ボルボ V60

ユーザー評価: 4.45

ボルボ

V60

V60の車買取相場を調べる

クルマレビュー - V60

  • マイカー
    ボルボ V60
    • ロンロンミィミ

    • ボルボ / V60
      D4 SE_RHD(AT_2.0) (2015年)
      • レビュー日:2023年9月21日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格3
    総評
    ディーゼルなんでこのご時世に60リットル入れても諭吉でお釣りがでます、今のとこ。
    走りもパワフルだし!音は時速60キロ超えたら気になりません。
  • 過去所有
    ボルボ V60
    • ogacho

    • ボルボ / V60
      T6 AWD Rデザイン_RHD_AWD(AT_3.0) (2011年)
      • レビュー日:2023年9月14日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    パワー、トルク申し分ありませんでした
    不満な点
    パドルがほしかった
    総評
    オールマイティティーな良い車でした
  • マイカー
    ボルボ V60
    • ogacho

    • ボルボ / V60
      T6 AWD Rデザイン_RHD_AWD(AT_2.0) (2017年)
      • レビュー日:2023年9月14日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 3

    • デザイン3
    • 走行性能3
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    頭が軽い
    不満な点
    3リッタよりもあきらかに
    劣る感じ
    総評
    気に入らなくて
    全く乗らず3年で7500キロでお別れしました
  • マイカー
    ボルボ V60
    • てんた♪

    • ボルボ / V60
      ポールスター_RHD_AWD(AT_2.0) (2017年)
      • レビュー日:2023年9月9日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    今のところ全て気に入っています♪(´ε` )b
    不満な点
    ブレーキがよく効きますが、ダストが多い…(笑)
    仕方ないけど♪(´ε` )ナハハ
    総評
    約6ヶ月経ちました…
    満足継続中〜♪(´ε` )bグッ
  • マイカー
    • ほらやん☆

    • ボルボ / V60
      アルティメット B4_RHD(DCT_2.0) (2022年)
      • レビュー日:2023年9月7日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能3
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格
    満足している点
    フロントオーバーハングが短く、ホイールベースは長く(先代比約100mm)なったことから、リアオーバーハングは長くなって、バランスのとれた美しいフォルムに仕上がってます!
    内装も北欧調の大変ラグジュアリスで高級感あふれるインテリアに仕上がっている。
    Googleのインフォテインメントシステムが導入され、NAVIが使いやすい。

    不満な点
    4人乗車して、ゴルフバックを4個積載できないのが残念だが、デザイン性などかんがえると、仕方がない。ドライバーを抜けば、横に4個はいるので、4個積載できる。



    ・ドイツ車に比べて、ハンドルが大きく、軽い(重く設定することもできるが、それでも軽い)
    ・やはり、走る・曲がる・止まるに関しては、ドイツ車の方が上手のような気がする。
    そもそも、走る車ではなく、ゆったりとラグジュアリーに乗りたい人は、満足できる乗り味。
    総評
    Googleのインフォテインメントシステムが導入されたことによる12.3インチディスプレイが高精細液晶となり、地図などを表示する中央部分の広さが拡大されている
    ・標準装備リアバンパー、アルミホイールのデザインを一新
     ・「インスクリプション」→「アルティメット」に変更
     ・リアバンパー、アルミホイールのデザインを一新
     ・プラチナグレーメタリック、シルバードーンメタリック、ブライトダスクメタリックを設定
     ・ミラーサイクル化と可変バルブタイミング機構を導入した2リッター直4にエンジンを変更
     ・スターターと発電機の役割を担う48Vのインテグレーテッドスタータージェネレーターモジュール(以下ISGM)のMHEVシステム
     ・ISGMが組み合わせられたマイルドハイブリッドのB4の走りの完成度の高さ



    ・DCTだが、48Vマイルドハイブリッドで、アイドリングストップ後のスタートが非常になめらかで、ATのような乗り味。
    ・シートは、さすがボルボ、ドイツ車より、柔らかい乗り心地だが、疲れない。
    ・加速は、不満ではないが、ギアチェンジがなめらか。やはり、運転を楽しみたい人は、ドイツ車か?
    ・安全装備含め、安全の車作りは、やはり世界トップレベル。
    ・細かいところに安全性にこだわっている。       
     例えば、後席のヘッドレストが、運手席から倒せて、後方視界をよくする。
     セカンドキーは、スピード制限の設定が可能。
     運転手が気を失った場合、助手席から、サイドブレーキを引き上げると、減速して止まるなど。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)