• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月04日

エンジン掛からない② とりあえず帰ってきました編

昨日はどうもお騒がせしました。
そして、コメントやLINE、メッセージなど沢山頂きまして、ありがとうございました。さすが皆様、経験値が高い!!知っている人が見れば、ほぼ分かっちゃうもんなんですね。

結局の所、昨日の状況を整理する。

1.所用で都内に車でお出掛け。
   →この時はエンジンかかった。

2.用事も終わったので、一路自宅へ向かうが、明日のダートラ走行に向けてガソリン入れてから帰ろうと思い、自宅近所のガソリンスタンドへ入店。

3.エンジンを止めて、給油後、キーを回してエンジン掛けようと思ったら、
昨日の状況。エンジンが掛からず立ち往生。。。

※昨日の状況
https://minkara.carview.co.jp/userid/1086454/blog/43115190/

4.イグニッション回してセルは「カカカカカ」となっているので、電気は来ているな~っと思いつつも、給油場所だと邪魔なので、ガソリンスタンドの脇に移動。ガソリンスタンドの方に事情を話して暫く置いておかせてもらうことに。

5.手押しで異動後、何が問題なのか自分の中で想像&切り分けを実施。
セルは回っているので、電気は来ているなぁ~っと思い以下あたりを疑う。
 ・セルモーター自体が壊れた
 ・点火系かイグニッションか何か電気系のヒューズが飛んでダメになった
 ・燃料関係が死亡して点火しない
 ・エアフロ逝っちゃった???
 ・エンジンがぶっ壊れた(笑)
 ・もう車がどうかなってしまった(汗)

なので、とりあえず、前にもセルモーター壊れたことがあったので、セルモーターを手持ちのレンチで叩きつつ、エンジン始動 → 始動せず。

ヒューズも一通りチェックして、全てOK

燃料ポンプの起動音は確認できたが、念のため燃ポンの配線を確認 → 問題なし。

点火系としてイグニッションコイルとプラグに変な感じは無いか、ガタつき、緩まってないか確認 → 問題なし。

エアフロセンサーも抜いて見てエンジン再始動 → 始動せず。

他、エンジンの診断コードをチェック 24番 → 結果的に関係は無かった。


とまぁ、こんな状況でお手上げ状態。

多分、セルモーターが叩いたぐらいじゃ直らない程度に逝かれてしまったんだと思い、レッカーを手配しました。

嫁と一緒だったんですが、暑いのに一緒に待ってもらうのも大変と思い、先にお家に帰ってもらい、一人スタンドで車の保険に付いてるお車緊急サービスもとし、レッカーを待ちました。

何だが、こんな情景、悲しい。


そして、待つこと2時間。
待望のレッカーが登場。

とりあえず、自宅まで引っ張ってもらい、後は自宅についてから考えようと思っていた矢先、レッカーのお兄さんに症状見てもらうと・・・・

レッカーのお兄さん:「あ、これ、たぶん、バッテリーっすね」


飲みネコ:「な!!」


その後の言葉が出なかったです。


念のため、お兄さんが車のバッテリーの電圧を調べると、約12V。
そして、レッカー車からバッテリーを起動する機械?を持ってきて、繋げてエンジン掛けると一発起動!!


更に言葉を失いました。。。


こんなに車メンテしていると思っている私ですが、まさかバッテリーが原因でエンジン始動不良になるなんて、しかも、それが分からなかったなんて。。。

やや凹みました。


確かに、先週からエンジンの掛かりが弱くなっていたのは確かで、そんなに気に留めてなかったのですが、バッテリーが弱って、セルモーターを回す力が残っていなかったようです。

私の車のバッテリーはパナソニックのカオスというのを使っていますが、


過去のブログを見ると、約7年前に交換したきりで、その後ノーメンテナンスでした。たまにインジケーター見たりはしていましたが、良好の表示だったので、大丈夫だとうと思ってました。



電池はある程度蓄電されてても、寿命で一発のパワーが出なくなってしまったのと思っています。

そして、過去のブログにも電圧の記載がありましたが、当時は14V前後だったようで、現在の12Vだと弱いですね。。。更に現在は11Vまで低下。


素直にバッテリーを交換します。まずは。あとはオルタも確認しないとなぁ~

バッテリーは廃バッテリーの事もあるので、通販で廃バッテリー引き取り込みのやつを頼もうを思います。

にしても、今日のダートラ行きたかったなぁ~
昨日中に量販店で探してもよかったのですが、なんせ片道切符なので、
バッテリー無かったらアウトだし、オルタも怪しそうなので、一旦、ダートラ行くのは止めときました。


追伸?
燃ポンの電源コネクターを確認している時に、ついでに変なカプラーが抜けているのを発見!!


