• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月18日

祝 106車検合格!

こんばんは。

先日106の初ユーザー車検が無事一発で通りました!

学校にあった短冊には他の学生が様々な想いを綴る中、ちゃんと車検が無事通りますように書いてお願いしておいたので、それが功を奏したのかもしてませんねw


さて、遅ればせながら4月の106&SAXO DAYの様子をちらりとw



大雨が心配でしたが、現地についてしばらくすると晴天に^^



今回初参加だったのですが、皆さん遠方からいらっしゃっていて驚きました!

多くの106がリアシートないことにもびっくりでしたw

そして、いろいろと情報が多すぎて未熟者の自分には吸収しきず・・・



雪もまだ残っていたようでスタッドレスない中若干ビクビクしておりました。




続いて今シーズンのダート練習(AE111レビン)の様子です。



以前より何度も足を運んでいましたが、丸和を自分が走るのは実は今回が初めて。



車両もだいぶ酷使されてちょっと可哀想だな~

と思っていたら、

やっぱりトラブルはいろいろありました。



クラッチご臨終。

すごいですねこれw

ギア入れてクラッチ離しても一切前に進まなかったのが納得w



ハブボルト玉砕。

主将が乗っているとき最終コーナーで突然左フロントタイヤが高さにして10mくらい真上に飛んでいきましたw

どうやら経年劣化でハブボルトが全て折れてしまった模様。



いろいろありましたけれどなんやかんや直して復活してしまうのがある意味恐ろしい・・・




簡単ではありますが今日はこれにて。

次回、恐怖の伊那サーキットへと続く・・・





あ、そういえば前から考えていたのですが、写真をいろいろ撮るようになってきてから一眼レフ欲しいなって思っているんです。

まだ買えるほどのお金がないので先の話になりますが、最初はこれがオススメ!とかありましたら教えて頂きたいですm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/18 23:10:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜開港祭🎆
ken-RX500hさん

タイヤホイール交換
デリ美さん

製品不良・劣化、そして自然災害
モトじいさん

さて…
あしぴーさん

生存報告( *´艸`)
エル16世!さん

20240601活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2013年7月18日 23:13
久しぶり(笑)

次回楽しみだなぁー
ヴィヴィオとかも登場しちゃうんだろーなー。きっと(笑)
コメントへの返答
2013年7月19日 13:34
お久しぶりですw

ネタバレ厳禁!w
2013年7月18日 23:40
なんだか学生〜って感じのする日記ですね〜♪
過去にあったはずなのにだいぶ違うので羨ましかったり(笑)

さて、一レフのおはなしですが。。。
こればっかりは好み(使い勝手的な意味で)が有るのでなんとも言えませんか、個人的な見解を少し。
後々のことを考えると初めての一眼はNikonのD3100か、CanonのKISS X5あたりでしょうか?
持ち運びが億劫になりそうならミラーレス機がオススメ。
SONYのNEXや、OLYMPUSのPENなんかですね。
ミラーレス機から始めると度ハマりしたときにすぐ上位機種が欲しくなるのが注意点。。。(経験談
いろいろ触ってみてしっくりくるのが良いと思いますよー

長文失礼しました〜
コメントへの返答
2013年7月19日 13:40
今だけしかできないことも記録に残しておきたいなと思いまして^^

もう割り切って持ち運びやすさとかは考えないつもりなので、後々後悔しないものを最初に買おうかと思っています。
情報提供ありがとうございます!
2013年7月19日 0:07
丸和はホントにお疲れ様でしたm(__)m
うちも一回目予備車のハブボルト折れて往生しましたよ〜

106day行きたかったんですが、新歓だか何かの翌日でさすがに生命の危機を感じたので行けませんでした…
来年は行きたいですね〜
コメントへの返答
2013年7月19日 13:43
すっかり日焼けですw
ハブボルトって結構やられちゃうんですね…

うちも前日新歓で南千葉サーキットだったのですが、その翌日に頑張って行っちゃいましたw
2013年7月19日 0:12
お久しぶりです(笑)

写し方一つでこんなにレビンがカッコよく見えるなんて…上手いですね(´∀`*)
コメントへの返答
2013年7月19日 13:49
これまたお久しぶりw

せめて写真ではボロ車に見られないように頑張って加工しました( ̄▽ ̄)
2013年7月19日 0:21
合格おめでとうございます~♪
思ったんですけど、構図相当上手いですよ!
磨けばさらに光りますよ~買っちゃいましょう(^^)ニヤリ
いや、でも冗談なしにイイです。

僕なんて5年前の入門機ですけど…。
入門機買ってレンズ買い増しがオススメ!
コメントへの返答
2013年7月19日 13:52
ありがとうございます!

みんカラの皆さんの写真を見て、勉強しました〜
青ネギさんのお写真もいつも参考にさせていただいておりますw

ひとつのものを長く使えるって最高ですね^^
2013年7月19日 9:18
106ってやっぱいいよね〜私も独身ならドンガラの106でサーキット走りたかったですヾ(o´∀`o)ノ
コメントへの返答
2013年7月19日 13:55
またサーキットでご一緒する機会があれば乗ります?( ̄▽ ̄)

何かあったときは新しい106買っていただければ全然大丈夫ですよww
2013年7月20日 2:04
こんばんは☆

車検一発合格、よかったですね。
それにしても106&SAXO、壮観ですね~♪

部車…
おみごと…というか、なんというか (^^;
もう少しちゃんと整備しましょうよ…。
いくら安全装備があったとしても、
危険なことにかわりはないのですから。
ましてや丸和みたいなハイスピードな
コース。何かあってからでは遅いですよ。
コメントへの返答
2013年7月21日 14:28
こんにちは!

ありがとうございます^^
これだけ集まると自分のがどれだかわからなくなってしまうくらいですw

もちろん状態の良い部品を使えば耐久性も安心なのですが、車が古くなってきているため、
新品はおろか中古部品すら手に入りにくくなってきているのが現状です・・・
あとはこうした故障が頻繁に起こるため、金銭面でもついていけずにダートラから撤退する大学も増えており、徐々に衰退しているのが残念です。
今回は乗員はもちろんタイヤやホイールナットが人に飛んでいかなかったことが不幸中の幸いでした。
2013年7月20日 4:54
106&SAXO DAY いいですね~
自分の、どノーマルのは逆に貴重
になるんでしょうね・・・

しかしチャイナかモーリシャスか区別
つきませんが、2枚目の写真
いるのは一番手前に一台ですね^^;

ハブボルトが折れる・・・
ハブボルトって折れても、ネジ穴?
は、いかれないものなんですね^^;
コメントへの返答
2013年7月21日 14:33
ノーマルは今やとても貴重だと思います。
ひとつ変えるとどんどんいじりたくなってきますから^^;

チャイナとモーリシャス、並べて比べないと判別が難しそうです・・・

国産車のハブボルトは打ち込み?タイプらしいです。
この後ハブ一式を交換したので、今回のものは地面にも叩きつけられましたし、おそらくもう使わないかと思います。
2013年7月20日 20:24
先日はライトありがと~
大切に使わせていただきます~~

そういえば106&SAXO DAYのときは雪でしたね
丁度実家帰ってて焦ったのを思い出しましたww

ダートライイですね~学生のうちにやりたかったなぁ・・・
コメントへの返答
2013年7月21日 14:37
いえいえ、引き取っていただける方がいて良かったです!

チェーン規制のところもあったらしく、朝からヒヤヒヤしていましたw

なかなか触れる機会がないですもんね・・・
自分も社会人になってから続けられる自信はあまりないです^^;

プロフィール

「みんカラ全然更新していませんが、106は無事に車検通りました( ̄▽ ̄)」
何シテル?   08/17 23:05
フランス車を中心に欧州車が好きなプジョロエンです。 某大学の自動車部のOBです。 ジムカーナ、ダートラ、ダート軽自動車6時間耐久レースなどに 取り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クルマの本質的価値に関する考察(マーケティング視点による体験価値) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 14:20:34
SAKURAとOMYとAPR♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 12:49:36
お買い物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 23:45:59

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ご縁があって106を所有することになりました。 お金が追いつかなくて泣きそうですが頑張っ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
308の前の家の車です。 自分が免許を取ってから最初に乗った家の車です。 走行距離が ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
2011年8月からお世話になっている308GTiです。 106を購入してから乗る機会が ...
スズキ フロンテクーペ スズキ フロンテクーペ
祖父や父親が昔乗っていたが20年間放置され、現在ボディのさびがあまりにもひどいため修復は ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation