• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月14日

奉仕活動!?シーズン初ライドとホームコース整備

昨日、今日とお仕事は2連休でした。そして二日とも超いい天気。

普通なら今年初の自転車遊びだヒャッホ~イ!ってなるハズだったのですが、先週から長女がインフルエンザB型になっておりました。

さすがに高熱の出ている娘の看病を妻に押し付けて遊びに行くなんて事は出来ないので、お家で娘達の面倒をみていたのですが、お昼すぎには薬が効いたのか長女サマはお昼寝。
先日、生後5か月となった次女サマも隔離した別の部屋でお昼寝。

あらっ、手が空いたじゃないの(^^)

私の自転車乗りたい欲求を妻も察してくれたのか、少しだったら自転車乗ってきていいよ~って言ってくれたので、ウホっじゃ~少しだけ(^_^;)

って事で昨日、今シーズン最初の外乗りをしました。

といっても時間が無いので、家の裏にある峠道を走る事にしました。

距離6kmで獲得標高400m位の登りです。距離が短いので物足りませんが、なんせ家から1分もしないで登り口につくので、ちょっとした暇を見つけては登れる私のヒルクラ練習コースです。
登り始めに斜度17%位の激坂もあるんですよ♪

ちなみに、除雪をしない道なので、冬季間は通行止めです。通行止めが解除されたのは今月に入ってからですね。

んで、久しぶりの外乗りだっ!登りだっ!冬の間続けてきたローラートレの成果は感じられるかな~ってワクワクしながら登り始めたのですが、、、

路面がひどくて楽しさ激減。

秋に木から落ちた枯れ枝や落ち葉がそのままで、雪解け後の路面はわやくちゃでした。
しかも雪解け水と共に流れた泥が排水溝をせき止めているのでタイトコーナーは雪解け水でびしゃびしゃです。

路面状況にゲンナリしながらも一応、峠のへっぺんまで登りましたが、、、
冬の間にローラーに使いつつも磨き上げていたバイクはドロドロになっちゃいました。

う~ん、なんだか全然面白くない。

今シーズン最初の自転車イベント、車坂峠ヒルクライムまではもう1ヶ月を切っています。
車坂に向けてせっせと登りたいんだけど、こんな路面状況じゃ登る度にバイクを磨かないとです。


う~ん



うむっ!!

路面が汚くて走っても楽しくないんなら路面をキレイにしましょ!
今までお世話になった&これからも絶賛お世話になる予定な自分のホームホースなんだし。

って事で峠のてっぺんから即帰宅。妻に事情を話し、更に追加で余暇時間をいただきました。

プレオにスコップやら箒やらを乗せてスパイク付長くつ装備で再出撃っ



現場に到着っ
敵は落ち葉や枯れ枝の他に木の実とかまぁ色々ありますね。


さささっと箒で蹴散らしてこんなもんです。


雪溶け水も敵だっ


排水溝の溝が枯葉や泥で詰まっているので、排水溝に水が流れないで路面にあふれているんですね。


長くつ裏のスパイクを使って枯葉を一掃っ!!溜まった泥には流れてもらいましょ♪


同様に水のあふれている所があと5か所程あり、結構時間がかかっちゃいました。
帰宅したら妻から遅いよ~ってちとチクリと刺されました(^_^;)

あと山の田んぼに行くための農業用の道路なので、おそらく昨年の秋に稲刈りを終えたコンバインが落としていったと思われる泥も路面には沢山ありました。

田んぼの土だから乾いているヤツは掃けるけど、濡れているヤツはべっちゃりして掃けないんだよね。まあ泥位避けれるし、そんなんまで相手していたら更に時間かかりすぎるので、丁度いいところで作業終了。

帰路に着く頃には夕方になっちゃいました。

程よい疲労感のなかワクワク顔で帰宅。

今回の作業で雪解け水がうまいこと排水溝に流れて、路面が濡れなくなれば、バイクの汚れを気にすることなくヒルクライムトレが出来ます(^^)

毎朝のトレーニングをローラーから実走に切り替えられる訳ですよ!これはたまらなく嬉しいぞ!!


んで、翌朝。っちゅ~かまぁ今朝ですけど。

昨日の作業の成果を確認する為、妻からちと時間を貰って自転車で出撃。

普段自転車乗る時に使っているコンデジが行方不明なので、普段ほとんど出番のないデジイチを背中に担いで登りました。

して、その結果は、、、

いえいっ!昨日はびしゃびしゃだった所、今日は乾いているよっ

排水溝もいい感じ♪

ちゃ~んと一晩たっても雪溶け水は排水溝に流れていますねっ
大成功~(^^)

って事で、これからは天気さえよければ毎日登れますね♪
車坂まで約1か月、鍛えるぜ~!!

おしまい。


おまけ。

長女のインフルB、なんと妻にも感染してしまいました。

なんてこったい。今度の日曜日はツールド草津というヒルクライムレースに妻がエントリーしていたのですが、今インフルになっちゃ参加は不可能ですね。

妻にとっては初めてのヒルクライムレースです。毎日すこしずつローラーに乗ってトレーニングしていたのを見ていたので、DNSとは無念です。

エントリーフィーが勿体ないとか、宿のキャンセル料が勿体ないってのも少しだけありますが、なによりも自転車イベントの楽しさを感じてもらう絶好のチャンスだったので、、、ん~残念。

まぁでも一番残念がっているのはきっと妻ですね。うん、こりゃ私がいう事じゃないな。

おしまい。




ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2014/04/14 21:16:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年4月14日 22:42
そりゃ残念でしょうね
ところでEVASSONさんは大丈夫すか?
私は家族全員インフルだったのに
ほんのちょい下痢した、だけで収まりました
そういえばノロウィルス騒動もあったなw
コメントへの返答
2014年4月15日 21:13
実は妻は去年も初のヒルクライムレースとしてツールド草津にエントリーしていました。
去年は大会前に妊娠が発覚した為、参加を見合わせたので(去年は降雪で中止だったので妊娠してなくても走れませんでしたが)一年越しのツールド草津って事もあり、残念感はかなりのものですね(^^;)

私は今のところ大丈夫ですが、保育園や職場では結構流行中です(汗)

この時期って予防接種の効果が薄まるんですかね~?
2014年4月14日 23:00
EVAさん、こんばんは(^-^)/

いつものコースを綺麗に掃除するなんて流石ですね!“誰かがやるだろう”という風潮が強い世の中で“自分がやらねば…”精神、勉強になります!

ご家族皆さんのインフル感染は大変でしょうが、レースに出れないのは少し残念ですね。お楽しみは次回に繰り越しですねっ
早くインフルが治る事を祈ってます!
コメントへの返答
2014年4月15日 21:28
黒豆さんおばんです♪

や~そんな立派なものではないんですよ~(^^;)
農業用の道なので、おそらく趣味でこの道を利用するのは私だけだと思います。
そんな事もあって、自分で綺麗にしただけなんですよ(^^;)

妻は早くに薬を貰って服用したので、もう解熱しています♪
ただ、B型インフルって解熱した後、咳がかなり続くみたいで辛そうです。

ありがとうございますっ黒豆さんもインフルにはお気をつけて下さいな(^-^)
2014年4月14日 23:18
こんばんは!

奥様お大事にです<(_ _)>もちろんお嬢様もですよ~!(^^ゞ

初レースは残念ですが、自転車も身体あっての物種・・・
次回、思う存分走りましょう!!

EVAさんもうつらない様にね~!

ホームコース清掃、御疲れ様でした~!\(^o^)/
コメントへの返答
2014年4月16日 20:15
おばんで~す♪
903Rさんお返事遅くなってしまいすいませんっ

おかげさまで娘は完治しました(^-^)
今日は医者に掛かって保育園の登園許可証も書いてもらってきました♪

ただ、妻は今日の昼間にまた39℃の熱が出たようで、、、
インフルBって熱が上がったり下がったりするみたいですね(>_<)

私もそうですが、とにかく次女に移らないかが一番の心配事です(^^;)

妻の初レースは何になるかな~
本当は最初はレースではなくてロングライド系のイベントに私も一緒に参加出来れば一番なんですけどね(^^;)
子守があるので一緒には参加出来ないしなぁ
2014年4月14日 23:59
トレーニングコースの整備…大成功ですね!(^^)

私もシーズンオフのキャンプ場利用後はトイレ掃除し帰ってマッスル!

コメントへの返答
2014年4月16日 20:17
やはは~ありがとうございます(^-^)

キャンプ場のトイレ掃除とはまたさすがの村井殿ですね♪
2014年4月15日 6:17
お疲れ様です。
冬季通行止道路は確かに春すごく汚れてますね^^;落ち葉って意外と滑るので安心ですね♪

奥様のDNS残念でした。
きっとご自身もフラストレーションが溜まっている事必須ですのでしっかりと治して、次のスタートに力貯められるとイイですね^^;
お大事にしてください。
コメントへの返答
2014年4月16日 20:59
shonさんおばんです♪
そうなんですよっ
濡れた落ち葉は滑りやすいし、他にも尖った枯れ枝やら木の実の種やら、タイヤで踏みたくない物が沢山あるんですよねっ
今回キレイに出来ましたが、夏の台風等で風が強い時期にまたどうなるかですね(^^;)

ありがとうございますっ
私は自転車趣味を生涯続けるつもりでいます。そして妻と一緒にずっと続けられたらより最高なので、妻には焦らずに楽しんでもらいたいです♪
んですが、インフル騒動で自分のトレーニング時間が確保出来ないのは焦りますね~(^^;)
2014年4月15日 7:39
環境が悪かったら己で解決!素晴らしいなッ!

見習おうと思う、奥さんに新たな目標をこさえたって下さいな♪
ビワイチ、ビワイチか!?

オラも行く行く~!


あとね「ホームホース」になっとったで~

馬主かッ(笑)
コメントへの返答
2014年4月16日 21:20
わはっ本当だ~
もう少し間違えてたらホル・ホースだったね(^-^)
ナンバーワンよりナンバーツーだな♪
スタンドはエンペラーの暗示だったっけか?

ビワイチもいいね~
たださ、子供達がいるからもう数年は一緒に長距離ライドは難しいだろうな(^^;)
2014年4月15日 7:54
おはようございます。

修業の道はまず掃除からってすごくないですか!?確かに峠だとそんな道ばかりで僕も汚れるのはいやだなと思ったりしますが、さすがに掃除は・・・・見習わなければ!

奥さま残念でしたね。また次のイベントに向けてモチベーションアップで。EVASSONさんも感染しないように予防しっかりしてくださいね。
コメントへの返答
2014年4月16日 21:47
おばんです♪

路面が汚いと走った後のメンテに時間かかるし、せっかく普段キレイにしてるのにぃ~って精神衛生上よろしくないので路面掃除しちゃいました(^-^)んが、インフルごったくでまだ朝練としては走っていないんですよ(^^;)

妻はDNSで残念そうですが、それよりもインフルの症状が辛そうで、可哀想ですっ
本当、予防が大切ですよ。
ぐーなーさんチも御子息殿はまだまだ小さいのでどこからかもらわない様に気をつけて下さいな
2014年4月15日 8:22
おはようございます

さすがっ、隊長でございます!

隊長とマリモさんには、いつも「超・前向き思考」を学ばせていただいています。インフルエンザもその前向き思考を恐れて寄ってこないと思っています!!
コメントへの返答
2014年4月16日 21:59
ジャックさんおばんです♪

いやいやいや~前向き&ポジティブっぷりはジャックさん一家の方が絶対強者ですって(^^;)

インフルについては職場でも流行中なので本当、どうにか感染しないでやり過ごしたいですっ

春先に再び流行するなんて、最後っ屁みたいなものですかね~
2014年4月15日 12:37
こんにちはー。

お掃除ご苦労さまです。 すばらしいです、とても私には真似できません(汗)
というか私の場合 汚れを気にせず走ってしまいそうです(爆)

ツールド草津の件は本当に残念でしたねー。
シーズンまだまだこれからですから、次回に向けてまた頑張りましょう!!

