スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スイフト

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ロードノイズ対策したどー!

    フロントから聞こえてくるロードノイズ対策にビートソニックの制振スプレーを使ってみました。 フロントをジャッキアップして、ウマをかけ、ホイールを外して、タイヤハウスのインナーも外し、作業環境を整えました。 新聞紙でサスやブレーキローターをマスキングします。 このスプレーは広がらずに噴射できるので、マ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月16日 20:56 Apple Macさん
  • ロードノイズ対策

    今まで乗っていたクルマには全て、リアシートの下等に吸音材が入っていましたがスイフトには付いてない。 いずれ「どこかでフェルト素材で自作加工しないと」と思っておりました。 偶然ネットで見つけたこの商品は、ちゃんと車種別にカッティングされているので簡単施工です。 取説も写真入りで添付されてます。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年8月20日 17:02 aoisoratoumiさん
  • スイフトの更なる静音化計画発動。

    まずはここのピンを外して ここのネジを外して ここにもネジがあるので外しましょう。(カバーは右側からヘラを入れて引っ張れば取れます) 後は力技でむしり取るとこうなります。 見事にすっからかんなドア本体。 外側から叩くとボヨンボヨンと響きます。 8か所にプラピンが出ているのが見えると思います。 こ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年7月4日 21:51 AXOLOTLさん
  • ルーフの静音化

    ルーフの静音化をしました。 ブチルゴム系の制振材は高温になると性能が下がるとの事なので、ルーフにはレアルシルトを使用しました。 ルーフの内張りを外すには、ルームミラー、ルームライト、サンバイザー、Aピラー、シートベルト、Bピラー、ラゲッジスペースのカバー類を一式取り外す必要があります。 遮音・吸音 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月27日 13:13 dry2023さん
  • トランク周りからの音 軽減

    路面に設置されている鉄格子や高速道路・長めの橋にある継ぎ目の段差を通過した際、リア周りから響くような音を発します なので トランク内の叩いて響く箇所に亜鉛テープを貼り付け、後は適当に布を詰め込みました。これだけでも通過音がトン ドンがトン トンに近づきました。これぐらい標準仕様にしてくれないかな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月11日 12:33 街あかK12Bさん
  • しずかちゃんをさらに静かに

    スペアタイヤ収納スペース。 前回の静音化計画ではあえて触れていなかった所です。 マフラーからの音が一番侵入してくる所でもあります。 色々外して(といっても工具不要)素っ裸に…。 ニードルフェルトをギュウギュウします。 余った部分はカットして形を整えればいいのですが、その辺りの作業は割愛。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月17日 17:09 AXOLOTLさん
  • More しずかちゃん。(静音計画風切り音防止モール ドア用)

    先日購入して以来、悪天候に阻まれておりました。 ようやく洗車して取付け作業です。 しずかちゃんは元々遮音に優れているので、 風切り音防止の効果を期待してではなく、 画像にあるようなガリ傷を予防するための導入です。 断面形状はこのような感じ。 両面テープなどは特に必要とせず、 ただ単に挟み込むだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年11月24日 18:16 AXOLOTLさん
  • リアハッチ静音化

    フロントドアをデッドニングをしたついでにリアハッチの静音化を図ろうとリアハッチの内張りを外して見ると・・・ 見事に空洞(笑) まず制振対策で鉛シートをリアハッチに貼り付けていき・・・ 次に吸音でウレタンシートをヤケクソに詰め込み(笑) 遮音の画像を撮り忘れましたが(笑)、しっかり穴はふさいでます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年5月5日 00:21 シルバースイフト11Sさん
  • 静音化計画続き

    メーターフードも剥がして貼り付け。 センターパネルも同様に。 エンジン音を少しでも透過しにくいようにしてみます。 もっとギュウギュウに貼り付ける方が効果があるかと思いますが、所詮ニードルフェルトなのでお気楽、かつ適当に済ませます。 今回は右フロントドアとここだけの作業なので効果の程は不明です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年7月4日 21:58 AXOLOTLさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)