• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月14日

鹿島鉄道跡巡りツーリング その2 榎本~桃浦

前回のつづきです。

借宿前駅跡の次は榎本駅跡に向かいましたが、

こちらは駅舎はすでになくなっていて、駅前だったと思われる場所は宅地になっていました。線路があったと思われるところは草むらになっていて、言われなければ線路跡とはわからないと思いました。

次の玉造駅跡に向かう途中、踏切があった場所を通過しました。


線路は残っていませんでしたが、跡地は一目見て“かつて線路があった”とわかりました。

玉造駅跡は駅舎は残ってなく、バスのロータリーになっていました。ここも線路があった場所は宅地になってました。


玉造駅跡を出てすぐのところに鉄橋が残っていました。


橋の上の線路はなくなっていましたが、バラストは残ってました。


玉造駅を出ると線路は霞ケ浦の湖畔に向けて進んでいきます。

次の浜駅跡は駅の跡らしいものは何もなくなっていて、太陽光発電の施設になっていました。


フェンスのないところがかつて線路があった場所だと推測できます。発電施設のフェンス内には草むしり用だと思われるヤギがいました。

次は八木蒔駅跡。

ここには以前にも来たことがありますが、その時から変わらずこのまま自然に帰っていくんだろうなと思いました。

八木蒔駅跡から次の桃浦駅跡までは霞ケ浦沿いの田園地帯の中を走っていたようですが、小さな水路を渡る鉄橋がいくつか残っていました。



踏切跡もありました。


桃浦駅跡にはホームのコンクリートと

信号柱が立っていたと思われるコンクリートの基台

更には信号柱(と思われる柱)も残ってました。


つづく
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2021/03/29 17:50:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第1回 伊勢崎オートモービルフェス ...
五十路ボーダーさん

「晴れた☀️」と思いきやヽ`、ヽ` ...
badmintonさん

昨日は、すったもんだでした‼️
mimori431さん

スイスポ 54000km・紅葉を見 ...
ルーアさん

📸写活•ダム活、遠征2日目(富山 ...
TOKUーLEVOさん

走行テストにハナゲ公園へ
大十朗さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation