• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Diablo MLAのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

チゼタ

_
Posted at 2023/03/19 13:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年02月13日 イイね!

オーディオ

996は次のステップとして、吸排気をイジりたいのですが、
なかなか良い出物が無く、待ち状態なので、
オーディオを弄ってみようと思案中。

ダッシュ:2.5cm ツイーター、10cmスコーカー
ドア: 13cmウーファー
リア: フロントと同じ

バラしてないのでネットで調べた範囲ですが、
純正アンプが生きていれば、
ダッシュとドアは3way、リアは2wayの4chの様です。

アンプは50W×4chを2枚用意しました。
クロスオーバーネットワークも2セット用意済み。
配線は純正を出来るだけ流用して、
アンプを純正から置き換えで対応したいです。
ドア2way+ダッシュ2wayで4chにアンプ一枚使って、
リア2way+ウーファー(ブリッジ)で3chにアンプ一枚を充てるつもりだったのですが、
スピーカーは入れたいスピーカーに対しハウジング径が小さく、
でも車体側の加工は純正戻し出来るレベルに納めたいので、
どうしたものかと思案中。

純正のままであれば、ebayで社外用のバッフル売ってますので、
径を変えなければ、これらを使えば良さそうですが。

まあ、特に急を要するものでも無いので、
ヘッドユニット含め、ゆっくり煮詰めていこうと思います。
まずはアンプを純正から置き換えして様子見ですね。
Posted at 2023/02/13 21:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月21日 イイね!

初ロングドライブ

初ロングドライブタイヤ・ホイール交換が朝イチで終わったので、
タイヤの皮剥きしたくて、
久しぶりに箱根ドライブに繰り出しました。
東側から行くのは20年振りくらいかもしれません。

平日昼間なのに高速混んでたな・・。
西側からのアプローチの場合、県道337からで渋滞とは無縁なので、
久しぶりの東から往復は距離以上に掛かる移動時間で消耗します。

所謂箱根ドライブに使われそうな有料道路は敢えて避けましたが、
それでも懐かしく思われます。
しかし平日とは言え、閉まっている旅館や飲食店多いですね。
土日祝だけ開けてるところもありそうですが、
しばらく営業してなさそうな施設もあったりと、
首都圏から程近い観光地である箱根でもコロナの影響は大きいのでしょうか。

宮之下辺りで外気温が14〜5度になったので、
エアコンを切って窓を開けて走行してみます。
排気音を聴くと、全気筒綺麗に燃えてるのが分かります。
過走行のご老体の割にはエンジンの調子は良さそうです。

コーナー手前でしっかり目のブレーキでフロント荷重作って、
出来るだけ早くコーナーからの脱出態勢を作ってから、
アクセル開けてリア荷重でトラクション掛ける。
MRも似たようなものだと解釈していますが、
いかんせんRR初心者ですので、クルマに馴染んで無い印象が否めません。
また機会を作って練習に行きたいと思います。

ホイール交換により、
見た目的にはだいぶ自分好みになってきました。
外装でやりたいのは、あとはボディ磨きくらいです。

中身の方は定番のボンネットダンパーと
イグニッションスイッチとエアコン吹き出し口のスポンジ対策して、
ATF交換、スタビブッシュ交換くらいまではやりたいと思います。

良い出物に出逢えれば、吸排気系も軽く弄っておきたいですね。
Posted at 2022/09/21 22:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月21日 イイね!

キャンペーン

キャンペーン価格だと専門店と同じくらいの金額になるはずです。
モロコシで交換した履歴を残せるので、リセール的にもメリットになるかと。

もしかしたらテスター掛けて他の不具合箇所を調べてくれたりもするかも知れませんが、
そこで分かった不具合はムリにモロコシで直さなくても、
行きつけの整美工場等で中古or安価で耐久性の高い社外品に替えてもらえば良いかと。
Posted at 2022/08/21 10:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

世界遺産

世界遺産所有者は自分勝手に不可逆的な改造(改悪)をすることは慎み、
所有する個体の動態保存のための維持管理を徹底し、
できるだけオリジナル状態を保ったまま、
後世に遺していく責務があると思います。
Posted at 2022/08/11 01:54:17 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「インター付近でジアロのモデナ見掛けました。
FのV8で音が良いと感じるのは、個人的には355〜360です。
音質は355>360だけど、維持費考えると360に軍配ですね。」
何シテル?   06/10 20:07
フェラーリオーナーを3年弱していました。 乗っていたクルマは550マラネロです。 今は初期型ディアブロオーナーです。 バイクはRS50→RVF40...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アゼスト apa4200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 20:40:11
愛車と出会って1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 01:22:48
毎年恒例の箱根旅行 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 23:47:04

愛車一覧

ホンダ RVF ホンダ RVF
その昔、新車で購入を検討していましたが、 そもそも中免を取らず仕舞いでした。 10万円の ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
発表年: 1990年 シャーシ形式: 角形チューブラー・スペースフレーム 全長×全幅×全 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
全長 4,430mm 全幅 1,765mm 全高 1,305mm ホイールベース 2,3 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
エンジン、外装レスのNC35を大体自分好みに仕上げたので、 今度は大型で同じことをやりた ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation