• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月30日

都内で見たレアなクルマ。

都内で見たレアなクルマ。 今日はちょいと用事があったので、アコードさんで東京駅まで。






で、八重洲地下駐車場で見たクルマ。











まずアコードを停めた駐車枠の目の前にディアブロが。




おぉ!
ランボじゃん!!

と思ってたら数台離れてさらにランボがもう1台。



ちょっと古い感じがしたので、なんだろうと思って見てみると・・・






カウンタックでした!!



カウンタックを見たのは初めてでした(^^)



っていうか、この車高でよくこの駐車場に入れるもんです。


アコードに4人乗ってたら、出入口のスロープでガリガリ快音がしますから(汗





そういえばこの駐車場って高級車が多いなぁ(^^;)
ブログ一覧 | いろいろダラダラ | 日記
Posted at 2009/08/30 17:45:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月7日、横須賀へ ...
どんみみさん

加賀百万石 2
バーバンさん

タイヤホイール交換
デリ美さん

地産地消
avot-kunさん

自作放射性物質シートの計測をしました
トムイグさん

静岡 焼津かつおラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年8月30日 17:57
すげー、クンタッチ(現時語風)だ、LP500ですかね?スーパーカー世代にとっては永遠の憧れです。
八重洲駐車場って、便利なようで意外と不便じゃないですか?駐車料金高いし…
コメントへの返答
2009年8月30日 18:02
本当の発音はクンタッチらしいですね~。
詳しくは分かりませんが、見たことが無かったのでビックリでした(^^)

八重洲駐車場って高いですが、駅まで意外と遠いんですよね~。
でも、首都高から直接入れるので楽なんですよね(^^)
2009年8月30日 18:33
  東京エリアのスーパーカーの多さは凄い・・みたい  だね・


    こちらでは・   国産旧車 ・ドイツ・イタリア・フランス車がメインかな・

    
     「八重洲駐車場・・・マイアコでは1人乗りでも・確実に・ガリガリ 擦りそう・・・・・・・」
コメントへの返答
2009年8月31日 13:00
そうですね。
スーパーカーは結構見かけますね~。


普通の外車も多いですよ(^^)


無限のエアロはデカいから微妙かもしれませんね~。
2009年8月30日 18:35
おぉ!!
まさにローアンドワイドなスーパーカーです。
カウンタックは当方も見たことがありません。ムルシエラゴ・ガヤルドはよく某アウトレットで見かけます。

一度でいいから、運転席に座ってみたいです。
所有は無理ですけどね(汗)
コメントへの返答
2009年9月1日 12:43
すぐ近くに停めてあったのでビックリでした(^^)
某アウトレットもいろいろ来るんですね♪

オイラも運転席に座ってみたいです!
同じく所有は無理っす(汗
2009年8月30日 18:42
おお!

そういえば 織田○道ももってたっけなぁ~(笑
コメントへの返答
2009年9月1日 12:44
そういえばそうでしたね~。

最近見かけませんが(笑
2009年8月30日 19:00
古くなってもカウンタックのオーラは凄いですね。
扱い方ではムルシエラゴなんでしょうがもし手にはいるならカウンタックがいいですねぇ〜

東京の駐車場って何気に高級車が止まってますよね。

コメントへの返答
2009年9月1日 12:46
古くなってもカッコイイ車はカッコイイですからね(^^)
最近の車には無い良さもたくさんあるんでしょうね(^^)

都内は高級車が多いですよね~。
2009年8月30日 20:38
カウンタックLP500ですかね?

こちらではスーパーカーはまず見る事無いですね
うらやましww
コメントへの返答
2009年9月1日 12:48
上司に見せたらLP500って言ってました(^^)

埼玉でもあまり見かけませんよw
東京のお隣なのにw
2009年8月30日 20:51
オイラはオーナーだった事あります。
スーパーカー消しゴムですがナニカ(;_;)
コメントへの返答
2009年9月1日 12:50
1行目を見てめちゃめちゃビックリしました(汗

でもやっぱり憧れますよね~(^^)
2009年8月30日 22:01
Jに来れば、結構見れますよ (*^_^*)
高級車オフ、頻繁にありますから。

「カウンタック リバ-ス」も目の前で見れるよ!(w
コメントへの返答
2009年9月1日 12:51
Jはいろいろ集まりますよね~(^^)
オイラは帰りの東名&首都高の渋滞が恐怖ですが(汗

いやぁ、見に行きたいっす(^^)
2009年8月30日 22:26
ウチの会社の裏にあるウナギ屋は
マクラーレンやポルシェなどかなり保有しているようです(笑

ウナギ って儲かるのかな・・・(汗
コメントへの返答
2009年9月1日 12:53
マジっすか∑( ̄口 ̄)
ウナギパワーは凄いですね(汗

そちらのウナギはブランドですから、儲かるかもしれませんね♪
2009年8月30日 22:55
お久しぶりっす!!

本当に珍しいですね~!
僕も滅多に見ないです( o ̄▽)o

しかし、本当にどうやって入ったんですかね~???
やっぱりガリガリ擦りながら入ってるのかな・・・
コメントへの返答
2009年9月1日 12:55
お久しぶりです♪

オイラは初めて見ました(^^)

どうやって入ったかは謎ですが、意外とホイールベースが短いので入れるんですかね~。

myアコはお腹からガリガリ音が聞こえてくることがあります(滝汗

プロフィール

「冬→夏へ。引き取る前、最後に交換をしてもらうことにしました^^」
何シテル?   04/20 09:57
千葉に住むA4乗りです♪ 初めての輸入車ライフを楽しんでいます。 基本的にはセダンが好きですが、セダンに限らずこだわりのクルマが好物です^ ^ 車以外の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 00:02:05
8年目の自動車保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:12:26
どのように座って、どう運転すればよいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 15:15:49

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前からカッコイイと思っていたアウディA4。 ある日ふと認定中古車のHPを見ていると、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
嫁ちゃんと一緒に嫁いできた愛車です(^^) マフラーはハート型、 だったのは純正に戻し ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
人生初の新車購入です。 車歴4代目にして、初のニッサン車です。 気になっていたので、と ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初年度登録が2002年11月の初期型の24TLです。 2006年6月に走行18000キロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation