• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月05日

カーフェスタ諏訪湖にも行ってきたw

11月5日の日曜日、2日前に丘フェスに行ったばかりなのに、今度はカーフェスタ諏訪湖に行ってきました。
丘フェスで洗車男さんから情報をいただいてどうしようかと思ってましたが、せっかくだから行ってきました。
会場に到着すると…





洗車男さん発見!
というわけで一緒に見て回りました。

ちなみに以前は旧東洋バルブ跡地で行われていましたが、今回は諏訪湖ヨットハーバーで行われました。
旧東洋バルブ跡地では廃工場の中のためちょっと薄暗くて、なんというかちょっとアウトローな雰囲気がありましたが、諏訪湖ヨットハーバーは全く真逆の明るい所でした。
自分的には前のあの雰囲気は結構好きだったんですが。

さて、それではまた写真を貼っていきます。
ただ今回はさすがに1台1台撮影するのはやめました(^^;)







S30、S130が多いですね。
丘フェスと違って同一車種がいっぱい並んでいます。







86、AWという事で4AG繋がりですね。





ここはR32 GT-Rばかり。
GT-RはR32だけで33、34はありませんでした。















ヒルクライム参戦車両のようです。















オールドミニはごくたまに見かけますが、カントリーマンはなかなか見ないですね。
雰囲気があっていいです。





展示されていた車両はここまで。
丘フェスと違って同一車種が結構多いですね。
GT-Rは32だけだったりと。
オーナーズクラブとかだったりするのかな?

ところでカーフェスタ諏訪湖のもうひとつの楽しみは、駐車場に停まっている車を見る事なんですよね。
そんなわけで駐車場でちょっと気になった車を。



ACコブラ。
このグラマラスなボディラインがいいですよね。



スーパーカーコーナーがありましたw



ここにも旧車コーナーが出来上がっていました。
丘フェスに展示されていたZがいますね。
展示されている車両もそうですが、駐車場も結構車種に偏りがあったような気がします。
NSXは何台かいたのにS2000は自分だけだったり、エボも洗車さんのだけでインプレッサも見かけませんでした。
駐車場もひと通り見て回り、再び展示車の方へ戻ってくると…



働く車のコーナーがありました。

フリマのコーナーもあったのですが…



Snap-onのバンが来ていたのでちょっと覗いてみました。





天井まで工具がびっしり。
工具の販売もしていたようですが高くてなかなか手が出ません(^^;)



懐かしいプラモがいっぱいありました。



海軍カレー売ってました。
つい全種類買っちゃいましたw

全部見終わり、そろそろというところで洗車男さんにお誘いいただき…



諏訪湖にできた麺屋藏人へ。



順番待ちの後店内へ。



洗車男さんご家族とご一緒させていただきました。



自分は味噌とんこつを。



さらに雑炊返しで麺に米としっかり堪能しました。
この日も車に食事と楽しめた1日だったのでした(^^)
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2023/11/07 22:03:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カーフェスタ諏訪湖参加
越後のたこさん

今年最後かもしれません
矢おいさん

内装カスタムがメインのお店らしいです
NichJaguarさん

なんとか2万発?見れた。
アップリケポケットさん

高ボッチ高原へ…
tshさん

山陰モビリティパーク (屋内編)
こるまろさん

この記事へのコメント

2023年11月7日 22:35
90年代の車がすでに約30年前になってしまい…
その当時旧車と言われていた車達はいったい( ゚д゚)笑
オーナーさんの愛が素晴らしいです♪
コメントへの返答
2023年11月8日 21:25
90年代はいい車がいっぱいあった時代ですね。
当時自分はアルトワークス、S13シルビア、S14シルビアと乗り継いできましたが、どれもいい車でした。
そしてS2000に出会い、ずっと乗り続けています。
ここの車のオーナーさん達にはまだ敵いませんが、自分も大事にしていきたいと思ってます(^^)
2023年11月7日 23:29
他の方も上げていましたが私の学生時代、友人が乗っていた車も多数ありますね。懐かしいです。かなり旧車も珍しいクルマもあって、そんな場所に行けるのは羨ましいですね。学生時代、大学のスポーツ寮が蓼科にあり白樺湖へマラソンしなくてはならず、白樺湖と聞くと地獄の思い出しかありませんが今はもう変わっていてビーナスラインも30年ぶりくらいに行ってみたいですね。
やはり友人の乗っていたAE86トレノの4AGエンジン、たしか、後輩が乗っていた初代MR2も同じエンジンだったかな?
借りて乗りましたがすごく高回転まで回るエンジンでしたね。
まだまだ現役で大切に乗っている方々がたくさんいるんですね。ワクワクしました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2023年11月8日 21:46
自分の住んでいるところでは旧車イベントが結構多いんですよね。
コロナ以降再開されたか確認していませんが、以前は他のイベントにも行っていました。
車好きにはいいところなのかもしれませんねw
ビーナスラインは路面の補修がほとんど行われていないので路面状態があまりよくないんですが、景色もいいし走ると面白いのでぜひお越しください(^^)
4AGの車って自分は運転したことがないので、機会があれば自分も運転してみたいですね。
自分がS2000に乗り続けているように、この方たちも自分の車に惚れ込んでいるんでしょうね~w
2023年11月8日 22:09
…も、乙㌍でしたww。
以前までの工場跡地の中でのワイスピな雰囲気が好きだったのですが、良くも悪くも爽やかで健全な感じになってしまいましたね?w。
2台とも年式的にはアノ中に混じっててもおかしくない筈なのに、何 故 か アウェイ感ががががww。
らみょんオフにもお付き合い頂きぁりがとぅーござぃました!。
次回機会がありましたらエヴォの中のシト(ユイさん)オヌヌメの茅野方面の別の2軒の味噌らみょんのお店にも♪w。
コメントへの返答
2023年11月9日 20:28
丘フェスで「よいお年を」って言わなくて良かったですww
以前の会場は他のイベント会場にはない特殊な雰囲気が良かったですよね。
もうあの会場ではやらんのかな~

確かに丘フェスならいいんですが、こっちはなぜか疎外感を感じそう(^^;)
昼食誘っていただきありがとうございました!
またうまいところを教えてください(^^)
2023年11月9日 0:00
イベントにスナップオンのバンが来るのはみたことないですね!諏訪湖畔の雰囲気が良さそうです。
諏訪湖といえばハルビンラーメン食べてみたいです。ビーナスラインツーリングもまたしましょう!
コメントへの返答
2023年11月9日 20:50
スナップオンのブースでは小物やツナギ、安全靴といったものを売っていたんですが、「工具は売ってないんですか?」って聞いて中を見せてもらいました。
ハルビンラーメンは自分も食べたことはないですね。
来年も誕生日ツーリングではビーナスラインに行くので、よかったらぜひ(^^)

プロフィール

「@o4ge(おしげ)さん 美ヶ原は曇天でしたが、雨に降られることもなく快適なツーリングでした。
今回もお腹いっぱいの旅となりました(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   06/08 19:05
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation