• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北ノ国カラのブログ一覧

2013年05月24日 イイね!

桜を求めて円山公園と新ひだか町(二十間道路)に行ってきました。

桜を求めて円山公園と新ひだか町(二十間道路)に行ってきました。
今年の春は北海道はかつてないほど寒く、
桜が開花したのは先週でした。

先週末、18、19日に円山公園と新ひだか町に花見に行ってきました。
(+円山登山も)
今回は新しい夏タイヤを履いたBPレガシィの慣らし運転を
兼ねて新ひだか町に行ってきました。
(円山公園にはサンバーで行きました。)




円山公園は、毎年混むのですが、今年は週末に満開で1万人以上の人出で、
全く駐車場が無く、1時間程さまよい、公園から1km位離れたところに
止めました。公園に行く途中の沿道も桜が満開です。




桜は満開できれいでしたが、とにかくものすごい人出です。
円山公園は桜の開花時期のみバーベキューが出来るので
学生や若い人を中心にジンギスカンを楽しんでいました。



円山のいいところはすぐ裏に円山があり、気軽に登山というか散策できます。
30~40分位で登れるので、友人と今年初の登山をしました。




途中でシマリスがいました!
といっても、餌付けされているので、大体決まった木にいます。
でもかわいいですね!



あっという間に頂上です。 225mですし、気軽に登れますので
春先の寒い頃にはちょうどいいですね。




頂上からの景色はとても素晴らしいです!
札幌の市街地や天気の良い日はかなり遠くまで見渡せます。
一番左側にJRタワーが見えますので札幌駅になりますね。



翌日の19日は、新ひだか町(旧静内町)の二十間道路の桜並木を見に
行ってきました。ここは道内屈指の桜の名所です。BPレガシィで行きました。
夏タイヤはダンロップ ルマン4 LM704を買ってみました。省燃費タイヤ
ですが、タイヤの内側に吸音スポンジがあり、実際走行中は本当に静かに
なりました。燃費は2~3%良くなることを期待していてしばらく様子見です。






案内板です。
幅36m 長さ8kmの桜並木です。規模的には道内屈指というか日本でも
有数の規模の桜の名所です。





入り口の西側から東方面を撮影しました。
ちょうど満開で、本当にきれいでした。美しさに圧倒されます。
車の列も桜並木以上に並んでいました(^_^;)



ここの桜の特徴はとにかく1本1本の桜の木が大きく立派なので迫力があります。
私も何回も訪れていますが、来るたびに感動しますし、全く飽きることが無いです。



今年は北海道では連休期間中に全く桜が開花せず、せっかくいらした観光客も
がっかりしていました。 私も連休期間中、道南方面を巡りましたが、松前で
かろうじて冬桜が開花していただけで、風邪をひきそうな位寒く、残念でした。

しかし、これも自然相手ですから仕方ないのかもしれません。
子供の頃は連休中に桜が咲いたことは無く、最近の温暖化で早くなって
いただけですから、遅く咲いても十分に楽しめると思いました。

それにしても、本州の方には今頃桜の話題だなんて・・・
きっと暑いんでしょうね!

Posted at 2013/05/24 23:44:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 紀行 | 旅行/地域
2013年05月13日 イイね!

ある温泉でのちょっといい話(^_^)

ある温泉でのちょっといい話(^_^)今日、近所の公園に桜を見に行きましたらまだ蕾でした・・・
まだまだ気温が上がらない北海道ですが、
昨日まである温泉の現場で作業してました。
普段は営業ですが、小さい現場は自分でやってしまいます。
今回は自分の仕事の一部のお話です。
ちょっと専門的なのでわかりにくいかもしれません。

温泉は自噴か井戸を掘って地下のお湯を汲み上げるかの
どちらかですが、自噴は最近はほとんどありません。
下の写真のようなリグという機械で掘り進みます。


今回の話は2月のある日に遡ります。
ある初老の夫婦で経営している温泉施設から電話がありました。
お客様「温泉ポンプが故障したんですが、全く上がらないんです。」
私「何か引き揚げることを試しましたか?」
お客様「2年前に全くポンプが上に引っ張っても上がらず、
去年 クレーンで引っ張ったら配管が切れてしまいました」
私「・・・。 それはかなり厳しいので、相当難しいですよ」
お客様「故障したポンプを交換しないと温泉施設が営業できないんです・・・」
私「うーん、引き揚げる可能性はあまりないので、現場確認してみましょう」

実際に会ってみると、夫婦2人で経営していて、どの業者に頼んでも
断られ、すがる思いでうちに頼んだとのこと。
私はお金をかけて失敗しても申し訳ないので断ろうかと思いましたが、
どうしてもお願いしますと懇願に負けて仕事を受けました。



準備や業者の日程調整で連休明けに作業を開始しました。
上の写真はインサイドタップと言って、切れた配管に入れて、
ねじを切り、配管をつなぎます。後でどうつながるかわかります。
1日目は切れた配管を引き上げて長さを確認しました。
40mの所で切れていました。ポンプまであと93mあります。
2日目に、上のインサイドタップを入れました。
1回でうまく切れた配管に入り、ねじを切って接続できました。
しかし、押しても引いてもポンプは動きません。
これは予想通りなので、次の作戦は3日目に実施しました。




3日目は、重量物で叩き、ポンプの位置を下にずらします。
上の写真の上部がハンマー、下がポンプとつながっている掘管です。
1時間半ほど打撃を続け、ポンプが少しずつ動いてきました。
今度は50tジャッキで数cmポンプを上に上げます。
それを2時間程続けるとついにポンプが上がってきました!
とはいえ、途中で落ちる可能性もあるので慎重に引き揚げます。




インサイドタップは上の写真の通り、きれいに配管とつながっていました。
これで成功する可能性が高くなりました。




3日目に作業開始から約6時間、ついにポンプが引き上げられました!
何年も前から引っ掛かっていたポンプはまるでマグロを釣った気分です(^_^;)
温泉施設のご夫婦も感激の瞬間です!
奥様がまた営業再開できると涙ぐんでました。私もジーンときました。



今回、引っ掛かっていたのは、このストレーナーという部分が配管の継ぎ目に
当たったためだと思われます。これではいくら引いても上がりません。
井戸の中は見えないため、あらゆる事態を想定、想像しなければなりません。
今回は運よく成功しましたが、常にあらゆる事態を想定しないと失敗の元ですね。

この温泉施設は6月から営業再開できそうです。
自分の仕事が少しは世の中に役立つことがあるのかなと思い、
休日出勤でも嬉しい気持ちになりました。(^_^)
Posted at 2013/05/13 00:53:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年05月02日 イイね!

タウシュベツ橋梁に行ってきました

タウシュベツ橋梁に行ってきました先週、江差線廃止が正式に決まり、悲しい気分になっていましたが、
先週金曜日にタウシュベツ橋梁を見に行ってきました。

勿論、平日なので出張に行ったついでですが、帰り道の途中で思い出して寄ってみました。
昨年行った時は、6月でしたので橋が水没しており、そのリベンジです。





タウシュベツ橋梁は直接行くのは大変なので、国道から展望所に入ります。
対岸の展望広場から橋を眺めます。
それにしても相変わらず真っ直ぐな道路です。



国道わきの入り口から展望広場まで180mです。
まだ雪が残っていますので、長靴が必要です。
ちょうど、現場の長靴があり助かりました(^_^)


士幌線跡を越えて行きます。糠平駅方向の写真です。
タウシュベツ橋梁は旧士幌線です。糠平ダム建設時に
線路の敷き替えで湖底に沈みましたが冬から春までは橋が見られます。
昨年は6月で見事に沈んでいました(^_^;)



この写真も士幌線跡にあった案内板です。


なんか、案内板が増えているような・・・


タウシュベツ橋梁の案内板です。


展望所につきました。今年はタウシュベツ橋梁がはっきり見えます。
ちょっと感動しました!
今年は北海道は寒かったせいか、まだ雪解けが進んでいないようです。
ここまできれいに見られるなんて思っていませんでした。
それにしても見事な11連アーチです。
かなり保存状態は厳しいらしいので、いつまでもつかが心配です(T_T)
十勝方面に観光でいらした時は本当に美しいので見に行くことをお勧めします。



その後、三国峠を通って帰りましたが、まだまだ雪が多く、今週もかなり雪が降っているようです。

今年は北海道はとても寒く、5月に入ってもコートが手離せません。
明日は札幌も雪の予報があり、夏タイヤ交換した方は出かけるのも大変です。
連休に北海道に来られる方は、防寒対策してから来てくださいね!
Posted at 2013/05/02 00:17:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 紀行 | 趣味

プロフィール

「四国に行こうと思ったら台風が発生してちょっとがっかり・・・」
何シテル?   09/14 00:33
北ノ国カラです。よろしくお願いします。 水平対向エンジンとRRサンバーをこよなく愛する スバリストです。 所有車はBPレガシィとラストサンバーです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 234
567891011
12 131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

プレJr&Joさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/21 02:31:23
バグスター サドルバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 14:22:36
ホンダ(純正) ロングスモークスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 09:05:03

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP-5E型のレガシィです。 グレードはアーバンセレクションです。 本当はMTが欲しかっ ...
スバル サンバー 北のゴンタさん (スバル サンバー)
スバル サンバー バンに乗っています。 旅人スタンダード仕様です。 最終サンバーに201 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation