• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とん吉のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

A110 アイドリングストップ

本日、A110にレーダー探知機を取り付けてもらうために
用賀のアクセスさんへ行ってきました。
レーダーの取付はステーの問題がありましたが、
Lアングルで対応してもらって無事作業終了となりました。
(写真撮り忘れたのでそのうちアップします)

今日はアイドリングストップをオフにしないで走っていたんですが、
一度もアイドリングストップしませんでした。
信号待ちなどで止まるとアイドリングストップをオフにした時のランプが
点灯するだけでエンジンはかかったままでした。

写真の矢印で指したところの緑のマークが
アイドリングストップオフのランプ


アイドリングストップを一度オフにしてからオンにしてみても同じ。
エアコン?と思い、エアコンをオフにしても、空調をオフにしても同じ。
レーダーを取り付ける前後でアイドリングストップは同じ動きだったので、
レーダーは関係していないはずです。

アイドリングストップしないからどうということはないんですが、
気になったのでブログにしてみました。
Posted at 2019/06/30 20:15:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピーヌA110 | クルマ
2019年06月03日 イイね!

アルピーヌ A110 初回点検

日曜日に鶴岡から帰ってきてそのままアルピーヌ A110の初回点検に行ってきました。

点検に入る前に助手席(右)側のドアから音がすることを伝えました。
多分ですが、ドアノブから音がしているようです。
アスファルト路面で一定の速度で走っているとずっとカタカタと小さい音がします。

また、初回点検にあわせてオイル交換も依頼しました。
オイル交換の模様


オイル交換3人がかりです。
ディフューザーが大きいので二人で脱着していました。
後々、自分でオイル交換しようと思って作業状況見させてもらったのですが、
ディフューザー1人で外すのしんどそうなので自分ではオイル交換やらないことに決めました(-_-;)

点検の結果は特に異常無しでした、当然と言えば当然ですが。
カタカタ音はやはりどうしようもないということでした。
でも運転席側は音しないので何かやりようはありそうです。ちょっと様子見で。

あと、こんなものをもらいました。

スマホのホルダーです。
車両のナビが使えないのでお詫びとしてだそうです。
吸盤タイプなので自分は使わないと思ったのですがくれるというのでありがたくいただきました。
(吸盤タイプのホルダー、峠道で吹っ飛んでいくので使えない)
後で値段調べたら案外高いやつでした。どうしよー。
Posted at 2019/06/03 21:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピーヌA110 | クルマ
2019年06月02日 イイね!

アルピーヌ A110で長距離走ってみた

5月31日から6月2日にかけてアルピーヌで鶴岡へ行ってきました。
片道500km、往復1000kmのロングドライブです。

ずっと高速を走って帰ってもいいのですが、せっかくなので福島で寄り道をしていくとに。
朝6時ぐらいに「道の駅 ばんだい」に着くように夜中2時に出発しました。
道中は車の慣らしも兼ねているので2000回転しばりでじっと我慢の走行です。

6時ごろに青松ケ浜キャンプ場


で、やっと道の駅 ばんだい


ここに来た理由は西吾妻スカイバレーを走るため!
2000回転で峠道かい、というツッコミは無しということでお願いします。
頂上で写真撮って


米沢側へ下って写真撮って


鶴岡を目指します。
途中、1000kmを超えたので3000回転まで回していきます。
3000回転まで回すと普通に流れにのっていけます。
月山道を通って10時半ごろ到着。

6月1日
朝、6時に起きて天気よかったので鳥海山へ向かいます。
由良の定番のところでパシャリ


で、鳥海山目指して走っていたんですが、酒田市に入ったあたりで雨が降ってきたんでUターンして帰りました。
家で黙っていても仕方ないので、エンジン見てみようとまずはトランクを開けて3か所止まっているねじを外します。


3か所ねじを外すとリアガラス部分を持ち上げることができます。
ガラスを開けた状態

ファンが2台見えます。
ここからまた、カバーを止めているねじを8本(?)外してカバーを外せばエンジンとご対面となるのですが、めんどくさくてやめました(笑)
もし、もどせなかったら車で帰れなくなるし、と思ったり。
そのうちカバー外したまま走ろうかとも思っています。

6月2日
東京へ戻る日です。
帰りは会津の十文字屋で昼ご飯を食べて帰ると決めていたので、
ZなMの会でご一緒するyoshiやんさんを召喚しました。

9時に道の駅 裏磐梯に集合といったのですが、少し遅刻してしまいスミマセン。



yoshiやんさんの身長ではシートポジション高いようでした。

で、またまたこちらへ。




いつものところで
天気は良かったのですが空が白くなっていて残念


で、11時過ぎにこちらへ。


今回はAセット

おいしゅうございました。

17時に用事があったので13時ちょい前に解散し東京へ向かいました。
おなかがいっぱいになったせいか朝が早かったせいか、
高速乗ってすぐに眠くなってしまい五百川PAで15分ほど昼寝。
すっきりしたところで東京へ向かい17時ぴったりに到着しました。

yoshiやんさん、お付き合いいただいたうえに馳走になってしまいスミマセンでした。
よろしければまたお付き合いくださいませ。
Posted at 2019/06/02 22:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は朝早く鳥海山に登ろうかと。
登るといっても車ですが(汗)」
何シテル?   08/13 20:17
とん吉です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
BMW Z4 M クーペに乗ってます。 車歴 Z3 1.9 Z3 2.0 Z3 Mロー ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
A110ピュアLHDです。 免許取りたての時(約30年前?)、当時のアルピーヌが欲しかっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation