スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • デュアルコンソール取付しました。(後期用)

    まずは、完成写真から~♪ ひじ掛けのかさ上げ、兼小物入れという感じですね。 かさ上げ寸法は、50mmでした。 交換前の、納車時からの姿です。 純正のひじ掛けカバー?を跳ね上げ、ビス3本外しましたが、カバーは外れません。 4カ所のツメが引っ掛かっているので、カバーを車両前側に倒していくと、ツメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月23日 21:34 やまぐっちさん
  • オーバーヘッドコンソールを取付~にあたっての、取付編

    ルームミラー後ろのマップランプ部分のブラケット取付です。 ・・・仮付けをイロイロと試し・・・赤丸部分の黒い樹脂部分を切り取ったら、ピッタリ装着出来ました♪ 逆にカットしないと天井とオーバーヘッドコンソールの間に隙間が出来て、なんかな~!?となりました(・_・;) *まあ、カットしないと段差状態 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月9日 22:40 やまぐっちさん
  • オーバーヘッドコンソールを取付~にあたっての、改造&取付編

    購入した「オーバーヘッドコンソール」ののマップランプ部分。 ん~!? 小物入れが・・・無い!! 写真の赤丸左が「オーバーヘッドコンソール」に付いてきたパネル。 赤丸右が私のパネル。 「オーバーヘッドコンソール」はティッシュ置き場が追加されても、マップランプ部分の小物入れは無くなるのか~!? ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月9日 22:12 やまぐっちさん
  • オーバーヘッドコンソールを取付~にあたっての、分解編

    前々から欲しかった、ティッシュ置き場としては、タントカスタム時代より、シミジミ思っていた最適な感じのする天井部分。 レガシィBP5には「オーバーヘッドコンソール」なる純正オプションがあるのを知って、常々ヤフオクでチェック入れてましたが、やっとゲットです♪ 追記。 いや~この頃は、スマホのカメラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年2月9日 21:42 やまぐっちさん
  • スマートキー 電池交換(CR1632)

    このタイプのスマートキーの電池交換です。 予備用のスマートキーの反応が全く無くなったので、分解方法なんぞを皆様の情報を元に交換です(*‘ω‘ *) 電池はCR1632でした。 まずは、購入時のシリコンゴムみたいなカバーを脱皮・・・ 物理的なカギを抜いて・・・ 抜いた部分を指で広げれば・・・「コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月9日 20:41 やまぐっちさん
  • STI ゲノム(GENOME)マフラーの位置 上げてみた(笑)

    STI ゲノム(GENOME)マフラーを取り付けた状態でしばらく乗ってましたが、ちょっとブラ下がり感というか、ボディーから離れて(下がって)る感が気になってたので・・・ちょっと上げてみようかと。 マフラーハンガーのゴム製のブッシュというかゴムリング部分。 ちょっと伸び気味で、真ん中に空間が開いて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年1月29日 19:39 やまぐっちさん
  • STI ゲノム(GENOME)マフラー交換での最低地上高

    私も気になってた、バックで縁石(コンビニなどの車止め)に擦るとかの情報頂いてましたので、ちょっと追記写真をと。 車両左側の最低部で175mmです。 タイコ後部は、ちょっと上がっていまして、185mmかな? 左側だけ載せましたが、なんでか?右側は、更に10mm下がりになってました。 なので、1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月11日 21:34 やまぐっちさん
  • STI ゲノム(GENOME)マフラー取付編(作業簡易化の加工アリ)

    まずは純正との比較。 大丈夫そうなので、取付け作業へと。 気になったのが純正マフラーの中の「溜まった水」! タイコ重量+1Lくらいのペットボトル振ってる感じでした。 追記。たぶん重量的には似たり寄ったりと思いますが、溜まった水の分で結構な軽量化になります(笑) 純正のは、内部がいくつもの部屋 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年1月11日 20:48 やまぐっちさん
  • 純正マフラー 取り外し編

    右マフラー。 ん~、フランジ錆び錆び。 左マフラー。 これ、ボルト・・・戻るのか~?? 純正マフラーのリヤピースとセンターマフラーとのフランジ部分は、作業しやすい部分でした。6角のボルト頭が生きていれば(;^ω^) 死んでれば、ガス切りなりサンダーで切り落とすなり、変わった工具なり要るでしょ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月11日 20:47 やまぐっちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)