• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2018年06月20日 イイね!

輝け! オレの洗車熟! ~修了~

輝け! オレの洗車熟! ~修了~洗車に掛かる時間を軽減させるため

そして更なる腕を磨くため

洗車熟へ1ヶ月の短期講座に入塾し

全てのカリキュラムを修了いたしましたっ☆

努力の結果もあり先日行いました洗車では

当初、目標としていた30分の時間短縮を大幅にクリアし

その3倍の速さでタイムアタックを実現することができましたぁ(o^-')b

そしてその成果が認められ修了証書として

このようなアイテムを頂くことができましたよぉ♪



メンテナンスキットですっ!

キット内容は洗車に必要な

スポンジ

マイクロファイバー

メンテナンスシャンプー

がセットになっていまぁす(^-^)



メンテナンスシャンプーとは

本来ガラスコーティングが施工されているボディに使用するものですが

コーティングが施されていないボディへ使用することももちろんできますっ☆

特徴は全く水を弾かないボディにこのシャンプーを使用することで

洗浄とコーティングの同時施工ができるという優れものですっ(*^▽^*)

しかし、シャンプーの洗浄力はそこまで強くないことと

成分の素質上、泡立ちが少ないので洗っている感がイマイチなところです(^^;

ただ、僕のように汚れを溜めず頻繁に洗車されるようなユーザーには

ピッタリなアイテムですっ(o^-')b



この頂きましたアイテムを使って更なるスピード洗車に活かしたいと思いまぁす♪



長いようで短かった約1ヶ月間の洗車熟・・・

そこで培った能力を身に着け

今後もさらなるスキルアップを目指し

今、その翼が大いなる空へ解き放たれたのでしたぁ( ̄▽+ ̄*)
Posted at 2018/06/27 04:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年06月19日 イイね!

永遠の現行車

永遠の現行車ばんぶるびーと呼ぶ

僕の愛車がベースとなっている

ダイハツ 「ESSE」


その名前の由来でもある

「essential」 (エッセンシャル) の

造語が意味する 「不可欠」 という名前をもたらすそのモデルは

2005年12月にリリースされ

2011年8月にその生涯を終える・・・

その期間に生産された台数は約21万5000台とされ

姉妹車でもあるL275型 「ミラ」 と比べると

約13万5000台も少ない・・・

1世代と短命でモデル終了となってしまったこの 「ESSE」 は

デザインも価格もシンプルでカジュアルに使え

さらに珍しくパーツも豊富だったことから

僕を含め一部マニアの中では絶賛されたモデルでもありましたっ!

生産を終了して早くも7年という月日が経過した現在では

かつて街中を疾走していた 「ESSE」 の台数もすっかり見かけなくなり

時代が変わったことを肌で感じるようになってきました~(ノ_・。)



しかし、最近どういうわけかそれまでしばらく見かけなかった

「ESSE」 を頻繁に見かけるようになり1日に数台は確実にすれ違い

また、先日は仲間同士なのか同じカラーでカスタマイズされた車両が

ランデブー走行しているところに遭遇いたしましたぁ(^▽^)

月日が7年も経ち中古車として安く出回って来たからなのか?

それともようやくその魅力に気付かれた方が増えてきたのか?

真相はわかりませんがいずれにせよ

生産終了してしまったために今となっては

”永遠の現行車” と

なった貴重なモデルですっ(o^-')b



そんな街中でかわいい 「ESSE」 を目で追いながら

改めて僕にとって 「不可欠」 なこの貴重なモデルを

今後も大切にし、末長く付き合っていこうと思うのでしたぁ(≧∇≦)
Posted at 2018/06/26 04:07:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2018年06月18日 イイね!

タイムアタック洗車!

タイムアタック洗車!鬱陶しいお天気が続く

梅雨の季節真っ只中!

ようやく見せた晴れ渡る空に

溜まっていたばんぶるびーの汚れを洗い流してあげようと



いつものセルフ洗車場へやってきましたぁ♪

このブログを読んでくださっていらっしゃる方はご存知のことかと思いますが

こちらの洗車場の料金システムは時間貸しのためコストを抑えるには

出来るだけ速やかに洗車を済ませたいところですっ!

とはいえ、手を抜くことが出来ない僕にとって

ばんぶるびーの洗車メニューを全てこなすと

軽自動車であるにも関わらず洗車完了までには

およそ3時間も掛かってしまっています・・・

作業工程を減らさずそれでいてクオリティも下げることなく

時間を短縮するためにはどうしたらいいものか・・・


(スキルアップを目指すチカちーな僕w)

そこで僕は短期集中講座として

洗車熟に入塾いたしましたっ!



↓クリックでBGMを再生 (※PC閲覧推奨)















(0:09)

そこで行われる厳しい洗車の日々!



ばんぶるびーよりも大きな車両を相手に

課せられる難題!



暑さに耐えつつ吹き出す汗を拭い

身体を傷めながらも台数をこなして送る日々!



そんな中に見えてきた自分の弱点!



どうしても乗り越えられない壁にぶち当たり

悔しさの中で苦悩する日々!



それでも立ち上がらなければならない!

全ては時間短縮のために!



そんな日々を駆け抜けて

辛いことがあっても挫折せず

テクニックを磨いてスタミナと集中力を高め



今、こうしてこの場に立っている!



自身が試されるときがやってきたのですっ!

目標タイム

30分短縮!

理想は

1時間短縮!

洗車熟の効果は発揮できるのかっ!?



僕 「やってやりますか!」



さあ、早速始まった洗車!

と、同時にストップウォッチのスイッチを入れますっ!

洗車の作業工程はもちろん今までと同じ内容ですっ☆

洗車熟に通うため雨の日に走行して汚れた

足回りからキレイにしていき



ボディも隅々まで滞りなく洗車を済ませますっ!

作業工程は通常通りではありますが

今回チャレンジしているのはタイムアタックということで

いつもよりはペースアップをし

さらには休憩も取りませんっ!



僕 「はぁ、はぁ」

入塾したときよりも夏に近付く気候は

さらに激しい暑さとこの時期特有の蒸し暑さを伴います・・・



僕 「くっ!」
僕 「それでも負けられない!」

僕 「この日のために努力してきたから!」



汚れが洗い流されて気持ちよさそうなばんぶるびーとは一転

僕は汗だくになりながらもペースを上げて洗車を続け

仕上げはいつもの 「バリアスコート」 を施して



ついに洗車完了っ!



僕 「はぁ、はぁ」
僕 「終わった・・・」

僕 「タイムは!?」

いつもよりもペースを上げ休憩も取らず行ったことで

時間短縮への手応えを感じることはできましたっ!

しかし、それがどのくらいの短縮になったのか!?

目標タイムを超えることができたのか!?

気になるタイムは!

































なんと!

約1時間30分!

つまり、いつもの半分の時間で洗車完了までを実現させたことになりますっ!



僕 「ついにやった・・・」
僕 「努力は無駄じゃなかったんだ・・・」

僕 「成し遂げることがこんなにも清々しいなんて!」



梨子・曜 「いやいや!」
梨子・曜 「その熱意を仕事に活かしなさいっ!」



これからも愛車の輝きに負けないくらい

更なるブラッシュアップを求め日々洗車の腕を磨き

駆け抜けていきたいと思いますっ(o^-')b


Posted at 2018/06/24 13:42:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年06月17日 イイね!

フロアインテリア

フロアインテリア車内を彩り

土足から汚れを守ってくれる

フロアマット!

純正からオーダーメイドマット

さらにはそのマットを保護するためのラバーマットと

多くのドライバーの方が愛車に装着されていらっしゃるのではないでしょうかぁ(^▽^)

もちろん僕もその一人ですっ(o^-')b

車内の中でも面積が広いことから

ドアを開けると目に飛び込んでくる場所でもあり

オシャレに演出できるアイテムとも言えますよねぇ♪



アグレッシブでドライバーに媚びない

「R999」 のインテリアは金属の持つ冷たさと

その中にアクセントとしてピアノブラックを用い

全体的にスパルタンな演出を与えていましたっ☆



カスタムの定義として

”無いモノは作れ!” という考えから

当時、工場で使用するためのアルミパネルを仕入れてきて

純正のフロアマットに型取ってサンダーで切断し

断面のギザギザになったところはケガをしないように整えて

パッセンジャー側は湾曲させるために体重をかけては何度も曲げて形に添うように調整し

ようやくオリジナルメタルマットを作成いたしました(^^;

見た目は理想通りになったのですがいざ使用してみると

ペダル操作によりメタルマットに押し当てられた靴の踵部分が

鉛筆の4Bくらいの濃さで黒く汚れてしまうという反面も持ち合わせていました~(^^;



一転、 「R999」 とは真逆のキャラクターに位置付けられる

ばんぶるびーはスパルタンでアグレッシブな演出は施されておらず

フロアマットも大人しく高級感のあるカーペット生地の純正品を使用しておりますが

雨の日のお仕事や出先の駐車場の路面環境が悪くても乗り込めるように

最近、フロアマットの上に敷くラバーマットを装着しておりますっ♪

当初は高級感が失われるために長年ラバーマットを避けてきましたが

一度使用すればその利便性は高く今ではお気に入りです(^_^;A



カーペット生地のフロアマットに汚れた靴で乗り込んでも気にならないのが

ラバーマットを導入したきっかけでしたが

最近ではこのラバーマットが汚れることが嫌で湿らせたウエスで

頻繁にクリーニングしてから乗り込むようにしています(^^;

せっかくのラバーマットがあまり意味の無いように思えますが

こればかりはもう性格なんでしょうね~(^^;
Posted at 2018/06/23 02:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2018年06月16日 イイね!

ブログ記事制作

ブログ記事制作いつもブログ記事を

閲覧していただきまして

ありがとうございますっ♪

皆さんもブログ記事を書くにあたりまして

事前にこんな話題をUPしようとか

突然閃いたことを話題にしようとか

日常の他愛のないことを紹介しよう等

あらゆるネタの中からこだわりをもってブログ記事をUPされていらっしゃることと思いますっ☆

僕のブログでは記事を読んで頂くにあたり

皆さんの大切で貴重なお時間を頂いていることになりますので

エゴな記事にならないようになるべく楽しんでいただけるよう試行錯誤を繰り返し

日々ブログ記事の制作を心掛けていますっ(^-^)

そんな僕のブログ記事にはいくつかルールを自身に与えて制作しているんですっ☆


①画像について




まず、このような食事シーンにおいて食品画像は極力ご紹介させていただいておりません(^_^;A

これは、ブログを読んでくださる皆さんのコンディションが

どのような状態であっても楽しんで頂けるように心掛けているからですっ♪

例えば満腹状態の中、食品画像が紹介されることで

不愉快な思いをさせてしまうことを避けるためです(^^;



ですが、同じ食品でも見た目で楽しめるスイーツ系等はUPさせていただくことがありますっ(^▽^)


②コメント

長文に至る記事までも最後まで読んでくださったことで

大変うれしい貴重なコメントをいただくことがありますっ♪

せっかくコメントをくださる皆さんの想いに感謝いたしまして

1行や一言ではお返事させていただきませんっ!

例えば2行に至る文字数でいただいているコメントには3行で

3行なら4行でとなるべくコメントをくださった方よりも

多くお返事させていただくことを心掛けていまぁす(o^-')b

これは貴重なコメントをくださった方へのマナーでもあり礼儀だと思っておりますっ!


③ 「いいね」 や 「足あと」

ブログにはその記事に対して 「いいね」 ボタンや

ご訪問したときに記録される 「足あと」 というものがございますので

日々のご挨拶代わりにご訪問させていただいておりますよぉ♪


④ブログ記事

せっかくのブログなので 「つぶやき」 のように一言で終わらせないものしておりますっ!

そのためブログ記事は毎回ひとつの作品として考えておりますっ☆

冒頭でも述べましたように

事前にあらかじめ内容を決めておいて記事でご紹介させていただくものや

日常の暮らしにおいてふっと閃いたことを記事にUPさせていただくことがあります!

記事を読んでいただく皆さんが退屈にならないようにテンポやボリュームを考慮し

少しでも楽しんでいただけるように文字だけのブログにはしないことも心掛けていまっす( ̄▽+ ̄*)


と、このように色々と制約を設けながら制作しているのですが、

今回の記事はその中でも突然ふと思いついたブログです(^^;



それは、ある日ドライブしていたときでしたっ♪



雄大な景色が現れたとき



曜 「わぁ」
曜 「大きな海だねぇ」


(脳内はチカちーな僕w)

僕 「フフーン」
僕 「曜ちゃんこれはね~」
僕 「海じゃあないんだよ」

僕 「実は湖なんだよねぇ」
僕 「それ故に塩っぽくないからベタベタもしないんだよ」



曜 「へぇ~」
曜 「まるで海みたいに大きいんだねぇ」



曜 「でも湖だって」
曜 「やっぱり内浦っ子としては」
曜 「この時期いつでも泳げるように」
曜 「水着を用意してあるんだよね~」



僕 「えっ!?」



僕 「み、みじゅぎっ!?」



曜 「いや、そんな恰好はしない・・・」




ブログにはクルマに関係しない内容もあり

バカなことばっかり書いておりますが

今後もとも応援してくださるとうれしいですっ(*^▽^*)

さぁ、次回はどんな記事を書こうかなぁ(^-^)
Posted at 2018/06/20 20:01:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常ライフ♪ | 暮らし/家族

プロフィール

「今年も24時間の熱い戦いが間もなく始まりますっ! 今年はキャディラックとコルベットを応援しまぁす(^▽^)」
何シテル?   06/15 22:53
【プロフィール】 クルマとゲームをこよなく愛するmacといいます☆ アニメも大好きです♪ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「ess...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation