• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zzkiyoのブログ一覧

2021年10月14日 イイね!

良い味出してるFIAT600D〜モノづくりフェアにて

良い味出してるFIAT600D〜モノづくりフェアにて仕事絡みで行った展示会で目立ってました。。
展示していたFF Industrial の社長、
「ベンツで客先に出かけると怪訝な顔されるけど、コレだとみんな笑顔になりますよ」「80km以上出せないけど、許してくれます」ですって。
売り物だそうです。



お隣にはコレも。正真正銘のホンモノだそうです。
こちらは社有車だとか。
明日まで福岡マリンメッセで開催されている展示会です。





関連情報URL : https://ff-industrial.com/
Posted at 2021/10/14 23:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年10月12日 イイね!

早朝からドア内張剥がし

早朝からドア内張剥がし昨日の帰り道にガソリンスタンドに立ち寄り、窓を開けようとするとスイッチの感触が変です。窓は開けられず、結局ドアを開けて店長さんと会話。ドアを開けたままスイッチに触ってみると、今度は全開まで降りました。しかし今度は上がらない。「明日雨ですよ、開いたままだとシャレになりませんよ」と言われつつ、スイッチを触ると、ピクっとは動くので、そのタイミングに合わせて、店長さんと2人でガラスを少しずつ引き上げ、なんとか閉じることはできました。
昨晩は作業できなかったので、朝5:30から原因究明のため内張剥がし。レギュレータを疑いましたが、折れたり外れたりした様子は見られません。結局、スイッチがおかしいようです。既に何回変えたっけ?毎回中古部品ですが‥‥手持ちのスイッチを再生するか、また中古をヤフオクで探すか、思案中。みんな壊れるところは一緒なので、競争率高いんですよね‥
Posted at 2021/10/12 06:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2021年10月10日 イイね!

呼子~波戸岬へドライブ

呼子~波戸岬へドライブ妻にせがまれてボクスターで呼子方面へドライブ。

せっかく来たんだから、とイカの活き造りを堪能しました。
「桃山亭 海舟」にて。思いのほか大きい!

刺身を楽しんだあと、下足は揚げてくれます。これがまた美味しい。

昼食後、近くの波戸岬へ。雲一つない晴天でした〜

岬の先端近くまで歩きました。灯台と神社があります。


さらにその先の海辺へ。水が綺麗です。


しかし場所によっては大量のゴミが打ち寄せられています。多くは大陸から?

岬から内海への眺めです。(少しだけ雲が見えますね笑)
真夏並みの暑さが続いていますが、海辺は気持ちいいですね。






Posted at 2021/10/10 20:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年10月06日 イイね!

炊飯器を修理する〜日立「おひつ御膳」RZ-VS2M(その2)

炊飯器を修理する〜日立「おひつ御膳」RZ-VS2M(その2)6年ほど使っている、お気に入りの2号炊き炊飯器です。

台座部分から、ご飯が入る「おひつ」が外せて食卓などへ持っていけるのが特徴なのですが、我が家では外せなくても構いません。2号以下でも美味しく炊けることが重要なのですが、この他には良さげな製品も無さそうです。

あまり外すことは無いのですが、「おひつ」部の底が割れてしまい、たまに炊けなくなってしまいます。

近くのヤマダ電機で部品の取り寄せをお願いしたところ、快く応じてくれました。部品構成図まで取り寄せて確認してくれました。部品代は3,500円ほどでした。
部品さえ手に入れば、あとは取り替えるだけです。写真右が交換後。

不安解消、美味しく炊けるようになりました。まだまだ働いて貰います。

Posted at 2021/10/06 20:53:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年10月01日 イイね!

ユーザー車検ダブル受検

ユーザー車検ダブル受検10月1日は妻が休み、ならば私も合わせて休みを取ろうか→ならカングー が空いてるから車検通しに行くか→じゃあ自賠責準備しないと、ああボクスターもすぐ車検だから一緒に自賠責取っとこう、と考えたのが9月28日の火曜日。
カングー の検査予約を取ったのは翌29日(水)。
2台分の自賠責を準備したのは30日(木)の昼間。
その夕方、「カングー を午前中、ボクスターを午後に持って行けば1日で終わるなあ」と思い立って妻に言うと、「それなら私がカングー に乗って行けば1日で終わるやん!」ああそうか、と検査予約サイトを見てみると、ちょうど1台分の枠が空いていました。
特に問題になりそうな箇所はありませんでしたが、灯火類や番号打刻位置などをチェックし、整備記録簿を準備。

さて本日10月1日花の金曜日、朝から2台で検査場へ向かいました。重量税印紙や検査用紙を買い揃え、9時過ぎには書類審査を終えて9:30ころボクスターから受検。こちらは一発合格でした。
さてカングー は、実は1回目ヘッドライト光軸で落とされまして、近くのテスター屋さんで調整してもらい、2回目で合格できました。
普段ならこれで、めでたしめでたし、と終わるはずなのですが、なんと運輸支局のサーバー障害発生中、とのことで、新しい車検証やらがすぐに出てきませんでした。結局は40分ほど待って貰えたのですが、その間、待合室にどんどん受検者が増えて密になっていくという‥
しかし、なんだかんだで午前中には全て終わりました。

費用は
ボクスター 56,410円
カングー 46,810円+光軸調整615円でした。
自賠責が安くなっているので、今が最安かもしれませんね。

ユーザー車検は初体験が32年前、少しずつハードルが下がってきたようですね。検査官もすごく親切になりました。ただラインに入る前の検査では、オドメーターや計器盤の表示が正常かなど、ずいぶん細かく見るようになり、相応に時間が掛かるようになりましたね。

車検が近づくと憂鬱になります。
ユーザー車検を思い立ったものの、実は久しぶりで不安が一杯、胸焼けを感じるほどだったのですが、検査場に着くと何かスイッチが入り、楽しみながら受検できました。
それに2台の購入時期が近くて車検が重なるのも不安を大きくする要素だったのですが、一気にユーザー車検で済ませてしまえば、かえって負担が軽い、という考えになりました。
ストレスの種は早めに摘むのが吉、ですね。
Posted at 2021/10/01 15:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー エアフィルターエレメント交換〜10万キロ https://minkara.carview.co.jp/userid/1119162/car/2850950/7811944/note.aspx
何シテル?   05/27 21:39
出来ることは自分で、を信条に車いじりを楽しんでいます。 セルフビルドのログハウスガレージが自慢です。ずいぶん前に、ドゥーパ!で紹介されたこともありました。(男の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
345 6789
1011 1213 141516
1718192021 2223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

工房の基礎工事〜配筋と型枠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:08:10
フレームのサビ補修_その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 21:04:42
ダッシュボード取り外し1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/07 16:36:29

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
長年の夢だったボクスターを購入しました。 6MT_LHD、PASM付き。 ココアブラウン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
AWD&MTのワゴン、という条件で辿り着いたのがこの車。今までで一番のお気に入りかも。パ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
憧れのサンバートラック/スーパーチャージャーです。お約束のEL付5MT/4WD。 ヤフオ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
1997年式V70AWD こだわりのマニュアル車でした。何とも言えない安心感がありました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation