• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月31日

日産フェアレディZのレストア11回目のお話!

おはようございます‼️


今年も早いものでブログ書こうと書こうと思いながらもいつの間にか大晦日になってしまいました。

フェアレディZもついに11回目のお話になります。
一回目から5年近くなってしまいましたね。長すぎる…。




こちらはフロントガラスを外して腐食した部分を修理しなくてはならないところですね。


腐食部分をサンダーで切り取りカットしにくい部分はハサミやヤスリ等で手作業です。


内部に錆止め塗料を塗ってから新しい鉄板で溶接します。







サビはほとんど取り除いているのですが予防にも使える様な気がするのでサビ転換剤を塗って錆びとりしながら研いでから最低限のパテを乗せてみます。



パテを研いでからプラサフを塗ってみました。剥がれやすいリスクはありますがサビの再発の方が嫌なので試してみます。

仕上げ塗装はまだなので次の作業に行きます。



フロアパネルのフレームがサビで穴があったり何かにこすった跡がありました。
ボロボロの部分は取り除きひたすら再生しまが下廻りは作業がやりにくいですね。

フレームの穴がひどい場所の上のフロアも穴が空いています。




せっかく穴があるのでフレームの溶接部分の強度がとれるよう裏側からも溶接します。
両面を溶接するように工夫しながら進めます。






そしてフロアを塞ぎ溶接しました。

私の場合鉄板の継ぎ目はピッタリフラットにして溶接します。重ねる方法にはしていません。場合によっていろいろと工夫しながらやるしかないですけが…😅



フレームもようやく繋がりました。
小さな小窓から裏側溶接もして最後の穴を塞ぎます。




運転席側一本の帯状フレームがやっと完成しました。





そして助手席側も眺めるとやはり腐っています。もぐり作業はしんどいなぁ。

溶接の火の粉等をもろに自分に受けるので完全フル装備で作業します。冬なので苦にはなりませんがマスク、耳栓、ゴーグル、隙間のないフード付き作業着を被った上から自動溶接お面を装着して作業します。

昔火の粉が耳に入ったことがありますが生まれて一度も聞いたことがない地獄の音が聞こえましたよ…。

運良く鼓膜は大丈夫でしたがもう少し焼けていればアウトでした。
目線より上の作業をするときは注意です‼️



これが助手席側です。



側面は大丈夫そうなので下面だけを切り取りました。
下面だけだと楽でしたね。
しかし古い塗装が汚いなぁ。加工作業が終わったらキレイにしたいです。



穴のある右側辺りを張り替えました。
そして穴もふさぎ。二枚張りで済みました。
















運転席側の同じ部分もサビ穴は無いですが凹んでいたので切って張り替えました。




これでやっと大きなボディ修理は終わりました。とんでもない長い歳月を乗り越えてようやくたどり着きました…。

これから細かい修正などもしながらパテ作業に入りたいと思います。下廻りの劣化シャーシブラックも落としたいですね。

今年は117クーペを路上復帰に成功しましたし地味ではありますがウイルスに負けずに頑張りましたよ❗️

来年もよろしくお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/31 22:47:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの日の想い出 うにあられ さん😘
あぶチャン大魔王さん

おつかれさまです。
nikuyasanさん

開拓!
レガッテムさん

大感謝祭 半額還元中 味噌ホルモン
ボンビーやんさん

🍜グルメモ-665- 喜楽々(埼 ...
桃乃木權士さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ピアッツァ パワーステアリングラックのオーバーホール http://cvw.jp/b/1014958/47768427/
何シテル?   06/08 10:10
ぽちゃるまるです。よろしくお願いします。1900~90年代の古い車バイクが好きです。(*´∇`*) 基本的に変わり者ですが常識マナーは守る人です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ ピイ子 (いすゞ ピアッツァ)
ついに手に入れたjr130ピアッツァ。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァ、約8年の眠りから、平成29年4月5日に復活致しました。 忘れそうにな ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
開発コード117 いすゞ117クーペです。 ポンコツからレストアしましたがようやく路上復 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
レストア号!長い闘いになりそうデス(^-^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation