スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • フロントスピーカー交換 その1

    まずはこの部分を外してください。 思い切って内装剥がしか、マイナスドライバーを使うと外れます。 見えてるネジを外しましょう♪(^ー^)ノ 次にこの三角の部分を外しておきます。 次はドアの取っ手部分を外します。 しっかり止まってますので、内装剥がしかマイナスドライバーで、上部から外せば簡単に外せます ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2009年6月6日 19:43 山パパさん
  • バックカメラ取付け(その2)通線作業

    リヤハッチの車のバックカメラの配線には、電気屋さんツールの「通線ワイヤーhttps://minkara.carview.co.jp/userid/382139/car/2612407/9903632/parts.aspx」みたいなのがあるとすごく助かります。 適度に「しなって」、適度に「突き進む」 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年12月15日 20:47 やまぐっちさん
  • BRレガシィに8インチナビ取付(その4)

    小物入れポケットを押さえる爪部分は活かしたかったのですが、その部分もカットしないとディスク開閉ができません。 結局ここまで削る必要がありました。 ナビと小物入れの仕切り枠の部分は、さらにGiOiAのパネルだけをカットします。 小物入れの爪をカットしてしまったので、枠と小物入れをシートでつ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2016年8月15日 22:46 イチロンロンさん
  • スバル純正 MOP McIntosh用ステアリングリモコンの流用

    今更ですが前からやりたかった、メーカーオプションのマッキントッシュナビのステアリングリモコンを流用しました。 以前、みんカラ徘徊中にコラムカバー内のコネクターからナビのところの20Pコネクターまで配線を追加すると、この『オンフック、オフフック、VOICE』のあるマッキントッシュ用のリモコンが使え ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年2月3日 21:34 BRM-S@ひらっちさん
  • マッキントッシュエッジ交換フロント編その②

    ヤフオクで交換するエッジを入手しました。マッキントッシュはサイズがやや特殊で、5.5インチ用と3.5インチ用の2種類を購入。MIDは音質に対する影響が最大と思われるので、ウーファーと共に純正と同じ発泡ウレタンをチョイスしました。10年後にはまたダメになるでしょうがまあ十分でしょう。スピーカーの実寸 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年2月5日 12:54 駒一郎さん
  • バックカメラ取付

    久々のプラス方向の弄りです(笑) 大分長い工程になるので、圧縮して記載していきます。先ずはバックドアの内装から。 最初は縦に付いているガーニッシュから、クリップは2ヶ所で下側外していきます、手で外せますが慎重に。。 次はトリムを外します。 ドアの取手部に目暗蓋があるので、その内側にあるタッピ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年5月2日 20:44 穴掘り士さん
  • 内装パネル脱着注意点

    内装パネルを外す際、ここから内装剥がしを入れてこぜてください。 写真は90°左廻しで見てください。また、赤枠内も中外反対です。 潜り込んで撮りましたんで容赦ください。 オレンジ○がクリップ位置です。 これはリアですがフロントも似たとこにあります。 下部の1個か2個が「パチン」って外れたら後 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2013年3月31日 15:02 ヨッシーフォーさん
  • センタースピーカー取付

     まずは仮置き、載せただけです。スピーカー本体が綺麗なデザインをしているので、隠してしまうのはもったいないと思い、この向き(横向き)で設置する事にしました。  このまま裏側から丸穴をあけて固定するのが一番簡単です。が、「置いている感」を何とかしたかったので、埋め込む事にしました。 接続は取扱説 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2013年8月6日 22:27 イチロンロンさん
  • 純正ツィータの取り替え パート2

    つづきです。 ブラケット、ツィータ、コネクタの準備ができれば、 ブラケットにツィータを取り付けてから、配線します。 ここで注意なのは、 純正ツィータからはずしたコネクタ部分のプラス側の線は、実はマイナス側であるということです。 つまり純正ツィータは逆相で取り付けられていたということになります。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年10月30日 23:57 hamakuroさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)