみることに…☆ 前後ドアに2個ずつ付いてる 現行のゴムブッシュは (斜めに引っ張れば簡単に外せる) 柔らかい素材です。 ボディが上下に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月6日 17:28 hisanaさん
  • ガチャ玉挟んでみた

    ガチャ玉挟むと何かが良くなるようなのでやってみた。 ガチャ玉に何となくシリコンスプレーを振り撒いて錆びない事を祈りました。 ガチャ玉ダイソーで本体+200発分で660円。安っすい。 ドア4枚に挟み込みました。 ウェザーストリップを外してガチャ機で挟むんですけど…技術が要る。 真っ直ぐ押し込んでも入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月5日 19:26 ひ ろ しさん
  • チープにボディ剛性強化 パートⅡ

    以前、バックドアに貼りつけた ゴムの"つっぱり棒"。 いつの間にか 両面テープがはがれて どっかに行ってしまいました…。 (だから最近横揺れ増えてたワケね…) 横揺れ(ボディのゆがみ)防止効果は 確かに感じたので 今度は二度と外れないよう 「ドリルで穴開けして再装着」 …も考えましたが どうせ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月27日 23:37 hisanaさん
  • ドアストライカーカバー とドアー ストッパー カバー取りつけ

    カンタン過ぎて記録に残す程ではありませんが念のため・・ ドア回り第2弾・・(;^ω^) ドアストライカーカバーを取りつけです 4つ共同じ構成です。よーく脱脂フキフキして・・ 両面テープの赤いのを剥離で位置よーく見て・・・ 押し付け‥(;^ω^) コレの繰り返し4回 ドア回り第3弾・・(;^ω^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月20日 07:05 やれんのーさん
  • マツダCX-5純正ドアエッジモールの取りつけ②

    カンタンな弄りなので、続かなくていい様な内容の整備手帳ですが乗りかかった船状態なので続けます(笑) とりあえずドア1枚目完了 まあまあでしょうか 後ろも同じく実施です。仮止めしてカットの段取り 後ろはモールの半分くらいしか使わなかったです。 ワタクシの場合、小さな身内もいるので予期せぬ事への対応 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月11日 22:15 やれんのーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)