運転席の後ろ側のシートの下ですが、恐らくABSセンサーの配線のカプラーのようです。爪が割れて抜けちゃってました。


元通りに刺すと、最近付きっぱなしで「やーや」していたABSランプが見事に消灯!!これは嬉しい誤算でした。ってか、こいつが原因だったんだ。。。
そりゃ、いくらハブ側のセンサーを掃除しても直らなかったわけです。
もうABSセンサー買い直そうなかなっと思っていたので助かりました。

外れていたカプラーはタイラップで抜けないように処置を施して、元の場所に格納。次回はバッテリー交換編の予定。

つづく!?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/04 19:12:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

走行テストにハナゲ公園へ
大十朗さん

ミラジーノが
アライグマ42さん

紀伊國屋書店から本のプレゼント?
パパンダさん

杏里 - 二番目のaffair
kazoo zzさん

こんなに購入しても!
shinD5さん

5月26日❣️アロハガーデンたてや ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2019年8月4日 20:11
こればっかりは経験でしょうね
動画見てすぐに分かりましたから
あれこれ文字で説明するより良いですねw

バッテリー7年も持てば十分ですので気持ち良く新品にしてげましょう
ってか7年てカオスってスゲーなw
コメントへの返答
2019年8月5日 7:18
何気に自分の車でバッテリー上がりしたの初めてでした。経験してないと難しいですね。改めて感じました。
はい、バッテリーは新品にします。次回もカオスの予定です。次回も更に7年後www
2019年8月4日 20:29
なまじ知識が有ると最悪な状況から考えてしまいがちですよね。
私も急にエンジン掛からなくなって焦った事が有りますが、原因はECUカプラー抜けでした。
ROMの入れ替えで頻繁に抜き差ししていた時でしたので、、、
コメントへの返答
2019年8月5日 7:23
はい、年式も年式なので、あちこちガタがきて、何か逝ってしまったのかなと、ついつい考えてしまいます。さっきまで普通に動いていたのに動かなくなると、ホント焦りますね。ECUのカプラー抜け・・・車イジイジしている人あるあるですね。私も似たようなのありますwww
2019年8月4日 20:39
過去に猿人壊してると、一番最悪のことから考えていくよね~
まっ、オイラはエア風呂で痛い目2度ほど見てるけどww

バッテリー…
セレナのがそろそろヤヴァ~ィ
コメントへの返答
2019年8月5日 7:27
ですね。年式が年式だけに、前回からもそれなりに走っていますから、ビクビクしてます。

バッテリーは止まる前に交換した方がいいですよ~www
2019年8月4日 21:44
ヲラは6月にアメリカ帰国後、アイドル絶不調、A/Fバカ濃い、吹けない、黒煙発動。
翌日から福島出張で放置したけど一時帰宅のときにPC繋いだらMAPセンサー常に大気圧w

配管抜けでした。

15年は使ったシリコンホース、総変えしましたww

まあエアフロとかセルとか燃ポンとか汁漏れとかブロー以外はひととおり経験してますwwww
コメントへの返答
2019年8月5日 7:31
センサーも大事な情報ですね。診断モードで念のため確認もしました。24番エアフロー制御ってなんだろうwwwまぁ色々ある車なので気にしちゃいけません。
やはり経験は大事ですね。一度経験すると対応が早いですからね。
2019年8月4日 21:54
カオスの充電穴、見づらいですよね。
バッテリー自体が青いから、穴の中も青いような、よく見ると白いような。。 
コメントへの返答
2019年8月5日 7:41
そうですね、ちょっと見えずらいですね。角度や光りの入り具合を合わさないと、視えないっす。もしかしたら新品買ったら、ちゃんと見えるのかも。比較してみたい。
2019年8月5日 18:21
これは1度経験しないと分からないタイプだよねえ。
自分の時は毎回バッテリージャンプさせるか押しがけでエンジン始動してた 笑
帰りにホームセンター行けばその場で交換してポイできたんじゃない?
ホムセンバッテリーでもGCなら7年ぐらい使えました(^-^)
コメントへの返答
2019年8月5日 21:50
ですね。普段からこういった経験をしてないと分からないです。って、毎回バッテリージャンプですか、確かに車に乗る間隔が長そうなイメージなイメージです。バッテリーはまたカオスにしたかったのもあって、一旦自宅に帰りました。明日には届く予定です。

プロフィール

「@ぬぬがた あ、私はとある闇取引のため一瞬!?伺う予定なんですよー
お昼ぐらいに(笑)」
何シテル?   06/01 21:10
念願のGC8購入しました。まだインプレッサのこと良く分からないけど、長く付き合っていきたいと思います。以前はつくば山によくお世話になっていました。皆さんどうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正流用足回り作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 04:30:06
初マダイ釣り~~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 19:18:53
作業オフ会に参加してきましたーーーーーーーーーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:20:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ STi バージョンⅥ ~街乗り時々サーキット&峠仕様~  ・200 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
以前はスターレットターボに乗っていました。 この子には軽いのにパワーもあり、燃費も良く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation