• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青葉裕紀のブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

【#SHIROBAKO】劇場版

【#SHIROBAKO】劇場版2020年2月29日、
SHIROBAKOの劇場版上映が始まりました。

さっそく名古屋で観てきました。








SHIROBAKO 劇場版



109シネマズ名古屋(1)SHIROBAKO
109シネマズ名古屋(2)SHIROBAKO 109シネマズ名古屋(3)SHIROBAKO

とても面白かったです。





ミニ色紙は原画の2人でした。

武蔵野アニメーション SHIROBAKO 関口可奈味 描き下ろしミニ色紙(安原絵麻、久乃木愛)







ドーナツ、モンブラン、唐揚げ





ドーナツ

(ミスド)

どんどんドーナツ どーんと行こう!

ミスタードーナツ(1)JRアスティ岐阜ショップ







モンブラン

(名駅)

モンブラン

甘くて、とても美味しかったです。





唐揚げ



この日の用事が終わった後は、
地元のスーパーで特売のモモ肉を買って、唐揚げを作ってました。

ヨシヅヤ海津平田店(1)国内産若鶏モモ肉100g98円 若鶏モモ肉唐揚げ

とても美味しかったです。
味付けはもうすこし濃くても良かったかな。
Posted at 2020/03/01 08:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | P.A.WORKS | 日記
2019年11月04日 イイね!

第9回 湯涌ぼんぼり祭り(#yuwakubonbori、#花咲くいろは)

第9回 湯涌ぼんぼり祭り(#yuwakubonbori、#花咲くいろは)今年も湯涌ぼんぼり祭りに行きました。




恐縮ですが、今回のブログは文章中心に書きます。
全体の流れはtwitterに写真で投稿してますので、そちらをご覧ください。

twitter :
@soccerby
https://twitter.com/soccerby






今回、湯涌温泉観光協会から頂いたパンフレットはこちら。
湯涌温泉観光協会 第9回 湯涌ぼんぼり祭り パンフレット

「令和元年11月2日 湯涌温泉街」

これが今年の全てを語るのかもです。



台風による延期で、神様の祭りが神無月に行われなかったのは残念ですが、
令和元年11月2日の湯涌温泉街は、おかげさまで天気も良くて、
間違いなく、第9回湯涌ぼんぼり祭りは大成功だった
と思います。





扇階段では、金沢市長も、のと鉄道常務取締役も、ナガッチョPも、
「来年はいよいよ第10回のぼんぼり祭りです!」と強調されていました。
第9回湯涌ぼんぼり祭り 金沢市長

「今年の第9回がまだ終わってないよ」と、ちょっと心の声が出ましたが、
第9回ぼんぼり祭りが準備万端・天気良好の状態で無事開始された時点で
「無事」なのかもしれません。



なにせ、ぼんぼり祭りにはタイムテーブルがありますからな。
タイムテーブルというのは、おそらく、
バスや電車でいえば、運転士が使う運行表と同じようなもので、
運行前……
遅刻をしない(点呼時刻)、忘れ物をしない(携行品)、体調管理、車両点検……
「異常なし」と報告する点呼こそが大事な儀礼であり、点呼が終われば「無事」なので、
あとはゆっくり出庫して、運行表通りに運行していくだけなのであります。

本番がタイムテーブル通りに進行していくぼんぼり祭りも、同じようなものなのかな
と、運転士としては、そう考えました。





お炊き上げ。
第9回湯涌ぼんぼり祭り お炊き上げ
炎が高らかに上がり、第9回の閉式の挨拶が終わると、
「この炎を見るために今年も湯涌まで来たんだなあ」
と、しみじみ見てました。



お炊き上げの時刻は今年は17:30頃でした。
例年のお炊き上げ時刻は21:00頃で、扇階段のステージも例年より早い時刻でしたが、
毎年こういう時刻でいいんじゃないか? と個人的は思いました。

湯涌温泉街は制服姿の地元の生徒さんも歩いてますからな。
金沢に青少年保護条例があるのかはわかりませんが、
なるべく早く始めて、なるべく早く終わるようにすると、
帰りのバス運行も含め、色々な意味で安心・安全かなと僕は思います。





……以上、
第9回湯涌ぼんぼり祭りでした。とても楽しかったです。
市長の言葉じゃないですが、第10回も是非、無事に行きたいです。





金沢駅に帰ると、
鼓門では金沢大学のMJSによるビッグバンドスタイルのジャズが始まりました。
金沢駅 鼓門 金沢大学MJS ジャズ

演奏の合間に奏者の学生さんが言う。
「金沢大学は駅からバスで30分の山奥にある大学ですが、先日とうとう熊が出た」
と。

医学部・看護学部は街のど真ん中にあるようですが、一般の学部は山の中らしい。
そういう岐阜大学も畜産センターの近くの柳戸という、街から離れている場所で、
地方の国立大学は、私立とはちょっと違う意味で、なかなか難しい所もあるなあ
と、ちょっと思いました。





金沢駅。
金沢駅

岐阜駅と比べるとずいぶん立派な駅ですな。



上越新幹線の走る新潟が政令指定都市に成長したように、
金沢も北陸新幹線の街として発展したのかもしれません。

北陸新幹線はこれから敦賀方面へと延伸されていく計画なので、そうなってくると、
在来線が三セク化し、今はサンダーバードやしらさぎ、ダイナスターで便利な在来線も、
その頃になると事情は変わってくるのでしょうか。





ところで、
「もし僕が金沢に住むなら不動産は?」とか妄想したりします。

金沢は東口の「武蔵」や「片町」の地価が高いようです。
金沢市の地価ランキング

僕は岐阜は「長良」、「加納」の二択で「加納」を選びましたが、
これは個人的な好みの問題であります。

岐阜市内どころか岐阜県内でもトップクラスの地価の加納ではありますが、
それでも金沢の武蔵の地価と比べると、3分の1程度の地価です。

いかに金沢が、新幹線効果……なのかわかりませんが、
地価を見れば都会だという事ですな。

ちなみに、加納を選んだ僕からすると、金沢で住んでみたい場所は、
個人的には西口の「駅西本町」だったりです。





それにしても、新幹線はちょっとうらやましいですね。

岐阜市の図書館の市史には「北廻り案」というのが実は書かれていますが、
もし、その「北廻り案」が当時採用され、東海道新幹線が岐阜を通っていたら、
岐阜という街はどういう未来だったんでしょうか。





……というところです。
この前のLRTのブログじゃないですが、
またそのうち、金沢という街を考察していくかもです。
その時は、「またなんか語ってるなあ」と、温かい目で見てください(笑)。







……以上、
金沢と湯涌ぼんぼり祭りでした。

金沢の皆様、
イイね&コメントを頂いた皆さん、
また、ここまでブログを読んで頂いた皆さん、
どうもありがとうございました。
Posted at 2019/11/04 00:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | P.A.WORKS | 日記
2018年10月12日 イイね!

[北鉄バス]第8回 湯涌ぼんぼり祭り

兼六園 徽軫灯籠一泊二日の金沢旅行。

第8回 湯涌ぼんぼり祭り
に行きました。

新海誠展や兼六園など、
金沢市内の観光もしています。

(↑フォトアルバムです。別のタブが開きます)







湯涌ぼんぼり祭りは昨年も行きました。
(↓ブログの記事です。別のタブが開きます)

[JR]金沢・高山 第7回 湯涌ぼんぼり祭り・秋の高山祭(1日目後半・第7回 湯涌ぼんぼり祭り)
第7回 湯涌ぼんぼり祭り 湯涌稲荷神社 扇階段 ぼんぼり






目次

01. 金沢駅  - すし玉 金沢駅店
02. 金沢駅  - 鼓門
03. 香林坊  - 日銀前交差点
04. 長町   - 長町武家屋敷跡
05. 野町   - にし茶屋街
06. 広坂   - 金沢21世紀美術館 新海誠展
07. 香林坊  - 大和
08. 金沢駅  - 鼓門(KITプロジェクションマッピング)
09. 六枚   - やきとり一番 金沢駅前店
10. 兼六町  - 金沢城公園・兼六園
11. 湯涌温泉 - 第8回 湯涌ぼんぼり祭り

99. パンフレット

運行表(日祝ダイヤ)





01. 金沢駅  - すし玉 金沢駅店

特急しらさぎ号で岐阜→金沢。[1]
[1]岐阜駅 5-6番線 特急しらさぎ1号



金沢駅。

金沢百番街 あんと西の回転寿司屋さん、「すし玉 金沢駅店」。
金沢は寿司が旨いという話をきいています。

「金澤盛り」と「富山盛り」を頂きました。[2]
どちらも旨い!
[2]すし玉 金沢駅店 金澤盛り、富山盛り [3]すし玉 金沢駅店 おすすめ 限定三種
それぞれの三種盛りの内容は黒板の画像をご覧下さい。[3]
「がすえび」とか「白えび」「ほたるいか」です。
どれも旨いですよ!



金沢名物の「のどぐろ」[4]と「ほっき貝」[5]も頂きました。
[4]すし玉 金沢駅店 のどぐろ [5]すし玉 金沢駅店 ほっき貝
これらもまた旨い!

元気のイイ職人さんが、目の前で握ってくれるのがステキですね。





02. 金沢駅  - 鼓門

金沢駅 東口(兼六園口)、鼓門[1][2]ともてなしドーム[3]
[1]金沢駅 東口(兼六園口)鼓門(1) [2]金沢駅 東口(兼六園口)鼓門(2) [3]金沢駅 東口(兼六園口)もてなしドーム
金沢駅東口はとても美しいです。

鼓門は、外国人観光客の方々や、着物姿の若い女性がみな写真を撮ってらっしゃいます。
夜はKIT(金沢工業大学)の学生さんによるプロジェクションマッピングがやってました(後述)。



鼓門は、「花咲くいろはクリアファイル5種セット」の結名さんのスポットです。[4]
[4]花咲くいろは A4クリアファイル5種セット
結名さんの尻がエロイ……。



噴水時計。
[5]金沢駅 東口(兼六園口)噴水時計(WELCOME) [6]金沢駅 東口(兼六園口)噴水時計(12:05)
「WELCOME」[5]だったり現在時刻[6]だったりします。



東口で北鉄バスの1日乗車券を購入しました。

北鉄バスで「金沢駅前〔東口〕」バスターミナル→「香林坊」バス停。





03. 香林坊  - 日銀前交差点

金沢駅東口を発車したバスは、
「武蔵」交差点を経由し、国道157号線に入ります。

「南町」や「尾山」を経由し、
そして香林坊「日銀前」交差点[1][2]
[1]「日銀前」交差点 アトリオ前 [2]「日銀前」交差点 日本銀行金沢支店 [3]「野町広小路」交差点
「日銀前」交差点の後は犀川大橋を通り、
「野町広小路」交差点[3]まで行ったら寺町方面に曲がっていきます。




金沢駅~武蔵~香林坊~野町広小路は、昔、路面電車が走っていた界隈らしいです。

昔、路面電車が走っていた路線をなぞるような経路で、
「金沢・LRTと暮らしを考える会」さんは、
金沢市内のLRT化(あるいはBRT化)を目標にされてるんでしょうか。



金沢駅~香林坊の界隈は渋滞まではしていなかったですが、
自動車の往来が激しく、混雑していて、バスが窮屈そうでした。
(橋場町~尾張町~武蔵の界隈はさらに混雑している感じ)

京都市内の道路ほどじゃないかもですが、金沢市内の道路は、かなり道幅が狭い。
そして、寺町界隈など、アップダウン(坂道)もなかなかある。



LRTかBRTか、どちらが金沢市内に必要な公共交通機関なのか、よそものの僕にはわかりませんが、
自動車分担率が60%を超える”クルマ社会”の金沢市は、行政都市であり、観光都市でもあり、
同じく自動車分担率の高い宇都宮市のように、早めに交通対策をしないといけない街な気がします。
(もちろん、僕の地元の岐阜市も、そういったBRT等の対策が必要な街であります)



僕は一応、「金沢・LRTと暮らしを考える会」の会員ですが、
僕がやるべき事は何だろうか……。





04. 長町   - 長町武家屋敷跡

長町武家屋敷跡。[1][2][3]
[1]長町武家屋敷跡(1) [2]長町武家屋敷跡(2) [3]長町武家屋敷跡(3)
加賀藩の藩士の屋敷だった所。



長町武家屋敷跡は、「花咲くいろはクリアファイル5種セット」の巴さんのスポットです。[4]
[4]花咲くいろは A4クリアファイル5種セット
見返り美人の巴さん。



お土産屋さんの「わらじ屋」さん[5]で、
ご当地ソフトクリームの「かほっくりソフト」、金箔トッピングを頂きました。[6]

「かほっくり」は、かほく市のさつまいもの品種。
[5]長町武家屋敷跡 わらじ屋 [6]長町武家屋敷跡 わらじ屋 かほっくりソフト
ソフトクリーム本体が130円、金箔トッピングが1枚100円。
合計230円で金沢の金箔ソフトが味わえます。

金箔トッピングは、お手軽に”写真映え”するのか、
店員のおばちゃんの話だと、3枚とかトッピングするお客さんもいるらしいです。



野村家。

前田利家の直臣の野村伝兵衛信貞の屋敷だった所。
[7]長町武家屋敷跡 野村家 上段の間 [8]長町武家屋敷跡 野村家 庭園(1) [9]長町武家屋敷跡 野村家 庭園(2)
上段の間[7]や庭園[8][9]が有名なようです。



長町武家屋敷跡の界隈は、現在は閑静な住宅地という感じです。



北鉄バスで「香林坊」バス停→「広小路」バス停。





05. 野町   - にし茶屋街

野町のにし茶屋街。[1]
[1]にし茶屋街

去年はひがし茶屋街に行ったので、今年は、にし茶屋街を選んでみたんですが……
うーん……ノーコメント。

僕にはあまり合わない界隈かもです。



北鉄バスで「広小路」バス停→「広坂・21世紀美術館」バス停。





06. 広坂   - 金沢21世紀美術館 新海誠展

広坂の金沢21世紀美術館。[1]
[1]金沢21世紀美術館
人がかなり多い。



今、この美術館で「新海誠展」がやってます。[2]
[2]金沢21世紀美術館 新海誠展



リーフレットを頂きました。[3][4]
[3]金沢21世紀美術館 新海誠展 リーフレット(1) [4]金沢21世紀美術館 新海誠展 リーフレット(2)
ほしのこえから「君の名は。」まで。



絵コンテやキービジュアル、フォトショップのレイヤー、映像シーンや新海監督の経歴など、
展示がとても充実していて面白かったです。

新海監督が日本ファルコムに入社したのは1996年で、
2001年までファルコムで仕事されていたらしいです。

ファンタジー世界もいいがリアル世界を表現したい
とかの思いで、会社を辞めて独立されたとか。



毎回同じ動画を貼ってアレですが、
新海監督の作品映像は凄い、としか言えないです。

▲YouTubeより

新海監督の映像の特徴は、雲とか、光とか。



お土産は「君の名は。」のクリアファイル。[5][6]
クリアファイルのデザインは、彗星が落ちた糸守のクレーターです。
[5]新海誠展「君の名は。」クリアファイル(1) [6]新海誠展「君の名は。」クリアファイル(2)
イースエターナルのクレーター(正式名称をバギュ=バデットと言う)にソックリですよね。



新海誠展で「香林坊大和のフロアに撮影スポットがある」と情報を頂いたので、
急遽、香林坊に戻る事にしました。



北鉄バスで「広坂・21世紀美術館」バス停→「香林坊」バス停。





07. 香林坊  - 大和

香林坊大和。

花咲くいろは 18話に登場する聖地巡礼スポットです。[1][2]
[1]花咲くいろは DAIWA バス [2]香林坊大和



情報の通り、新海誠展の巨大なパネルが展示されていました。[3]
[3]香林坊大和 新海誠展 パネル
最も巨大なキービジュアルは「言の葉の庭」の新宿御苑。



香林坊大和では北海道展がやっていましたが、
鼓門のプロジェクションマッピングの時刻が迫ってましたので、しかたなくスルー……。



北鉄バスで「香林坊」バス停→「金沢駅前〔東口〕」バス停。





08. 金沢駅  - 鼓門(KITプロジェクションマッピング)

夜の鼓門。

KIT(金沢工業大学)の学生さんによる
鑑賞型プロジェクションマッピングが始まりました。[1][2][3]
[1]金沢駅東口(兼六園口)鼓門 KIT(金沢工業大学)プロジェクションマッピング(1) [2]金沢駅東口(兼六園口)鼓門 KIT(金沢工業大学)プロジェクションマッピング(2) [3]金沢駅東口(兼六園口)鼓門 KIT(金沢工業大学)プロジェクションマッピング(3)
建造物に直接電球を付けるイルミネーションとは違い、
どこかから鼓門に向けて、プロジェクターで映像を流す
というのがプロジェクションマッピングらしいです。



昨年の映像。

▲YouTubeより



参加型プロジェクションマッピングはタブレットで音を操作しているようでしたが、
仕組みがわからん。難しそう……。



徒歩で鼓門→六枚。





09. 六枚   - やきとり一番 金沢駅前店

六枚の焼き鳥屋さん「やきとり一番」。[1]
[1]やきとり一番 金沢駅前店
京都が発祥のチェーン店のようです。



焼き鳥は10本、お酒はビールやチューハイを頂きました。[2]
[2]やきとり一番 金沢駅前店 焼き鳥+ビール
マスターの親父さんは愛想がよくないですが(笑)、
目の前で黙って焼き鳥を焼いてくれて、腕が確実な職人さんです。



お値打ちな焼き鳥屋さんで、
カイジの班長じゃないですが、この店、アタリでした。



六枚のビジネスホテルで一泊。





10. 兼六町  - 金沢城公園・兼六園

翌日。
ビジネスホテルを6時過ぎにチェックアウトし、早朝の鼓門へ。

北鉄バスで「金沢駅前〔東口〕」バス停→「兼六園下・金沢城」バス停。



兼六園……の前に金沢城公園の石川門。[1]
[1]金沢城公園 石川門



石川門は、花咲くいろはクリアファイル5種セットのみんちのスポットです。[2]
[2]花咲くいろは A4クリアファイル5種セット
みんちのイラストによると、春は桜がキレイなんでしょうか。



兼六園。

この庭園は昼間になると外国人観光客がたくさん来て、写真撮影が難しくなるので(特に徽軫灯籠)、
早朝のすいている時刻に行って、そして早めに撤収します。



お約束の徽軫灯籠。[3]
[3]兼六園 徽軫灯籠
樹の葉っぱが色付いているのがイイですね。



霞ヶ池[4]、雁行橋[5]、根上松[6]
花見橋[7]、夕顔亭[8]、噴水[9]といった定番スポットを撮影しています。
[4]兼六園 霞ヶ池 [5]兼六園 雁行橋 [6]兼六園 根上松
[7]兼六園 花見橋 [8]兼六園 夕顔亭 [9]兼六園 噴水



「花咲くいろはクリアファイル5種セット」で、なこちのイラストは兼六園の時雨亭です。
しかし、この日は時雨亭で催し物がやっていて、撮影が難しそうでした。



早めに撤収。
北鉄バスで「兼六園下・金沢城」バス停→「金沢駅前〔東口〕」バス停。






11. 湯涌温泉 - 第8回 湯涌ぼんぼり祭り

金沢駅東口の北鉄案内所で湯涌温泉往復の記念乗車券を購入。[1][2]
[1]北陸鉄道 第8回 湯涌ぼんぼり祭り 記念乗車券(金沢駅東口⇔湯涌温泉)(1) [2]北陸鉄道 第8回 湯涌ぼんぼり祭り 記念乗車券(金沢駅東口⇔湯涌温泉)(2)
このイラストが第8回湯涌ぼんぼり祭りの公式イラストです。



北鉄バスで「金沢駅前〔東口〕」バス停→「湯涌温泉」バス停。



湯涌温泉に到着。[3][4]
[3]北鉄バス「湯涌温泉」バス停(1) [4]北鉄バス「湯涌温泉」バス停(2)
北鉄バスの運転士さんは金沢市内の観光案内をマイクでされていて、楽しかったです。



まずは物販待機列。
長蛇の列になっていますが、頑張って並びます。

1時間半くらい並んだと思います。
暑かったですが、サントリーが無料のお茶を配ってくれたりしました。



物販エリアでは第5回[5]・第8回[6]のクリアファイルと、
第8回のポスター[7]を購入。
[5]創通 第5回 湯涌ぼんぼり祭り クリアファイル [6]創通 第8回 湯涌ぼんぼり祭り クリアファイル
[7]P.A.WORKS 第8回 湯涌ぼんぼり祭り ポスター
ポスターはキレイな作品ですから、フレームで大事に保管します。



物販の後は昼メシ。

秀峰閣[8]
[8]湯涌温泉 秀峰閣
のところで地元のオッサンがおにぎりを握っていて、旨そうだったので、まずはおにぎりから。
湯涌の新米だそうです。



次に、昨年は焼きそばを食べた「焼肉 一ちゃん」さんで、今年は金沢おでん。[9]
[9]湯涌温泉 焼肉 一ちゃん 金沢おでん
「赤巻」(カマボコ)とか、「車麩」(ドーナツみたいなやつ)が
金沢おでんの特徴らしいです。

前日は居酒屋で一杯やってましたので、おにぎりといい、おでんといい、腹に染みます。



そして「日暮らし」さんでお母さんカレー。[10]
[10]湯涌温泉 日暮らし お母さんカレー
鍋でコトコト煮込みまくっている手作りカレーで、美味しいです!
店員さんがおばちゃんや若いねーちゃんで、あの人たちの手作りというのがイイ。



メシの後は貴船商店さん。

お約束ですが、今年、第8回の柚子乙女サイダーを購入。[11]
[11]貴船商店 金沢湯涌サイダー 柚子乙女 第8回 湯涌ぼんぼり祭り ラベル
食後に飲んでいました。甘くて美味いです。



貴船商店さん、花咲くいろはやtrue tearsのラベルもありますね。
[12]湯涌温泉 貴船商店 金沢湯涌サイダー 柚子乙女 のと鉄道 花咲くいろは ラッピング列車 [13]湯涌温泉 貴船商店 金沢湯涌サイダー 柚子乙女 北鉄バス
のと鉄道の花咲くいろは列車[12]や北鉄バス[13]の模型が、またイイ感じなんです。



そしてお約束ですが、岸田メル先生の色紙。[14]
[14]湯涌温泉 貴船商店 岸田メル先生色紙
豊崎さんや戸松さん、伊藤かな恵さん繋がりなのか(?)、とあるレールガンもありますが、
基本的にP.A.WORKS作品のお店。

貴船商店さんはいつ行っても元気です。



湯涌ぼんぼり祭り、楽しかったです。
みなさんお疲れ様でした。

湯涌ぼんぼり祭りに来年も行けるかどうかわかりませんが、また行けたら行こうと思います。



北鉄バスで「湯涌温泉」バス停→「金沢駅前〔東口〕」バス停。
特急しらさぎ号で金沢→岐阜。[15]
[15]金沢駅 1番線ホーム

ロフト岐阜でポスターを入れるフレームを買って……

岐阜バスで「名鉄岐阜」乗車。





99. パンフレット

無事帰宅。
いい旅でした。[1]
[1]金沢 パンフレット



金沢の皆さん、湯涌温泉の皆さん、
「何シテル?」で「イイね」やコメントで応援してくれた皆さん、
また、ここまでブログを読んで頂いた皆さん、
どうもありがとうございました。








運行表(日祝ダイヤ)

0810 JR(特急しらさぎ号)岐阜        発
1048 JR(特急しらさぎ号)金沢        着

(金沢駅)

** 北鉄バス       金沢駅前〔東口〕  発
** 北鉄バス       香林坊       着

(長町武家屋敷跡)

** 北鉄バス       香林坊       発
** 北鉄バス       広小路       着

(にし茶屋街)

** 北鉄バス       広小路       発
** 北鉄バス       広坂・21世紀美術館 着

(金沢21世紀美術館)

** 北鉄バス       広坂・21世紀美術館 発
** 北鉄バス       香林坊       着

(香林坊大和)

** 北鉄バス       香林坊       発
** 北鉄バス       金沢駅前〔東口〕  着

(金沢駅)

---------------------- 一泊 ----------------------

(金沢駅)

0711 北鉄バス       金沢駅前〔東口〕  発
** 北鉄バス       兼六園下・金沢城  着

(兼六園)

0805 北鉄バス       兼六園下・金沢城  発
** 北鉄バス       金沢駅前〔東口〕  着
0911 北鉄バス       金沢駅前〔東口〕  発
** 北鉄バス       湯涌温泉      着

(第8回 湯涌ぼんぼり祭り)

1400 北鉄バス       湯涌温泉      発
** 北鉄バス       金沢駅前〔東口〕  着

(金沢駅)

1648 JR(特急しらさぎ号)金沢        発
1924 JR(特急しらさぎ号)岐阜        着

(ロフト岐阜)

2002 岐阜バス       名鉄岐阜      発

Posted at 2018/10/12 22:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | P.A.WORKS | 日記
2017年10月22日 イイね!

[JR]金沢・高山 第7回 湯涌ぼんぼり祭り・秋の高山祭(1日目前半・金沢市内観光)

兼六園 徽軫灯籠(ことじとうろう)金沢と高山の鉄道旅です。
目的は2つの祭り、
第7回 湯涌ぼんぼり祭りと秋の高山祭です。

(↑フォトアルバムです。別のタブが開きます)








金沢・高山の旅は3部作です。(↓ブログの記事です。別のタブが開きます)

[JR]金沢・高山 第7回 湯涌ぼんぼり祭り・秋の高山祭(1日目前半・金沢市内観光)
兼六園 徽軫灯籠(ことじとうろう)


[JR]金沢・高山 第7回 湯涌ぼんぼり祭り・秋の高山祭(1日目後半・第7回 湯涌ぼんぼり祭り)
第7回 湯涌ぼんぼり祭り 湯涌稲荷神社 扇階段 ぼんぼり


[JR]金沢・高山 第7回 湯涌ぼんぼり祭り・秋の高山祭(2日目・秋の高山祭)
秋の高山祭 屋台曳き揃え 金鳳台




鉄道のルート。
GoogleMap 岐阜駅→金沢駅 しらさぎ GoogleMap 金沢駅→富山駅 北陸新幹線 GoogleMap 富山駅→高山駅 高山本線 GoogleMap 高山駅→岐阜駅 ひだ
岐阜~金沢(しらさぎ)、金沢~富山(かがやき)、富山~高山(在来線)、高山~岐阜(ひだ)
という、1周ルートです。



パンフレット。
パンフレット 金沢市内観光 パンフレット 第7回 湯涌ぼんぼり祭り パンフレット 第6回 湯涌ぼんぼり祭り クリアファイル&ポストカード 第7回 湯涌ぼんぼり祭り 金沢駅⇔湯涌温泉 記念乗車券 パンフレット 秋の高山祭
左から、金沢市内観光、第7回 湯涌ぼんぼり祭り、秋の高山祭(八幡祭)です。






目次

01. 特急「しらさぎ」 岐阜駅~金沢駅
02. 金沢駅
03. 金沢市内観光 - ひがし茶屋街
04. 金沢市内観光 - 金沢城公園
05. 金沢市内観光 - 兼六園
06. 金沢市内観光 - 長町武家屋敷跡
07. 第7回 湯涌ぼんぼり祭り
08. 北陸新幹線「かがやき」 金沢駅~富山駅
09. 富山駅
10. 猪谷駅
11. 飛騨古川駅
12. 秋の高山祭(八幡祭)- 高山駅
13. 秋の高山祭(八幡祭)- みたらしだんご 天龍
14. 秋の高山祭(八幡祭)- 屋台曳き揃え
15. 秋の高山祭(八幡祭)- からくり奉納
16. 秋の高山祭(八幡祭)- 屋台曳き廻し
17. 秋の高山祭(八幡祭)- 宵祭
18. 秋の高山祭(八幡祭)- 高山駅(夜)

99. 総括


運行表(日祝ダイヤ)





01. 特急「しらさぎ」 岐阜駅~金沢駅

岐阜駅。[1]
[1]岐阜駅 きっぷうりば
今回は岐阜→金沢→富山→高山→(美濃太田→)岐阜という1周ルートです。
今のうちに2日目の乗車券・指定席特急券まで買っておきます。



1番線のりばに特急「しらさぎ」がやってきました。[2]
[2]岐阜駅 1番線のりば 特急「しらさぎ」
この列車に乗って金沢まで行きます。直通です。
北陸新幹線が金沢以西、福井方面へ延伸すると、しらさぎはどこまで行くんでしょうか。



しらさぎのような特急列車(や、貨物列車)は、
南荒尾信号場~関ヶ原の区間の下りは、山側のルートを通っていきます。[3]
[3]GoogleMap 南荒尾信号場→関ヶ原 しらさぎ
いつもと違う景色が見えます。南側の車窓から伊吹山が見えました。





02. 金沢駅

1048、金沢駅到着。



金沢はバスの街。
着物を着て歩いている女性の方々も居て、にぎやかです。
流石は観光地、バスの係員や乗務員さんは、英語等の外国語も達者なようです。



さっそく東口の「兼六園口」[1]、「もてなしドーム」[2]と「鼓門」[3]です。
6番のりばは、ぼんぼり祭りの湯涌温泉行きの臨時バスが順次、発車していきます。
[1]金沢駅 兼六園口 [2]金沢駅 もてなしドーム [3]金沢駅 鼓門 [4]北鉄バス 1日フリー乗車券
もてなしドームの中にバスの案内所があり、北鉄バスの1日乗車券を買いました。[4]
北鉄バスの「城下町かなざわ周遊バス」に乗って各所を廻っていきます。





03. 金沢市内観光 - ひがし茶屋街

北鉄バスで金沢駅バスターミナル→「橋場町」バス停。



「浅野川」の「浅野川大橋」の所に橋場町のバス停があります。[1]
[1]ひがし茶屋街「橋場町」バス停
橋場町が「ひがし茶屋街」の最寄りのバス停です。



ひがし茶屋街。金沢を代表する観光名所の1つです。

「城北大通り」から「ひがし茶屋街」の交差点を右折、ひがし茶屋街に入っていきます。[2]
[2]ひがし茶屋街 みやげ処 千寿 [3]ひがし茶屋街 枡 [4]ひがし茶屋街 金箔の箔一 金箔のかがやきソフトクリーム
しばらく行くと枡に着きます。この枡の界隈がひがし茶屋街のメインストリートみたいです。[3]
枡の一角に「金箔の箔一」という金沢箔の店があり、891円の金箔ソフトを食べていました。[4]



国指定重要文化財の「志摩」。1820年に創立されたお茶屋です。[5]
[5]ひがし茶屋街 志摩
お茶屋は当時の上流町人の娯楽と社交の場です。一見さんお断り。
茶の湯に限らず、琴、三弦、笛に舞、謡曲、俳諧……客も芸妓さんもハイレベルだったそうな。



2階の客間のお座敷、「ひろま」。1階と違い、天井が高いです。[6]
通路や準備の間として使われた「なかの間」。[7]
そして、広い琵琶床の座敷、「前座敷」。琵琶棚に琵琶が置いてあります。[8]
[6]ひがし茶屋街 志摩 ひろま [7]ひがし茶屋街 志摩 なかの間 [8]ひがし茶屋街 志摩 前座敷 [9]ひがし茶屋街 志摩 庭園 [10]ひがし茶屋街 志摩 帳場
2階からは1階の「庭園」が見えます。[9]
1階には女将さんの帳面の場、「帳場」があります。精算は後日払いだったらしい。[10]



ひがし茶屋街には、志摩と同じく、お茶屋の「懐華楼」があります。[11]
芸妓さんによる「艶遊会」が開催されているらしい。やはり、一見さんお断りなんでしょうか。
[11]ひがし茶屋街 懐華楼 [12]ひがし茶屋街 旧かみや主屋・土蔵
近くには市指定文化財の「旧かみや主屋・土蔵」も建っています。[12]



「中屋」だった「お茶屋美術館」。[13]
[13]ひがし茶屋街 お茶屋美術館(中屋)
見学しましたが……館内は撮影禁止でした。
志摩と同じく、2階が客間です。1階には水琴窟の庭園があります。





04. 金沢市内観光 - 金沢城公園

北鉄バスで「橋場町」バス停→「兼六園下」バス停。



金沢城公園。

いきなり迷いました……
[1]金沢城公園 前田利家公之像 [2]金沢城公園 白鳥路
前田利家の像[1]や白鳥路[2]は入口と反対側でした。



紺屋坂を登っていくと、金沢城公園の入口、「石川橋」と「石川門」。[3]
石川門は搦手門(からめてもん)という裏門で、金沢城の「三御門」のひとつです。
[3]金沢城公園 石川橋~石川門(三御門) [4]金沢城公園 石川門石垣
石川門の石垣。[4]
左側のごついのが「粗加工石積み」、右側のフラットなのが「切石積み」。
文書に「左右違い分けて積むのはおかしい」と書かれているそうな。こだわりがあったんでしょうか。



三御門のひとつ、「河北門」。[5]
金沢城の正門です。
[5]金沢城公園 河北門(三御門) [6]金沢城公園 河北門(三御門)から二の丸
中は僕のような一般人でも無料で入れます。河北門から二の丸(菱櫓や五十間長屋)が見えます。[6]



三御門のひとつ、「橋爪門」。
[7]金沢城公園 橋爪橋~橋爪門(三御門) [8]金沢城公園 橋爪門(三御門)
二の丸の正門です。一の門[7] → 枡形 → 二の門[8] という枡形門です。



二の丸の「菱櫓」と「五十間長屋」、そして「橋爪門続櫓」。[9]
いずれも二の丸御殿を守る役割で、中は有料の資料館になっています。
[9]金沢城公園 菱櫓~五十間長屋 [10]金沢城公園 菱櫓 [11]金沢城公園 五十間長屋 [12]金沢城公園 橋爪門続櫓
「菱櫓」は文字通り、室内が菱形をしています。どういう意図があったんでしょうか。[10]
「五十間長屋」は建物の長さが約50間。菱櫓と橋爪門櫓をつなぐ長屋です。[11]
「橋爪門続櫓」は菱櫓と異なり、長方形の櫓です。[12]



石川橋を渡り、兼六園へ。





05. 金沢市内観光 - 兼六園

大名庭園である兼六園。
金沢の観光といったら、ここです。



「徽軫灯籠」(ことじとうろう)。[1]
兼六園を代表するスポットです。

雁が列をなして飛んでいる姿に作られている「雁行橋」。[2]
高岡で作られたとも? 明治時代、西南の役の頃の「日本武尊の像」。[3]
根があらわれている「根上松」。[4]
カエデが多いことから「紅葉山」とも呼ばれている「山崎山」。[5]
[1]兼六園 徽軫灯籠(ことじとうろう) [2]兼六園 雁行橋(がんこうばし) [3]兼六園 明治紀念之標 日本武尊(やまとたけるのみこと)の像 [4]兼六園 根上松(ねあがりのまつ) [5]兼六園 山崎山
[6]兼六園 花見橋 [7]兼六園 霞ヶ池 唐崎松(からさきのまつ) [8]兼六園 霞ヶ池 蓬莱島 [9]兼六園 眺望台 [10]兼六園 栄螺山
春は桜が満開になる「花見橋」。[6]
”雪吊り作業”により北陸に冬の訪れを告げる、「唐崎松」。[7]
亀の甲の形をしている、別名”亀甲島”の「蓬莱島」。[8]
兼六園の”六”の見所のひとつが”眺望”。金沢駅・北陸新幹線が見える「眺望台」。[9]
登り路がサザエの形をしている「栄螺山」。[10]



……と、まあ、かなりはしょっての兼六園の紹介でした。





06. 金沢市内観光 - 長町武家屋敷跡

北鉄バスで「兼六園下」バス停→「香林坊」バス停。



長町武家屋敷跡。[1][2][3][4][5]
[1]長町武家屋敷跡 長町界隈(1) [2]長町武家屋敷跡 長町界隈(2) [3]長町武家屋敷跡 長町界隈(3) [4]長町武家屋敷跡 長町界隈(4) [5]長町武家屋敷跡 長町界隈(5)
香林坊下から図書橋あたりまでの長い町筋であったことから「長町」という名が付いたそうです。
藩の老臣とか、名前の由来は他にも諸説があるようですが。



野村家。[6]
ここまで来ると外国人観光客の方々も大勢いて、にぎやかな場所です。
[6]長町武家屋敷跡 野村家 [7]長町武家屋敷跡 野村家 上段の間 [8]長町武家屋敷跡 野村家 庭園
「上段の間」[7]と「庭園」[8]が見事です。



野村家や兼六園、金沢城二の丸の資料館、ひがし茶屋街の志摩など……
「城下町かなざわ周遊バス」で廻る各地の文化財は、1日乗車券を提示すると値引をしてくれます。



北鉄バスで「香林坊」バス停→「金沢駅」バスターミナル。



金沢駅バスターミナルからは、湯涌ぼんぼり祭りへと続いていきます。






運行表(日祝ダイヤ)

0810 JR(在来線)岐阜   発
1048 JR(在来線)金沢   着
** 北鉄バス   金沢駅  発
** 北鉄バス   橋場町  着

(ひがし茶屋街)

** 北鉄バス   橋場町  発
** 北鉄バス   兼六園下 着

(金沢城公園・兼六園)

** 北鉄バス   兼六園下 発
** 北鉄バス   香林坊  着

(長町武家屋敷跡)

** 北鉄バス   香林坊  発
** 北鉄バス   金沢駅  着
** 北鉄バス   金沢駅  発
** 北鉄バス   湯涌温泉 着

(第7回 湯涌ぼんぼり祭り)

** 北鉄バス   湯涌温泉 発
** 北鉄バス   金沢駅  着

(金沢)

--------------翌日--------------

(金沢)

0708 JR(新幹線)金沢   発
0731 JR(新幹線)富山   着

(富山)

0814 JR(在来線)富山   発
0902 JR(在来線)猪谷   着
0911 JR(在来線)猪谷   発
1014 JR(在来線)高山   着

(高山祭)

2045 JR(在来線)高山   発
2306 JR(在来線)岐阜   着


Posted at 2017/10/22 06:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | P.A.WORKS | 日記
2017年10月10日 イイね!

[JR]金沢・高山 第7回 湯涌ぼんぼり祭り・秋の高山祭(1日目後半・第7回 湯涌ぼんぼり祭り)

第7回 湯涌ぼんぼり祭り 湯涌稲荷神社 扇階段 ぼんぼり金沢と高山の鉄道旅です。
目的は2つの祭り、
第7回 湯涌ぼんぼり祭りと秋の高山祭です。

(↑フォトアルバムです。別のタブが開きます)








金沢・高山の旅は3部作です。(↓ブログの記事です。別のタブが開きます)

[JR]金沢・高山 第7回 湯涌ぼんぼり祭り・秋の高山祭(1日目前半・金沢市内観光)
兼六園 徽軫灯籠(ことじとうろう)


[JR]金沢・高山 第7回 湯涌ぼんぼり祭り・秋の高山祭(1日目後半・第7回 湯涌ぼんぼり祭り)
第7回 湯涌ぼんぼり祭り 湯涌稲荷神社 扇階段 ぼんぼり


[JR]金沢・高山 第7回 湯涌ぼんぼり祭り・秋の高山祭(2日目・秋の高山祭)
秋の高山祭 屋台曳き揃え 金鳳台




鉄道のルート。
GoogleMap 岐阜駅→金沢駅 しらさぎ GoogleMap 金沢駅→富山駅 北陸新幹線 GoogleMap 富山駅→高山駅 高山本線 GoogleMap 高山駅→岐阜駅 ひだ
岐阜~金沢(しらさぎ)、金沢~富山(かがやき)、富山~高山(在来線)、高山~岐阜(ひだ)
という、1周ルートです。



パンフレット。
パンフレット 金沢市内観光 パンフレット 第7回 湯涌ぼんぼり祭り パンフレット 第6回 湯涌ぼんぼり祭り クリアファイル&ポストカード 第7回 湯涌ぼんぼり祭り 金沢駅⇔湯涌温泉 記念乗車券 パンフレット 秋の高山祭
左から、金沢市内観光、第7回 湯涌ぼんぼり祭り、秋の高山祭(八幡祭)です。






目次

01. 特急「しらさぎ」 岐阜駅~金沢駅
02. 金沢駅
03. 金沢市内観光 - ひがし茶屋街
04. 金沢市内観光 - 金沢城公園
05. 金沢市内観光 - 兼六園
06. 金沢市内観光 - 長町武家屋敷跡

07. 第7回 湯涌ぼんぼり祭り
08. 北陸新幹線「かがやき」 金沢駅~富山駅
09. 富山駅
10. 猪谷駅
11. 飛騨古川駅
12. 秋の高山祭(八幡祭)- 高山駅
13. 秋の高山祭(八幡祭)- みたらしだんご 天龍
14. 秋の高山祭(八幡祭)- 屋台曳き揃え
15. 秋の高山祭(八幡祭)- からくり奉納
16. 秋の高山祭(八幡祭)- 屋台曳き廻し
17. 秋の高山祭(八幡祭)- 宵祭
18. 秋の高山祭(八幡祭)- 高山駅(夜)

99. 総括


運行表(日祝ダイヤ)





07. 第7回 湯涌ぼんぼり祭り

金沢駅東口バスターミナル7番のりばから、臨時の湯涌温泉行に乗車。
のりばで係員の人に声を掛けられ、金沢駅⇔湯涌温泉の往復バス乗車券を買いました。[1]
[1]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 金沢駅⇔湯涌温泉 記念乗車券 [2]第7回 湯涌ぼんぼり祭り ポスター
第7回のポスターのイラストですな。喜翆荘・福屋で働く4人の女子高校生。[2]



湯涌温泉に到着。

バス停の所で焼き鳥の屋台がありました。まずは一杯。[3]
[3]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 焼き鳥屋台
冷凍焼き鳥じゃなく、生の鶏肉をその場で焼きたてなので旨かったです。

屋台のおにいさんに、
「午前中は金沢市内の観光で ながちょう武家屋敷跡とか廻ってきました」
と言ったら、「あー、ながまち武家屋敷跡ですね」と言われました。

地元のおにいさんですね! 頼もしいです。



緒花のコスプレイヤーさんが急行「ゆのさぎ」号のヘッドマークを持っていらっしゃいました。[4]
[4]第7回 湯涌ぼんぼり祭り コスプレイヤーさん(緒花)急行「ゆのさぎ」ヘッドマーク
急行ゆのさぎは、「緒花見列車」という桜の季節に運行する列車のようで、
花咲くいろはのラッピングがされているみたいです。西岸駅の駅名標が「湯乃鷺駅」に変わるらしい。



お土産屋さんの「喜船商店」。
湯涌サイダー[5]を飲み、花咲くいろはのクリアファイル[6]と金沢カレー[7]を買いました。
金沢カレーの「舞台探訪マップ」が気になります。まだ開封していません。
[5]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 喜船商店 金沢湯涌サイダー 柚子乙女 [6]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 喜船商店 花咲くいろは クリアファイル [7]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 喜船商店 花咲くいろは 金沢カレー
クリアファイルは第7回が売り切れていたので、第6回のを買いました。



第6回のイラストは、劇場版をイメージされてるんでしょう。スイさん、皐月、緒花の3世代。[8]
[8]パンフレット 第6回 湯涌ぼんぼり祭り クリアファイル&ポストカード
扇階段ステージで演奏をされた「三社員」の男性メンバーは、トークで、
「劇場版でスイさんにやられました」と言っていました。

僕も劇場版は大好きです。花咲くいろはは、働く女子高校生とかもテーマでしょうが、
それ以上に、四十万スイという女性の生き様を描く作品だと思っています。



……閑話休題。
「喜船商店」にはキャラクターデザインの関口可奈味さんの色紙が飾ってありました。[9]
[9]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 喜船商店 関口可奈味さん 色紙
みんなイイ表情ですなー。


非売品ですが、花咲くいろはファンが作られた栞も飾ってありました。[10]
どの作品も味があって、花咲くいろはへの熱意を感じます。
[10]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 喜船商店 栞(花咲くいろはファンの手作り作品・非売品) [11]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 喜船商店 フジセイカ 金沢の月
会社のお土産もここで購入。包装の北陸新幹線のイラストがイイ感じですな。[11]



露店で海鮮汁。[12]
「写真を撮っていいですか?」と聞いたら、甘エビを1本サービスしてくれました。
ダシが効いていて、腹が温まりました。ビールの後にコレは最高です。
[12] [13]
焼肉「一ちゃん」の露店では焼きそば。さすが焼肉屋さん、肉が旨いです。[13]
腹ごしらえは充分。さあ、いざ扇階段ステージへ行きます。



メインの会場である、扇階段ステージ。
演奏が順次、始まっていきます。

1800からはフルートトリオ、「三社員」の皆さん。[14]
[14]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 湯涌稲荷神社 扇階段ステージ 三社員の皆さん
花咲くいろははもちろん、サクラクエストやSHIROBAKO、Angel Beats!など、
P.A.WORKSのアニメの主題歌をフルートでたくさん演奏してくれました。



1830からは、フルート、ピアノ、琴の「ひぐらし」の皆さん。[15]
[15]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 湯涌稲荷神社 扇階段ステージ ひぐらしの皆さん
花咲くいろはオンリーです。面影ワープや影踏みなど。
面影ワープはテンポが軽快で盛り上がりますな。手拍子が起こっていました。

「昨年はエヴァや真田丸も演奏しましたが……」とトークで言ってました。
花咲くいろはオンリーがイイ! と、僕も思います。



1900からアカペラ軍団、「ゆのさぎJAPAN」の皆さん。[16]
[16]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 湯涌稲荷神社 扇階段ステージ ゆのさぎJAPANの皆さん
nano.RIPEは、この扇階段ステージの演奏会じゃどうやら毎年、定番らしいんですが、
ゆのさぎJAPANはスフィアのHazyをアカペラで歌ってくれました。

女性4人+男性1人というメンバー構成。女性4人ゆえ、スフィアが歌ってるみたいでした。



1940から「金沢百万石太鼓」の皆さん。[17]
[17]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 湯涌稲荷神社 扇階段ステージ 金沢百万石太鼓の皆さん
昨年までは扇階段ステージの上で太鼓を叩いていたそうですが、
「今年は観客の皆さんに間近で見てもらいたい」というトークの話です。
今年は階段の下、観客と同じ高さの太鼓です。

まさにすぐ近くで太鼓が叩かれているので、腹に心地良く(?)響いてきますな。



演奏が終わると、2000から
神迎え行列、神迎え式、神送り行列、神送り式、そしてお炊き上げ。[18]
[18]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 湯涌稲荷神社 扇階段ステージ 神迎え式
祭りというのは、えてして小さな子供さんが活躍するものですが、
ぼんぼり祭りでも頑張ってらっしゃいます。

「ぼんぼり夜」の♪ぼんぼりやー のメロディがエンドレスで流れています。



と、ここで、隣に居た方に、手持ちぼんぼりの写真を撮らせてもらいました。[19][20]
[19]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 湯涌稲荷神社 扇階段ステージ 手持ちぼんぼり(1)巴さん [20]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 湯涌稲荷神社 扇階段ステージ 手持ちぼんぼり(2)みんち、なこち
巴さん、みんち、なこちと描かれています。キレイですね。



金沢市長のご挨拶が始まりました。

台風によって道路が被害を受け、一時は今年のぼんぼり祭り開催は危ぶまれた……
それでも、地元の方々の懸命な努力で復旧し、無事、今年もぼんぼり祭りが開催された。
という、市長からのお話です。

よそ者の僕はその事情を知らず、涼しい顔をして参加しているだけなんですが、
地元の皆さん、台風に負けず、本当にお疲れ様でした。ありがとうございます。



ご挨拶が終わると、僕たち参加者も扇階段ステージに登れるようになります。
扇階段のぼんぼりが間近で見られます。[21][22]
[21]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 湯涌稲荷神社 扇階段 [22]第7回 湯涌ぼんぼり祭り 湯涌稲荷神社 扇階段 ぼんぼり
フラッシュを炊かない撮影ですが、ブログ読者の皆さんにぼんぼりの雰囲気は伝わると思います。



頂上の湯涌稲荷神社で旅の無事をお詣りし、扇階段を降りていきます。



会場を後にします。

楽しい祭りでした。湯涌温泉の皆さん、ありがとうございました。
前述の台風の件もそうですが、本当にお疲れ様でした。是非、来年も来たいです。



臨時のバスで湯涌温泉→金沢駅。
北鉄バスの運転士さん、暗い夜道を安全運転してくださって、ありがとうございました。



金沢駅近くのビジネスホテルに一泊しました。
2日目、高山祭に続きます。






運行表(日祝ダイヤ)

0810 JR(在来線)岐阜   発
1048 JR(在来線)金沢   着
** 北鉄バス   金沢駅  発
** 北鉄バス   橋場町  着

(ひがし茶屋街)

** 北鉄バス   橋場町  発
** 北鉄バス   兼六園下 着

(金沢城公園・兼六園)

** 北鉄バス   兼六園下 発
** 北鉄バス   香林坊  着

(長町武家屋敷跡)

** 北鉄バス   香林坊  発
** 北鉄バス   金沢駅  着

** 北鉄バス   金沢駅  発
** 北鉄バス   湯涌温泉 着

(第7回 湯涌ぼんぼり祭り)

** 北鉄バス   湯涌温泉 発
** 北鉄バス   金沢駅  着

(金沢)

--------------翌日--------------

(金沢)

0708 JR(新幹線)金沢   発
0731 JR(新幹線)富山   着

(富山)

0814 JR(在来線)富山   発
0902 JR(在来線)猪谷   着
0911 JR(在来線)猪谷   発
1014 JR(在来線)高山   着

(高山祭)

2045 JR(在来線)高山   発
2306 JR(在来線)岐阜   着


Posted at 2017/10/10 10:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | P.A.WORKS | 日記

プロフィール

青葉裕紀と申します 岐阜県出身です 現住所は岐阜市 ・https://twitter.com/soccerby(@soccerby) ・https://...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208アリュールに乗っています。 (2020年5月31日 売却、2020年6月2 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
鉄道やバス。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307(ハッチバック)に乗っていました。 【基本データ】 [グレード  ] ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
[カラー ]ターコイズメタリック [変速機 ]ATというかCVT(笑) [ホイール]RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation