• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月05日

パーキングブレーキレバー

携帯からのファイルのやりとりをしやすくする為に、BluetoothのアダプタをPCに導入したたびエモンですこんばんは(・∀・)



敵情視察ではありませんが(謎)、某競合他店にお買い物に行ってきました。

SH003の卓上ホルダーを買いに(゜レ゜;)



ついでに京ちゃんオススメのイヤホン、DENONのAH-C710とかの視聴もして来ました~♪

MyPodを持ち込んで自分の聴く音楽で視聴できるのはイイですね^^



最終的には上記C710と、Ultimate EarsのMetro Fi 220に絞れた感じです。


SHUREも結構好みでした♪




ビクターのウッドコーンのやつは、、、

・・・ガッカリしました。(爆)
JVCは個人的にダイスキなメーカーなんですが・・・(;レ;)




ま、今はお金無いですから買えないですけど。(爆)




日中はブリスXの2回目の塗りと、パーキングブレーキレバーの交換をしておりました^^


ケケケ、これで06型にまた一歩近付いたぞ…w

この本革巻きPブレーキレバーはマジでオススメです!
自己満足度は☆5つです。

なんでPVCにダウングレードしやがったのかマジでイライラする位違います(゜レ゜#)=3

さすが部品の値段が倍もするだけの事はあります。。。


AT車ならPブレーキレバーの存在自体を意識しないのでどーでもいいですが、
MT車は毎回触る場所ですから価値ある交換だったと思います・・・♪
ブログ一覧 | コルトラリーアートバージョンR | クルマ
Posted at 2009/12/05 02:15:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

朝の一杯 6/18
とも ucf31さん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲む ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年12月5日 2:30
さすがです。
私でも何とか作業できそう。
安全に関わるからDラー任せかな?
16000円かぁ。
CPは納得ですが、中古探そうかな。
コメントへの返答
2009年12月5日 2:43
シフトブッシュ交換された方が何をおっしゃってるのだかww

キチンと元に戻せば全然余裕ですよ♪

引きしろが基準値内にあるか確認するだけでOKです。

不安なら、自分で交換した後にディーラーでチェックしてもらえばイイと思います。

ボクの時は工賃結構かかるって言われましたよw
最初から自分でやるつもりだったので詳しい額は聞いてませんが(・.・;)

中古ではなかなか出てこないと思います…
前に見かけましたがストアだったのでボッタクリ価格でした。(爆)

もしかしたら他車種と共通かもしれないですね…(・.・;)
2009年12月5日 2:34
MT車にとっては魔法の杖ですからね~♪

現在はほとんど出番ナシ!! (笑)
コメントへの返答
2009年12月5日 2:44
冬はUターンに必要不可欠な杖です。(爆)

デリカは2Hでアクセル煽ればケツ流れますからいらないですよねww
2009年12月5日 4:39
携帯からのファイル転送は原始的にメールでやってますが、何か? ブルートゥースアダプタだったら歯が青くなるのか。
必殺!_φ( ..)φ_両手メモ~!

結局、競合他店の売り上げに貢献した件について上層部に通報しなきゃ!!

 Pブレーキレバーは目を三角にして走る人には安くして欲しい的な需要があったのか菱の気合。ただ、大きいの大好き(ウフッ)。

AT車だけど停車のたびにPブレーキ作動させますが、何か?
コメントへの返答
2009年12月5日 10:47
ボクもメールでやってた(゜レ゜)

今回の携帯はmicroSDがバッテリーカバーの中だから、その都度抜き差しするのはイヤだしね、、、

メールでもぜんぜんイイと思うよ(^レ^)
生まれて初めてBluetooth使った( ´,_ゝ`)

>>必殺!_φ( ..)φ_両手メモ~!

通報しました。(゜レ゜)

AT車は基本Pブレーキ使わない人(爆)
傾斜地に停める時にしか使わないよ…?
2009年12月5日 5:38
工賃はやっぱいい値段しますもんね~!ま~それが飯の種の一部になっているんでしょうね。自分も可能な限り自分でバラす派ですが、バラした後に組み立ててるそばからありゃっ!?どうだっけ!?コレって認知症の疑いあり?(核爆)
コメントへの返答
2009年12月5日 10:51
サービスフロントの人がテキトーに答えただけかもしれませんがw

これで結構な工賃取られたら悲しくなる様な作業でしたょ(・.・;)

ボクは自分の理解の範囲を超えてる部分はプロにお願いしちゃいます。
無理はしません。

でもケチります。(爆)

認知症?
まだまだ早いですってば。(爆)
2009年12月5日 7:56
たび君、太いのがお好きなのねwww
ウチのデリカも、えの部分引っこ抜いて
革被りにしてやったよ(*^^)v
シコシコ抜くのが大変だった~(爆)
コメントへの返答
2009年12月5日 10:52
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

(*´艸`)エロスゥ~~~

そうそう、マルちゃんのPブレーキレバーの加工、かなりうらやましいんですけどーー!!
(゜レ゜)イイナーーーーチョウダイ

抜くのは手馴れてるのでは?(爆)
2009年12月5日 8:29
このタイプって、たまに鬼のように引いて止める人がいて、解除するときにビックリしますよね(笑

ちなみの俺のは、ダッシュボード下に付いてて、引張るタイプです(謎
コメントへの返答
2009年12月5日 10:54
いますいますw

解除できなくて焦る事があるww

んなに引かんくても大丈夫だってって言いたくなる(゜レ゜;)ヒキスギ

引っ張りタイプ、マジでレトロだよね(謎)
ルーチェもそうだったよな~w
2009年12月5日 9:38
キタ━(゚∀゚)━!

ついに装着したね~
結構良い値段するよねww

わかるんだと品番教えてもらってよいかな??
購入するかわからんけど(゜レ゜;
コメントへの返答
2009年12月5日 10:55
オススメ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

1万円超えるよ(゜レ゜)
でもその価値あり。

品番はパーツレビューに載せてあるから確認してみて♪

(゜レ゜)カイナヨ
2009年12月5日 9:56
現行のヤツはショボいですねぇ(ーー;)
以前乗っていたクルマもかなりショボかったので、VR-4かなんかのやつに替えていましたよ

今は足踏み式ですけど…

あぁペダル替えたいな
アクセルとブレーキ、MTと差別されちゃってるんだもん 不満デス(-_-;)
コメントへの返答
2009年12月5日 10:58
ショボイです。
最初から違和感感じてたんですが、整備解説書に08モデルでPVCに変更と記載があったのを見かけた時物凄いショックでしたw

個人的には足踏み式のPブレーキは許せません(・.・;)
どうも操作苦手で・・・

アクセルとブレーキは、エボGT-AとかエボワゴンGT-Aのが流用できたはずです...。
2009年12月5日 10:00
遂に装着ですね♪

さあ、あとはオーバーヘッドコンソールだw
コメントへの返答
2009年12月5日 10:59
(ΦωΦ)フフフ…

素晴らしいですね、このPブレーキレバー(爆)
実際触ってみたら想像以上に良くて大満足ですw

オーバーヘッドコンソールは…ボディのルーフにブラケットつけなきゃいけないような・・・orz
2009年12月5日 10:43
クルマってどんどんコストダウンしてくから手抜き箇所って気になりますよねぇ。
D5も初期モデルから色々比べたらエンジンヘッドカバーの文字が未塗装になったりありますもん。
コメントへの返答
2009年12月5日 11:01
モデルが熟成していくに連れて、地味な部分がどんどん安っぽくなっていきますよねぇ...

ヘッドカバーの文字未塗装…それでどんだけコスト削減できるんですかね(・.・;)

酷い車種ではヘッドカバーが省略された某COLTもありますよ。(爆)

D:5の場合、CVTクーラー削除も痛いです。。。
2009年12月5日 20:42
三菱は年次コストダウンが多いみたいだねぇ
んでパワーアップして誤魔化してるんだな
コメントへの返答
2009年12月5日 20:45
確かに…

「パワーの方にお金掛けてますから」って言われたら何も言えないけどね~:(;゙゚'ω゚'):

コルトに限らず、他の車種でも多いみたいょ。

ダッシュボードの色をまともな色にしてくれたのは助かったけど…

自分でダッシュ下ろしなんてやりたくない(汗)
2009年12月5日 21:46
これイイ!!ヽ(`▽´)/
コメントへの返答
2009年12月5日 22:10
買っちゃいなYO!!ヽ(`▽´)/
2009年12月5日 23:27
いつの間にかシフトノブが純正に戻ってる
(゜レ゜)スカイラインノノブドコー
コメントへの返答
2009年12月5日 23:34
さすがまー兄だ・・・(゜レ゜;)スルドイ

気分で取り替えてるんだよ☆
2009年12月6日 0:37
やはりC710と220になりましたか?

C710haいかがでしたか???(゜レ゜)カウ?カウ?


Pブレーキ簡単に換えられるなら僕も換えたいかも~┌(。Д。)┐ あはは♪
コメントへの返答
2009年12月6日 0:52
店頭で・・・

「京ちゃんの言ってる事は嘘じゃなかった!!」って小声でつぶやいちゃったよ
┌(。Д。)┐ あはは♪

フィリップスとかも聴いてみたけど中央の厚みが強すぎて苦手な部類…
BOSEもダメだった...orz

(゜レ゜)ラクテン ポイント タマッタラ カウ!!

でもUEとDENONで迷いそう...(・.・;)

Pブレーキはボクにでも出来たから余裕っしょ♪
可及的速やかに買っちまいな!!
┌(。Д。)┐ だはは♪
マジ後悔はさせないよ!

少しでも質感にこだわる人なら絶対(゜レ゜)ウヒョー♪って言うw
2009年12月9日 21:48
ボクちん、今のPブレーキでも十分質感あると思ってしまうほどの安上がりな人間ww
パジェロJr.やSWから比べれば、ノッチ部分がメッキされてるだけでも良いw

マレーシアに行けば、ビビり音、振動の激しい車ばかりw
日本車はノーマルでも十分質感は高いw
コメントへの返答
2009年12月9日 22:21
安上がりスギだわ(゜レ゜;)

メーカーのコストダウンに飼い慣らされちゃってるパターンだな・・・

手に触れる場所は感触がイイ方が気持ちイイに決まってるしょ~・・・
ボクの場合、ボタンがメッキなのは正直どうでもいい(爆)

アジア諸国で日本車が重宝がられるのはやっぱし作りがイイからなんだろうね~
でもそれは日本人にとっては「あたりまえ」の品質・・・(・.・;)

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation