• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2007年02月18日 イイね!

氷点下の森・・そして高山へ。

氷点下の森・・そして高山へ。当初の予定は大阪に行く予定だったんですが、
ワケあって急遽キャンセル!


天気予報とにらめっこしてみるも、ビミョ~。

でも行ってしまった!氷点下の森



あんなことやこんなこと、あまつさえそんなことまで調べていると、
すずらん高原スキー場・営業休止なんてコトを今頃知る。orz...


朝はザザ降りの雨で始まり、そのままR41を北上。鈴蘭越えに挑んでみる。



・・・・・



・・・




姐さん!この雪・・水分多すぎてどーにもなりません

雨降って地固まるどころか!地緩まって滑りまくり・・・大汗。
下呂市小坂町側は真っ当な除雪作業が入っておらず。濁河温泉の客はどうしろと?

これが高山市朝日町≪鈴蘭高原≫側に入った途端!除雪作業が入っています。
しかし、すずらん高原スキー場が営業していた頃の除雪レベルではありません





やってきました!『氷点下の森』

しかし暖冬のせいか、例年の3月並の大きさでしょうか?
秋神温泉旅館の方々も努力されていることは重々承知しているものの、お天道様には・・・




その後は気を取り直して!?高山でくいだおれ
Posted at 2007/02/18 23:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2007年02月18日 イイね!

飛騨高山中華そば3連食!

飛騨高山中華そば3連食!宮川朝市を物色して程好い時間になって
そろそろ『中華そば』を・・・ということで???

コピーしてきたマップを見て、『角や』
行ってみるとやってなかったので、
もうチョットがんばって歩いた結果・・・。






1杯目は『桔梗屋』に決定!

久々だったので味を思い出すように喰らいつく。
あっさりしてるようでキッチリ旨い♪難しい説明は不要!・・というか、出来ねぇ!(をぃ



桔梗屋のある路地を抜けて鍛冶橋の脇にある『二四三屋』のお団子を喰らいつく♪


半分バクチで『金時』に行ってみるも、やっぱりお休みの様子。il||li _| ̄|○ il||li

古い町並みをほっつき歩き、賑わいから外れた所にひっそりとあるお店へ・・・




2杯目は『和楽美』へ!≪初訪問!≫

メニューを見ると…『天ぷら中華』…時価なんてある。
ところが!壁にかかっているメニューを見ると『天ぷら中華』…900円なんてかかってる。(ぇ

というわけで、半分シャレで『天ぷら中華』を注文!

           

いや、これ・・充分!
美味いといえる基準を越えてます。これからの選択肢の一つに追加♪
でも、天ぷら中華じゃなくても充分です。はい。





『匠屋』の飛騨牛串焼きをパクついたり、
『高山陣屋』なんか見たりして、高山市街を離れる。

雪が無いせせらぎ街道を流していると、アップタウンがやってる!!!

予定外の3杯目は喫茶『アップタウン』へ♪

       

アブラ多目・・・でも!旨い♪
お店は喫茶店。でも、裏で作って出てくる中華そばは
高山市街にあるお店と比べても遜色ないレベル。




結局、飛騨高山くいだおれのアルバムが出来上がる。
Posted at 2007/02/18 23:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月18日 イイね!

知らなかったよ。orz...

知らなかったよ。orz...昨日になって初めて知った事実。

すずらん高原スキー場

 営業休止を決定!!


昨年の夏にはもう決まっていて、
新聞にも載っていたらしい…il||li (つω-`。)il||li 。

↑の画像は、ありし日のすずらん高原スキー場。

 晴れた日には、頂上だけでなく駐車場からでも御嶽山が綺麗に眺められるし、
 適度な難易度のコースでステキなスキー場でした。北山コースが滑走可能なら、
 貸切ゲレンデ同然の空きよう♪≪但し、北山コースのリフトは激遅!≫



======================================

営業休止を決定 岐阜・高山のすずらん高原スキー場


   利用者の減少などで赤字続きの岐阜県高山市朝日町西洞、
  すずらん高原スキー場が今冬以降の営業を休止することになった。
  東海ラジオ放送が100%出資する運営会社「御嶽鈴蘭(すずらん)高原観光開発」が決めた。
  冬季国体の会場にもなった同スキー場が姿を消すことに、
  スキー関係者から残念がる声が上がっている。

   同スキー場は、ピーク時には年間約23万人の利用者があったが、
  全国的なスキー客離れに加え、高速道路から離れている立地条件の悪さなどから次第に減少。
  2005年度は、全盛期の約15%の約3万5000人まで落ち込んだ。
  累積赤字は数億円に上るという。

   同観光開発は、すずらん高原で、スキー場のほかゴルフ場経営と
  別荘地の販売・管理などの事業も手掛けているが、
  ゴルフ場や別荘地は従来通り営業を続ける。梅枝社長は
  「スキー場を何とか存続させようと努力を続けたが、状況は好転しなかった。
  このままでは他事業に悪影響を及ぼしかねないと判断し、休止を決定した」と話している。

   スキー場内にある県内唯一のジャンプ台(高山市所有)の利用や、昨年度から2009年度まで
  開催が予定されている「全国高校選抜スキー競技会ノルディック部門」について、
  梅枝社長は「できる範囲で協力させていただきたい」としている。

   同スキー場の休止に、岐阜県スキー連盟の中村慈会長(67)は
  「今季も、選手の育成や大会などの活用を計画していた重要なスキー場。
  なんとか存続してもらいたいのだが」と話している。

   ≪すずらん高原スキー場≫ 1969年に営業を開始。
  ゲレンデは御岳などが眺望できる標高1250-1475メートルにあり、
  4基のリフトを備え、初心者から上級者までレベルに応じて7本のコースが
  設定されている。1996年の第51回国民体育大会冬季大会スキー競技会
  (ぎふスズラン国体)の会場にもなった。



======================================
Posted at 2007/02/18 20:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | あんなことやこんなこと | 日記
2007年02月18日 イイね!

どうしても!

どうしても!
どうしても
ご試食下さい。


機械作りとは違うのだよ!

機械作りとは!!!


飛騨高山の宮川朝市の谷松より。

Posted at 2007/02/18 12:03:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | うまいもん!? | 日記

プロフィール

「ナニコノ複線ドリフトwww
https://news.yahoo.co.jp/articles/0aaa6923837df587bd898db12a24a6d2b3194535
何シテル?   07/08 00:39
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
2526 27 28   

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation