• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2019年06月26日 イイね!

上越市立水族博物館「うみがたり」が開業してから、今日でジャスト1周年になりました\(^^)/

連休最終日~。
今日は朝起きてから新聞を観ていたら、自分の家の裏にある上越市立水族博物館「うみがたり」が今日で開業してから、ジャスト1周年を迎える記事が載っていたため、それならば(!)と思い、行って来ました\(^^)/

入館者数は約90万人 上越市立水族博物館「うみがたり」オープンから1年
2019年6月25日 (火) 18:16 – 1日前

上越市立水族博物館「うみがたり」が2019年6月26日、オープンから1周年を迎える。1年間の入館者数は約90万人で当初の目標の1.5倍に達しており、予想を超える好調な1年目となった。村山秀幸市長は「これだけ多くの方に関心と興味を持ってもらえてありがたい」と話している。

連日多くの人が訪れ好調な1年目となった「うみがたり」


うみがたりは、旧市立水族博物館の老朽化に伴い、旧施設の隣接地に総事業費113億円をかけて建設された。規模は旧施設の約1.5倍で、通年飼育しているバンドウイルカやシロイルカ、マゼランペンギンの生息地を再現したペンギンランドなどを目玉として昨年6月26日にグランドオープンした。

オープン直後から来館者数は好調で、8月16日には、30万人を達成。市が当初目標としていた60万人の半分を約50日で達成した。夏季は特に好調で7月に15万7748人、8月には19万5433人が訪れ、最も多い日で1日に1万2000人以上が入館した。10月14日には50万人、12月1日には目標だった60万人を達成した。12月から2月までの3か月間は、1か月2万7000人〜3万人程度と落ち込んだものの、最新の6月23日現在の入館者数は累計で89万6812人となっている。

オープンから1年で約90万人が来館したことについて村山市長は25日、「90万人の皆さんに感謝し今後もリピーターとして来てもらえるよう、うみがたりが全体として楽しみ、学び、憩いの場となるよう指定管理者ととも取り組んでいきたい」と話した。指定管理者の横浜八景島は「地域の皆様とともにまちを元気にし、今まで以上に愛される水族館を目指したい、さらに楽しく学べる施設として充実した展示や企画を展開したい」としている。

そんなこんなで歩くこと約5分…上越市立水族博物館「うみがたり」の玄関口へ行き、いつもの如く「年間パスポート」を係員のお姉さんに見せて入場~と思ったら、記念品のステッカーを頂いちゃいました\(^^)/

そういや、別の新聞では「開業1周年のタイミングで、マンボウを導入」って書いてあったけど、今日はマンボウには遭遇せず。残念!
次の休みに行った時に、マンボウの姿をジックリと見て来ますかな(^^ゞ
Posted at 2019/06/26 22:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記

プロフィール

「おはようございますm(_ _)m

先代のコルトVRから使い続けて来た運転席RECAROのフルバケットシート「RS-GE」が、このたび10周年を迎えました。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   05/28 09:35
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345 678
9 101112 13 14 15
16 17 18 1920 2122
2324 25 26272829
30      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation