トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - MR-S

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • ディフューザー+カナード自作

    まずはダンボールを切ります。 車に合わせて微調整します。 イメージが固まったらアルミ複合板を切りましょう。 仮固定。良ければお好みで溝ゴム、カーボンシート、塗装を施しましょう。 しっかりと固定して完成です。 デザインに飽きてしまったので作り直します。 リップやバンパーに穴を開けるのに躊躇いがある人 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年8月29日 10:35 Eucliwood.さん
  • 自作アルミ複合板ディフューザー

    中古のバンパーを買ってきて下をぶった切ったので、スカスカだった後ろ姿。 汎用ディフューザーは高い&自由度が低いので、ホームセンターで売っている3000円くらいのアルミ複合板で作りました。 サイドのジェネレーター?的なやつは某オークションに出ている汎用品です。 まずは段ボールで型作り。 型ができた ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2017年3月23日 12:54 かず⊿さん
  • インタークーラー冷却用サイドダクト作製

    すみません、いきなりここからです。 ダクト作る側のフェンダー外します。 下地作るためにグラインダーで荒く削り、脱脂します インナーフェンダーの干渉する部分を切り取ります。 左に見える先を斜めにカットした塩ビ菅を内側に通す予定です。 先ほどあった塩ビ管を接着。造形も考えて多めのパテでもりもりしまし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年3月25日 23:49 KID-techさん
  • 自作オーバーフェンダー その1

    初FRPに挑戦し、ようやく形になってきたので整備手帳に書こうと思います。 まずは養生テープで広めにテーピングします。 ダンボールで密閉型を作り、そこに2液性発砲ウレタンを流し込みます。 今回は20倍と30倍を使いましたが20倍の方が目が細かく型が綺麗に作れます。が、その分高くつきます。笑 発砲ウ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年8月8日 22:54 Eucliwood.さん
  • 【DIY加工】汎用カナードの取り付け【脱着可能】

    汎用カナードを自作加工して取り付けました。 使ったのはチャージスピード製汎用カナードM(FRP)です。 動機は見た目半分、性能半分。 レースで見るようななかなかいい形してます。 (黒い車なうえ夕方撮ったので見づらいけど) 元はこんな形状。Mサイズといいつつかなりでかい。 まずは製品から型取りした ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年4月15日 19:50 amoso@MR-Sさん
  • 純正リアバンパー ぶった切り【弱+α】

    MR-S用の純正バンパー(ちなみに前期型ッス)。 どちらも付く見たいですねぇ。 ぶった切るトコロに養生テープを張り付けてます。 ちなみに、普通は残る方に張りますww クローズアップ。 ちないに、Oh!sugiさんの足の親指が変色しております。  鉄鋼と勝負して引き分けた証です。 先人達の造形とじ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年4月16日 00:26 Oh!sugiさん
  • リアディフューザー取付

    ルノールーテシアRSトロフィー又はシャシーカップ用ディフューザーを流用した。 元々のマフラー穴よりマフラーエンドパイプを出すためエンドパイプを切断、左方向に回転し再溶接しエンドパイプを少し上下方向でつぶし楕円に変形した。 リアディフューザから燃料タンクまでの間が開いて谷状態なのでt3ポリカーボネー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年5月3日 22:03 hideoさん
  • 自作 アンダーパネル

    フロントのバタつきを抑えたく、アンダーパネルを制作しました。 特に登りでトラクションをかけた時が酷かったので、、、 材料は企業秘密wwww アルミとだけ言っておきましょうかねwwww 制作方法として、 ①ダンボールで型を取る ②型に合わせてアルミ板を切る ③仮付けして、補修の繰り返し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年11月26日 12:36 ヘイショーさん
  • 自作ディフューザー♪(⌒‐⌒)

    自作ディフューザーも 今回で4作め 基本設計は 前作と同じなので 今回はマイナーチェンジって事で♪(⌒‐⌒) これが前作のディフューザー。 素材の発泡塩ビ そのままだから 近くで見ると めっちゃ安っぽい!( ̄▽ ̄;) で 今回はカーボンシートを貼って ついでに側面発光LEDテープも 着け ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2014年12月24日 12:18 たま。(^^)vさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)