スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX

ユーザー評価: 4.46

スバル

インプレッサ スポーツワゴン WRX

中古車の買取・査定相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - インプレッサ スポーツワゴン WRX

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • ユニット式ハブベアリング PCD100 vs PCD114.3 と新PCD100ハブの考察

    BPハブと言われるもの 2003年のBP5レガシィから、2014年11頃までに生産された車両にはこれがついています。 28373AG000 28373AG001 27373FG000(?) 28373FG000 WBH-719S と GDBのE型以降、GRB以降に使われている114.3のハブベ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2019年2月22日 23:42 IIcx@赤GF8さん
  • R160 vs R180 比較

    ナックル裏面 わかりづらいですね〜 ヤフオクでも自信なかったのでGDBナックルを選んでます。 しかし状態悪いのばっかりで苦労しました。 曲がってるかもしれないし(意外とナックルは曲がる) 新品買ったほうが色々楽かと思います。 片側1.5kg 左右で3kg重くなります。 ローター これも見た目で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年6月1日 00:47 IIcx@赤GF8さん
  • 【追記あり!】BP5 AT と BM9 2.5前期のドラシャ比較

    BP5 GT AT と 予備として買ってみた BM9 GT AT のドラシャを比較します。 長さは多分同じ BM9のブーツが元気なので縮めたり伸ばしたりするのに抵抗が大きいですw パッと見では太さと、インナーのブーツ材質、形状が異なります。 追記:長さ違いました。詳細は以下参照 インナーの形状 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月23日 00:34 IIcx@赤GF8さん
  • GDBオートDCCD制御概念

    最近流行り?のYオートDCCDw GCやGD前期に付けるには単純で問題ないのですが、GDBC以降の純正オートDCCD付きの場合はマニュアルモードにしてもいろいろ制御が入ります。 YオートDCCDをつけてもその制御は介入しますのでご注意を。 なお、GDBF以降はステアリング舵角センサーでも制御 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年12月19日 21:51 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • BP フロントハブユニット 分解

    雨が降っていたので、去年取り替えたものを分解します。 高速コーナーとか、街乗りした後とか熱が入っている時にフルロックで動くとミチミチと音がします。 GCのテーパータイプと違ってホイールのガタはほとんど出ませんので判りづらいです。 ハブユニット単体で斜めに力入れながら回すと違和感があります 非分解 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月5日 21:19 IIcx@赤GF8さん
  • BPハブグリス入れ替え

    先日の走行の後半で右に曲がってる時に左前からゴリゴリ感がしたのでハブベアリングを交換します。 自分の使い方では... BPハブそのまま→1年で交換 BPハブ+ダクト→2年持った(今ここ) なので、次はグリスを入れ替えてどのくらい持つか確認してみます。 114.3用ハブはSTiの強化品があるよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年3月6日 00:16 IIcx@赤GF8さん
  • ミッションオイルクーラー ミッションオイルフィルター 取り付け

    フィルターはここかなぁ クーラーはこの辺かな? BMWのバイク用のようです。 ホース径が12mmなのが厄介でした ステーなんか作らず。ボルトを溶接して取り付けます 何とか収まりましたw これで柔らかいミッションオイル入れても安心な気がします 追記 3Dプリンターで作ったエアガイド取り付けました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月23日 21:39 IIcx@赤GF8さん
  • GDBC、D 純正AUTO DCCD解説

    最近、流行?のAUTO DCCDw GDBC,D純正のAUTO DCCDの概念が解説されています。 海外版解説書のようです。 http://ken-gilbert.com/wrx/STi_Manual/08.%20MECHANISM%20AND%20FUNCTION/35.%20MANUAL ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月21日 17:42 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • GP/GJ D型以降用フロントハブ厚さの調査とドライブシャフト調査

    ※BPハブでの話です。 ※あと付く、付かないレベルの話です。 ※寸法誤差1〜2mmくらいは許してください ご存知の通り、PCD100と114.3ではハブ深さが違い、そのまま114.3ハブを取り付けるとセンターナットのかかりが甘くなります。しかし、新PCD100ハブも厚くなっており、これ用のドライ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年6月29日 01:02 IIcx@赤GF8さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)