スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドアデッドニング

    サービスホールからの逆相音が嫌で、 とうとうサービスホール塞ぎ。 1)ビニール&ブチルゴム削除 2)SPケーブル通線(写真無し) 3)アウターパネル制振 4)サービスホール塞ぎ 5)インナーパネル制振 6)インナートリム制振&吸音材追加 トリム戻し。 SPケーブルは通線のみ。 将来用に、サービ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月21日 20:04 昼クライマーさん
  • 音楽計画 助手席偏

    助手席も10枚張りました 助手席はコーキング施工 面倒ですが・・・ デッドニングのアップができるのでしょうかね? パーツクリーナーで磨いてからコーキングしました。 めちゃ適当ですね 次にホームセンターで建築用の断熱材340円を購入して、ドアにくっつけました。 中はかんたんにはさみでカットできる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月10日 20:58 mmc333さん
  • エーモン 音楽計画10枚入り

    エーモン製は張っていてよかったかも? 後は効果のほどはどうでしょうか? 内張りのはがし方はねじが3本。。 後は先輩方を参考に。  ここでは省略します。 ビニールを全部はがして撤去したところです。 ビニールをくっつけてるボンドは手につかないほうがいいですね。 きれいに手からとるの面倒になります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月7日 13:54 mmc333さん
  • カーゴルーム&リアゲート デッドニングとおまけ

    4ドアのデッドニングは施工済みでしたが、リアゲートは手を出してませんでした。 まぁここの開け閉めだけはやや軽い感じの音がしていたので効果アリだと思うのですが、運転席から遠いこともあって優先度低めでした。 カーゴルーム内作業中。 内装と言っても簡単に外せる所のみで、特にマフラーのこもり音に効果が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月1日 11:05 n_komaさん
  • 完成!?デッドニング

    ぼちぼちやってた制振シート レジェトレックスでのデッドニングです、今回ドア4枚とも実施しました。画像は右リヤ、でっかくサービスホールが開いてる状態です。 レジェトレックスを画像は撮り忘れましたが先ずはアウタ-のポイントに貼り、インナ-のサービスホールは全て埋めました。 貼り付け部をアルミテープで補 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月27日 22:21 SONE16さん
  • 年末年始の作業

    年末年始の連休で、特に予定も無かったので、ずっとやろうとしていてやってなかった、デッドニングをやろうと思いつきました。 まずはドアの内張はずします。 詳細は他の方のをご参考に・・・(^^♪ コツは、思い切って剥がすことかな? 今回使ったのは、こいつ。 Audio-Technica ドアチューニン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月3日 20:24 dai_sanさん
  • カップ麺のデッドニングの続き

    たまたまマックのドライブスルーに行った時に窓を下げたら当たって粉々に...ガラスを下げた時の事を全く考えてなかったのでやり直し 当たらないように底を切って 結局金具が微妙にあたるので斜めに切ってアルミテープを貼って完成 車種によってはそのままいけるかもしれないですけど、BPレガシィは駄目でしたね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月15日 21:25 hayata0416さん
  • レヴォーグ純正スピーカー流用&カップ麺の容器で簡単デッドニング

    BP5にレヴォーグ純正スピーカーを流用して安くオーディオをグレードアップします。 ついでにカップ麺の容器で簡単なデッドニングもしてしまいます。 内装外しは割愛してスピーカーを外します。 純正スピーカーなので形状は全く一緒です。 左がレガシィ純正 右がレヴォーグ純正 マグネットは純正なのでどっちも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月8日 09:20 hayata0416さん
  • サウンドディフューザー取付

    見た目はただのゴムカップ。 真ん中の薄いゴムをスピーカーマグネットの大きさに合わせて破いて使います。 TS-172A は、マグネットが小さくお尻に行くほどすぼまったデザイン。 輪ゴムの要領で拡げて合わせても、スルスルと抜けてしまいます。 店員さんには、大きさが合わなかったら接着剤で止めてと言われ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月10日 22:29 イチロンロンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)