• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月26日

高速道路のETC割引縮小 と 高速ツアーバス一人乗務670kmの根拠 (2016.1.16追記)

高速道路のETC割引縮小 と 高速ツアーバス一人乗務670kmの根拠 (2016.1.16追記)

今日2014(H26).3.26の朝刊を見ていますと、
2012.4.29の日、関越道であの痛ましい事故を起こしたツアーバスの運転手が、実刑判決(前橋地裁)を受けた、との記事が目に飛び込んできました。




 本当はここの欄には夏に行った白山登山や、先日行きました新穂高ロープウェイの頂上駅から見た360度パノラマ展望だった絶景をご紹介しようと思っていましたが、それは後日ご紹介することにしまして急遽内容を変更です。


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 ところでこの痛ましい関越道の事故が起こるまで認可されていました、バスの一人乗務の運転距離670kmという中途半端な数字の根拠ってどこから来たのか、ここへ来られた皆様ご存知でしょうか?

 このブログを作成するにあたって試しに検索してみると、ヤフー知恵袋やブログ等にいろいろな回答がありましたが、ちょっと的はずれな回答やご意見が多いようなので、ここで取り上げようと思った次第です。


        670km

 これいったい何の距離かといいますと、 実はツアーバスのドル箱路線、
 「大阪→東京ディズニーランド」 間を走りきれる距離 だそうです。


ヤフー知恵袋の中にもまともな回答をされている方もおられまして(以下引用)

   670kmという距離に何か業界の圧力的なものが見えます。
        東京→大阪 (梅田) 600km弱
        東京→神戸(三ノ宮) 約630km
        大阪→福岡市(博多) 600km弱
        東京→京都(河原町四条) 550km弱
以上のように、夜行バスの中でも、ドル箱路線は500km以上で600km程度です。

筆者の追記で 「東京→大阪のユニバーサルスタジオ」 間も同様でしょう。


 以前総務省は、バスの一人乗務の距離を500km以内にするよう何度も国交省に勧告を出していたそうですが、国交省はこの関越道のバス事故が起こって世間が騒ぐまで無視し続けました。総務省の勧告を無視し続けたのには上記の例のごとく、高速バスのドル箱路線は500km~700kmの間にあるからなのでしょう。

 要は人命や運転手の勤務形態より業界の利益を優先したわけです。もちろんその裏にはお役人の天下り先の確保もあるはずです。この670kmの根拠は、関越道のバス事故直後に、マガジンXというちょっぴり毒舌な自動車雑誌に取り上げられていたので、業界の方には至極当然の知られた事実なのでしょう。


 人命を預かる長距離のバス運行は元々は規制が厳しかったはずですが、小泉改革のときに何でもかんでも規制緩和すればいいと言わんばかりに、緩和してはならないところまで緩和した結果が、この関越道のツアーバスの事故になったのだと思います。

 お役人の天下り先は規制緩和で増えただろうが、緩和のやりすぎで世の中は無茶苦茶となり、事故を起こしたツアーバスの金沢→東京間の運賃にいたっては、採算が取れるのか分からないぐらいの、信じられない額3500円だったようです。




 ところで先日、私も東北旅行からの帰り道、北関東から兵庫県まで自家用車を走らせましたが、埼玉県の圏央道 桶川北本ICから、運転しにくい中央道 八王子Jct → 名古屋の小牧Jct → 名神高速と乗り継ぎ、名神高速の岐阜羽島PAで走って、ここでいったん休みましたが、ここまでで大方400kmの走行でした。まあこの時は睡魔に襲われることなくごく普通に走れました。

 で、ここから残りの自宅までは、夜間走行と季節はずれの滋賀県内での雪道走行などで、やはり疲労で睡魔が襲ってきたりしたので、休みながらかなり時間をかけて帰宅しました。たまに出かけ、しかも一人乗車の私ですらこんな感じなので、プロとはいえ人を乗せて大きな車体で毎日夜間走行しているバス運転手の皆様の疲労は並々ならぬものがあることでしょう。


 以前不正ガソリンのブログで詳しく触れました “品確法” という法律、「ガソリンの中に灯油成分が4%まで混ざっても良い」 というわけの分からない法律など、とにかくいろいろな規制は、結局は国民=消費者のためというよりも、業界を守るための規制、といった側面がここ日本では大いにありますね。

よって役人の業界団体への天下りは一切禁止、
それを破ったものには実刑を食らわすような厳しい法律も必要ですよ!



   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


   【2016.1.16追記 : 碓氷バイパス ツアーバス転落事故について】
 格安ツアーバスによる関越道の大事故からわずか4年も経たないうちに、
    残念ながらまたもや大事故が起こってしまいました。


 この事故発生の日、2016.1.15の日は久しぶりの休みとなったため、昨年末にコンテに新たに履かせたブリザツク レボGZの走り具合を確かめるため、前日の夜からライブカメラで見た限りですが鳥取県内で唯一?路面に積雪が見られた、国道482号線の辰巳峠(標高790m)へと前日の夜半から出かけていました。

 今年はまったく信じられないほど雪が少ないようで、豪雪地帯である山陰地区の中国山脈内の各道路でも積雪が無く、岡山北部の人形峠近辺まで出向かないと雪道が無い状態のようです。


 で、行きの道中で疲れて途中で寝たものの、現地の明け方頃は気温-5℃前後、積雪5cm以上、道路勾配最大10%、車重が軽くFFの軽四車で(もちろん私1人乗車・死重なし)、明け方近くと午前中の2回にわたり走行テストをしましたが、さすがに登り10%勾配上で停止状態からの発進では、一気にエンジンを吹かすとさすがに駆動輪が空転するものの、停止からじわっと加速発進していくと難なく登れました。

 当然平坦地や、わずかな登り勾配では難なく走ることが出来ました。
 前シーズンに履いていた冬タイヤのブリザック VRXでは、青森県弘前市内のアップル道路をはじめとして、積雪地での空転多発で非常に困りましたが、レボGZは大丈夫だったです。

 そしてその走行テストを終えて、とあるタイヤ館へ立ち寄ってから帰宅しますと、このツアーバスの事故を知り驚いた次第です。




 バス運転手のお二人とも残念ながらお亡くなりになってしまって詳細は闇の中ですが、バスの高速道路通行料金が運転士の自腹でないならば(常識的には会社持ちだと考えられるが)、どう考えても真冬の真夜中に、運転しにくい45か所ほどもカーブがある下道の碓氷バイパスなど走らないでしょう。

 私が2014年3月の中頃に、丸一日ほどかけて初めて栃木の中禅寺湖を訪れた時には、それこそ真夜中にヘアピンカーブが続くあの 「いろは坂」 を初めて登りましたが、標高が高くしかもまだ3月だったので外気温が低く非常に神経を使いました。もちろんそこへ行く道中だった碓氷峠の部分は道が悪いと聞いていたので、ここの部分を通過する時には未だに下道を走ったことは一度も無く、いつも上信越道利用です。



 で、今回の大事故では運転士がお亡くなりになってしまい死人に口なし、あくまでここで断言はできないものの、普通に考えれば格安ツアーのために運行会社の収入が少ないための、高速代節約の下道走行としか思えないですよね。しかも最近急増しているシカの飛び出しとかも下道走行のほうが遭遇する確率は高いですし。

 いつまでたってもこんな事故が無くならないならもっと規制強化して、自前でバスと運転士を所有している会社しかツアーバスの運行できないようにする=(格安、ダンピンクによる)丸投げは一切禁止にするぐらいの手厳しい処置が必要なんだと思います。


 マンションの杭の問題と同様に、下請けなどに丸投げするからこんな問題が起こるので、訳の分からないアホな小泉純一郎がやった規制緩和って何なのか、と思いますが、厳しく規制強化すると格安ツアーは無くなるだろうが、今回お亡くなりになられた方の年齢を拝見いたしますと、前途ある非常にお若い方ばかりで、やはり人の命には代えられないから手厳しい処置が必要なんだと思います。


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 そしてもう間もなく消費税が3%も一挙にアップされようとしていますが、
 この景気がわずかに上向きになりかけたこの時期になぜ消費税をアップさせるのか、私には全く理解できかねます。もうあと1~2年ほど待った方が良いはずなのに、財務省のお役人は何を考えているのか分からないけど、景気が上向かないほうが良いと考えているのだろうか? と思わずにはいられない政策ですね。

 でもこの消費税の報道に隠れて全然マスコミは取り上げませんが、実は今年2014年4月1日をもって普通車・二輪車を含む軽自動車のETC高速道路料金が大幅に値上がりするのをご存知でしょうか?



 休日上限1000円ETC割引はやりすぎだと思ったものの、現在は深夜半額割引と休日割引(一部を除き乗車した全区間に適用)や、100kmまでの通勤半額割引や昼間3割引が完全に廃止か3割引に縮小されます。

 でもなぜか! 
 道路を大幅に傷めるはずの大口割引だけは! 拡大されるのです。



 そもそも日本は地震国だから、構造物はある程度頑丈に造る必要もあるのだけど、もうそろそろ全国の高速道路プール制をやめるべきではないか、と思います。政治家の圧力に屈してこれをいつまでもやるから、幹線道路の主要高速道路がバカ高い料金=普通車で1kmあたり20円台と、諸外国からすれば全く信じられない価格になっちゃいます。

 しかも新東名・新名神や圏央道など通行量の多い幹線のバイパス道路がなかなか全通しません。

 もうネクスコの各高速道路会社が造る部分は、幹線区間に限定してこれは通行料から造るとしても、地方の高速道路はネクスコから完全に切り離して、道路税+地元もいくばくかのお金を出して、年1兆円なら1兆円の予算を組んで、単年度予算内で無料の高速道路として造る時が来ているのでは、と思います。


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 ところで山陰地区の島根県には 「安来道路(やすきどうろ)」 という名の高速道路があるのですが、この19.1kmの区間、元々は国と島根県の税金でこの区間をつくり始めた後に、
  当時の道路公団が
 わずか1割弱の建設費だけ出資して 開通した区間で
 (全建設費950億円の13%にあたる、わずか130億円のみ)


こういう例は 「 薄皮道路・薄皮有料道路・薄皮まんじゅう方式 」 と呼ばれているそうです。全国でこのような高速道路の区間はなんと30区間以上! もあるそうですよ。

 ちなみに首都圏の外環道も税金投入の薄皮らしいです。 外環道は通行台数が多いからこの薄皮方式で造ると通行料は丸儲けになるので、ネクスコ会社にとっては非常においしい区間だそうな。



 で、これらの薄皮になっていったいきさつの真相は未だに闇の中ですが、
 どうやら当時の道路公団=現在は形だけは民間となった 「ネクスコ高速会社の仕事を減らしたくない、新たな事業収入を得たい、自らはわずかしか建設資金を出さないのに通行料は丸儲けしたい」 といったような、政治的な駆け引きがあったよう? です。 
alt
道路公団はわずか1割弱しか負担していないのに、バカ高い通行料金を取る島根県の安来道路。この写真の通り特に大型車は通行料負担を避けて、ここを降りて一般道へと回っています。


alt
         (薄皮有料道路の代表格のひとつ、安来道路の本線料金所)



 ここ島根県の場合は、とある自民党の大物議員だった人の出身地にほど近いところですが、元々旧道路公団はここの区間の建設資金は130億円だけしか出していないものが、旧道路公団の時代から30年もかけて現ネクスコ西日本会社が
 
