スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • 原因不明のエンストから復活

    大都会海老名駅。笑 で、走れなくなり1ヶ月ちょっと。原因が分からず。。。 チェックランプもつきません。 レガシィは弱い?エアフロセンサーを変えてみたけど、何も変わらず。 エンジンが、熱くなるとエンスト。。。 すぐかかるけどエンスト。。。 一瞬ついたエンジンチェックランプ。 カ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2022年8月14日 22:14 エッチャン★さん
  • ksrom取り付け

    最近の車はセンターパイプや 吸気系を変えただけで 点火時期の退角やAF制御を 濃くしたりノーマルより デチューンする制御となっている。 ノーマル制御から外れても ECUが燃料を濃くして エンジンブローを回避させますが 高負荷時は恐らく空気ばかり 増えて肝心な燃料が薄く なり最悪エンジンブローして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月24日 18:29 groovemanさん
  • ECU 交換

    乗り換えてからほぼ2年ほど ECUを社外品に交換することを夢見て ようやく先日手に入れることができました ECUと言えば自分はアイフェル(プローバ)の SS-ECU一択です 写真は助手席のマットを剥がして さてこれからと気合を入れたところ 助手席のカーペットをめくるのに まずスカッフプレート部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年5月24日 22:07 ファン太めろんさん
  • 202 A2WD002A 覚書き

    65960 speed limiting enable(fuel cut) 65960 speed limiting disable(fuel cut) 43 3C 00 00 43 3C 00 00 43 39 00 00 43 39 00 00 ↓ 43 96 00 00 43 96 00 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月26日 21:32 フレンチ蒼さん
  • OpenPort2.0とECUFlash/RomRaider で各種リミッター解除

    ECU書き換えをしてみます。なお、Openportでは ECUFlashで読み書きだけをして、RomRaiderでデータを書き換える、というやり方が一般的なようです。 なお、定義ファイルは RomRaider のフォーラム経由でダウンロードしてきます。 たしかこの辺り。 https://www. ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年3月2日 03:08 Catalystさん
  • UVROMイレーサ「ゆかり」 の自作

    仕事場に有った捨てる予定だったシャーカステン(ライトビューワー) 内部は8W蛍光灯と安定器が接続されています。 手持ちのUVライトは10Wと6Wなので、これを加工する事にしました。 6Wですと長さが違うだけで、ソケット形状も同一なので6W仕様で製作します。 ケースは名古屋名物「ゆかり」です。 安 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月2日 16:41 わだっち@BF5Cさん
  • openecu導入

    リミッターカットするのにopenecuをインストール(友情出演) ベースはマニュアルのマップらしい、パソコン音痴なので理解が追いつかない自分であった。 書き換え後はトルクモリモリ上のパワーもよく出てます、肝心のリミッターカットは雪解けないと確認出来ないですね、今後に期待‪(っ ॑꒳ ॑c)‬

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月28日 04:27 けーおぢさん
  • PROVAアイフェルATサブコントロールユニット

    昨年、購入したATサブコントロールユニットの取付をしました。 事前に諸先輩方の整備手帳で勉強させて頂きました。 ありがとうございます<(_ _)> まずはECUへのアクセスです。 スカッフプレートを外し、グローブボックスを外し、フロアカーペットをめくれば、アクセス出来ます。 写真のようにカバーがし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月15日 18:25 幸せの黄色レガシィさん
  • KSROM交換(走行距離126396km)

     今までの経験から、個人的に最もコスパの良いチューニングはCPUを交換することと考えています。 オリエントワークスのリザルトマジックが間違いないのは前車で理解していたのですが、レガシィの年式と走行距離を考えると10万円の出費は厳しかったため、特価で9,800円のKSROMを選択しました。 助手席 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2022年1月4日 13:57 @らいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)