スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • マッキントッシュオーディオの修理

    事後報告ですが。 カセットは10年以上前から再生できない状況でしたが、最近になってCDやラジオの音もならなくなったので、ディーラーに持ち込んで見積もりを依頼。 オーディオ本体を取り外し工場に送れば修理可能とのこと。見積もりは32,000円也。これで音楽が聴けるようになるなら、と判断し取り外し依頼。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月17日 15:53 とことんノーマルさん
  • オーディオ周辺のばらし方

    最初にコンソールをばらします。 ばらし方は、別途UPしてありますので、そちらを参照してください。 始める前に、内装外し等はビニールテープを巻いておいた方が良いと思います。 最初にシフトゲージのリングを外します。 4箇所のツメでとまっています。 非常に折れやすい為、慎重に外したほうが良いです。 僕 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2005年7月2日 17:39 kenぼうさん
  • マッキントッシュウーファー補修

    ヤフオクで購入したウーファーですが スピーカーのエッジ部分が劣化してボロボロになっていました。 社外品を入れようとも思ったのですが ダメ元で自分で修理することにしました。 ボロボロになったエッジは金尺で簡単にそぎ落とすことができました 修理素材は ヤフオクで簡単に手に入るのです。 適切な補修材料を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月24日 06:35 まさうささん
  • バッ直

    バッ直施工、試行錯誤しました。 最終的に、 FUSEホルダー:オーディオテクニカ ケーブル:N-SKILL NM-800 RED/BLK 中低域は大幅にリアリティ向上しましたが、 高域のキツさをどうやって無くそうか?思案中。 12V引き出しは、銅板(t=1mm)で電流検出クランプを通しました。 最 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月7日 17:35 昼クライマーさん
  • 2015/11/15 BP5レガシィ用マッキントッシュスピーカーエッジ修理<その2>

    外したフロントの内貼りです。 黄色枠箇所がクリップで固定されています。 こちらはリアドアの内貼りです。 フロントスピーカーです。これは左右ともエッジは無事でした。 フロントの小さい方のスピーカーです。 エッジがボロボロです。 リアスピーカーです。 やはりエッジは加水分解でボロボロになっています。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月15日 23:23 @ほっぽさん
  • BEWITH アキュレートスピーカー装着への道、、、その2

    すいません ブログでも書きましたが、作業中カメラを持って行くのを忘れていたので、撮影は全て携帯です。ですのでピンボケ、見難い等はご容赦下さい(笑)  昨日塗布したニスが乾いていないので、少し天日干ししました。 あらかじめ注文していたアルミ板に、作っておいた木枠から型取りします。マジックペンではな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年1月20日 00:37 J-POWERさん
  • ステアリングリモコン アダプター KK-S101ST を付けてみよう。

    今回のブツ ステアリングリモコン アダプター KK-S101ST です。 頑張って、取り付けましょう。 瓜からのお願い: 取り付けは自己責任でね (ツ _ _)ツ))ヨロシク まずは、シフト位置はNにしておきましょう、サイドブレーキもお忘れなく(自分は、P位置で作業をしたので、パネルを外す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月22日 14:19 さん
  • ラジオアンテナを自作してみた!

    レガシィには電動のFMアンテナがありますが、オーディオの電源をONにすると勝手にアンテナが上昇してしまいます。 その為、今までずっとアンテナ上昇の為の電源線を接続していませんでした。 (という事はFMは受信出来ず、VICS情報も入らない) 何となく地元FM局の番組を受信してみたくなったので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2015年4月19日 12:41 わだっち@BF5Cさん
  • 純正マッキントッシュスピーカーエッジ修理その②

    その①の続きです。 新品エッジをヤフオクで入手しました。マックサブウーファーの実測値はネジ取り付け周195、エッジ最外周195、凸外周174、凸内周148でした。 どんぴしゃはなかったので、195-178-149-138材質ラバーと言うのを選択。 まずは内側から接着します。エッジ内周部分に接着剤塗 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月30日 13:35 駒一郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)