三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 専用 ラゲッジガードガーニッシュNEW動画あり

    N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 専用 ラゲッジガードガーニッシュ 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 13:10 YOURSさん
  • スマホホルダーを美しく付けたい

    スマホホルダー、以前はナビ上に吸盤タイプを付けていましたが、ダッシュボードからニョキっと伸びたアームがあまり美しくない。だけどエアコン吹き出し口にも付けたくないんだよなぁ。 どこかでアイの小物入れの引き出しにスマホホルダーを付けているのを見たので真似してみました。 今回はバージョン2。 バージ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月9日 18:45 くろとらコンペさん
  • アイ、増車しました!

    ミニカー(笑) か、かわいい! そして、、、 いっぱいキターッ(゚∀゚)!! 例の三菱のノベルティ品かな? この子たち、ちょっと使い道あるので、予定通りに使ったらご報告しますね〜。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月16日 08:49 スーパーだいちさん
  • アイ限定・勝手にプレゼント企画〜(笑)

    作った後、行方不明となっていた手作りキーケース(未使用)が、パーツ沼のアビスから出てきたです。 ご存知の方もいるかもですが、あの4回も作り直した紆余曲折の手作りキーケースです(笑) 予備で持ってても、またすぐ忘れちゃうので、欲しいという奇特な方がいらっしゃいましたら無料で差し上げま〜す。 1名 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月29日 12:03 スーパーだいちさん
  • DIYバックカメラ取り付け。その2(完成)

    昨日の続きから。 針金を使いゴムチューブからリヤシート右横まで配線を通します。 リヤシートを取り外し、右横を更に通します。 フロントシート横も内装を取り外し、中に配線を通します。 ダッシュボード内も針金を使い配線を通します。 ナビ本体と配線接続ですが、事前にバック信号を調べていたので、バック信号 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月18日 10:43 KAZUKIYOSANさん
  • DIYバックカメラ取り付け。その1

    今回はバックカメラを取り付けます。 カメラは違うナビを買ったときに使わなかった物を使用します。 このカメラを取り付けます。 カメラを取り付けるため、リヤハッチの内装を取り外します。 リヤハッチのナンバー上の部品を取り外しそこへカメラを、取り付けました。 カメラの配線を通すためにナンバー照明に溝を作 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年12月18日 01:10 KAZUKIYOSANさん
  • 自転車用でドリンクホルダー増設

    喫煙者の自分は灰皿必須。 シフトレバー前のスペースは深さがあって灰皿置くには微妙に不便。 では灰皿を純正引出し式のホルダーに置くのは下に置くようになるドリンクに灰が入って行くのが目に見えるようw で、この形で落ち着いていたのですが、以前パーツレビューに上げたフレグランスディフューザーの置き場がない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月20日 11:03 さん
  • Vgate iCar Pro BT 4.0 OBD2 + EOBD-FACILE (iPhone)

    上記の組み合わせで、ECUに接続できた。 設定はSettings → Protocol → ISO 14230-4 (5 baud init)を選択。 無料版ではエラーコードが読めた。 現時点では、このコードは表示されていないので、様子見にする。 ベーシック版は$US 20。他に良いアプリが無けれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月2日 11:09 ikasimaさん
  • ドラレコ取り付け

    駐車監視コードも届いたので、いざ! リアカメラの配線から、 リアウォッシャー・リアワイパーの配線通ってるグロメット部を利用して室内に引込もうとしましたが、 接続コネクターがL字型の為ゴムの中通せなかったので。 リアコンビランプのグロメットに切込入れて室内へ。 ここからは天井内張のサイドの隙間を通し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月30日 18:35 さん
  • メッキモール

    10ミリ幅のメッキモールをサイドウインドウ下とフェンダーアーチに貼り付けてみました。 フェンダーアーチは分割して貼り付けてみました。 余ったので、内装に貼り付けてみました。ちょっとしたアクセントになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月29日 14:27 カッパ星人(相漫一刀)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)