  5倍近くの!588億も償還する
  (道路建設費のうえに、道路維持費と料金所の人員の人件費などがある) 

といったバカげた政策が未だにまかり通っており、これらの負担はバカ高い通行料金を取られる道路利用者がすべてまかなっています。

 特にここの区間の一般国道にあたる国道9号線は、路肩もないような道幅の狭い区間が多く、バカ高い有料区間を避けて一般道を通る多数のトラック等の通行に地元民がほとほと困っているらしいのだが、島根県にいくら陳情してもここの薄皮の区間が無料化にならないそうです。

alt
 (ここ東出雲インターから松江の西の松江玉造インターまでは無料区間となる山陰道)



 こんなインチキな高速道路は、

 鳥取県の米子道路のように、もうとっとと無料化すべきか、税金で出資し建設した分は大幅に値下げするべきだが、国民の無知に付け込んで平然としている国土交通省、

 ワンマンバス乗務距離670km設定の件でも、全く責任を取らない役人たち、こんなデタラメな役所は一度すべて解体して、既得権益をすべてぶっ潰したほうが国民のためになりますね。


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 それと北海道の原野など人が住んでいないのにもかかわらず、シカやクマとかは出没するかもしれないが(下写真2枚)、このようなところの一般道の最高速度が最高60キロなのも、青キップの罰金が警察OBの天下り先ともいえる交通安全協会や都道府県の資金となることから、未だ低い最高速度のままですね。

ドイツのシュヴァルツヴァルトのように、郊外の一般道の制限速度を100キロまで許容しろとは言わないが、積雪期を除いてこのような区間は80キロ程度まで許容すれば、この区間の高速道路は要りませんね。その代わりドイツでは人の往来の多いところは厳しく制限されていますが。
alt

alt
         (北海道道106号線・稚内天塩線 : ウィキペディアより2枚)


 以前、私が青森ツーリングの際に龍飛崎に行くのに通った国道280号線、通称 内真部バイパス(うちまんべ バイパス)なども、残念ながら掲載写真はありませんが、こういった田園の中の長い直線道も最高速度60キロだから、高速道路が必要ということにもなるのでしょう。

 


鳥取県の日本海に面する北栄町あたりの北条地区なども、10kmぐらいに渡って見通しのよい直線道路が続くのに(下写真2枚、これは筆者撮影)、このようなところでも最高速度を80キロぐらいまで許容すれば、この区間の高速道建設は省略か後回しにできますよね。
alt
     (ここから西部分は長区間に渡って直線道路が続く、山陰の国道9号線)

alt
発電用風車が林立するこの写真の区間は、すでに右手の海側には長区間に渡って高速道路建設(山陰道)のための盛土が盛られたまま現在も放置状態です。



そしてこのようなところでネズミ捕りをするのは、取り締まりのためのネズミ捕りというより、反則金欲しさの取締りにしか思えません。
実際にこの場所で、飛び出しなどもないのにネズミ捕りをやっているのを見ました。


そんな反則金目当ての取締りのために、警察官らに高い給料を税金から払っているのですから本当に腹も立ちますが、本当の取締りとは、
    ・特に深夜時間帯に暴走している大型(冷凍)車
    (ひどいのになるとリミッターを切ったり・偽造ナンバーを付けているらしい)
   ・無法者の暴走族やローリング族
   ・幅寄せや極端に車間を詰める、非常に運転マナーが悪い車
   ・爆音を立てて走っている車やバイク

を、しっかりと手厳しく取り締まるべきでしょう。 そしてそういう悪質な運転者からしっかりと罰金を取ればいいのです。




大型貨物車や大型バスなど事故を起こすと被害が甚大な車は、
25km以上の速度違反で赤キップにするべきでしょう。赤キップの罰金は国庫に納められるが、法改正で青キップの適用範囲を広げたのは、都道府県の予算となる警察利権の拡大としか思えませんよね。
alt
   (日本で初? 一般道で制限速度80km/hとなった国道119号線 宇都宮道路)



阪神国道の国道43号線は公害問題からなのか、時代ずれしている時速40キロ! の制限速度だが、しかも大阪市内の民家のない区間までなぜか一律に40のままなのだが、これは有名無実で誰も守っていませんね。こんな設定をする警察、はっきり言って頭おかしいです。
alt
   (阪神高速神戸線の下を走る国道43号線 神戸市青木 : ウィキペディアより)



本当に排ガスを減らしたければ、
  阪神高速神戸線の料金を値上げするのではなく、逆に値下げするべき だし
協調性のない神戸市のせいなのか、なぜか住吉浜という変なところで終わっている阪神高速湾岸線を、一刻も早く西へ延伸し第二神明道路に繋げるべきなのだが、これは何十年もそのままで、未だになしのつぶてですね。

 また特に排ガス公害の主な原因を占める大型車が、絶えず停車・発進を繰り返さないよう信号を連続制御すればいいのだが、未だに幹線道路の各信号がバラバラに動くせいで、絶えず赤信号で足止めを食らっているのが現状です。


 特に国道43号線は、信号がそれぞれバラバラに動くのがひどくて、ガソリンの無駄使いにもつながり、発進時に排ガス公害を撒き散らしていてエコにも反しているし、運転していても本当に頭にきます。

 信号機の設置・管理は交通安全協会や警察の利権! なので、これも全国いたるところで一向に改善しない! ですね。

 現交通安全協会は即刻廃止し、信号機は幹線道路優先で一括管理し、警察はアメリカのように取り締りだけを担当させたほうが良いです。



   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~


 それともうひとつ、日本の高速道路の料金が安くできない理由と思われるものがこれ、

 とあるホームページで確かめたところ、
 高速道路のインターにあるETCの1レーン設置費用は2億円前後だとか。一つのインターで入口・出口で合わせて最低2~4レーンぐらいはETC専用レーンはあるから、1インターあたりで最低5~10億円のETCレーン設置費用がかかるわけです。

 わが居住地のお隣県である鳥取県では、通行料無料の高速道路が五月雨式に建設されておりますが、もちろんETCレーンなどは不要なのでインターの構造自体も簡素にできるし、ETCを設置する費用も管理する人件費も不要で余分な費用はかかりません。その分かなり安く造れます。


かなり大雑把に調べたところ、ネクスコ区間だけでも全国で1000箇所以上?(1200前後??)のインターチェンジがあるようです。
alt
       (上信越道の15番 信州中野インター : 2012.6.9 筆者撮影)


 1インターでETC設置費用が最低5~10億円ほどもかかるなら、もし1000箇所のインターチェンジ全てにETCレーンを設置したなら1兆円、都市部などはもっとETCレーンがあるから、ETCの機械を設置するだけで総額2兆円! ぐらいかかっているかもしれません。

 残念ながらこれらに関する細かな資料が公開されたら困るせいなのか、なぜか公開されておらず手に入らないので、あくまで憶測でしか述べられないのが残念なのですが。


 ちなみに諸外国のETCは、
    1レーンあたりの設置費用は数百万円台だとか。

    日本のわずか40分の1ですよ
 
詳しくは下記【関連情報URL】をクリックしてみてください。
 




ちなみに下記の【関連情報URL】の先で紹介されていましたが、
区間料金制度を採用している栃木県道路公社の自動車専用道である日光宇都宮道路では、短区間の道路なのにETC設置費用が17億円かかったことが紹介されていました。
alt
         (日光宇都宮道路の日光インター : 2014.3.19撮影)


 ETC製造メーカーの要望を聞き入れたり、さらにはお役所的権益に固守した結果、日本独自の高機能なガラパゴスETCになり、ETC製造メーカー等らは国民の目を欺いて巨大な利益を得たかもしれないが、

 利用者から見れば非常に高価な車載器購入も含めて(過去車載器購入に補助が出たがこれも一種の税金)、料金所の人員は減っただろうけどETCの設置費用があまりにもかかりすぎ、通行料金はその分上乗せされて高速道路料金はバカ高いまま、にならざろう得ないですね。
 

 ETCレーン設置だけに全国で総額1~2兆円もかかっているなど、政治家は知っているのか知らないのか、はたまた知らないふりをしているのか私には分からないけど、

 不要な高機能の付き過ぎであまりにも高価格になってしまったETC装置を、国会で追求した政治家は果たしているのだろうか?


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 あとひとつは、普通区間の普通車ETC高速道路料金大幅値上げとなるのに、さらにこれからは古い建設区間の補修も必要となるのに、道路を大きく痛める大口のトラック等はさらに割引され、また金利すら払えない本四公団(本四高速)の高速区間の超高額な通行料金は、2014.4.1から他区間の高速道路料金水準に大幅値下げされるそうです。

alt
       (大変な建設費を要したと思われる明石海峡大橋 : ウィキペディア)


alt

alt
          (大鳴門橋への取り付け部分と大鳴門橋 : ウィキペディア)



 四国にお住まいの方にはこう言うとたいへん申し訳ないのですが、
 建設費と需要の点からはどう考えても橋3つは不要だし、現実には建設費がかかりすぎて通行料金による収入だけでは 金利すら払えない! 状況なのに、地元関係自治体はお金は出したくないが、「橋は造れ、通行料は安くせよ」 といってきました。


alt
      (3つの本四架橋のなかで最初に全通した瀬戸大橋 : ウィキペディア)



 その結果、ムラ社会の弊害で、兵庫県(明石大橋)・岡山県(瀬戸大橋)・広島県(しまなみ)と、予算のばら撒きみたいに本州側の各県側にご丁寧に1つずつ橋を架けてしまって、全体で見れば大赤字になり本来なら通行料金が安くできないので地元の要望を聞く代わりに、
 
本四高速区間の通行料金を値下げするその穴埋めに?? 
他一般区間のETC割引を縮小するのではないかと勘ぐりますね。


     これはあくまでも私の考えですが。


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~


 今回のブログはいつもとは違ってかなり毒舌な内容となっておりますが、

ドライバーの皆様、いや全国民の皆様、
この国も、あまりにも役人と業界が癒着しすぎて歯止めが無く、
   しかも政治家は勉強不足とアホな国賊政治家が多いせいで、
   役人の阻止も効かずに、へんてこな政策がまかり通っており、

わけの分からないこの時期の消費税増税やら!

(追記:ネット情報によると、増税分は決して国民のためには使われず、
 特別会計から? いろいろな形でアメリカへと貢がれている? らしい)、

普通車・軽自動車だけ狙い撃ちしたようなETC割引大幅縮小に対して、
   皆で変な政策には頑と文句を言わないとダメなようです。
 
ブログ一覧 | 道路・交通・雪道 | クルマ
Posted at 2016/01/17 00:48:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】春光に輝きし山吹 ...
株式会社シェアスタイルさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

富士山周辺ライドは延期です💦
伯父貴さん

ゴルフ・ヴァリアントを降ります
kazさん

GW前にちょっくら走りました🤨
blues juniorsさん

MY favorite STYLE ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年3月28日 0:55
先日は遠方からお越しなのに、短い時間で申し訳ありませんでしたm(_ _)m

やはり仕事中でのプチオフは難しいですね…

戴いたチーズケーキとチョコは、両親と美味しく頂きました(^_^)v

ありがとうございます♪
コメントへの返答
2014年3月28日 1:52
いえいえ、私もなかなか時間の都合がつかず、慌しいプチオフとなっちゃいましたね。申し訳なかったです。

遠方へお出かけついでのプチオフは、やはりなかなかうまくいかず、3/21日祭日の埼玉プチオフも2時間も遅刻して、先方さんにご迷惑をかけちゃいました。


以前頂きました旧来のフロントグリル、私のは飛び石でキズまみれだったので旅行前に差し替えておきました。おかげで今はまだピカピカです。

おみやげですが、私は食べ物には疎いほうなので、高速のSAで神戸の産品でお勧めな物を選んでみました。お口に合うかどうか分からなかったけれど、喜んでいただいて良かったです。

関西では有名な?明石焼きとかも売ってありましたが、冷蔵のうえに賞味期限が非常に短くて、残念ながらおみやげには適さず断念しました。


でも中禅寺湖は絶景で素晴らしかったですよ。
順にアップしていく予定ですが、前日の夜半に到着したときには、轟音とともにものすごい風が吹いていて、不気味すぎて一体どうなることかとも思いましたが、
しばらくすると不思議と風はピタリとやんで、穏やかな夜明けを迎えることとなりました。

この日はあまりにもお天気が良くて絶景だったため、華厳の滝見物も含めて午後までここに居てから日光に移動し、夕方近くになってからやっと日光を経ちました。そのあとご訪問した次第です。
それでもコンテ2台並べての写真はしっかり撮影しましたよ♪


唯一の心残りは、豪雪に阻まれて中禅寺湖からの御来光が見れなかったことと、同じく半月台展望台等へ登れず、中禅寺湖の全景をカメラに収められなかったことでしょうか。

いつになるか分からないけれど、磐梯山の麓にある五色沼へ行くときには、再度中禅寺湖へ立ち寄るつもりです♪
2014年3月30日 17:47
4月からのETC割引縮小はきついです。

ドライブプランも考え直さないといけませんね。

でも、今回の改正(改悪)は分かりにくいですね。
コメントへの返答
2014年3月30日 19:46
正直、半額割引廃止はつらいところがありますね。

建設費の累積赤字を考えれば仕方ないのかもしれないが、公共インフラ、役所と政治家の利権の材料にされてしまって、利用者不在の政策に頭にきてしまって辛口ブログを書いちゃいました。

四国に何兆円も使って3つも橋をかけたり、ETC設置に、これまた何兆円も使ったりして、その料金負担はいったい誰かするのかを考えれば、本当に政治家と役人の無策には怒りを覚えますね。


関連情報URLのサイトで詳しく触れられていますが、ETC本来の目的、旧道路公団が研究していた料金収納システムだけなら大幅に格安なシステムにできたはずなのに、国交省が横槍を入れてこれを中止させ、今の複雑怪奇なシステムを導入して、ETC設置費用は何十倍にも跳ね上がったとか。

そして今回の制度見直しでは、与党となった自民党とのつながりがあるのか、大口のトラック業界ばかりを優遇して、観光がらみの乗用車の高速割引は縮小され、1000円高速の廃止時のように世間のお出かけは確実に減り、特に今年7月以降は観光業では打撃になるのは間違いなさそうです。

今回、私は高速の平日の割引縮小の前に中禅寺湖や山形蔵王まで行きましたが、今後は高速代も2割もアップするので、遠出の回数は減らさざろう得ないです。


ひよこさんのページで拝見した、中禅寺湖畔のイタリア大使館別荘も雪で閉ざされていて行けませんでしたが、唯一の心残りが大雪のため未だ通行止めで、山の上の展望台から中禅寺湖の全景を見て、写真に収めることができなかったことでしょうか。

蔵王の樹氷も見てカメラに収めたものの、あいにくの大吹雪のため絶景とはいかず、来年2月のお見ごろの頃、他のお出かけの回数を減らして、今度は絶景の蔵王を見たいです。

でもそれまでに、磐梯山の五色沼と蔵王のお釜さんもぜひ拝見したいですが、高速代とガソリン代の高騰分、他のお出かけをセーブするつもりです。
2015年5月8日 8:47
おはようございます。

今度はこっちに出没(汗;
いきなりショッキングな写真!
凄い研究しておられますね、ビックリしました。

アホな政治家は結局政治献金の多い処の代弁者に成り下がってしまい、信念が無いのと勉強不足!
これに尽きます。

>阪神国道の国道43号線は公害問題からなのか、時代ずれしている時速40キロ! の制限速度だが・・・

これは納得できません! だいぶ前に捕まったので怒っております。
しかも陰に隠れてのネズミ取り、あ~血圧上がる!

話は変わりますが、ハンドル交換は大昔整備工場で働いていましたので自分でできますが安全の為
Dラーでやってもらう方が安全です、重要保安部品だし。

足回りの交換は私も1か月ほどノーマルで乗ってから結論を出しました。
バネは純正、ショックはカヤバのニューSRスペシャル、スタビはロールを抑えるためムーブ用です。
ついでにブッシュ類はすべて交換、エンジンマウントも交換です。(EGマウントはもう寿命だったので
大正解、切れかかっていました)
ノーマルシートは柔らかすぎて腰が沈むしホールドが悪すぎて腰が動いて痛い。
1時間も乗れなかったので腰痛用レカロに交換しました。

一つ納得いかないのが何で軽自動車用の外品サスは全てローダウン仕様なんでしょうか?
車高を落としたくない人もいるのに・・・(若い子向けだからかな?)

そんなこんなでタイヤのグリップが悪いからあのローダウン仕様のガチガチサスなんて不要。
そんなに飛ばさないし、何しろ腰に悪い!
某有名ショップの猫歩きと言うサスも良く曲がるけどよく跳ねる(Keiで使っていました)

随分と勝手な事を書きましたが、足回りのリフレッシュは効果絶大!
きっとコンテ号に惚れ直しますよ!
コメントへの返答
2015年5月9日 21:17
こんばんは。

以前別のブログのところでも触れたのですが、現代の政治家、変なの多いです。小選挙区となり二世議員が多いのもそれに拍車をかけています。

でもそれ以上に変なのが日本のマスコミで、マスコミが言っていることとはうらはらに、とても中立公正とは思えません。

最左翼の朝日はひどいですが、それに追随する公共放送のNHKもひどいです。うわさでは幹部社員に左翼がいるとも言われているところです。
現会長の国会での攻撃もこれらの左翼との対立だとのネット記事を見ました。真偽のほどは分かりませんが。

本当はそんなNHK幹部などとっとと首にすべきところなのですが、大多数の国民は知らないです。そんな変な左翼教育と偏向放送(ありもしなかった従軍慰安婦など)が、日本人の心を大いにゆがめていると思います。

幕末の動乱期を経た明治の元老や政治家たちは、明治天皇を始め本当の学問があり非常に優れた人が多かったので、江戸期の265年の鎖国で日本が遅れていた部分(土木・科学技術・軍事など)を、明治維新とその後の明治時代に取り戻し、
軍事力丸出しで不凍港欲しさに南下してくる悪名高い帝政ロシアの南下を日露戦争で防ぐことができ、日本は(朝鮮も)ロシアの植民地にならずに済みました。

これは世界に衝撃を与え、第二次大戦後の各国の植民地からの独立へと結びついていきます。北欧の東郷ビールなどは有名ですね。

それとなにせ当時のロシア→ソ連の軍人、占領地の女性に手あたり次第手を出していたようで、これは悪評高く第二次大戦末期のドイツもこれでひどい目に遭っているようです。日本ももしロシアに占領されていたら日本民族、終わっていたと思います。

東アジアの反日国家、これが理解できないから始末に悪いです。

でもこれらのことは、以前に当ブログ内の竹生島の参詣やら、静岡島田の蓬莱橋のブログで詳しく書きましたが、日本の戦後の教育か悪く、その結果、日本人の尊厳が失われ自己中心的な人が増えたのが、今日の社会不安となっているところでしょう。

まあアメリカ占領軍の狙い通りに現日本人は弱体化したようです。でも私は左翼でも右翼でもないので、太平洋戦争の頃のように行き過ぎたナショナリズムは好きではありません。

そうなれば、現在の○朝鮮のようになっちゃいますので、それは国民にとっては不幸です。日本人としての尊厳だけもっていればいいのです。
   ----------------
話は変わりますが、エアーバックの仕込まれている現代の車のハンドルは、来年ぐらいにでも整備工場でもやってもらうことにいたします。

コンテの座席シートはへたなコンバクトカーよりもずいぶんいいのですが、特に安物らしいリヤーのショックがダメなようです(日立製?)。まあ16万km走行直前ですので、仕方ないところでしょうか。

リヤーのスプリングと受けゴムの劣化はかなりで、ゴムにはヒビも入っているのですが、他に物入りなこともあり、延ばし延ばしのままです。

スプリングは純正品を純正品へと新品交換するとして、ショックはカヤバのがいいとか、いや純正で十分とのアトバイスもいただいています。

純正のフロントのショック(RSはショーワ製?)は、コンテRS専用のものがおごられていて、そんなに問題はないのですが、リヤーをどうするかで、安い純正品にして、また劣化すれば新品交換するか、それともカヤバにするのか悩んでいます。

コンテのみん友さんのお話では、コンテではカヤバに変更してもあまり変わらなかったので、純正のほうがいいのではというお話でした。

コンテ2WDのRSのみは、登場当時から標準装備でフロントとリヤーの両方にスタピが装着されていて、ジークス912のタイヤ装着と相まってロールは少な目です。ショック・ブッシュとも交換すれば新車当時の乗り味に戻るでしょうね。

以前11万kmまで持ちこたえた、フロントのブレーキパットとフロントディスク(ソリッド)を一緒に新品交換した直後のブレーキの滑らかさには非常に驚きました。


あとコンテRSはメーカー純正で、すでに15mm下げられていますが、私は車高については全く触らない主義です。でも車高調とか入れている人も見かけますね。社外品は売れれば…ということなのでしょうが、バネの耐久性自体は純正品でしょう。

それと車高を下げればFFの推進軸が絶えずねじれた状態になってしまい、お車の寿命が短くなりますね。超がつくほど長距離を走る私にとってこれは無用な長物だし、雪道の走行の時にも、タイヤハウス内の除雪にも困るので私は純正一択です。

コンテのマウントは、一応異音が出た場合? サービスキャンペーンかリコールとなっているそうですが、私のコンテは今のところ大丈夫そうです。悪評高かった三角窓の風切音も、完全対策品に交換してからはなくなり快適になりました。

2年後まだ乗れるようであれば、7年目の車検時ぐらいにはマウントは交換しておこうとは思っています。
2015年5月9日 9:26
おはようございます。

私はどっちかと言うと若干右寄り?なので納得します。
ただアホなんで詳しい事はよく解りませんが、石原前東京都知事、西村真吾さん、中山成彬さん等の
考え方に共感するところがあります。(皆引退しましたが・・・)

フロントサスが純正の場合はリヤも純正がいいと思います。前後バランスの問題もありますし・・・
ローダウンは私も嫌いです、チェーンが巻きにくいし余りバネが固くなるとタイヤのグリップ力も要求
され、雪道など危険です。
それにリヤはラテラルロッドを交換して調整しないと車軸がずれて片方だけタイヤがフェンダーからはみ出すというアホな結果になり余計に出費もかさみます。(車高によって変化しますが)

カヤバのダンパーはなじむまで硬いですが、なじむと感じ方は人それぞれですが私は純正よりしっかり感(剛性感)があると感じます、純正より径が太いし。

バネだけを変えると今度はダンパーとのバランスが崩れるので絶対嫌です。
とにかく改造は純正のバランスを崩すことになるのでよく理解してこうだからこれをこうする、という事
をよく考えないとダメだと思います。
カヤバのダンパーは値段もそんなに純正と変わらないしDラーでも取り寄せ取り付け可能なのでメーカー公認なんでしょうね。

あ、全然関係ないけどハンドルネームのRSは要らないけどどうやって変更するのか判らないし面倒
なんで今後は「ミラカスおじさん」なんかチト卑猥な感じ・・・まァいいか!

私は夜寝るのが早いので(時間をかけないと夜中に腰が痛くて何度も目が覚める)レスが遅くなって
すみませんでした。


コメントへの返答
2015年5月9日 21:08
こんばんぱ。

このところ仕事の疲労で、帰宅後つい寝てしまっているので、お返事が夜中になっています。遅い時間のコメ返で申し訳ありませんが、どうかお気になさらないでください。

朝からだと私の頭がいきなり回らないのと、何度も推敲して手直しをするのに時間がかかるので、どうしても文面作成は夜時間帯になっちゃいますね。


まず、ハンドルネームの変更方法ですが、
パソコンの場合で説明いたしますと、最初にマイページの画面のツリーの中にあります「管理」の中の「会員情報の変更」をクリックします→

そうしますと「メンバーズID情報」の画面が現れます→パスワードを入力しログインします→

ログインすると「メンバーズID情報」が表示されますので、その中の「ニックネーム・生年月日・都道府県」の欄にある「変更ボタン」をさらにクリックいたしますと、変更できる画面が現れて、それぞれが変更できるようになります。

簡単な説明ですが一度やってみてください。


そしてコンテのサスペンショントとショックですが、同じコンテ乗りの方から、純正をそっくりそのまま交換するほうが良いのでは…とのアドバイスをいただいています。

純正のショックはコストの加減からか、特にリヤーのショックが弱いようなのですが、弱くても弱いなりにバランスがありますので、そっくりそのまま交換しようかと考えています。

まあカヤバは、社外品としてはメーカー純正並に、車とのマッチングが考慮されているのでしょうね。


推進軸がたわむローダウンは私もやりませんが、コンテRSは純正仕様ですでに15mm下がっているので、見た目もこれで十分です。でもこのローダウンのおかげでリヤーがかなり沈下してしまいました。


ちなみに日本車のボディとタイヤとのクリアランスが広目となっているのは、恐らく樹脂チェーンとかの装着のことを考えた結果なのだと思います。あれ厚みが結構ありますので。
2015年5月10日 11:31
こんにちわ、

激遅レスすみません(汗;
デジタル物は何かと大変! ストレス溜まる~!
やっと悪戦苦闘の末にHNを変えることができました、有難うございます。

先程もコメント書いたのですが反映されていなかった!
これからお客さんが来るので掃除をしていました。

お疲れのところいつもレスして下さり、有難うございます。
時間など気にしておりませんよ(サンデー毎日だから)。

そんなこんなでリヤダンパー、かなりへたっていそうですね。
トランポリン状態になる前に何とかなれば良いのですが・・・

今日は日曜日なのでゆっくり休んで鋭気を養ってください。
コメントへの返答
2015年5月10日 22:36
さっきまで仕事してました。日曜出勤もありますので。ハンドルネーム、無事変更出来て良かったですね。

私もみんカラのやり始めのころは、どうするのか分からず四苦八苦していましたが、そのうち慣れましたよ。頭の体操みたいなものです。


でも今まで、ブログの作成中に何回フリーズしブログの文章が消滅したか計り知れません。特にWindows XPの末期頃はみんカラも動作が重たくなっていて、幾度となくフリーズ…特に写真をアップロードする時に失敗して長文が消滅してしまい、よく落胆しました。

で、現在は極力こまめな下書き保存を繰り返しながらブログを作成いたしますが、コメ返などやパーツレビュー記事などは下書き保存できないので、マウスで文面自体をコピーしていなかった時などは、本当に落胆します。


でもこんなにたくさんの長文のブログを作成している人、みんカラではほとんどいなさそうです。

アメーバとかよりも大きなサイズの写真は載せられますし、ミクシィみたいにログインしないと見れないわけではないですが、ちょっとマイナーな車のSNSですが、ブログの作成品質はそんなに悪くはないと思いますよ。

当ブログ内の「2012年 夏の旅行」のように、初富士登山でしたが、非常に思い出に残る富士登山とその後の旅行の一部始終を、たくさんの掲載写真とともに余すところなく活字にしました。

今でもたまに、あの感動的だった富士登山の自己ブログを自分で読み返していますよ。


リヤーサス、ご心配してくださりありがとうございます。
リヤーショックとスプリングですが、まだトランポリン状態までにはなっていませんで、後1~2ヶ月でダメになるほどひどいわけではありませんが、まあ1~2年のうちには交換しないといけなそうなレベルです。
 
2016年5月26日 13:12
山陰道安来道路は島根県民からすると料金を値下げし、市内に流入する通過車両を安来道路経由で斐川か出雲のインターで下りると代金の割引が出来る制度を考えるのは甘い考えなのでしょうか。
コメントへの返答
2016年5月28日 21:23
私も執筆当時いろいろ調べてみましたが、安来あたりの国道が狭く路肩もなく危険なので、地元の方がいくら県に安来道路の無料開放を陳情しても、島根県は聞く耳をもたないそうです。

お隣の鳥取県では、有料だった大山道路が鳥取県が買い取って無料開放されたのは記憶に新しいところです。このあたりの国道9号線も交通量が3万台/1日ぐらいもあったそうなので、無料開放の効果は絶大だったそうです。


そしてこれはあくまで私の推測にしかすぎませんが、なにか公にできない密約か暗黙の了解があるのではないのか…と勘繰りたくなるところです。

例えば県高級職員の天下り先とか、下請け先とか、なにか無料化すると不都合があるのではないかと思えます。人口・財政規模を見ると鳥取県とそんなに変わらなさそうですが、対応はえらい違いですよ。まあ鳥取県にはやり手の知事、片山善博さんがおられたことが大きな違いでしょうか。


ちなみに安来道路はあのバカ高い通行料金のためにいつもガラガラですが、収支が公表されていないので正確にはわかりませんが、たとえ建設費が1割負担でもあの交通量ではネクスコ会社も儲かっていないと思われます。

兵庫県の第二神明道路のように普通車均一200円ぐらい(100円区間もあり、全線を乗りとおすと300円になる)が適正ではないでしょうか。まあ第二神明道路は全国一収支がいいらしい? との事だそうですが。

でも本当に島根県、PTA年会費も全国一高いそうなので(最低の神奈川県の何十倍にもなるとか)、雲州の出雲大社は大変に立派ですが、島根県庁はなにやら伏魔殿のようで我々には理解しがたいところのように思えます。
2016年5月28日 23:47
仮に密約が有ったとしても何等かの対策をして欲しいですよ、島根にはまだ赤字路線の浜田道が有りますから。
話しは変わりますが島根は昔からの村社会の意識が強くて困りますよ、だから癒着も生まれてくるかと思いますよ。
詳しく書きたいですが、も仕事柄書けないのが辛いです。
コメントへの返答
2016年5月29日 3:35
私も出雲大社へ参拝する時には必ず使っているので、そのたびにいつもこの高額な通行料金には腹が立っていました。その思いがこのブログを書くきっかけになっています。誰かが書かないと実態が伝わらないので。

中でも特にこの安来道路が悪評が高かったので今回これを取り上げましたが、ETCの平日昼間の3割引きと、朝夕の通勤5割引きが無くなってから特に強く割高感を感じます。

お隣の鳥取県が無料化ができるのですから島根県もできないはずはないのでしょうが、やはり県民の方たちが大きな社会運動をするしかないようです。

マスコミが大々的に取り上げれば変わるのかもしれませんが、日本のマスコミは本当にマスゴミなのでこれは難しいかも。


実はまだブログにはしていませんが、北陸や北海道新幹線の開業で地元の人らは歓迎していますが、実は新たな新幹線建設費用も実質料金プール制となっており、本州JR3社の新幹線施設に合計7兆円ものローンを60年払い?で背負わせており、このローンの返済資金が丸々新幹線建設資金へと回されています。

特に収益の高いJR東海は、施設が最も古いのに施設料だけで3兆円ほどの負債を背負わされており、もしこれが無ければ、あれだけ利用客の多い東海道新幹線、運賃は現行の半分から3分の1ぐらいにできるのではないかと思われます。


ちなみに消費税も福祉に使うからと、いつも政治家や役人たちやあくどいマスゴミは言っておりますが、実態は予算審議を経ない特別会計からアメリカの国債を購入するために使われていて、そのためにいつまでたっても日本の国家財政が好転しませんね。日本政府は恐らく米国債を何百兆円も保有しているはずです。

中国みたいにこれを売却すれば日本の国家財政は好転し、庶民いじめの消費税は即刻廃止でき、高速道路なんてすべて無料にできるはずですが、
   「アメリカの国債を売りたい」
とアメリカで発言した橋本龍太郎は、その後すぐにあの世へと行きました。アメリカに不都合な人物ということで毒殺されたとのうわさが絶えないですね。


ところで県民性ですが、別のところで書きましたが長野県もひどいようですよ。

渋峠へ行くときに使う、オリンピック道路と呼ばれている長野県道路公社が運営する志賀中野有料道路もボッタクリ料金となっているのですが、この道路を建設時にどうやら大量のお金が地元へとばらまかれたようです。

自民党の大物議員2人を輩出している群馬県の八ッ場ダムの建設工事の際にも、立ち退きする地元民の人に自動車免許習得費用を出したといいますから、さすがにこれはやりすぎでしょう。

長野県の場合、田中康夫知事の時にこれら長野オリンピックの不正な会計を明らかにしようとしたようですが、役人の強い抵抗にあったのか、書類は破棄それ、田中知事はたった1期で排除されましたね。

結局役人の天下りは理由の如何にかかわらず一切禁止するしかないようですが、そんな法律はまずできないでしょう。冠位十二階制度や十七条の憲法を作った聖徳太子のころから現代に至るまで、役人の不正はこと欠かないですから。

村社会の意識やら談合もいいところもあるのですべて悪だとは言い切れませんが、度が過ぎると悪となっちゃいますね。


東北大震災の際、物流確保のため壊れた東北自動車道などの高速道路の舗装修繕工事を早急にしなければならないときに、半ば談合に近い形で受け持ち区間を決めて直したようです。人々の生死にもかかわる問題なので、時間のかかる競争入札なんてしている暇は全くない事態だったし。

ところがつい最近になって、公正取引委員会がなぜかこの問題を取り上げて問題視していますが、こんなことをすれば次の地震の時から業者はしり込みして復旧が進まなくなる可能性大です。

プロフィール

「@スイスポ騒動記 当方のコンテもはや13年が経過し、しかも32万kmも走っているから車体の劣化は仕方ないかもしれませんが、念のため剛性の弱いAピラーの接合部は内部からもコニシのバスボントQの透明を塗り込んでおきました。 所詮は軽四、プレミオとの車体剛性の差は雲泥の差がありますね。」
何シテル?   12/30 01:52
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04
4WDの知られざる短所 
カテゴリ:車
2021/05/30 23:50:28
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation