マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシングターミナル取付け

    先日に施工したアーシングケーブルを整然とまとめるため、ターミナルを取付けました🤗 折角なので、接続部の導通向上を狙い、カーボングリスなるものを使用しました。 ネットで購入したカーボングリスです。 5gで650円でした。 バッテリー端子(車両側も)に薄く塗布。 端子を通常どおり締め付けたのですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月25日 21:20 KenSmaさん
  • アーシング

    アーシングします。 前上げます。 スロープ高約145ミリ。 ノーマル車高なので、なんとか潜れそうです。 ホーン交換の際に作業出来そうと判断してました。 触媒とミッションケースに取付。 上方向に取回し、路面からできるだけ離します。ミッションケースがアルミなので、締め過ぎ注意。 エンジンとバルクヘッド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月25日 15:44 おーたん56さん
  • マフラーアース(サイレンサー部)とスタティックディスチャージャー取付け

    エキマニのアーシングに続き、サイレンサーと触媒にアーシングケーブルを付けてみました😋 サイレンサー部のケーブルは、実車合わせで全長33cmになりました。端子はM8(スタビ側)とM10(サイレンサー側)です。 マフラーはノーマルなので、スプリングとナットの間に挟みこむのですが、そのまま付けると上 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月18日 14:00 KenSmaさん
  • マフラーアース取付け(エキマニ部)

    マフラーアースのキット1mをネットのフリマで購入し、自作してみました。圧着ペンチは事前に購入していました🤗(使う機会も少ないので中華製です) 今回は取り敢えずエンジンルームから。 実車に合わせて切ったところ、丁度30cmでした😲 締め付けた時にボディに傷が入らないように、既存のブラケット部に共 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月17日 21:49 KenSmaさん
  • アーシング除去

    かなり昔にモーターショーで出店していたショップで安く購入したアーシングを付けてありました。 最近は、どこかから漏電している様で、少しの間乗らずに放置していると、バッテリーが上がってしまって困っていました。 最近もバッテリーあがりで、保険会社のレスキューを依頼してジャンプスタートしてもらいました。新 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月17日 18:20 ザウルスマニアさん
  • 純正ボディアースの強化

    エンジンブロック前後2カ所に8スケアのアースを引いたので“戻り側が純正のままだと心許ない”と思い、純正のバッテリーとボディ間アースに余っていた22スケアのパワーケーブルを追加して強化してみました。 先ずはバッテリーを外し、マイナス側ケーブルを固定しているクリップをヒューズボックスから外して作業スペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月15日 01:48 AK424さん
  • アーシング前後の燃費比較

    先日アーシングしてから1158km走行。平均燃費が19.3km/lでした。通勤と週末のドライブで乗り方はほぼ同じですが燃費が1.3km向上しています。アーシングの効果なのでしょうか・・・?もう少し様子を見ることにします。 ちなみに1万kmから約6千km走行した時の平均燃費は18.0kmです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月14日 03:11 nao202さん
  • アースポイントの追加

    投稿が前後していますが、エンジンブロックとバルクヘッドにつながるステーへのアーシング設置になります。 エンジンブロックにはM10x1.25のフランジボルトが嵌るネジ穴があります。 平織りアースケーブルはマフラーアース用に購入したものなので、M10ボルトに合わせ穴をリーマーで拡張しています。 また、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 19:01 くまのプーさん
  • アースポイントの再検証②

    各アースケーブルの接続ポイントの通電を確認したので、今度は電流を測って行きます。エンジンは始動からアイドリングが落ち着いた状態で計測しています。 最初は静電気除去を目的としてエキマニカバーのボルトとバルクヘッド間を繋いだ平織りアースケーブルは1.16A・・・① 前回設置したばかりのエンジンブロック ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年5月3日 11:25 くまのプーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)