マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - CX-5

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • KF型CX-5ドラレコ取り付け [3]

    参考にディーラーで頂いた作業手順書を載せておきます。 1 2 3 4 5

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 0
    2017年3月7日 22:29 おざ。さん
  • ブースト計のアタッチメントパーツの清掃

    2014.10月に設置したブースト計ですが徐々に針の動きが小さくなってきて、近頃はほとんど動かなくなってました。でも燃焼中になると思い切り負圧に動く針。これは空気漏れではなく、エンジンとセンサーを繋ぐパーツが煤で詰まってるなと思い、本日外して分解清掃しました。 思った通り、煤がぎっしり。 丁寧に除 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月4日 16:14 KC_Nutさん
  • 頂き物のブーストゲージ ( v^-゜)Thanks♪

    またまた黒猫さんからの譲受け (人-)謝謝(-人)謝謝 いつも通りの完成…? ではないんですが(〃ω〃)ゞ まぁ、盆休み中に出来るとこまで 頂いた物はオートゲージの ブーストゲージでした 取り出し用のアダプターは 流石にお願いしますとの事で(〃ω〃)ゞ 自作の真っ最中でございやす(笑) 作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年8月22日 00:15 パパsさん
  • 豚まんは551、オーメン/ダミアンは666、daddyさんは893、花〇は・・・

    花〇は、66,666km(odo)&66.6km(trip)となりました。 昨年11月に九州旅行、今年に入ってから通勤に使うようになってから距離が増えるのが若干早くなってますね。 かずままさんは多分今日で65,600kmあたりなかな?。 このペースだとXデー(抜かれる日)は、 ・3週間後(6月12 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2018年5月22日 17:35 Toshibowさん
  • エンジンルーム内 ヒューズボックスのヒューズをエクセレントクライオヒューズへ一部交換

    エクセレントクライオヒューズを購入し交換してみました。 Air Repair チューニングヒューズに交換された方の整備手帳を見てみると説明書にはバッテリーのマイナス単位を外して作業をしてくださいという記載があり、2月初めにマツダディーラーに行った際、ヒューズ交換の時にバッテリーのマイナス端子を外 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年3月1日 16:50 ちゃいみみさん
  • 針式メーターから液晶メーターへ換装及びCTS追加

    私の愛車は 2021年式CX-5 プロアクティブ AWD 所謂前期最終型になります ですのでグレードの装備からメーターは液晶ではなく針式で、当然ながら後期から追加されたCTSなんてハイテク装備は付いておりません 今回のカスタムは、この針式メーターから液晶メーターへ換装してしまおうという魔改造計 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2023年5月3日 19:38 Bararaikaさん
  • iOBD2mini

    iphonei6用に OBD2mini ♪ 早速購入♪ 本日到着♪ 差し込むだけ Appストアで「iOBD2」入手 こんな画面 ダッシュボード画面 よく分りません(笑) 後でブログにアップします 繋がって良かった(笑)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年1月18日 21:30 CITYオフローダーさん
  • KF型CX-5ドラレコ取り付け [2]

    配線通し等を使用しドラレコのケーブルを通し、配線していきます。 配線をまとめます。 ドラレコ取り付け後の様子。 ユピテルDRY-AS400WGc ユピテルDRY-AS400WGc ディーラーへ少し相談しに行った際ETC付属品のクリップ類頂きました。先程の切断するクリップも付属しているようなので納車 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2017年3月7日 22:27 おざ。さん
  • eml327

    odb2から各種車の情報が取れる例のやつ odb2につなぐだけで、後はiPhoneなら、Wi-Fiで繋ぐだけの、お手軽ツール。 だけど、odb2からだと、常時電源からなのでちと怖くて放置してました。 最近忙しいのと雨降りもあって、プチいじりに持って来いだなと重い腰を上げ、ACCから給電する様に変え ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年3月8日 22:12 蕎麦そばさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)