• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北ノ国カラのブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

富良野岳に行ってきました。

富良野岳に行ってきました。
昨日(9月2日)は久しぶりに友人と登山に行ってきました。
ここ最近、休みが無いのとジムのトレーニングにあまり行ってないため、近場の山で軽く登ろうかと思いましたが、朝からすでに30℃越え!
とてもじゃないけど、低い山には登れないので、予定を変更しここは少し高めの富良野岳(1912m)に登ってきました。



札幌から車で3時間、富良野岳、十勝岳の登山口に着きました。
登山口にある十勝温泉の玄関前の犬たちも暑さで寝込んでいます・・・
標高1250mなのに暑い・・・
先が思いやられます。


ここが登山口です。内地からの車が多かったです。
それにしても、めちゃめちゃ快晴です。うーん、雨の心配はなさそうですが、
もう少し曇ってほしいと贅沢な悩み。



30分程歩くと、安政火口に着きました。
この辺りは、ナキウサギがあちらこちらで鳴いていましたが、シマリスしか
姿は見えませんでした。黒岳のナッキーはやはりついていたのでしょうね。



登り始めて、1時間程で十勝岳と富良野岳の分岐点に着きました。
雲一つない快晴で、景色は最高ですが、暑くて私も相方もばて気味です・・・



帰ってから調べると、富良野岳は高山植物の宝庫らしいです。
7月頃は、お花畑がすごいそうです。
来年はもう少し早めに来たいです。


残り、0.8km。ようやく 風が心地よくなってきました。
しかし、頂上はまだまだ見えません。


頂上まで、もう少しまで来ると、十勝連峰が遠くまで見えました。
雲も眼下に見えて、最高の景色です!



登り始めて3時間。ようやく頂上に着きました。
相方は、バテテ寝ています(^_^;)



360度 十勝連峰から富良野盆地までとてもよく見えました。
頂上は風も心地よく、ようやく涼めました(^_^)
これがあるから、どんなにつらくても登ってしまいます。


帰りはキタキツネが道案内?してくれました。
しばらく離れず先行してくれましたが、どこかに連れて行かれそうで
ちょっと不安になります(^_^;)



下山後は、湯元凌雲閣で温泉に入り、日ごろの疲れを癒しました。
北海道でも数少ない源泉かけ流しの温泉で、オレンジ色の湯は
鉄分たっぷりで気持ち良かったです。

しかし、今回は暑さですっかりやられてしまいました。
9月で真夏日が続いてるなんて北海道の100年間の観測史上
初らしいですが、ここ数年の異常気象が異常ではなくてこれが
普通になってしまったらと思うと、北海道の未来もちょっと心配です。
Posted at 2012/09/04 01:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年08月07日 イイね!

大雪山(黒岳)登山とナキウサギ(ナッキー)遭遇

大雪山(黒岳)登山とナキウサギ(ナッキー)遭遇一昨日、大雪山系黒岳に登ってきました。
本当は7月に登る予定でしたが、体調が悪く延び延びになり、
8月になってしまいました。

北海道は8月に入って急に涼しくなりました。この日も20度
以下で絶好の登山日和です。少し曇っていますが、快適に
登れました。


黒岳は標高1984mありますが、7合目までロープウエイと
リフトで行けるので、初心者向けのコースと思いますし、頂上の
景色は絶景で一押しの山です。


7合目の登山口に着くと早速 シマリスたちがお出迎えです。
他にもたくさんいて、観光客を喜ばせていました。



途中、高山植物が満開で、心を癒してくれます。
これはチシマノキンバイソウだと思います。


タイセツトリカブトも満開でした。解説で毒がありますと書いていました。
一体、致死量何万人分でしょうかというくらい咲いてます(^_^;)



一時間程で頂上です。少し寒いくらいで、今回で3回目の黒岳登山ですが、
一番 楽に登れました。昼食後、いつものように石室へ散策に向かいます。


途中、雪渓も残っていて、8月でも冬の景色を味わえます。
この辺を歩いていると、鳥のようなピーピー、チーチーと
いう声が聞こえてきました。まさか、ナキウサギが・・・





いたーーーーー!  初めて見ました。距離にして約10m。
結構大きいと思いました。感動です。
しかし、事件はそのあと起こりました。




なんと、さらに近くにもう1匹いました!
草と花を食べながら私に近づいてきます。距離にして約30cm!
あまりに近いので、手を近づけたら、頭にさわることが出来ました。
しかも3回も!ナキウサギに触った人っているのでしょうか?
でも、去年も黒岳の頂上で、シマリスの頭をなででいるので、
私を仲間と思っているのかもしれません(^_^;)

あまりのうれしさに、黒岳から帰りたくないと思いましたが、
泣く泣く下山しました。勝手にナッキーという名前も付けました(笑)。

みなさんも、ナッキーに会いに行きましょう!
ではでは。



Posted at 2012/08/07 00:24:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年06月04日 イイね!

今年初登山!

今年初登山!

今年はいつもなら5月に登山を始めるのですが、連休はまさかの大雨、
そして、その後の天候不順でいつまにか6月に・・・

ようやく昨日、友人と八剣山に登山できました。
青空とサンバーの水色が良く似合います。(^_^)



頂上まで登ること約40分、眼下には超絶景!
札幌市内では、近場で手軽に登れて足慣らしにちょうどよい
山です。藻岩山は人が多すぎて挨拶で疲れてしまうので(^_^;)



登山口まで降りると、ポニーが待っています。いや、ポニーが
人参をくれるのを待っていました。




そのあと、温泉に入って、昼寝して帰りました。最高の休日でした。
しかし、大勢の山ガールが一眼レフ片手に登っている姿は
一昔前と違う光景ですね。

Posted at 2012/06/04 23:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味

プロフィール

「四国に行こうと思ったら台風が発生してちょっとがっかり・・・」
何シテル?   09/14 00:33
北ノ国カラです。よろしくお願いします。 水平対向エンジンとRRサンバーをこよなく愛する スバリストです。 所有車はBPレガシィとラストサンバーです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プレJr&Joさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/21 02:31:23
バグスター サドルバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 14:22:36
ホンダ(純正) ロングスモークスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 09:05:03

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP-5E型のレガシィです。 グレードはアーバンセレクションです。 本当はMTが欲しかっ ...
スバル サンバー 北のゴンタさん (スバル サンバー)
スバル サンバー バンに乗っています。 旅人スタンダード仕様です。 最終サンバーに201 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation