• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月05日

魔の土手の、土木工事の現状☆彡

魔の土手の、土木工事の現状☆彡 お早う御座います。

写真は、3月1日に撮影したものです。

2月25日に重機のユンボ(バックホー)が、大小 各一台我が家の田んぼに入り、雨土を移動し 作業用の通路を確保したり、擁壁用の コンクリートブロック(通称:トウフ)を積み上げたりしながら、写真の手前側から、床掘り(見積もり上は50.4立方メートル)、捨枠(見積もり:16.8平方メートル)をしてからの、捨コン)見積もり:8立方メートル)、コンクリートが固まると、トウフを並べる 作業順番が始まった。

この方向は、その後 作業の進捗はないが、写真の左方向は、毎日工事が進んでいます。
(床を作って、コンクリートブロックを並べる)

3月1日は、未だ小型のユンボが床掘り途中で、大型のユンボは小型ユンボが掘り出した土を 空中受けて、ダンプに積み込み 保管場所に移動する作業。


3月2日は、小型のユンボが床掘りを完了し、写真の左側の田んぼの中を通って脱出し、捨枠を準備してから、最後の捨コンを行った。


3月4日は、大型のユンボが、奥の方から トウフを並べていた。


1段目のトウフが並び終わるのが、明日ぐらいになろうかと・・・。

3月は年度末で、土建屋さんの本業部分が忙しく、我が家の工事が中断することになっています。

出来たら、1段目が完成(使用するトウフの数が112ケ)してからの中断となって欲しい。
(完成した時の イメージが出来るので・・・)

0.8t×112ケ=896tか~。

相当 重い!

追記

先程、本日の作業が終わったので、撮影してきました。

北側は、2段目のトウフ積みがほぼ終わっていました。
(従来からある 石垣との隙間は、コンクリートで仕上げるのかな?)


今回 初めて写真を撮った田んぼ・角で、この角を、小型のユンボが下りて行った跡が残っていました。
この角から、2方向に トウフを並べていて、一番高い部分が3段目です。


魔の土手で、何時も書き込みしている方向から見ると、1段目は作業が終わっていました。


写真では分からないと思いますが、長手方向の水路は(約75メートル)は、落差が80㎝程あり、トウフを積み重ねる方法として、水平に並べると見てくれが良いが、草刈りの面積を減らすことが目的だったので、水路を基準にトウフを並べることにした。

あと1段(合計4段)、トウフを積み重ねると、田んぼの面積も増えて、形も長方形になり使い易くなるのだが、67.2諭吉の追加費用が発生する・・。

農業で、儲かった時に 考えたいと・・・。

多分、無理!


追記×2!

本日も、頂いた有給休暇で、農事の準備をしていました。
(具体的には、奥様の実家空き地に ビニール・ハウスを建てる場所の確保を・・・)

一方、土建屋さんは、魔の土手のトウフを積む作業をして下さっていました。

朝の8時には、クレーン車が来ていて、大型のユンボでは届かない箇所へのトウフを吊り下げたり、生コンを必要な所に移動&排出する容器を吊り下げたりするみたい・・・。


一方、道路には、次に使う予定のトウフを8ケ積んだ、ユニック車が控えていました。


ユニック車に積み込む為の、トウフ保管所は、作業場から400メートルぐらい離れた場所です。


写真を撮影後、奥様の実家に行き、昨日置いた、コンクリート水路をまたぐ、鉄板の説明ををして、ビニール・ハウスを建てる箇所の片付けをして過ごしました。

15時半頃に雨脚が強くなり、作業を終え、帰宅前に工事現場に立ち寄りました。

雨の中、土建屋さんは仕事をしてくれていて、嬉しく思いました。


多分、クレーンは本日で作業を終えて、別の現場に移動すると思います。
(この後の作業は、大きいタイプのユンボでも可能であるので・・・)



嬉しい話なんですが、土建屋の社長と3日前に、

『U字溝とトウフの隙間、どんな仕上げにするのか?』

と確認していました。

『隙間には、花崗土を入れて終了』との返事があったが、

それでは草が生えてくることだけを伝えていました。

本日確認してみると、その隙間には、生コンが施されていた。

道路とか水路の草刈り&保持は、その中央から所有する人側が行うのがルールでして、草が生えない様に、土建屋の社長が準備してくれたみたいです。

このことで、我が家は、隣の田んぼの岸を歩いて、草刈りをすることが無くなりました。

あと、1点お願いをしました。

『畑の天面の高さを、15㎝程度下げて欲しい』

予算内で対応可能なのかな?



それでは、またまた。
ブログ一覧 | 改善行動 | その他
Posted at 2019/03/05 06:54:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

厳しい暑さの土曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

祝・みんカラ歴9年!
B.シュナイダーさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

トゥィンギー、6歳になりました(喜)
P.N.「32乗り」さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ランチ🎶
sa-msさん

この記事へのコメント

2019年3月6日 6:56
おはようございます。
面積がありますんで結構時間かかりそうですね。
今のうちに作業しておけば夏場の草刈りからは解放されますもんね(^^。
楽ができますね~(^皿^。
コメントへの返答
2019年3月6日 8:07
お早う御座います。

草刈りからは、解放されそうにありませんが、岸の真ん中を 歩きながらの作業は、なくしたいと・・・・。

多分、作業時間は1/4ぐらいに減ると思います。

それでは、またまた。

プロフィール

「農業技術とは? http://cvw.jp/b/155532/46744648/
何シテル?   02/13 20:52
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation