• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

新型プリウス2.0Gに3日間乗ってみました(長文)

新型プリウス2.0Gに3日間乗ってみました(長文)2023年1月に発売開始となった5世代目となる新型プリウスをトヨタレンタカーで3日間借りて、東北地方を走行してきました。
自動車評論家や実際にオーナーになられた方からも評価の高いデザインコンシャスな新型プリウスの装備や走りについてレポートしたいと思います。


今回、トヨタレンタカーで新型プリウスを手配する際に2リッターを依頼しましたが、駆動方式の選択肢はありませんでした。しかし、実際に借りられたのは、積雪地のためでしょうか、2リッターのGグレードの E-Fourでした。

出来れば、FF車ではなく評判の良い E-Fourに乗ってみたかったので、この巡り合わせは、とても嬉しい幸運となりました。

Gグレードは、2リッターモデルのベースグレードでシート表皮はファブリック、内装色はグラディエントブラックで、内装は落ち着いた雰囲気です。

<外観・デザイン>


新型プリウスのエクステリアですが、今までのプリウスとは印象が大幅に変わってスポーティなデザインとなりました。
愛車として所有する満足感が得られる斬新なデザインで実物を見て個人的には、このデザインはとても格好イイと思います。

alt


斜め前から撮影した新型プリウス。大衆車とは思えないフロントウインドウからボンネットまで続く前傾の鋭角な傾斜ラインが斬新です。

alt


斜め後ろから撮影しました。いかにも空力が良さそうなワンモーションフォルムで、トヨタの上層部は、よくこのデザインをOKしたな!と思わずにはいられない斬新なデザインだと思います。

alt


新型プリウスのリアです。新型プリウスの斬新なデザインにあって、リアのデザインに目新しさや斬新さが無く、普通に纏まってしまって拍子抜けなのが唯一残念なところです。リアの視認性も今一つです。

alt

<内装・デザイン・装備>

さて、いよいよ、新型プリウスの車内に乗り込みます。新型プリウスは、かなり攻めたフロントウィンドウとボンネットの傾斜角度のため、運転席への乗降性の悪さを懸念していましたが、思いの外、乗降性は悪く無く、自分は全く違和感なく乗車できました。


alt


Gグレードの運転席は手動となっており、前後スライドと上下の座面調整が可能です。

alt


新型プリウスのアクセルペダルは吊り下げ式ではなくオルガン式になっていました。
私的には、アクセルペダルを踵を起点にして踏み込んでいるため、オルガン式のほうが操作しやすく、微妙なアクセルワークが出来て疲労感も少なく感じました。


alt


新型プリウスのインパネの位置は、普通のクルマと同じ運転席の前方へと移動し、フロントウィンドウに近い位置へ配置されたトップマウントメーターになりました。

このトップマウントメーターに関しては、SNSなどではネガティブな意見も散見されます。

メーカー曰く、このトップマウントメーターの最大のメリットは、前方注視からメーターへ目線を移すときに、視線移動量が少なくてすむことで、目の疲れが軽減できることだそうです。


実際に運転してみた感想ですが、確かに視線移動が少なく感じましたが、もう少し表示面積を増やして表示される情報量を多くしてれたほうが自分は安心できるように感じました。



自分の身長に合わせてドライビングポジションをセットしてハンドルの奥の上部に据えられた独特の形状のトップマウントメーターの視認性を確認しましたが、身長177センチの座高高のため運転席のシート位置を一番低くしても下記の画像のとおり、視認性は全く問題ありませんでした。

alt


ハンドルは、合成皮革3本スポークステアリングホイールです。
どちらかと言うと小径で太目のステアリングホイールで握り心地はまずまずでした。

ハンドルスイッチの左側は、ハンズフリー電話のほか、トップマウントメーターに表示させるディスプレイ情報の変更やオーディオのボリューム調整が可能です。

ハンドルスイッチの左側は、レーダークルーズコントロール(全車速追従機
能付)関係の調整やオーディオの曲の選曲や各種モードの切り替えが可能となっていました。


alt


続いて、リアシートに乗り込みます。
新型プリウスは、クーペのような流麗なスタイリングを強調するためなのか、リアドアのドアノブ(アウターハンドル)がCピラーに埋め込まれ、機械的なハンドル(ノブ)を廃し、スイッチ操作により電動モーターでロックが解除されドアが開く「ドアスイッチ」になっていることが特徴です。


alt


攻めたデザインのため後部座席の居住性が確保されているのか心配でしたが、足元空間や頭上空間も問題なく確保されていて、身長177センチの自分でも必要十分な空間が確保されていました。

alt


身長177センチの自分が運転席でシートポジションを合わせてから後部座席に着座した場合の足元空間です。握りこぶし1個半ほどの余裕がありました。
ただ、車高が低くなったためか、フロントシート下の空間は思いの外狭く、足先を少し入れられるぐらいの空間しか確保されていませんでした。


alt


E-Fourのためセンターデフが無いこともあり、センタートンネルが無く足元空間が比較的フラットで、スッキリしてました。

alt


後部座席には、AC100V・1500W/非常時給電システム付/がセンターコンソール後部に1個装備されていました。さらに、ラゲージルーム左側にも1個装備されているのは、いろいろな使途がありそうです。

alt


後部座席真ん中から見た運転席方向の視認性です。フロントシートの形状はそれほど大きくないため、車内はそれほど閉塞感は無く、まずまずの居住性が確保されていました。

alt


後部座席のドア廻りの質感は、プラスチックが多用されていて質感はそれほど高い印象はありませんでした。

alt


続いて、リアハッチ(Gグレードは手動)を開けてカーゴルームを見ると、攻めた外観から想像する以上に荷室スペースは、このクラスとしては最低限確保されているように思います。

alt


後部座席は、7:3で倒せるようになっていて後部座席に座りながら長尺物もラクに積み込めるようになっています。

alt


後部座席を倒すと、ハッチバックならではの広大なカーゴスペースが確保されますので、大きな荷物も積載できるのが魅力です。

alt

先述しましたが、トップマウントメーターは、表示面積が小さいため表示される情報を切り替えるためには、ハンドルスイッチを押して表示を切り替えることで、色々な情報の表示が可能です。

〇AWDの駆動力配分状況モード


alt


〇バッテリー充電状況

alt


〇各種安全機能の設定表示モード

alt


〇EV走行比率表示

alt


〇ナビ協調モード

alt


〇レーダークルーズなど表示モード

alt


〇オーディオ情報表示モード

alt


運転席側の視認性について、低くなった車高とフロントウインドウの傾斜の強さにより乗る前までは懸念をしていましたが、さすがにAピラーが通常よりも寝かされているため、その分、横方向に遮られる面積も大きいように感じますが、それ以外は特に視認性に関しては問題なく感じられました。

alt


Gグレードのナビは8インチのディスプレイオーディオですが、画質も鮮明で視認性や使い勝手も良く道案内も正確で、右左折する交差点名も事前に音声案内をしてくれるので、見知らぬ地域での運転も不安感はありませんでした。

<8インチのディスプレイオーディオの主な装備>
・8インチHDディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)
・TV(フルセグ)
・USB入力(動画・音楽再生/給電[Type-C])
・スマートフォン連携
・6スピーカー


alt


8インチのディスプレイオーディオは、様々な機能が集約されておりますが、クルマを借りて真っ先に行ったのが、スマートフォンとの連携です。

今回はレンタカーでしたので、スマートフォンの音楽をBluetoothを使って楽しむために同期作業を行いました。

これにより、スマートフォンの音楽をハンドルのボタンで操作可能です。
音量調整やミュート、曲の先送りなどが可能になるほか、ハンズフリーでの電話も出来るようになります。

設定するには、ディスプレイオーディオの設定ボタンから行いますが、操作はモニターを見ながら直感で簡単に行えるので、Bluetooth操作の経験があれば1分も掛からずに作業は終了できると思います。


alt


Bluetoothで同期した音楽の音質調整もディスプレイオーディオで可能です。
BASS、MIDDLE、TREBLEが5段階で調整が可能となっていて、BASSをMAXの5まで上げると、ちょっとやり過ぎ?と思えるくらい強調された不自然な感じの予想以上の低音が再生可能でした。

しかし、音質はやはり純正オーディオですので、音の広がり感や余韻のほかクリアな音像などは今一つかな?という印象ですが、純正であること考えると、昔の大衆車のオーディオに比べたら遥かに良くなっているように感じました。
自分はドンシャリ系の音が好みなので、下記のセッテイングにしたら、低音が思いの外協調されすぎになってしまい、しばらくして、Bassレベルを2まで引き下げて聞いてました。

alt


エアコンパネルは、真横に広がるレイアトで物理ボタンで操作するため、操作に慣れていなくても、ブラインドタッチで操作が可能で違和感はありませんでした。

ただ、エコアンの温度設定が左右独立タイプでな無かったのは、今の愛車で結構重宝している機能ですのため、装備されて無かったのは残念な点でした。

今時のCセグメントは装備が充実していると聞いていたので、この点はちょっと意外でいsた。

2リッターのGグレードですが、ヒートシーターが標準装備となっており、冬場の寒い日には重宝すると思いますが、今回は真夏のため使用する機会はありませんでした。

alt


エアコンパネルの下側には、USBーTypeCポート2箇所とモノが置けるトレイのほか左右に横並びでドリンクが置けるカップホルダーがありました。

充電用USB端子は、USB-Type-Cがセンターコンソール前部1個とコンソールボックス内側2個装備されてました。


alt


LEDランプのカバーは光が拡散するような、ちょっと洒落たデザインになっていました。

alt


フロントのマップランプは、スイッチに軽く触れるだけで点灯するタイプでした。

alt


センターコンソールボックスにもUSBーTypeCのコネクタが2個設置されてました。

alt

自分はiphoneを使っていますが、持っている充電ケーブルが普通のUSBタイプでしたので、車内で充電が出来ませんした(涙)

alt


<走行インプレッション>

トヨタレンタカーの営業所から出発するために、まずはスタートボタンを押しましたがエンジンは掛からず、インパネの計器類が表示されるだけで、普段、エンジン車を運転している自分には拍子抜けで違和感しかありません。


シフトノブは、一般的なオートマ車のストレートのシフトパターンでなはく、プリウス(ハイブリッド)の独特のシフトパターンとなってました。

基本となるポジションからシフトノブを右側に倒すとN(ニュートラル)になり、発進する場合は、N(ニュートラル)からシフトノブを下側に倒すとD(ドライブ)になり発進することが出来ます。
P(パーキング)にするには、N(ニュートラル)に戻してからシフトノブの根元にあるPボタンを押します。

この独特のシフトパターンは、一般的なオートマ車の運転に慣れきってしまっている自分には違和感しかなく、慣れるまでに、かなりの時間を擁しました。


alt

エンジンスタートボタンを押してスタートしてもエンジンが掛からずEVモードで発進したため、加速は滑らかで車内はとても静かです。

走り出して、まず驚いたのがハンドルがとても軽いことでした。

ハンドルがとても軽く、腕力の無い方でも車庫入れなどで据え切りが必要な場合でもラクに操作できるので、性別や年齢を問わず受け入れられると思います。

ただ、このハンドルの軽さですが、軽快感を演出するには良いように思いますが、しっとり感や重厚感には程遠く自分にはハンドルが軽すぎて、低速域では落ち着きのないハンドルの軽さという印象を受けました。


EVモードで3~4分程度走行したところで、アクセルを強めに踏んで素早い加速を試みるとエンジンが掛かりましたが、エンジンが始動しても、それほど気になる振動もなく、定速走行をしている時にエンジンが掛かっても自分は特に気にならず不自然な感じはありませんでした。



街中を走行している間は、バッテリーの充電が満たされていればEVモードで静かに滑らかに加速してくれます。アクセルを強く踏み込むことをしなければ、しばらくの間はEV走行が可能で、EVモードでも街中のクルマの流れに順応する速度域であれば必要十分な速度維持と加速力が得られるので、全く不満はありませんでした。


続いて、登坂車線があるやや勾配の強い昇り坂に差し掛かり、アクセルを強く踏み込むと、エンジンとEVの協調モードが相俟って、なかなか力強い加速感が得られました。


私の現在乗っている愛車は、約320馬力、トルクが38.7kgmありますが、さすがにそれと比べると、かなり物足りなさを感じますが、それでも、中間加速は、電気モーターのアシストが力強いこともあり、アクセルの踏み込みに対して素早く反応してくれるので、まずまずのスポーティな加速を感じることが出来ました。


ただし、エンジンが高回転まで回っても、ハイパワーな純ガソリン車と比べてパワーの盛り上がりや加速感は鈍く、エンジン音が大きく唸るような感じで、エンジンの音質自体も全然良くないため、廻して楽しむのではなく、あくまでもモーターアシストの貢献が得られる低速から中間速度域での加速フィーリングを良くすることで、スポーティ感を演出しているように感じられました。


それでも、レギュラーガソリン仕様で優秀な低燃費性能を考えると、普段使いプラス遠出ドライブ程度であれば必要十分な過不足ないパワーだと思います。


次は、ワインディングロード走行での印象ですが、コーナーの立ち上がりでの加速は、モーターのアシストとAWDのトラクションの恩恵もあり、鋭さまではありませんが、まずまずの立ち上がり加速が得られるため、新型プリウスやるじゃん!!って思わず運転しながら、感心してしまいました!


また、中高速コーナーでも、ボディ剛性の高さから来るハンドリングの正確性もあり、狙ったラインをストレスなくトレースしてくれるため、コーナーリング性能は高いレベルにあり、ハイペースでのワインディングのハンドリングの良さに、まさかプリウスがこれほどのレベルにあるとは!と、正直言って驚きでした。


今回借りた新型プリウスはAWD車だったので、どのような状況になるとAWDモードになるのかモニターをチェックしてました。


ワインディングでカーブのキツイ昇りコーナをやや高めの速度で侵入して、出口でアクセルを強めに踏んだらリアの駆動力が3メモリくらい掛かってました。

そのほか、定速走行でコーナーリングの途中で路面が濡れているような状況でアクセルを踏み続けているとフロントに1メモリ程度、リアに駆動力が1メモリくらい掛かっていましたので、走行状況や路面状況やアクセル開度なども踏まえてAWD制御が入っているのかもしれません。

このモードで、AWDのトラクション状況をチェックしていました。


alt

次に、ハンドリングや乗り心地についてレポートしたいと思います。

ハンドリングについては先にも触れましたが、ハンドルが軽くて街中など低速で走行するときはラクで良いのですが、この軽さのまま速度を上げていくと軽すぎじゃない?と運転当初は不安になりました。
しかし、速度を上げると軽さは感じられるものの適度な手応えがあり、違和感はなくなりました。

もしかしたら、ハンドルの軽さの一因として、195幅のタイヤが影響しているかもしれません。225幅あたりのタイヤに交換すると、印象は少し変わるのかもしれませんが、トレードオフで燃費が悪化してしまうと思いますので、悩ましいところかと思います。


サスペンション形状は、フロントがマルチリンクでリアがダブルウィシュボーンが装着されているため、路面の凹凸も上手に吸収してくれます。


コーナーリング時のロール状況ですが、初期のロール自体の動き出しは唐突な感じはないもののストロークが大きめのためロール量がやや大きく感じられるとともにロールスピードもロールが始まってからはやや速めな印象がありますが、
ある一定のところから先は踏ん張ってくれるような感じでした。

欲を言えば、コーナーに差し掛かってブレーキングを開始してフロント荷重でハンドルを切るとロールが始まり、クリッピングからの立ち上がりでアクセルを踏んでと言った一連のコーナーリング動作において、もう少し洗練された連続性を持った動きが実現されると、さらに楽しいハンドリングになるのではないかと思いました。

そういう意味でも、性能の良いサスペンションを奢ると、そのシャシー剛性の高さと相俟って、ハンドリングの印象がかなり変化して走りの楽しいクルマになるのではないかと思いました。


乗り心地について、サスペンションのストローク自体は、それなりに確保されているように思います。

市街地走行での細かい凹凸は程よく往なしてくれるものの、19インチの大径ホイールとタイヤを装着しているためでしょうか、街乗りでは多少ゴツゴツ感がありましたが、速度が上昇するにつれて乗り心地がフラットになるように感じられました。


そのほか、安全機能に関する装備はテンコ盛りでプリクラッシュセーフティ(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼夜]・自動二輪車[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)や出会い頭の事故防止をサポートするフロントクロストラフィックアラートや
するレーントレーシングアシストのほか、「歩行者の横断」「飛び出してくるかもしれない」など、運転の状況に応じたリスクの先読みを行うことで、危険に近づきすぎないよう運転操作をサポートするプロアクティブドライビングアシストなど充実の安全装備です。


実際に運転してみると、レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)は、加速や減速も違和感なくコントロールしてくれますし、高速道路のクルージングをサポートしてくれるレーントレーシングアシストは、常に車線の中央を維持してくれるので、長距離高速移動も疲労感が大幅に軽減されるので、とても良い装備だと思います。



今回、3日間借りた新型プリウスのレンタカーの燃費ですが、約440km走行してガソリンを満タンで20リッター給油しましたので、リッター22キロ走行する計算になります。

alt


走行状況は、高速2割、一般道8割ですが、一般道では一部アップダウンのあるワインディングをそれなりに攻めた走りをしましたが、殆ど渋滞もなく信号によるストップ&ゴーも都心と比べると少なかったこともあって、リッター22キロの燃費に寄与しているものと思われます。

自分の愛車は、排気量が大きいため、どんなに条件が良くても燃費はリッター10キロ程度なので、ガソリン価格高騰の折、燃料消費が半分で済む経済性の高さと、走りが楽しめる新型プリウスは、俄然、魅力的に感じられるようになりました。


今まで、ハイブリッド車は全く興味も関心もありませんでしたが、今回のプリウスは、そのデザインの良さも相俟って、自分のハイブリッドに対する悪いイメージを払拭するほど想像以上に良い印象でした。


先日、トヨタディーラーに行くことがあり、プリウスの納期を聞いたところ、今から発注を受けても2リッターモデルは納車が再来年になるとのことで、多くの方が納車待ちをしているそうです。
実際に運転してみて、このデザインと装備や機能であれば、人気になるのも頷けました。


今の愛車の次に選択する候補車として、年々衰える動体視力や判断能力を補ってくれると思われる安全装備が充実している新型プリウスも良いかな?と思わせてくれるほど、良く出来たクルマでした。


一方で、快適かつ安全装備が運転を手助けしてくれるのは大変有難いのですが、あまりにラクすぎて高速走行では眠くなってしむなど、自分で操縦している感覚が希薄で、まだ老け込むには早いので、もうしばらくは走りを楽しめるエンジン車でカーライフを堪能したいと思います。


新型プリウスは、もう少し歳を取ったら購入候補として考えたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

関連情報URL : https://toyota.jp/prius/
Posted at 2023/09/10 11:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation