• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月29日

家に転がっているモノ。

家に転がっているモノ。 我が家は貿易風の通り道で風通しが良く、風呂場に換気扇がありません。その代わりドアを解放いつもしているのですが、そのドアストップに使っているのがコレ。

ボッシュの所謂分配型ジーゼル噴射ポムプです。

ぼくは以前プジョーのジーゼル整備の際はロト社の、VWやらのはこのボッシュ分配型のを扱ってました。メルセデス・ベンツのボッシュ並列型も多少はいじれますが、分配型が一番一般的でしたね。

中央の素晴らしい輝きに磨かれたプランジャが回転しながら押し込まれ燃圧をあげ、ドンピシャのタイミングに回った所に孔が合わさり各気筒に高圧燃料が供給される仕組み。



噴射ノズルはただの強力バネで閉じているだけなので、高圧燃料が届くと弁が開き燃料噴射が開始されます。

今の装置に比べると遥かに原始的ですが、写真に見える電気端子は燃料閉塞弁の信号端子で、このジーゼルエンジン、電装はたったコレだけ。あとは全て機械的に動きます。ですからこの端子にさえちょっと電圧を与え、クランクさえ回れば(まあグロープラグ発熱必要なかったら)エンジンは必ず始動します。

非常に単純でいじりやすかたったですね〜。

このプランジャの挿入される孔はレーザーで加工してあり、その滑り具合がもうなんとも堪らない快感でして。。。。。ああ、なんか表現が少し危なくなって来た。。。。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/30 07:42:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レインモンスターウォッシャー
SOROMONさん

※閲覧注意※
.ξさん

レビューいたします!
どらたま工房さん

探してます!<拡散希望>
hikaru1322さん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

The secrets of th ...
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5マイルバンパーの話、その1 http://cvw.jp/b/1945280/47780079/
何シテル?   06/14 14:36
I'm JetBoy. Nice to meet you. 実家は西キャナダ、住むのはハワイ州オアフ島、家族は香港、親戚が日本、スピリットはウチナンチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
税金控除。駐車代無料。充電免費。貧乏家族の頼り者。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家に置いてある自動車、でも出稼ぎ生活なので殆ど使用していません。走行距離が11年で590 ...
プジョー 505 プジョー 505
矢張り安物ルノー車を毎日修理していると、”いつかはプジョー” と言う流れに溺れて、最後の ...
ルノー その他 ルノー その他
シカーゴで姉貴の乗っていたマズダRX-5 (コスモ) が珍しく動いていたので中古車屋に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation