三菱 eKクロス EV

ユーザー評価: 4.67

三菱

eKクロス EV

eKクロス EVの車買取相場を調べる

クルマレビュー - eKクロス EV

  • レンタカー
    三菱 eKクロス EV
    • m-sunny

    • 三菱 / eKクロス EV
      G (2022年)
      • レビュー日:2022年9月22日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費2
    • 価格3
    満足している点
    ガソリン軽自動車にはない静粛性と加速性能。車両重量も1tあり、軽とは思えない重厚感でした。
    不満な点
    アクセルオフで強い減速感(エンブレ感)が発生するので、一定の慣れが必要です。アクセスオフ=ブレーキと言っても過言ではないぐらい減速します。

    満充電からでも180kmの短めな走行距離。恐らく夏冬にエアコン使うと更に短縮されるでしょう。
    総評
    補助金があり、支払い総額は一般的な軽自動車と大きな差は出ないのでは?近隣お買い物カーと割り切ればとても良いクルマ。
  • マイカー
    三菱 eKクロス EV
    • きょをや

    • 三菱 / eKクロス EV
      G (2022年)
      • レビュー日:2022年8月26日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格1
    満足している点
    運転のやわらかさと軽とは思えないパワー。
    イノベーティブペダルをはじめとするブレーキ装備の進化がこれまでのブレーキング操作の既成概念を覆してくれたこと。(ちょっと大げさか)
    不満な点
    多機能なメーターディスプレイを移動ボタンで運転中に選択しなければならないのは危険きわまりない最低のUIデザインだと思える。
    せめてホームボタンくらいつけとけ。
    総評
    いやもう、ホントにいい車に仕上がってます。
    車での長距離移動を考えておらず、家に充電設備が設置可能なのであれば、もはや軽EV以外の選択肢は取れないのではないかとも思える。
  • マイカー
    三菱 eKクロス EV
    • 三菱 / eKクロス EV
      G (2022年)
      • レビュー日:2022年8月20日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    静粛性。
    経済性。
    走行性能。
    不満な点
    前車のNBOXとの比較になります。
    ドアの閉まる音が安っぽい。
    鍵を持って車から離れると自動で鍵が閉まらない。
    走行開始時に自動で鍵が閉まらない。
    マイパイロットはホンダセンシングより使いづらい。(車間距離短い、車線逸脱時にブレーキまでかかる事がある)
    総評
    18日で1200キロほど走りました。
    とにかく走行性能は他の軽とは比較になりません。
    今電費は6.8km/kwhです。充電満タン、エアコン使用で走行距離140km程になります。
    遠出したくなる車です…
  • 試乗
    三菱 eKクロス EV
    • Eterna

    • 三菱 / eKクロス EV
      P (2022年)
      • レビュー日:2022年7月17日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費
    • 価格2
    満足している点
    滑らかな乗り心地とハンドリング、力強い走り。
    走行モードをスポーツ、ノーマル、エコのエコにすればアクセルオフで普通に空走してくれて右足が楽。
    不満な点
    EVの制約
    総評
    見積もり金額は、350万円。値引きも期待できず、補助金も不透明。コストで購入を決める車ではないと思う。
  • マイカー
    三菱 eKクロス EV
    • titan68

    • 三菱 / eKクロス EV
      P (2022年)
      • レビュー日:2022年7月15日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費2
    • 価格3
    満足している点
    パワーと低重心
    不満な点
    走行モード切替が変なところにある。

    サクラにはあるスマホの無接点充電が選べない。
    同じくサクラにあるエアコン操作部の下の小物入れがない。コンビニフックも収納できない。

    わかってはいるのですがあと50Kmほど航続距離があれば・・・

    実は災害用時に100Vが使えると思っていました。以前乗っていた初代のアウトランダーにはついていて便利でしたので。コストの関係やエンジンを積んでいないので自己充電の方法がないなどで見送られたのかもしれません。もちろんV2HやV2Lは対応してますが、対応させる費用が高すぎです。しょうがないので正弦波インバータを買ってきました。500Wぐらいのものですが多少は使えるといいのですが。
    総評
    充電設備があってサブカーとしての選択であれば
    一番の選択肢だと思います。

前へ123456789次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)