「ツールド筑波にて待つ」とお伝えください(笑)
コメントへの返答
2014年4月16日 22:23
おばんです(^-^)

いや~実は路面の清掃をしながら、もしガチンコ競技志向な人だったらバイクの汚れなんて気にしないでガシガシとトレーニングするんだろうな~って考えていたんですよ(^^;)

やはりことぶきさん、さすがですねっ(^-^)

実は今年のツールド筑波は私が出ようかな~なんて考えていたりして。
自分も参加した事がなくて勝手の分からないイベントに妻を送り出すのもなんとなく心配だな~なんて思い始めています。
今年私がツールド筑波に参加してどんな感じか理解しておけば来年妻が参加するときにそれなりにアドバイス出来ていいかな~と考えています(^-^)

んが、問題は遠征費用ですね(^^;)
2014年4月15日 12:37
ホームコース掃除だなんて素晴らしいです(^^)
最大斜度17%を朝からだなんて…

奥さんまでインフルですか(>_<)
お大事にして下さい…
週末天気崩れるみたいですし、次のレース探しましょう♪
コメントへの返答
2014年4月16日 22:50
や~これでバイクを汚すことなくヒルクライムトレが出来そうです(^-^)
インフルごったくで、まだ朝練としては走っていないんですよっ
早く走りたいです!

ですねっ
とりあえず初めてのイベントなのでハーフコース的なキツ過ぎないクラスのあるイベントがいいですね。
初めて参加してみたけど、キツ過ぎて楽しくないっもうやだっ!なんてなったら目も当てられないですし(^^;)
2014年4月15日 18:11
自宅の裏に「距離6kmで獲得標高400m位の登り」があるなんて、もうとても羨ましいですよ!!..我が家から獲得標高400m得るには、何キロ走らなきゃです..因みに今日は振替休日だったので、荒川を120km走って、獲得281mです(笑)
ホームコース清掃お疲れ様でした..荒川でもボランティアで清掃している方々を見ることがありまして..正直EVASSONさんの活動を拝見し、私も考えさせられました。
コメントへの返答
2014年4月17日 12:54
あははっ120km走って獲標高が僅か281mってのは逆に凄いですね(^-^)
自転車を始めたばかりの頃は、周りが山ばっかりなのでどこに向かって走っても辛いコースだな~と思っていましたが、自転車って乗り慣れてくると逆に坂を求めるようになりますもんね(^^;)
そうなると、恵まれた環境にいるっていえるのかしら♪

や~この道を趣味で走るのはおそらく私位なので、自分の為に清掃したみたいなものですよ(^^;)なので、きっと他の皆の為に清掃している荒川のボランティアの方々こそスゴいですね(^-^)
2014年4月16日 7:44
奥さんにもうつっちゃったんですね。
お子さんがいると、なかなかゆっくり休めないので、大変ですね。


「普段お世話になった道路を清掃しよう」なんて、すばらしいっ!
コメントへの返答
2014年4月17日 20:48
そうなんですよ~妻にうつっちゃいましたっ!
娘は完治したのですが、妻は発熱からもう4日経つのですがまだまだ苦しそうです(>_<)

や~これでバイクの汚れを気にせずヒルクライムトレが出来ると思うと嬉しいのですが、我が家のインフルごったくが収束するまでは乗れなそうです(^^;)
そんな事を言っていると、妻の次は私にうつったりしてねW
怖い怖いっ

blackさんもどうかお気を付けて下さいね(^-^)
2014年4月16日 12:45
ホームコースの清掃、お疲れ様でした!
裏山にホームコースをお持ちとは…羨ましいw
(自分は4輪なのでTVの中((+_+)) )

短い時間でも趣味の為の時間に理解して頂ける奥様は素敵ですよね♪

インフルエンザがまん延しているようですし、お大事になさって下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2014年4月17日 21:09
ありがとうございますっ
ホームコースには自転車に乗った私かケットラに乗ったジイサマ位しか走りに来ません。
自転車でケットラをぶっちぎる位鍛えられたら、どんなヒルクライムレースでも勝てるんじゃねって夢見ておりますwww

趣味の時間を作ってくれるので妻にはいつも大感謝ですっ(^-^)
Redさんチの奥様もオフ会等に理解があって素敵ですねっ♪

やはり普段から家事育児を妻と一緒に行うのが肝要ですよね(^-^)

インフルには参りましたっ
Redさんも気をつけてくださいましっ

プロフィール

「コロナになって暇なので今年のまとめを書く。 http://cvw.jp/b/1375164/48599746/
何シテル?   08/15 18:40
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation